タグ

ACCSに関するhimagine_no9のブックマーク (118)

  • 海賊版CADソフト販売の男性を逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年11月29日 京都府福知山署は、京都府警生活経済課、同サイバー犯罪対策課の応援を得て、平成23年11月28日、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製された3Dグラフィックソフトを販売していた岡山県笠岡市の無職男性(44歳)を、著作権法違反(海賊版頒布)の疑いで逮捕し、29日、京都地検福知山支部に送致しました。 男性は、平成23年9月22日ころ、ダッソーシステムズ ソリッドワークス コーポレーションが著作権を有する3Dグラフィックソフト「SolidWorks Premium 2011」が複製されたDVD-R2枚を、京都府の男性に対し、15,300円で販売していました。 販売価格

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/11/30
    11月29日付。海賊版被害に遭ったソフトの値段が凄いんだが、まぁ業務用なんですかね。
  • カーナビHDDを客から受け取りソフトを更新して返却、男性を逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年11月24日 千葉県警生活経済課と野田署は、平成23年11月20日、著作者に無断でカーナビゲーションソフトを複製し販売していた福岡県直方市のアルバイト店員 (44歳)を著作権法違反(海賊版頒布)の疑いで逮捕し、22日に千葉地検松戸支部に送致しました。 男性は、平成23年5月29日ころから同年6月5日ころまでの間、前後3回にわたり、インターネットオークションを通じ、ハードディスク(HDD)カーナビの地図更新代行と称する出品を行い、2,600円で落札した長崎県ほか2名の男性購入者にHDDカーナビゲーション体のHDDを送付させた上、(株)トヨタマップマスターが著作権を有するカーナビゲーションソフト「2010年度版地図データ更新キット【全国】HDX300用CA-HDL102D」をHDDに無断で複製(更新)し、返送していました。 販売の特徴

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/11/30
    11月24日付。こんな商売があるのか‥‥窓口がネットオークションでなかったら騙されるかもなぁ。(逆にネットオークションじゃ怪しすぎるだろ。笑。)
  • 複数のWebサイトでビジネスソフトの海賊版を販売、男性らを逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年11月21日 北海道警生活経済課サイバー犯罪対策室、同生活安全特別捜査隊と手稲署は、平成23年11月17日及び同月18日、自らが開設したWebサイトを通じ、権利者に無断で複製したビジネスソフトを販売していた大阪府茨木市の会社員男性A(41歳)、大阪府摂津市のトラック運転手男性B(36歳)、大阪府茨木市の無職男性C(47歳)、兵庫県尼崎市の新聞配達員男性D(32歳)の4人を、著作権法違反(海賊版頒布)の疑いで逮捕し、20日までに、札幌地検に送致しました。 A、B、C、Dは共謀の上、平成23年5月7日ころから7月21日までの間、前後2回にわたり、アドビ システムズ インコーポレーティッドが著作権を有する「Adobe Creative Suite Premium 日語版」および「Adobe Creative Suite 2 Premium 日語版」、マイクロソフトコーポレーションが

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/11/22
    こういうの買う人がまだいるのねぇ。
  • 海賊版と改造Wiiを販売、男性を送致 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年10月21日 愛知県警生活経済課と千種署は、平成23年10月19日、権利者に無断で複製したゲームソフトを販売する目的で所持していた愛媛県八幡浜市の農業男性(33歳)を著作権法違反(海賊版頒布目的所持)の疑いで再逮捕し、10月21日、名古屋地検に送致しました。 男性は、平成23年9月27日、任天堂(株)が著作権を有する、「NewスーパーマリオブラザーズWii」を複製したハードディスク1台を販売する目的で所持していました。 警察の調べによると、男性は、インターネットオークションを通じて改造Wiiを出品・販売し、その購入客に対して、約320タイトルのWiiソフトが違法に複製されたハードディスク等の販売を案内する方法で、海賊版を販売していた。 販売の特徴

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/22
    今回はHDDにゲームのコピーを入れて売ってた件で再逮捕らしいけど、その前の容疑がWii改造+譲渡目的所持で商標権侵害というのが興味深いね。やはり製造販売扱いなのか。
  • 「俺の妹が」などShareでアニメをアップロード、相次ぎ摘発 | ネット | マイコミジャーナル

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、兵庫県警生活安全企画課と芦屋署が、ファイル共有ソフト「Share」を通じてアニメーション作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた石川県金沢市の地方公務員男性(32歳)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで9月28日に逮捕し、29日に神戸地検尼崎支部に送致したことを公表した。 発表内容によれば、この男性は8月1日頃に、アニプレックスが著作権を有するアニメーション作品「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の第1話「俺が妹と恋をするわけがない」、角川書店が著作権を有するアニメーション作品「涼宮ハルヒの憂」第28話「サムデイ イン ザ レイン」など3作品の動画ファイルを、Shareを通じて権利者に無断でアップロードし、不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれている

