タグ

社会に関するhimagine_no9のブックマーク (187)

  • 「初体験は?」「風俗店行け」 同性間でもセクハラです:朝日新聞デジタル

    セクハラは「異性間のトラブル」と思われがちだが、同性の上司や同僚のなにげない言動が、セクハラになることもある。あまりなじみがないため、政府は昨年末に指針を改訂し、「同性間セクハラ」について警鐘を鳴らしている。 仕事中にしつこく質問 関東地方の20代の女性は数年前、勤め先で40代の女性上司の言動に悩んだ。 「あなた、初体験はいつ?」「やせてるから、彼氏ができないのよ」。過去の交際歴や体格のことを、仕事中にしつこく聞かれた。 腹立たしかったが、「やめて下さい」とは言えなかった。1年間の契約社員だった女性は、直属の上司の機嫌を損ねたら契約を切られる、と思ったからだ。 上司と同じ職場になってから数… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きを

    「初体験は?」「風俗店行け」 同性間でもセクハラです:朝日新聞デジタル
    himagine_no9
    himagine_no9 2014/11/17
    9月20日付。この記事は読んでなかった。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
  • レディー・ガガ:「いじめは憎むべき犯罪」~Twitterを通して世界へのメッセージ

    アメリカで14歳の少年Jamey Rodemeyer君が、同性愛であることを理由にいじめをうけ、それを苦にして自殺をしたという悲しい事件が起きた。このことに対してレディー・ガガが自分のTwitterで怒りを露わにしたことで、アメリカだけでなく世界中で大きな話題になっている。 Jamey君はレディー・ガガのファンで、レディー・ガガは2011年9月22日、自分のTwitterで以下のようにコメントしている。 “Jamey Rodemeyer, 14 yrs old, took his life because of bullying. http://tinyurl.com/6e7n49s. Bullying must become be illegal. It is a hate crime.” 「いじめは違法であり、憎むべき犯罪である」と。 さらに、レディー・ガガはこの問題に対して、オバマ大

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/09/27
    これは「いじめ」ではない。差別だ。
  • 赤ちゃんポスト:男児の伯父 保険金6000万円着服容疑 - 毎日jp(毎日新聞)

    市の慈恵病院にある「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」に07年に預けられた男児の伯父(49)が、男児の死亡した母親の生命保険金など約6000万円を着服したとして、埼玉県警が伯父を業務上横領容疑で書類送検していたことが9日、分かった。県警などによると、伯父は男児の未成年後見人だった立場を利用して男児が受け取るはずの金を着服、ほとんどをギャンブルなどに使ったとみられる。 送検は5日付。県警によると、男児の母親が交通事故で死亡し、母親の兄にあたる伯父が男児の未成年後見人に選任された。伯父は管理を任された男児名義の口座などから06年夏、母親の生命保険金や事故保険金など約6000万円を引き出したとされる。 伯父は男児を連れて全国を転々とし、07年に赤ちゃんポストに預けた後、行方不明になっていた。今年5月に警察に出頭、埼玉県警の調べに「子供を赤ちゃんポストに預けた後、競艇などに金を使った」と

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    あまりにひどい話で切なくなるんだが、これでもし「赤ちゃんポスト」が無かったらその男児は‥‥と考えて背筋がゾッとした。
  • 「かわいそうな被災者」という勝手なイメージを押しつけてはいけない

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「こころの復興」で大切なこと 震災によって多くの人が衝撃的な体験をし、その傷はいまだ癒されていない。いまなお不安感に苛まれている人。余震や原発事故処理の経過などに神経を尖らせている人。無気力感が続いている人。また、普段以上に張り切っている人。その反応はまちまちだが、現実をはるかに超えた経験をしたことで、多く人が異常事態への反応を示しているのではないだろうか。この連載では、精神科医の香山リカさんが、「こころの異変」にどのように対応し「こころの復興」の上で大切なことは何かについて語る。 バックナンバー一覧 忘れ去られた被災者たち 4月14日、ちょうど仙台空港が再開した日

