タグ

海賊党に関するhimagine_no9のブックマーク (10)

  • FNNニュース: ドイツ・ベルリン議会の9月選挙で15議席を獲得した「海賊党」が話題呼ぶ

    「解約申し出たら違約金請求」ジムの契約トラブルに国民生活センターが注意喚起…返金は難しいのか担当者に聞いた 24時間営業の無人のスポーツジムやオンラインのヨガのレッスンなどの契約トラブルが多く起きている。スポーツジム、フィットネスクラブ、パーソナルジム、ヨガ教室などで、例えば、「割引や特典のつくキャンペーンを契約し…

    FNNニュース: ドイツ・ベルリン議会の9月選挙で15議席を獲得した「海賊党」が話題呼ぶ
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/31
    10月28日付。
  • asahi.com(朝日新聞社):ベルリンで「海賊党」が議席? ネット利用の若者支持 - 国際

    印刷 関連トピックス総選挙  18日に投開票されるベルリン市(州に相当)の市議会選挙で、「海賊党」を名乗る新興政党が初めて議席を獲得する可能性が出ている。得票率が5%に満たない政党は議席を得られない選挙制度をとるドイツで小政党の議席獲得は難しく、海賊党の勢いに驚きの声が上がっている。  海賊党はインターネットを日常的に使う都市部の若い世代が中心になって2006年に結成。船を襲う海賊ではなく、著作物やデータの無許可コピーを意味する海賊版に由来した党名で、国家のインターネット規制反対やネット上での自由な情報交換の保証などが元来の主張だ。09年の総選挙で2%を獲得したが、その後の地方選でも5%の壁は越えられなかった。  ところが、ベルリン市議選の最新の世論調査では支持率が5.5〜6.5%まで上がり、メルケル連立政権与党の自由民主党を上回った。若い世代からの支持が強く、環境政党の緑の党からも支持を

  • スウェーデン総選挙:海賊党、議席獲得ならず | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Swedish Pirate Party Fails To Enter Parliament」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Swedish Pirate Party Fails To Enter Parliament 著者:Ernesto 日付:September 19, 2010 ライセンス:CC by-sa スウェーデン海賊党は、昨年の欧州議会議員選挙の大勝利を再現することはできなかった。勝利に暁にはWikileaksやThe Pirate Bayをスウェーデン議会内でホストするとしていた海賊党であったが、昨年に比して多数の支持を失い、最低得票(

  • 【Web】ネットに自由を!「海賊党」拡大 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    EUでは議席も獲得 “ゆるい”組織と活動 インターネット上のファイル交換や海賊版CDの合法化などを主張する政党「海賊党」が、欧州や南北アメリカ各国で次々と設立されている。主な支持層は30代以下のネット世代で、欧州連合(EU)の議会では議席も獲得した。しかし、そうした国際的な広がりにもかかわらず、「司令塔」は不在。従来の政党に比べ、組織・活動面での“ゆるさ”が際立っている。(大内清) 「おれたちは海賊だ!うおお…」。ドイツ海賊党の広報担当、シモン・ランゲ氏は産経新聞の取材に対し、メールでこう“ほえた”。「既存政党はわれわれを恐れる必要がある」。昨年9月の総選挙で国の助成対象となる得票率2%を達成しているだけに、その言葉には力がある。 ◆「P」が旗印38カ国以上 海賊党は2006年、スウェーデンで設立された。主張の柱は、私的目的でのコンテンツのコピーやファイルシェア自由化▽著作権保護の期間短縮

  • ドイツ海賊党、総選挙で議席は逃すも84万票を集める | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、P2P Blogの「845,000 votes: Pirate Party celebrates election results」という記事を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:845,000 votes: Pirate Party celebrates election results 著者:Janko Roettgers 日付:September 28, 2009 ライセンス:CC by-nc-sa ドイツ海賊党は、昨日の総選挙で845,904票を獲得した。同国議会の議席を獲得するには足りなかったが、この立派な結果は、同党がドイツ政治における恒久的なプレイヤーとしての地位を確立する一助となるだろう

  • カナダ海賊党、政党登録を目指し準備を進める | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Pirate Party Canada Set For Federal Approval」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Pirate Party Canada Set For Federal Approval 著者:Ernesto 日付:September 23, 2009 ライセンス:CC by-sa 世界中の至る所で、新たな海賊党が産声を上げ、政治課題として著作権、検閲、プライバシー問題を掲げている。カナダ海賊党もそこに加わろうとしている。現在、彼らは連邦からの承認を目指しており、正式に政党として登録されるためには若干名の党員を必要としている。

  • 英国海賊党、与党労働党の人気を凌ぐ(ネタバレ: Facebookでは) | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、FreakBitsの「UK Pirate Party More Popular Than Government on Facebook」という記事を翻訳したものである。 原典:FreakBits 原題:UK Pirate Party More Popular Than Government on Facebook 著者:enigmax 日付:September 16, 2009 ライセンス:CC by-sa 先月、英国海賊党は、選挙管理委員会に正式に承認されたことを公表した。 それから数週間経った現在、同党の人気は増しており、現在、 与党労働党以上のFacebookサポーターを獲得している。 8月、英国海賊党は選挙管理

  • 英国海賊党、正式に承認される | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Pirate Party UK Officially Registered」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Pirate Party UK Officially Registered 著者:Ernesto 日付:August 11, 2009 ライセンス:CC by-sa 英国海賊党が、選挙管理委員会に正式に承認された。同党はスウェーデン海賊党の成功に続くことを目指している。アンチパイラシー法案、疑われたファイル共有ユーザを追跡する弁護士などの最近の情勢を考えれば、同党の必要性は高まっている。 今年6月、スウェーデン海賊党は7.1パーセントの得票を得て

  • 「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)

    特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴え、欧州議会で1議席を獲得した「海賊党」。その設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を設立した経緯や主張について話を聞いた。なお、前編は記事「「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)」にて公開している。 ――特許システムの廃止、中でも製薬関連の特許は不要と提案していますね。製薬会社は、新薬の研究開発に時間とお金をかけていると主張していますが。 製薬会社が公開している売り上げや研究開発などの数値を調べました。平均すると、製薬会社は約15%を研究開発に費やしています。このうちの3分の2が、ライバル企業の特許を回避するための研究開発です。つまり、研究開発の3分の2が、新薬開発ではなく、模倣した薬を開発するのに充てられています。別の見方をすると、製薬業界が純粋に新しい薬の

    「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)
  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。 ――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。し

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
  • 1