  • 関東学園大学の学生がACCSを訪問 | 活動報告 | ACCS

    2011年9月12日、関東学園大学の「知的財産権・著作権防止啓発プロジェクト」メンバーの学生3人が、ACCSを訪問しました。 同プロジェクトは、著作権法改正や著作権侵害行為の現状と、著作権を取り巻く動向を学習・調査し、学習から得た法知識、実務上の活動の知識、中学・高校・大学生対象に実施した意識度・認知度調査結果などを活用し、実際に知的財産権・著作権の意識向上のための啓発活動を行う予定とのことです。 当日は、著作権保護の団体ヒアリングの一環としてACCSが行う著作権保護活動やデジタルコンテンツの著作物の著作権侵害の実情と対策、近年の著作権法改正の影響と今後の見通しなど、幅広い質問を受けました。 一覧を見る 前の記事へ 次の記事へ

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/03
    関東学園大学のサイトでは当該プロジェクトの情報が掲載されておりませんでした。Googleでもそれらしいサイトはヒットせず。(ウソ書いてるという意味ではないよ。)
  • Shareを通じてアニメをアップロード、相次ぎ摘発 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年10月3日 [事件1] 兵庫県警生活安全企画課と芦屋署は平成23年9月28日、ファイル共有ソフト「Share」(シェア)を通じて、アニメーション作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、石川県金沢市の地方公務員男性(32歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕し、29日に神戸地検尼崎支部に送致しました。 男性は、平成23年8月1日ころ、 (株)アニプレックスが著作権を有するアニメーション作品「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第1話「俺が妹と恋をするわけがない」、(株)角川書店が著作権を有するアニメーション作品「涼宮ハルヒの憂」第28話「サムデイ イン ザ レイン」など3作品の動画ファイルをファイル共有ソフト「Share」を通じて権利者に無断でアップロードして不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/03
    事件が2件分。Share絡みの摘発が続いておりますなぁ。
  • 携帯オークションの利用者に対しアニメの海賊版を販売、男性を送致 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年10月3日 神奈川県厚木署は、平成23年9月30日、主に携帯電話からアクセスするオークションサイトの利用者に対して、権利者に無断で複製したアニメーション作品の海賊版を販売すると共に、販売目的で海賊版を所持していた神奈川県小田原市のアルバイト男性(35歳)を、著作権法違反(海賊版頒布および頒布目的所持)の疑いで逮捕し、10月1日に横浜地検小田原支部に送致しました。 男性は、平成23年5月6日ごろ、(株)トムス・エンタテインメントが著作権を有する「劇場版名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」などを権利者に無断で複製したDVD-R15枚を、千葉県の女性に対し、代金3,600円で販売していました。 また、同じく男性は、平成23年8月3日、(株)カプコンらが著作権を有する「戦国BASARA 其の壱」など、(株)小学館集英社プロダクションが著作権を有する「劇場版ポケットモンスター ミューツーの逆

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/03
    最近「生活費を稼ぐためにやった」という供述がよく報じられるが、単に供述を模倣してるだけなのかね?
  • 出版、流通関連団体、消費者団体などに不正競争防止法改正に関する普及啓発要請文を送付 | 活動報告 | ACCS

    2011年9月28日 一般社団法人 日映画製作者連盟(MPAJ) 株式会社 日国際映画著作権協会(JIMCA) 一般社団法人 日動画協会(AJA) 一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会(CESA) 社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS) 一般社団法人 日映像ソフト協会(JVA) ゲームやビジネスソフト、アニメ、映画等の著作権等を有する権利者6団体では、不正競争防止法と関税法の改正に関して、出版・流通関連団体や消費者団体、販売店団体など23組織に対して、周知の協力を求める要請文を2011年9月28日に送付しました。 年6月に改正された不正競争防止法では、 コンテンツを提供するDVD、Blu-rayなどに施している複製を防止する技術や、ゲーム機などに施している複製されたコンテンツを動作させない技術(以下、併せて「技術的制限手段」といいます。)を無効化す

  • アニメーション作品をアップロード、会社員男性を逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年9月28日 奈良県警生活安全企画課、西和署、富山県警生活環境課、小矢部署の合同捜査部は、平成23年9月28日、アニメーション作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、奈良県北葛城郡の会社員男性(20歳)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕しました。 男性は、平成23年4月26日ころ、(株)講談社が著作権を有するアニメーション作品「みなみけ」第1話「南さんちの三姉妹」の動画ファイルを自宅のパソコンからインターネットを通じてオンラインストレージサイト「Petite Soeur」に蔵置し、動画投稿サイト「ひまわり動画」を通じて不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれています。 家宅捜索