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/04/28
    この震災で香山リカが復活した印象。ちょっと前まではアレだったんだが。
  • 「自動販売機は不要だ」という価値観の押し付けは、「贅沢は敵」と紙一重である。

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    「自動販売機は不要だ」という価値観の押し付けは、「贅沢は敵」と紙一重である。
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/04/28
    サマータイムに関するくだりが削除された?
  • 「世界中で深刻化する人間の社会的孤立問題ネットの間違った使い方も“寂しい人”急増の一因」社会神経学の大家 ジョン・カシオポ博士に聞く

    “無縁社会”や“孤立死”などの言葉に象徴されるように日では最近、独り暮らしで社会的なつながりをもたない“寂しい人“が急増している。寂しさの原因はどこにあるのか、寂しさは人々の行動や健康にどう影響するのか、寂しさを克服するにはどうすればよいのか。実は、寂しい人が増えているのは世界的な現象である。社会神経科学の第一人者、シカゴ大学のジョン・カシオポ教授は「寂しさはインフルエンザのように人から人へと“伝染”し、睡眠障害、免疫機能低下、高血圧、うつ病などを引き起こす。早めに対応しないと大変なことになる」と警鐘を鳴らす。(聞き手/ジャーナリスト、矢部武) ジョン・カシオポ(John T Cacioppo) シカゴ大学心理学部教授、同大学認知社会神経科学センター長を兼務。専門は「社会的孤立」と「つながり」、感情・影響・態度などの評価プロセス。神経科学と社会科学の両アプローチを取り入れた画期的な方法で

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/04/26
    4月8日付。ある意味アタリマエのことしか言ってないわけだが、そもそも匿名/素性隠し前提でネット上のやりとりするケースって減ってるように思う。
  • asahi.com : 核融合研の実験、市民団体が中止要望 原発事故受け - マイタウン岐阜

    福島第一原子力発電所の事故は、核融合科学研究所(土岐市)が計画する重水素実験にも影響を与えている。自治体との協定締結の準備を進める最中の事故を受け、安全性を疑う市民団体は県や地元3市に中止を要望。研究所は広報に懸命だ。ただ、3市は「核融合と原発は異なる」との立場で、締結の準備は進んでいる。 「重水素実験はウラン燃料を使わないため、福島第一原発のようなことは絶対におこりません」 今月1、2両日、同研究所周辺の土岐、多治見、瑞浪3市に配られた新聞の朝刊全紙に、核融合発電の安全性を強調する折り込みチラシが入れられた。同研究所によると、こうした緊急のPRは初めてという。 一方、「多治見を放射能から守ろう! 市民の会」などは、実験で発生する中性子は研究所の説明ほど微量ではないと主張し、県や多治見、土岐両市に質問書を提出した。 また、多治見市が協定について2月18日〜3月20日に募ったパブリックコメン

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/04/23
    4月20日付。この話題で「原発」タグを使うのはアレだなぁ。
  • 東京新聞:若者8割「恋人いない」!? 15年間で増加27ポイント 新成人アンケート:経済(TOKYO Web)

    若者の八割近くは交際相手がいない−。今年の新成人を対象にしたアンケートでこんな結果が出た。若者の草化はそこまで進んでいるのか。識者に語ってもらった。 結婚情報サービス会社オーネットが新成人を対象に毎年実施しているアンケートで、今年の新成人の77%が「交際相手がいない」と答えた。一九九六年の第一回調査は50%で、年々増加傾向という。十五年間で「恋人いない派」が27ポイントも増えた。

