タグ

プロレスに関するhimagine_no9のブックマーク (17)

  • プロレスラーら2人、仲間の悪役レスラー殴る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市で開かれた全日プロレスの大会控室で仲間を殴って重傷を負わせたとして、兵庫県警葺合署は22日、元プロレスラーの多留嘉一(47)(埼玉県八潮市)、プロレスラーの正田和彦(36)(福井県坂井市)の両容疑者を傷害容疑で逮捕した。 「態度が悪かったので殴った」と容疑をほぼ認めているという。 発表によると、両容疑者は5月29日、神戸市中央区であった全日プロレス神戸大会の控室で、同じ悪役レスラーグループの一員だった平井伸和さん(41)(東京都目黒区)の顔を殴り、負傷させた疑い。平井さんは試合後に意識を失い、その後回復したが、記憶障害などが残っているという。

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/11/22
    どうも記事を読んでも経緯が分からないんだが、こう簡単に警察沙汰にしても良いわけ? / 5月の事件なのか。
  • 長州力、マスコミに極秘で敢行した福島での炊き出しボランティアの真相とは - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    プロレスラー長州力が、福島・大熊町からの避難者約300人が生活する県立郡山高校で、ひっそりと炊き出しを行なっていたことが判明した。 この炊き出しはマスコミへの事前告知は一切なく、極秘に行なわれた模様だ。 目撃した男性(39歳)がいう。 「サンバイザーを異常に目深に被っていましたが、その男がすぐに長州力だってわかりましたよ。嬉しくなって『ありがとうございます!! 長州さんですよね!?』と声をかけたんですが、終始、「名乗るアレじゃないですから」と言いながらカレーと豚汁を振舞ってました。どっからどう見ても長州さんでしたけどね(笑)」 ツイッターでは「長州力と見られる男が炊き出しなう」「名乗るほどのもんじゃありません男(笑)」などと大きな話題になっていたようだが、どうやら物だったようだ。 関係者によると、今回の炊き出しは1週間前に突如、長州氏が「じっとしていても仕方がない。誰もこなくて寂しい思い

    長州力、マスコミに極秘で敢行した福島での炊き出しボランティアの真相とは - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • どう見ても“長州力”なのに「名乗るほどのものではございません」と炊き出しする男~福島の避難所で - プロレス/格闘技 カクトウログ

    1・4ドームは2000年代最高の35000観衆集結! 業界を牽引する新日をはじめ群雄割拠のプロレス団体が2018年も熱い。 プロレスは初心者もオールドファンも楽しめるジャンル。ファンの立場から、リング内外のカクトウ(格闘)をログ(記録)します。 ┏注目記事 > タカヤマニアは8・31後楽園 > 手術前の武藤 最後の月面水爆 > 柴田 ロス道場春期コーチに > 棚橋 プロレス技を受ける理由 > 前田日明新日激闘ベスト5 > 2・10大阪ベストバウト結果 > 全日Cカーニバル公式戦日程 > 前田日明「生誕祭」ファン集結 > ジェリコ新日継続参戦の可能性 > ネットプロレス大賞結果まとめ > オカダと三森すずこさん交際 > 新日プロ大会開催数の考察 ┏初心者注目 新日プロレスワールドは月額999円/新日中継ワープロ全国放送日/WWE Network(加入ガイド)/ニコニコプロレスチャンネル

    どう見ても“長州力”なのに「名乗るほどのものではございません」と炊き出しする男~福島の避難所で - プロレス/格闘技 カクトウログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/04/06
    4月3日付。
  • タイガーマスク本物が来た! : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漫画タイガーマスクの主人公「伊達直人」を名乗った児童養護施設などへの寄付運動が全国で相次いだことを受け、プロレスラーの「タイガーマスク人が26日、浜松市南区の児童養護施設「清明寮」を訪れ、約40人の子供たちと触れ合った。 寄付運動が急速に広がった今年1月、清明寮には「伊達直人」を名乗る人たちからランドセルや文房具、料品などが次々に届けられたが、現在、寄付はほぼなくなったという。 新日プロレスと広告代理店「大日広告」(浜松市中区)が、「善意の輪を止めないために何かできないか」と考え、タイガー人の慰問が実現した。タイガーは、子供たち全員と握手をして交流を深めた後、自転車4台とプロレス観戦チケットをプレゼント。子供たちはタイガーに「寝る時にはマスクを取るの?」「なんでプロレスラーになったの?」と様々な質問をぶつけ、楽しんでいた。 小学3年の男児(9)は「物が来てびっくりした。マスク