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/09/29
    似たような事件が立て続けに報道されてるんで、読んでてごっちゃになっちゃうなぁ。
  • オークションでカーナビの海賊版を販売、国家公務員男性を送致 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年4月13日 岐阜県警生活環境課、生活安全総務課と加茂署は、平成23年4月12日、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製されたカーナビゲーションソフトを販売していた岐阜県美濃加茂市の国家公務員男性(51歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕し、13日に岐阜地検御嵩支部に送致しました。 男性は、平成23年3月11日ごろ、(株)ゼンリンが著作権を有するカーナビゲーションソフト「JAPAN MAP 10 DVD-ROM 全国版」DVD-R1枚を、東京都の男性に対し、5,000円で販売していました。 販売の特徴

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/09/27
    4月13日付。有罪判決を受け休職中だった間に、海賊版頒布目的所持でまた逮捕された——という事件の元の事件。
  • 有罪確定後に海賊版販売を再開、国家公務員男性を逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年9月27日 愛知県警生活経済課と豊橋署は、平成23年9月26日、権利者に無断で複製したカーナビゲーションソフトを所持していたとして、岐阜県美濃加茂市の国家公務員男性(52歳)を、著作権法違反(海賊版の頒布目的所持)の疑いで逮捕しました。 男性は、平成23年8月10日、自宅において、(株)ゼンリンが著作権を有するカーナビゲーションソフト「JAPAN MAP 11 DVD-ROM 全国版」が複製されたDVD-R7枚を、販売する目的で所持し、著作権を侵害した疑いが持たれています。 特徴

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/09/27
    この件、ACCSでプレスリリースが出てたのか。
  • ファイル共有ソフトを使用した著作権法違反事件集中一斉取締りの実施について | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年1月14日 不正商品対策協議会(ACA) 社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会 (ACCS) 一般社団法人 日映画製作者連盟 (MPAJ) 社団法人 日映像ソフト協会 (JVA) 一般社団法人 日音楽著作権協会 (JASRAC) 日国際映画著作権協会 (JIMCA) 一般社団法人 日レコード協会 (RIAJ) 不正商品対策協議会(ACA)に入った連絡によると、北海道警、宮城県警、秋田県警、茨城県警、栃木県警、埼玉県警、千葉県警、警視庁、神奈川県警、富山県警、福井県警、山梨県警、愛知県警、京都府警、兵庫県警、島根県警、岡山県警、愛媛県警、高知県警、佐賀県警、宮崎県警、鹿児島県警、沖縄県警の23都道府県警察は、ファイル共有ソフトを通じた、映画音楽、アニメ、ゲーム、ビジネスソフトなどの著作権法違反事件について、平成23年1月11日から14日までの間に、集中一斉取締り

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/02/08
    1月14日付。
  • ホテル客室でゲームを無断上映、ホテルの役員男性を逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成23年2月2日 兵庫県警生活経済課と生田署は、平成23年2月1日、神戸市内のホテルにおいて、客室のテレビゲームを無断上映し、客に利用させていたとして、同ホテルを経営する神戸市の会社の役員男性(23歳)を、著作権法違反(上映権の侵害)の疑いで逮捕しました。 男性は、平成22年9月9日から11月25日までの間、4回に渡り、神戸市のホテルの客室2ヶ所において、任天堂(株)が著作権を有する「マリオカートWii」、「マリオパーティ8」、(株)カプコンが著作権を有する「バイオハザード5」、(株)コーエーテクモゲームスが著作権を有する「真・三國無双5」を、客4人に対して上映していました。 ACCSの調査では、客室には「無料レンタルアイテム」という冊子が置かれており、ゲームソフトのリストが掲載されていた。客がフロントに電話で希望のソフトを注文すると、従業員が客室にゲーム機やソフトを持参していた。 特

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/02/08
    2月2日付。敷地内での“貸与”だから貸与権侵害は使えないってことなのか、この件も。利用態様を見れば貸与じゃないのかと思うのだが。
  • Winny、Shareともにユーザーが減少<br />~「ファイル共有ソフトの利用実態調査(クローリング調査)」結果~ | 活動報告 | ACCS

    TOP 活動報告 Winny、Shareともにユーザーが減少 ~「ファイル共有ソフトの利用実態調査(クローリング調査)」結果~ 社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)はこのたび、2010年12月に実施したファイル共有ソフトのクローリング調査の結果を取りまとめました。 クローリング調査は、ファイル共有ソフトのネットワーク上に流通している情報を自動的に取得し、分析したもので、今回は調査対象として例年調査を行っているWinny、Shareに加え、PerfectDarkの3種類のファイル共有ソフトとしています。 調査では、Winnyに接続しているノードが1日あたり約6万台(2009年10月調査では14万台)、Shareが約13万台(2009年10月調査では21万台)という結果となり、Winny、Shareともに大きく減少しました。 ノ