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    新成人相手のアンケート結果か。当時失恋中で悪かったな! / 終盤のライターのコメントが痛い。「アッシー」だの「メッシー」だの、20年前の言葉だろそれ‥‥。
  • 新大久保事故から10年…ホームドア普及進まず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2001年1月に、東京都新宿区のJR山手線新大久保駅で、線路に落ちた男性を助けようとした韓国人留学生の李秀賢(イスヒョン)さん(当時26歳)とカメラマン関根史郎さん(同47歳)が亡くなった事故から丸10年がたった26日午前、韓国の権哲賢(クォンチョルヒョン)駐日大使が、国土交通省を訪れ、事故後の駅ホームでの安全対策について大畠国土交通相と意見交換を行った。同省は再発を防ぐための設備導入を全国の鉄道事業者に求めてきたが、転落事故防止に効果的なホームドアの普及は遅れている。 同省の要請で、時速60キロ以上で5分以内の間隔で列車が走る、全国2074の駅が待避スペースなどを整備した。一方、費用や設置場所に課題のあるホームドアの整備は、今年度末の時点で約500駅にとどまる。JR東日は、2017年度までに山手線の全駅に設置する計画だが、今月16日にJR目白駅で全盲の男性がホームから転落死するなど事故

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/01/26
    まぁ、金がかかるだけに難しい問題でもあるんだけど‥‥
  • ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「男と女にとって、ポルノは別のものとして存在している」 私はそう思っているが、言いよどむ。このときの「男/女」を分けた境界線はどこか。すべての「男たち」「女たち」の経験や思考をひとまとめにしていいのか。はっきりしていることの一つは、ポルノを語るとき、私は自分が女であるという意識から逃れたことがない、ということだ。 世の中に溢れるポルノのほとんどは、男性向けに作られている。女はバイブ一も安心して買うことができない*1。この圧倒的非対称の中、東京都条例で規制の標的になったのはBLと少女向けの性描写があるコミックである。子どもにポルノを見せていいのかどうか、という議論をするときに、まず問題になるのが「少女たちの性行動」であったこと。この状況の中で、私は「女としての私」の意識を立ち上げる。世の中で認められるポルノが、成人ヘテロ男の、すなわち(行政にとって)健全な性的欲望を満たす性描写だけだという

    ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    himagine_no9
    himagine_no9 2010/12/28
    タグを何にするか迷うなぁ。
  • 動画サイトで衝撃!首つり自殺、生中継 (1/2ページ) - 社会 - SANSPO.COM

    自分の自殺場面を「ネット中継」するという前代未聞の事件が起きた。9日午前8時ごろ、仙台市青葉区のアパートで、住人の男性(24)が首をつって死亡しているのを、宮城県警の警察官が発見した。男性は動画サイトで事前に自殺予告を行ったうえで、9日午前5時半ごろに首をつった様子を生中継しており、視聴者が警察に通報した。 【続きを読む】

  • わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし

    百合オタさん(の、あくまでも一部)が得意げに開陳する「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」への反論まとめを作っておくことにしました。 うちのようなガッチガチにLGBTニュースを紹介しまくっているレズビアンサイトの掲示板に、「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタさんが定期的に現れるのは、いったいなぜなんでしょうか。現実の同性愛者の置かれた状況などひとつも知らず、知る気もないのに、百合ものをちょこっと読んだだけでわかったつもりになり、「俺様が指導してやる」とでも思ってしまうんでしょうか。いちいち相手をさせられるこちらの迷惑も考えず、いい気なことです。 念のため断っておきますが、うちを訪れる百合好きさんの99パーセントは、そんな人じゃないんですよ。皆さん親切に百合作品の情報や感想を書き込んでくださったり、楽しい会話を振ってくださっ

    わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし
  • 東京新聞:携帯、イヤホンの女性 ご用心:社会(TOKYO Web)

    耳には音楽プレーヤーのイヤホン、目は携帯電話に夢中−。路上や電車内で見かけるこうした女性がわいせつ被害に遭うケースが、千葉県内だけで今年五十八件も起きていることが、県警子ども女性安全対策室のまとめで分かった。同室は「周囲の音や動きが感知できず、格好のターゲットにされやすい」と注意を呼び掛けている。 (千葉支局・宇田薫) 県内では九月十四日朝、JR成田線の電車内で県立高三年の女子生徒(18)の下半身をデジタルカメラで撮影したとして、県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで、男(33)が逮捕される事件があった。 同室によると、女子高生はイヤホンを耳にはめ、携帯電話を操作しながら駅構内に入った。男は後を付けてエスカレーターで背後から下半身を撮影。電車内でも女子高生の前に立ち盗撮を続けたとされる。画像十五枚の中には女子高生を間近で真正面から写したものもあったが、女子高生は携帯電話の画面に気を取られ、なか

