タグ

英国に関するhimagine_no9のブックマーク (76)

  • 米フェイスブックが英国で賭博サービス開始、収益改善狙う

    8月7日、米フェイスブックは賭博企業ゲームシスと提携し、加入者向けに英国でオンライン賭博のサービス提供を開始した。ブリュッセルで2010年4月撮影(2012年 ロイター/Thierry Roge) [サンフランシスコ 7日 ロイター] 米フェイスブックは7日、賭博企業ゲームシスと提携し、加入者向けに英国でオンライン賭博のサービス提供を開始した。ギャンブル初参入により、伸び悩む収益の押し上げを狙う。

    米フェイスブックが英国で賭博サービス開始、収益改善狙う
    himagine_no9
    himagine_no9 2012/08/08
    spamメールやエロサイトからのリンクでよく登場するギャンブルへの誘いと何が違うのだろう? こういうのもローカライズっていうのかしらん?
  • hon.jp DayWatch - 電子書籍作家の急増で欧米で編集作業代行サービスが続々登場、プロ編集者からREST APIサービスまで

    【編集部記事】個人の電子書籍作家が急増中の欧米圏で、彼らの作品品質を高めるための編集作業代行s−ビスが続々登場している。  たとえば英国では、フィクション作品専門の「Stephtin Reads」という有償の推敲ベンチャーが話題となっており、依頼された原稿(30,000ワード=5英ポンドから)を担当となったプロ編集者が全部読み、メール・Twitter・Skypeなどを介して強調すべき箇所/修正すべき箇所などをページ単位で指摘してくれる。  一方、ベルギーでは法人ドキュメントや英文作家向けにクラウド方式で校正・翻訳・コピーライティングしてくれる人材紹介ポータルサイト「TextMaster」( http://us.textmaster.com/ )がREST APIを公開し、関連法人とのシステム連携促進を初めている。【hon.jp】

  • 英国:暴動にからみ「ツイッター」など規制検討…首相 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】キャメロン英首相は11日、暴動などの社会不安が起きた場合、暴徒らの情報伝達に利用されるのを防ぐため、簡易型ブログ「ツイッター」などソーシャルネットワークの利用規制を検討していることを明らかにした。警官による黒人射殺事件に端を発した若者らの暴動が英社会に多大な被害を与えたことを受けた動きだが、通信の自由など市民権の規制に関わる問題だけに論議を呼びそうだ。 6日に始まった暴動への対応を協議するため臨時招集された下院で表明した。この中でキャメロン首相は「暴力や騒乱、犯罪が計画されていることが判明したとき、ウェブサイトや(通信)サービスを通した連絡を止めることが正しいかどうか、警察や情報機関、通信業界と検討している」と説明した。 首相はまた、暴動が再発した場合には、警察官を支援するため軍に協力を要請することも検討すると述べた。 ロンドンを中心に1000人を超える若者らが逮捕され

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/12
    すっかり他人事ですね、報道機関。
  • 英暴動:格差拡大、若者に閉塞感 - 毎日jp(毎日新聞)

    8日夜から9日未明にかけ、ロンドン市内各所で続いた略奪や建物の炎上という異常事態に市民は大きなショックを受けている。過去数十年で「最悪の事態」は、来年夏の五輪開催に向けてロンドンのイメージダウンを招きかねない。背景にはソーシャルメディアの普及による暴動の急速な拡大や、経済格差が拡大する中で「失うものが何もない」(フィナンシャル・タイムズ紙)若者層の閉塞(へいそく)感がありそうだ。 ロンドン警視庁によると、主にスマートフォン「ブラックベリー」の匿名メッセージ機能で集結場所や時間が伝達されているという。メッセージには「店を破壊して、ただで品物を持ち帰ろう」などと略奪をあおるものが目立ち、政治、人種的な動機の伝言はほとんどないという。タイムズ紙は9日の社説で「ロンドンは現実のコンピューターゲームのようになった。暴徒らは単に夏の夜を楽しもうとしている」と指摘した。 ロンドン市内で暴動が起きているの