  • 名レフェリーのジョー樋口さん死去、81歳 - 格闘技ニュース : nikkansports.com

    プロレスリング・ノアのジョー樋口(名・樋口寛治)監査役兼GHCタイトル管理委員長が8日午前5時38分、肺腺がんのため死去した。81歳だった。 樋口氏は横浜市生まれで、少年時代から柔道に親しんだ。54年にプロレスに転向し、日プロレスなどで選手として活躍した後、60年に引退した。63年に外国人係兼通訳として日プロレスに復帰。72年のジャイアント馬場(故人)の全日プロレス旗揚げに参加し、レフェリーとして活躍。日のNWA公認レフェリーの代表的存在となり、全日の和田京平、ノアの西永秀一らを育成した。 99年のジャイアント馬場の死去後に全日プロレスを退社したが、00年に三沢光晴(故人)の要請を受け、ノア旗揚げに監査役として参加。その後GHCタイトル管理委員長も務め、タイトル戦の調印式、試合前の認定証を朗読するなどでファンの前に姿を見せ、大きな声援を受けていた。 通夜、告別式は遺族の意向に

    名レフェリーのジョー樋口さん死去、81歳 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
    himagine_no9
    himagine_no9 2010/11/08
    悲しすぎる。ここ数年の間にいろいろあっただけに、尚のこと悲しすぎる。
  • 練習中の「ダブルインパクト」でプロレスラー死亡 元団体代表ら3人を書類送検 - MSN産経ニュース

    東京都江東区で平成20年10月、プロレス団体(解散)に所属していた会社員、由利大輔さん=当時(25)=が練習中に首の骨を折って死亡した事故で、由利さんに危険な大技をかけて死亡させたとして警視庁東京湾岸署は27日、過失致死の疑いで、団体代表だった無職の男(31)=相模原市=ら3人を書類送検した。 ほかに送検されたのは、当時、団体に所属していた会社員(36)=同=と練習を主催した別の団体スタッフのプロレスラー(31)=東京都杉並区。同署によると、3人は容疑を認め、元代表は「危険だとは分かっていたが、安易に考えていた」と供述している。 同署によると、由利さんは20年10月18日、江東区新木場のリングで練習中、元代表に肩車された状態で、ロープ上から飛び降りた会社員が腕を首に当てて倒す「ダブルインパクト」という大技をかけられ、頭から落ちて首の骨を折り死亡した。 送検容疑は、元代表と会社員は技術が未熟

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/08/27
    聞き覚えがあると思ったら、2年前の事件か。
  • asahi.com(朝日新聞社):元プロレスラー ラッシャー木村さん死去 - おくやみ・訃報

    「金網の鬼」と呼ばれ、黒のロングタイツ姿で知られる元プロレスラーのラッシャー木村(らっしゃー・きむら、名木村政雄=きむら・まさお)さんが24日、腎不全による誤嚥性(ごえんせい)肺炎のため都内の病院で死去した。68歳だった。

  • Home

    Carlito goes head-to-head with Santos Escobar in a Street Fight

    Home
  • 猪木に聞いた! ネット、iPhone、そしてプロレスについて (1/4)