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/10/15
    女性の「安全」を掲げつつ、違う目的のために出されてる感じがするんだが。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/07/05
    まぁ、Twitterの部分はとって付けたような話。一般論としては外してないと思う。
  • コデラノブログ4 : いわゆる国母問題について - ライブドアブログ

    2010年02月17日10:00 カテゴリ雑談 いわゆる国母問題について 人が気がつかないところを指摘するというのが、僕の仕事なのでつい。 スノーボードの国母選手の服装のことで、世間ではいろいろな意見があるようだ。まあ大きく分けて、「そんぐらいいいじゃないか」派と、「日の代表で行ってるんだからちゃんとしろよ」派に大別できると思う。 いや、どちらの意見もごもっとも。なんだけど、この服装が目撃されたのって、バンクーバー空港に着いたときである。僕も実は渡米の際にバンクーバー乗り換えを2回ほど経験したことがあるが、まあロスとかサンフランシスコよりは多少短いものの、それでも7〜8時間は乗ってなきゃいけないわけで。 これ、詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、選手って移動の間ずっとこのスーツ着てるの? 日を出発する時の選手団の写真を見ると、やはり同じスーツを着ている。機内で男女一緒に着替えるわけに

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/02/16
    何がどうなってるのかって案外報道されてなくてねぇ。乗り遅れた俺にはサッパリわからないこの騒動。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/03
    事情が判らないうちから軽はずみなことは言えないけど、もうね、いろいろなことが思い浮かんでしまった切なくなる。悲しすぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):18歳少女、15歳の男子高校生を買春容疑 神戸 - 社会

    インターネットの掲示板に「お小遣いをあげる」などと書き込んで男子高校生(15)を誘い、数千円を渡してわいせつな行為をしたとして、兵庫県警は29日、神戸市中央区の自称風俗店員の少女(18)を出会い系サイト規制法違反(禁止誘因行為)と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、発表した。  生活安全企画課によると、少女は7月末、携帯電話のネット掲示板に「17歳までの男の子募集」「家賃、生活費、性欲もサポート」と投稿。書き込みに応じた大阪府内の男子高校生に対し、自宅でわいせつ行為をした疑いがある。掲示板の閲覧者が県警に通報して発覚した。

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/30
    何とも言い難いものがあるのう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/08/21
    たぶんウェブだけの問題じゃないと思う。「好き/嫌い」と「正しい/間違ってる」は、油断してると実社会でも混同する。
  • 「老人党」と「若者党」 こうなれば分かりやすい(インタビュー「若者を棄てない政治」第3回/フリーライター・赤木智弘さん)

    「老人党」と「若者党」 こうなれば分かりやすい (インタビュー「若者を棄てない政治」第3回/フリーライター・赤木智弘さん) バブル崩壊後の就職氷河期に社会に送り出された若者は「ロストジェネレーション」と呼ばれる。終身雇用が当たり前だった団塊世代と違い、派遣社員やフリーターとして不安定な生活を送る者も多い。そんな世代間格差に対して声をあげる若者も出てきた。その代表といえる元フリーターのフリーライター、赤木智弘さん(34歳)は「どの政党も若者支援のビジョンがない」と批判する。 今は現役世代が経済的に弱く、老齢世代が強い力をもっている ――今回の衆院選では自民党も民主党も「子育て支援」の政策を打ち出して、若者世代の票を取り込もうとしています。 赤木 子育てをするには経済力が必要ですが、今の若い人は経済的に余裕がないので、子育て支援は当然のことだと思います。しかし、子育て支援だけしても意味がない。

    「老人党」と「若者党」 こうなれば分かりやすい(インタビュー「若者を棄てない政治」第3回/フリーライター・赤木智弘さん)