  • 英国:暴動、拡大やまず 国内4都市に飛び火 首相緊急帰国 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】警官による住民射殺事件を発端にロンドン北部で6日に発生した若者らの暴動は市内各地に飛び火し3日目の8日、東部や南部を中心に商店の略奪や放火が相次いだ。また、BBC放送やロイター通信によると、暴動はバーミンガムなど4都市にも拡大。警察は封じ込めに有効策を打てず、国外で夏休み中だったキャメロン首相やジョンソン・ロンドン市長らが急きょ帰国する異常事態になっている。 暴動の発生はロンドン市内で10カ所を超えた。ロンドンでは8日、来年のロンドン五輪のメーン会場に近い東部ハックニー地区や南部クラップハム、クロイドン地区などで数十人から数百人の若者らが暴徒化。デパートや商店の略奪や、放火を繰り返している。また北部エンフィールドにあるソニーの子会社の倉庫から出火した。ソニー社(東京都港区)によると、倉庫にはCDやDVDなどが保管されており、「放火という話も入ってきているが、確認中」と

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/10
    8月9日夕刊。
  • ロンドン暴動:市内各地に拡大 略奪や放火 220人逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】警官による住民射殺事件を発端にロンドン北部で6日に発生した若者らの暴動は市内各地に飛び火し3日目の8日、東部や南部を中心に商店の略奪や放火が相次いだ。また、暴動は英国第2の都市バーミンガムにも拡大。警察は封じ込めに有効策を打てず、国外で夏休み中だったキャメロン首相やジョンソン・ロンドン市長らが急きょ帰国する異常事態になっている。 暴動の発生はロンドン市内で10カ所を超えた。ロンドンでは8日、来年のロンドン五輪のメーン会場に近い東部ハックニー地区や南部クラップハム、クロイドン地区などで数十人から数百人の若者らが暴徒化。デパートや商店の略奪や、建物や車両への放火を繰り返している。 警察はこれまでに220人以上を逮捕。各地で機動隊と暴徒が衝突しているが、若者らは携帯電話やソーシャル・ネットワークを使って襲撃先を移し、警察は後手に回っているようだ。 6日に最初の暴動が起きたロン

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月9日10時56分配信、同10時58分更新。
  • asahi.com(朝日新聞社):ロンドン暴動、各地に拡大 五輪競技場近くでも略奪 - 国際

    印刷 関連トピックスオリンピックロンドン南部で8日、炎を上げて燃える建物の前に立つ警察官=APロンドン東部で8日、炎を上げて燃える車のそばに立つ警察官ら=ロイター  警察官による黒人射殺事件に端を発した若者による暴動が8日、ロンドン市内各地に拡大。ロンドン五輪のメーン競技場に近い東部ハックニーなどで店舗の略奪や車への放火が起きたほか、英中部のバーミンガムやリバプールでも店が壊された。五輪開催まで1年を切っており、治安への懸念が高まるのは必至だ。  五輪のメーン競技場から2.5キロのハックニーでは8日夕、フードで顔を隠した数百人が集結。店やトラックを壊して商品を略奪したり、バスや警察車両などに放火したりした。南部ブリクストンやペッカムなどでも放火や略奪があった。路上にとめた車への放火はロンドン市内全域で起きている模様だ。  6日夜、ロンドン北部トットナムで警察官に追跡されていた29歳の黒人男

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月9日9時57分配信。
  • 英国で暴動 写真特集:時事ドットコム

    1/48 スクロールで次の写真へ ロンドンで暴徒とみられる容疑者を逮捕する警察官。 英国のロンドンでは6日、警察に射殺された男性の追悼集会をきっかけに、車両や建物が放火されたり商店が略奪されるなどの暴動が発生した。8日には英中部の都市バーミンガムやリバプールにも飛び火。ロンドンでも略奪・放火が各地で相次ぎ、拡大の様相を見せた。ロンドンでは暴動が北部のハックニーや南部のクロイドンなどに拡大。商店やスーパーが襲撃・放火され、ビルが炎上、一部の地域では警官隊と暴徒が衝突した。路上の車やバスも放火され、黒煙が上がった。キャメロン首相は9日、イタリアでの休暇を急きょ切り上げて帰国し、「秩序回復のためにあらゆる措置を取る」との声明を発表した。ハックニーは来年夏のロンドン五輪のメーン会場ストラットフォードから数キロの位置にある=ロンドン(2011年08月11日) 【AFP=時事】

