タグ

2Watchdogsと労働に関するhimagine_no9のブックマーク (3)

  • 徹夜がデフォは変えられるか - コデラノブログ 3

    以前ITmediaのコラムだったと思うが、昔のポストプロダクション時代の話を書いたことがある。そのとき、出勤するたびに徹夜で睡眠は二日に一度だったと書いたら、はてなブックマークで「まあそれは大げさにしても~」と軽くいなされて、驚いたことがある。 今の人は、ちゃんとした会社業務を徹夜で行なうような職種があるということが、信じられないようだ。それはそれで、まあ平和なことである。 モノを作る、特に既製品ではなく、世の中に一つしかないことを求められる超カスタムメイドの「番組」を作るという仕事は、「デフォルトが徹夜」である。アイデアを形にするのに、ものすごく時間がかかるものなのだ。しかし制作に当てられる日数は、限られている。 放送日から逆算すれば、おのずと制作にかけられる日数が割り出される。押せばその後に控えている作業の誰かが死ぬだけで、オンエアー日は変えられない。 今はもの書きの現場に身を置いてい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/30
    クリエイター自身に何もかも行動を期待してしまうというのは気の毒な面もあって、おそらくユーザーサイドからの後方支援も必要なのではないかと個人的には思っている。まずやるべきは補償金分配の実態調査かな。
  • 著作権の議論 - 風のはて

    ふと思ったのだが、これは実演家とかアニメーターとかの最低賃金とか労働契約の問題に過ぎないのではないのだろうかと。生活の不安定さを解消する為に著作期間の延長とかDRMとか補償金の拡大とか求めても、根的な解決にはならないわけで。それなら、議論の場所は文化庁じゃなくて厚生労働省だよな。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/04
    権利者というものがクリエイターと重ならないことが多い故の悲劇。著作権強化から創作へのインセンティブを得ることは かように効率が悪かったりする。まずクリエイターに生きる糧を、だよな。
  • 1