    あるときはASCII.jpのMac担当として、またあるときは都庁前iPhoneクラブのカリーとして活躍する編集部Hは悩んでいた。これからの人生に、都庁前iPhoneクラブの次回原稿に、そしてなぜかプロレス界の今後について。 そんな彼に突如降って沸いたようにやってきたのが「アントニオ猪木さんに話を聞きませんか?」という話。猪木さんと話をすれば、何かが変わる。そう思って編集部Hを始めとする、ASCII.jpの面々は待ち合わせ場所の都内ホテルに向かったのだった。 ネットに頼る若者について 「そういう時代だから、それでいい」 ―― 猪木さん! 最近世の中全体が元気が無いように思います! アントニオ猪木(以下、猪木) 世の中がウソばっかりというと過言だけど、当のことを言わずに目をそらしている。世の中にもっと怒りがほしいよね。若い奴がもっと怒ってもいい。 ―― ケータイやネットにばかり、コミュニケー

    猪木に聞いた! ネット、iPhone、そしてプロレスについて (1/4)
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/08/09
    関係ないけど、猪木のアゴって健在なんだなぁと思った。現役引退後ってあまりアゴの目立つような角度で写真とか映像とか見られなかった気がするから。(敬称略)
  • 前田日明から見た「三沢光晴の死、そしてプロレスの未来」(後編)

    ■前編はこちら ──誰にでも起こる可能性がある。 「ちゃんと検証しないとね、絶対また誰かやるよ。みんなね、自分たちが危険なことをやってるって認識がない。全員がプロレスをナメちゃってるんですよ。やってる人間も、レフェリーも、観客も。どっかで『大丈夫だろう』と。年間100試合もやってると、どんどん麻痺してくるからね。今テレビなんか見てると、投げ捨ての技で選手が変な角度で落ちても、セコンドやレフェリーが『あ、ヤバイ』って顔をしないんですよ。平気で眺めてる。俺たちが若い頃は『気でコイツ壊したいと思ったら投げ捨てろ』と教えられた。それくらい危ないんですよ、投げ捨ての技というのは」 ──ただ、そういった過激な技の応酬や、投げ技の”危ない角度”は、ファンが求めたものでもあると思うんです。 「なんて言うかね、なんて言ったらいいのかな……、俺らが思っていたプロレスというのは、試合が始まる前にインタビューで

    前田日明から見た「三沢光晴の死、そしてプロレスの未来」(後編)
  • 前田日明から見た「三沢光晴の死、そしてプロレスの未来」(前編)

    プロレスリング「NOAH」の社長であり、エースだった三沢光晴がリング上の事故で亡くなった。対戦相手のバックドロップを受け、ほぼ即死の状態だったという。 まったく信じられない、三沢だけは、リングで死ぬはずがない。 第一報を受けたファンの多くは、そう感じたに違いない。”受身の天才”、”不屈のゾンビ”……三沢光晴の代名詞は、常に「リング禍」からもっとも遠いところにあった。三沢の死は、単にひとりのレスラーの不幸な事故では片付けられない、プロレスという世界のイメージを根底から覆してしまうような出来事だった。 今回の件、あの男はどんな風に受け止めているのだろう。プロレスの中も外も知り尽くした男、前田日明に話を聞きに行った。三沢が死んで、それでもプロレスは続いてゆく。これから私たちは、どんな気持ちでリングを見上げればいいのか──そのヒントを、前田なら与えてくれそうな気がした。 ──まずは、前田さんが今回

    前田日明から見た「三沢光晴の死、そしてプロレスの未来」(前編)
  • asahi.com(朝日新聞社):プロレスラー三沢光晴さん、試合中に倒れ死亡 - 社会

    13日午後8時45分ごろ、広島市中区基町の県立総合体育館で開かれていた「プロレスリング・ノア」の試合中に、レスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、救急車で病院に運ばれた。広島市消防局によると、三沢さんは意識不明の重体という。  広島中央署によると、三沢さんは試合中に相手選手に技をかけられ頭から落ち、そのまま動かなくなったという。  三沢さんは、日を代表するプロレスラーで、大手団体「ノア」の社長。かつて2代目のタイガーマスクとして人気を博し、全日プロレスで社長を務めた後、00年にノアを創設した。昨年には英国大会を開催した。