    英国で暴動 写真特集:時事ドットコム
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月8日付、AFP=時事。
  • CNN.co.jp:ロンドンで暴動、男性射殺した警察への抗議に便乗か

    ロンドン(CNN) 英ロンドンで6日夜、警察に射殺された男性の追悼集会をきっかけに、車両や建物が放火されたり商店が略奪されるなどの暴動が発生した。ロンドン警視庁は7日夜も市内全域でパトロールを強化して厳戒態勢を敷いている。 警察によると、ロンドン北部トットナムで6日午後6時半ごろ、若者の集団が商店の窓ガラスを叩き壊していると警察に通報があった。暴徒はさらにエスカレートし、駆け付けた警官隊に火炎瓶やレンガを投げつけたり、警察の車両や建物などに放火したりした。ロンドン名物の2階建てバスも放火され、大きな炎に包まれた。 この夜は、4日に射殺されたマーク・ダガンさん(29)の追悼のため集まった友人や親族など約30人が警察署前で抗議行動を行っていた。警察は、この追悼集会とは無関係の集団が騒ぎに便乗して暴徒化したとみている。 この事件で6日夜だけで警察官少なくとも26人が負傷した。警察は7日までに、強

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月8日9:59配信。
  • 警官による男性射殺、ロンドン北部で暴動に 放火や略奪も

    ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で炎上する店舗の前を通過する機動隊員(2011年8月6日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【8月7日 AFP】(写真追加)英警察官がタクシー乗客の男性(29)を射殺した事件をめぐり、ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で6日、抗議デモに続いて暴動が発生し、警察車両やバス、店舗が放火され、略奪が行われた。 4日の警察官による男性射殺に抗議して、デモ隊はトッテナム警察署前まで行進。その後、暴動が発生した。トッテナムの大通りハイロード(High Road)沿いの警察署前で数百人が抗議するなか、警察車両や2階建てバスが放火された。 通常、英国の警察官は銃を携行していない。警察官による発砲の全事例を調査する警察苦情処理独立委員会(Independent Police Complaints Commission

    警官による男性射殺、ロンドン北部で暴動に 放火や略奪も
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月7日13:11配信。この時点での射殺事件報道。
  • ロンドン暴動で本格捜査開始、郊外各地に飛び火も

    英ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で6日起きた暴動で放火された車両(2011年8月7日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【8月8日 AFP】英ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で6日、警官による男性射殺事件がきっかけで起きた暴動について、ロンドン警視庁は7日、格的な捜査を開始した。 ロンドン警視庁によると、市北部、東部、南部などでトッテナムでの暴動を模倣したとみられる襲撃・略奪事件が相次いでおり、トッテナム近郊のエンフィールド(Enfield)では7日、若者ら数人が警察車両を破壊して逮捕された。また、AFP記者からの報告によれば、南部ブリクストン(Brixton)では8日早朝、家電量販店が大規模な略奪被害に遭ったほか、若者の集団が警察官を襲撃する事件が起きたという。 警察では、治安の不安定な地域一帯でのパトロールを強化している

    ロンドン暴動で本格捜査開始、郊外各地に飛び火も
  • FNNニュース: 英・ロンドン暴動 東部のハックニーや地方都市のバーミンガムにも拡大

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月9日6:15配信。
  • デモ隊暴動から一夜…ロンドンがまるで“廃墟”に

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月8日16:15配信。
  • London riots

    Two nights of rioting in London's Tottenham neighborhood erupted following protests over the shooting death by police of a local man, Mark Duggan. Police were arresting him when the shooting occurred. Over 170 people were arrested over the two nights of rioting, and fires gutted several stores, buildings, and cars. The disorder spread to other neighborhoods as well, with shops being looted in the

    London riots
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月8日付。
  • ロンドン連日の暴動、若者ら215人逮捕 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】ロンドン北部トットナムで6日夜から7日未明にかけて起きた暴動に続き、トットナムに近いハックニーなどロンドン市内の数カ所で8日、一部の若者らが警察車両を破壊したり、商店を略奪したりして暴徒化した。メイ内相は同日、一連の暴動で警察当局がこれまで215人を逮捕したと明らかにした。ハックニーは、来年7月に開幕する五輪のメーン会場がある地域から数キロしか離れておらず、ロンドン当局は五輪

