タグ

著作権と科学に関するhimagine_no9のブックマーク (13)

  • 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載された新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した英文の博士論文で、参考文献リストが他の論文と酷似していることが12日わかった。リストは論文の根拠となる文献を示すもので、学位取り消しの検討が求められる状況となっている。 博士論文は2011年2月付。動物の体中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出すもので、STAP細胞の論文ではない。章別に参考文献リストがある。たとえば、第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている。これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した。博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある。リストは著者名のABC順。元論文の38番はPで始まる姓のた

    himagine_no9
    himagine_no9 2014/03/14
    ←参考文献リストについては著作権の問題ではないのだけど一応。
  • STAP論文の画像、「博士論文から流用」と断定 理研:朝日新聞デジタル

    STAP(スタップ)細胞論文の不正疑惑について、理化学研究所は14日、東京都内で会見し、調査委員会の中間報告を公表した。STAP細胞の論文画像に不自然な点があるとの指摘のうち2点について「不適切な点はあったが不正とは認められない」とする一方、STAP細胞の万能性を示す画像の一部が小保方晴子ユニットリーダーの博士論文から流用されたと指摘されている問題では、データの比較などから同じものと判断せざるをえない、と断定した。 小保方さんら著者は「混乱をもたらしていることにおわび申し上げます。論文を取り下げる可能性についても検討しています」との談話を出した。 中間報告は、別々の実験で撮影されたはずの胎盤の写真が酷似していた点など2点について、「悪意は認められない」などとして不正はないとした。ただ、その他については不正かどうかの判断については調査が続いており、結論が出たらすぐに報告するとした。

    himagine_no9
    himagine_no9 2014/03/14
    gdgd感‥‥。
  • sciencecommons.jp

    This domain may be for sale!

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/12/19
    「サイエンス・コモンズ:研究者著作権プロジェクト」
  • 科学における情報の上手な権利化と共有化

    Balancing IP Protection and Data Sharing in Science http://symposium.lifesciencedb.jp/IPDS/program シンポジウムは終了しました。各講演は上記サイトより公開中です。 プログラム 10:00-10:10 開会挨拶 高木利久(DBCLS) 10:10-10:30 デジタル科学への最後のステップ 大久保公策(国立遺伝学研究所) 10:30-11:20 Copyright in the Digital Age and Its Impact on Scientific Data Sharing Lawrence Lessig(Harvard Law School) 11:20-11:40 デジタル時代の著作権とイノベーション 中山信弘(明治大学特任教授、東京大学名誉教授) 13:20-13:50 公表し

    科学における情報の上手な権利化と共有化
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/05
    終了後も録画映像が見れる模様。
  • MAJESTy イベント「デジタル・ネットワーク時代における文化の豊かさを求めて ― Creative Commons/Science Commonsの成果を検証する ―」

    Web Hosting - courtesy of www.hostmonster.com Home Hosting Features Help Center Contact Us About Us Domain Check Affiliates Terms © 2005-2012 Hostmonster.com. All rights reserved.

  • 「かぐや」高画質映像のインターネット公開について - MIAU

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 いくつかの報道によりますと、NHKは月探査衛星 SELENE(通称「かぐや」)に搭載したカメラで撮影した「”満地球”の出」および「”満地球”の入り」の高画質映像(1280×720ピクセル)をインターネット上で公開したとのことです。 私たちMIAUは、「かぐや」ハイビジョン映像公開に関する問題について、今年3月公開質問状を送付致しました。そして4月、NHKよりご回答を頂きましたことは既に皆様にご報告した通りです。 頂いた回答のなかに、高画質のストリーミングを行うデータ転送容量がないとの記述があったことを考えますと、今回HDカメラで撮影されたオリジナル映像(1920×1080ピクセル)に近い画質で公開して下さったことは、少なくない努力と検討を重ねた結果だと思われます。 当団体の活動が今回の公開にあた

    「かぐや」高画質映像のインターネット公開について - MIAU
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/05/08
    どうもお疲れさまでございました。
  • NHK、「かぐや」のハイビジョン映像公開

