タグ

国際に関するhimagine_no9のブックマーク (4)

  • G8サミット:温暖化対策置き去り 現状目標追認、原発が影 - 毎日jp(毎日新聞)

    地球温暖化対策で、主要8カ国首脳会議(G8サミット)は「気温上昇は2度未満に抑える」など過去のサミットでの首脳宣言の追認にとどまった。福島第1原発事故を受け、日は、温暖化対策と表裏一体のエネルギー政策の見直しを迫られ、自然エネルギーの普及強化に乗り出した。しかし、温暖化防止の上で重要なエネルギー源となっている原発をめぐっては、参加国のエネルギー事情の違いを反映し、実質的な議論は見送られた。12年で京都議定書の約束期間が切れ、ポスト京都の枠組み作り交渉は正念場を迎えるが、合意への道筋は見えない。【江口一、ドービル関東晋慈】 「原子力の安全性向上は続けなければいけないが、化石燃料の使用を増やすことはいいことではない。自然エネルギー普及や省エネ対策を進めることが重要だ」 27日朝、菅直人首相は、太陽光発電の普及で世界を主導しているドイツのメルケル首相との会談で語った。メルケル首相は「日独間で自

  • 中東の民主化支援 結束が課題 NHKニュース

    中東の民主化支援 結束が課題 5月28日 8時35分 G8サミット=主要国首脳会議は、27日、2日間の日程を終えて閉幕し、中東各国の民主化の動きを一致して支援することを打ち出す一方で、政権が市民の弾圧を続けるシリアに対しては、欧米諸国とロシアとの間に意見の隔たりも残り、今後、各国がいかに結束して民主化の流れを後押ししていけるのかが課題となります。 フランス北部のドービルで開かれていたG8サミットでは、中東に広がる民主化の動きをいかに支援していくかが主要な議題の一つとなりました。27日に発表されたG8宣言には、市民の反政府デモによって独裁的な政権が退陣に追い込まれたエジプトやチュニジアに対して、民主化を後押しするためとして、日円にして1兆6000億円を超える経済支援を行うことなどが盛り込まれました。また、カダフィ政権と反政府勢力との戦闘が続くリビアに対しては、カダフィ大佐の即時退陣を求める

  • G8:首脳宣言案の要旨 - 毎日jp(毎日新聞)

    主要8カ国首脳会議(G8サミット)の首脳宣言案の要旨は次の通り。 【日との連帯】 ・東日大震災の犠牲者に対し、哀悼の意を表す。日の人々が見せた勇気と尊厳は各国から称賛と尊敬の念を呼び起こした。日の首相は国際社会からの支援に深い感謝の意を表すとともに、原発事故などの難問に打ち勝つ決意を示した。 ・我々は日経済の回復力に確信を持ち、支援や協力を続ける用意があることを表明。日の首相は大震災が世界経済に与える不確実性の極小化を目指すことを説明し、原発事故の情報を適時、提供することを約束。日からの輸出品が安全であることも保証した。 ・日の原発事故であらゆる教訓を引き出すことを決意。原子力安全条約の原則と調和した最高レベルの安全策を推進する必要性を確認。同安全条約や原子力事故の早期通報条約の強化を検討する必要性も指摘した。 【世界経済】 ・世界経済は、力強い回復が続いており、自律的にな

  • G8:原発安全条約の強化明記…首脳宣言案 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 1