    ロンドン連日の暴動、若者ら215人逮捕 - 日本経済新聞
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月9日7:13配信。(追記)現場映像へのリンクも追加された模様。
  • CD and DVD ripping to be legalised in UK copyright reform - CNET

    Gadgets CD and DVD ripping to be legalised in UK copyright reform It's a triumph for common sense as the government takes on board a number of suggestions for reforming copyright and intellectual property law. Time for another ripping yarn from CNET UK -- and today the ripping in question is the copying of CDs and DVDs to your computer, which believe it or not is actually illegal. It's a triumph f

    CD and DVD ripping to be legalised in UK copyright reform - CNET
  • UPD Ex ACS Law Worker Quit after Firm Knowingly Targeted Innocent UK ISP Users - ISPreview UK

    UPD Ex ACS Law Worker Quit after Firm Knowingly Targeted Innocent UK ISP Users The controversial UK solicitors firm ACS:Law (Andrew Crossley), which accused thousands of broadband ISP customers in the UK of being involved with "illegal" internet copyright infringement (P2P), is in more hot water today after an ex-employee claimed to have left the company because some of those it targetted "were cl

  • BBCの「QI」が日本の二重被爆者を取り上げたことについて私が思ったこと - 水川青話 by Yuko Kato

    (以下は、日人がBBCの「QI」を怒っている件について日語で連続ツイートした後、英語でブログに書いた内容を、日語にしたものです。英語で書いた段階で、番組司会のコメディアン、Stephen FryにTwitterでメッセージしたところ、人からたちまち返事をもらったので驚きました。私は彼の大ファンなだけに。内容はあくまでも日人でない英語読者に向けたものなので、お含みおき下さい。英コメディひいきを強調しているのも、「私は、あなたたちが何を面白いと感じるか多少は分かってますよ」とイギリス人読者に分かって貰いたいがためです。なお,追記ですが、番組の聞き取り・訳出はこちらに掲載しました。彼らが当は何を言ったのか把握してから、これが「被爆者への嘲笑」かそうでないか判断してください。加藤祐子) ***** 以下は、BBCのコメディークイズ番組「QI」が広島と長崎の二重被爆者をネタにしたことで日

    BBCの「QI」が日本の二重被爆者を取り上げたことについて私が思ったこと - 水川青話 by Yuko Kato
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/01/22
    ↓日本人同士ですら理解しあおうとしないのだから、英国人相手ではなおさら。情けない。
  • BBC Two - QI, Series H, Holidays, The Unluckiest Man in the World

    Stephen and guests talk about Tsutomu Yamaguchi who amazingly survived both atomic bomb attacks on Japan during World War II. Somehow he managed to get a train from Hiroshima back home to Nagasaki, but this was where the second bombing took place.

    BBC Two - QI, Series H, Holidays, The Unluckiest Man in the World
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/01/22
    「Available since Tue, 14 Dec 2010.」邦訳はこちらで。 http://blog.goo.ne.jp/mithrandir9/e/5d8249376ac2592288a873dcbf11e412 / ↓それにしても、内容を精査しないで「馬鹿にする」だの「人間として最低の行為」だの、軽率なコメントしてる奴らが。
  • BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato

    さて、昨年12月に放送されたBBC「QI」で、日の二重被爆者をとりあげてクイズにしたやりとりから、彼らの会話を聞き取り・訳出してみました。できれば映像と合わせて見てみて下さい(24日追記 ←で貼ったリンク、今日になって映像が削除。BBCサイトでは見られますが、これもいつまでかは不明)。 まずそもそもの話ですが、この番組は司会者のスティーブン・フライが、「こういう人がいるんですが、こういうことがあるんですが、何だと思いますか? どう思います?」とお題を振って、回答者たちがみんなで考えて答えをあてて、そして感想を言い合うというものです。そして出演者はみんなコメディアンです。繰り返しますが、これはコメディ番組なんです。 司会のStephen Fryのほか、回答者にAlan Davies(髪の毛くるくる)、Bill Bailey(髪の毛落ち武者状態)、Rob Brydon(アゴが長い)、Rich

    BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/01/22
    ギャグ自体は被爆と無関係のところで挿入されているわけね。発言はかなり同情的に読めるし、なかなかのバランス感覚で笑いを成立させてるんじゃないのかね?