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/02/08
    2月4日付でこういう発表があったようです。
  • 漫画「ワンピース」をネットで無断配信 団体職員の男を逮捕 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフトを使って人気漫画を無断配信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと中野署は著作権法違反の疑いで、北海道旭川市末広東、団体職員、奥村耕一容疑者(35)を逮捕した。同センターによると、同容疑者は「ダウンロードのスピードを上げるために、アップロードした」と供述しているという。 逮捕容疑は、8月24日〜同月29日にかけて、自宅でファイル共有ソフト「シェア」を使い、「秘宝」をめぐる海洋冒険ロマンで人気の「ワンピース」など4冊分の漫画を不特定多数の人がダウンロードできる状態にしたとしている。 同センターによると、奥村容疑者のパソコンからは約1000件分の漫画映画のデータが保存されているのが見つかった。同センターでは、そのうち約550件がインターネット上にアップされているのを確認しているという。 ファイル共有ソフトを使って漫画をネット上に無断配信したとして、逮捕されるのは全国

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/11/04
    「奥村容疑者のパソコンからは約1000件分の漫画や映画のデータが保存されているのが見つかった。同センターでは、そのうち約550件がインターネット上にアップされているのを確認しているという」。
  • Shareに漫画をアップロード、団体職員男性を逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成22年11月4日 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと中野署は、平成22年11月1日、ファイル共有ソフト「Share」(シェア)を通じて、漫画コミックを権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、北海道旭川市の団体職員男性(35歳)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕し、11月2日、東京地検に送致しました。 男性は、平成22年8月24日ごろから29日ごろまでの間、(株)集英社が出版する漫画コミック「ONE PIECE」第59巻と、(株)スクウェア・エニックスが出版する漫画コミック「鋼の錬金術師」第25、26巻を、ファイル共有ソフト「Share」を通じて権利者に無断でアップロードして不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれています。 端緒

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/11/04
    (訂正)まちがえた。Shareか。マンガの件だったんで、早とちりした。(ちゃんと読めよ俺。)
  • 公判中に海賊版販売を再開、執行猶予中の男性を送致 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成22年7月27日 茨城県警生活環境課と古河署は平成22年7月26日、自らが開設したWebサイトを通じ、権利者に無断で複製したコンピュータソフトやゲームソフトを販売していた横浜市鶴見区の会社員男性(30歳)を著作権法違反の疑いで逮捕し、27日、水戸地検下支部に送致しました。 男性は、平成22年3月下旬、マイクロソフトコーポレーションが著作権を有する「Microsoft Windows 7 Ultimate (32ビット版)」、任天堂(株)が著作権を有する「スーパーマリオワールド」ほか4タイトルを無断で複製したDVD-R計2枚を、東京都の男性に対し、計9,200円で販売していました。 。 また、男性は、平成22年3月下旬ごろから7月下旬ごろまでの間、マイクロソフトコーポレーションが著作権を有する「Windows 7 ultimate(32ビット版)」、(株)ジャストシステムが著作権を有す

  • 海賊版ソフトの広告行為を初摘発、著作権法改正で違法に 

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/09/14
    海賊版の広告行為は刑事罰付きだもんなぁ(それはそうと、音楽雑誌によく載ってたブートレグ広告はどうなってるんだろ今?)。
  • リーフレット「WinnyやShareを使わないで!」発行のお知らせ | 活動報告 | ACCS

    2010/06/25 ACCSではこのたび、ファイル共有ソフトの使用に関し、新しいリーフレット「WinnyやShareを使わないで!」を制作しました。 リーフレットでは、WinnyやShareで「ダウンロードするだけだから大丈夫」と思っている人でも、自身の行為が違法になったり、違法行為に加担する仕組みを分かりやすく解説し、WinnyやShareについては、使用自体をやめるよう求めています。 リーフレットはACCSWebサイトでPDFを配布するほか、各種イベントなどで配布する予定です。 ぜひご活用ください。 ・A4版リーフレット(344KB) [PDF] ファイル共有ソフトとは? 「匿名性が高く、送信者は特定できない」って当? 著作権を侵害するとどうなるの? 実際に逮捕された人はいるの? 適法な使用もできるでは? 誰の不利益になるの? 情報漏洩の問題って? 一覧を見る 前の記事へ 次の記事

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/06/26
    どうも論じる順番に違和感。アップロード自体違法であって、ダウンロードだけのつもりでもアップロードしてることから言わないと。ダウンロードの方は録音/録画に限るのをボカしてるし。