    NHKはこのほど、月周回衛星「かぐや」に搭載したカメラで撮影した「満地球の出」(4月6日撮影)のハイビジョン映像(1280×720ピクセル)を同社のサイトで公開した。 月の南極付近の高度約100キロの地点から、かぐやに搭載したNHKのHDカメラ(1920×1080ピクセル)で撮影。月面越しに円形の地球が昇っていく様子を収めた。映像はWMV形式で59秒、ビットレートは2Mbps。 満地球の出を撮影するには、太陽、月、地球とかぐやの軌道が一直線に並ぶ必要があり、撮影チャンスは年2回しかないという。近日中に「満地球の入り」や「地球の出」「地球の入り」のHD映像も公開するとしている。 これまではSD画質(568×320ピクセル)の映像しか公開しておらず、「HD映像も公開してほしい」という声が上がっていた。 関連記事 かぐやHD映像ネット公開「努力する」 JAXA、DVD品質の映像を公開 かぐやのH

    NHK、「かぐや」のハイビジョン映像公開
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/05/08
    お、英断来たね。
  • 人類共有の財産を - コデラノブログ 3

    定価付けて売るってか。しかもHD DVDって。 いやNHKのかぐや映像の話なんだけど。 日国民の税金で打ち上げた探査船に、日国民の受信料で備え付けたハイビジョンカメラの映像を、セルメディアとしては負け組決定のメディアに入れて売ると。 お金ってコワいねー。正常な判断狂わせるよねー。 この記事へのトラックバックURL http://blogmag.ascii.jp/admin/mt-tb.cgi/1005 トラックバック一覧 【コレは酷い】人類共有の財産を独占販売する狂気 [ にっき (n-yoshi@lares) ] 「コデラノブログ 3」でも指摘されておりますが、全く酷いハナシです。sb IT!from 「月探査機「かぐや」が撮影した月と地球のHD映像がHD DVD化......

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/12
    考え得る最悪の手段を選んでいるとしか思えない →NHK。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • http://noinoi.main.jp/archives/788

  • なめられたものよのう - コデラノブログ 3

    日経BPネットに、こんな記事が出ていた。 ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK これもまた著作権関係で、NHKがやらかしちゃった事例となるのだろうか。NHKのカメラが撮った映像は、NHKに著作権が発生することは道理がある。だが著作権とはそもそも著作物で商売するときのルールを定めたものなので、そもそもNHKはJAXAに学術的な目的のために技術協力したわけではなく、エンターテイメント映像が欲しかったから協力した、ということにならないだろうか。 サイエンスが十分エンターテイメントとなることは認めるが、ネットだけに公開を拒否するというところがよくわからない。ネットはそれほど差別を受けなければならないインフラなのだろうか。 ところがカナダのディスカバリーチャンネルでは、この映像がネットユーザー向けに公開されている。提供元はもちろんNHKである。ただし、ディスカバリーチャンネルのサイト自体

  • ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK 9月14日に打ち上げられた日の月探査機「かぐや」は、月周回軌道上で、順調に科学観測の準備を進めている。日放送協会(NHK)が搭載したハイビジョンカメラは、早速月面の撮影を開始し、11月7日には最初の月面画像が、次いで11月16日には、月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するするものだった。 1968年にアポロ8号が撮影した「地球の出」(Photo by NASA:上)と、この11月に月探査機「かぐや」が取得した「地球の出」(中)と「地球の入り」(下)のハイビジョン動画像からのキャプチャー(Photo by JAXA/NHK)。NASAの画像は、教育用途、報道用途、非営利用途で出典を明記することで

  • ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK 9月14日に打ち上げられた日の月探査機「かぐや」は、月周回軌道上で、順調に科学観測の準備を進めている。日放送協会(NHK)が搭載したハイビジョンカメラは、早速月面の撮影を開始し、11月7日には最初の月面画像が、次いで11月16日には、月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するするものだった。 1968年にアポロ8号が撮影した「地球の出」(Photo by NASA:上)と、この11月に月探査機「かぐや」が取得した「地球の出」(中)と「地球の入り」(下)のハイビジョン動画像からのキャプチャー(Photo by JAXA/NHK)。NASAの画像は、教育用途、報道用途、非営利用途で出典を明記することで

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/26
    この指摘は重要。
  • 1