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/06/14
    まじかよ‥‥。
  • スタン=ハンセンが腕のサポーターの位置をズラした時の絶望感は異常 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スタン=ハンセンが腕のサポーターの位置をズラした時の絶望感は異常 5 名前: 占い師(栃木県) 投稿日:2007/09/08(土) 20:35:57 ID:ShiSM/Fu0 ?PLT(19000) http://www.youtube.com/watch?v=7V_nYHkrYbw 11 名前: 刺客(和歌山県) 投稿日:2007/09/08(土) 20:37:18 ID:aWMn4NXR0 あの三沢さんですら一発轟沈せしめたという 伝説のラリアットか。。。 18 名前: アマチュア無線技士(東京都) 投稿日:2007/09/08(土) 20:39:35 ID:DHk/pLXq0 力ラリアット(笑) 20 名前: 元祖広告荒らし(アラバマ州) 投稿日:2007/09/08(土) 20:40:52 ID:Io9QeqCP0 鶴田 vs ハンセン は興奮した 21 名前: 通訳(静岡県)[]

    スタン=ハンセンが腕のサポーターの位置をズラした時の絶望感は異常 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ゴッチについて書き留めておくべき二つのこと。 - ふるきちの、家はあれども帰るを得ず。

    逝去から3日経った今でも気持ちの整理がつかずにいる。 その昔、75年の猪木対ロビンソンの立会人として初めて「カール・ゴッチ」という名を認識して以来30年以上ゴッチ関連の記事を読みあさってきた一フアンとして、書き留めておかねばならない二つのことを記しておく。 (1)昭和40年代前半(1960年代後半)すでにゴッチ人気は凄まじいものがあったということ。 よく「猪木がゴッチを神格化しなければゴッチはただの隠遁者として世を終わっただろう」というような意見が見られるが、これは必ずしも正しくない。 昭和40年代前半の月刊ゴングのバックナンバーあたりを見れば分かるが、新日プロレス旗揚げ以前にして既にカール・ゴッチは日のフアンに熱狂的に支持されていたのである。 昭和43年インターナショナル王者として不動の地位を確立していた馬場に、ゴング編集部(竹内宏介氏?)がいくつかの提言をしており、その中で「基礎体

    ゴッチについて書き留めておくべき二つのこと。 - ふるきちの、家はあれども帰るを得ず。
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/08/03
    リンク先も後でゆっくり見ることにしようっと。
  • http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20070730-234486.html

  • ◆木偶の妄言◆ : ゴッチが猪木に教えなかったもの

    プロレスラーは強いだけではスターになれない。 しかし、強いという背景を利用してスターになることもできる。 日を代表する2人のレスラー、ジャイアント馬場とアントニオ猪木。 馬場はその分かりやすいキャラクターにより、デビュー以来トップを走り続けた。一方、猪木は馬場を太陽とする月。実力は自分がナンバーワンだと言い続け、それを証明することで、スターとなった。 猪木はゴッチに学び、実力をつけた。いざとなったら数秒で相手を無力化できる関節技や絞め技。肛門や目や鼻に指を突っ込むなどの裏技。対戦相手がシュートを仕掛けてきたとき、自分よりスター性が強いと思っているレスラーが猪木に負けるのを嫌がったとき、このゴッチの教えは恐るべき効果を発揮した。 アリ戦。 猪木は気で実力世界一になろうと、アリにガチを仕掛けた。試合開始後に急にしかけたわけではなく、試合を契約してからし猪木がガチを望んだのだ。猪木は気で勝

  • Sankei Web社会「打ち合わせないプロレス、許されず」大仁田さんに賠償命令(04/28)

    銀行が19日にマイナス金利政策の解除を決めたことで、住宅ローン金利が上昇する可能性が高まった。日銀が短期金利をマイナス0・1%から0~0・1%程度に0・1ポイント以上引き上げたことで、短期金利に連動する住宅ローンの変動金利が0・1ポイント程度上がるとの見方もある。日…

    Sankei Web社会「打ち合わせないプロレス、許されず」大仁田さんに賠償命令(04/28)
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/04/29
    裁判官にかかれば、プロレスも味気ないものに見えてくるなぁ。(裁判官がこういう判断をしたってことは、原告側がそう主張したってことよね?)
  • 1