タグ

著作権とセルクマに関するhimagine_no9のブックマーク (9)

  • 試される。(ココログ mix): Re: 補償金廃止論にまつわる明と暗

    試される。(ココログ mix) いちユーザーから業界への“カウンターパンチ”(になると良いなぁ)。 「試される大地」からお送りする「試されるブログ」。 ──僕らはいつも試されてる。 (各ブログ概要/ミラーブログ/ちょびっと試される。/Watchdogs) « JASRAC へ | トップページ | 壊れたレコード数枚に、言いたいことは言う漫画家ひとり » 2005.09.22 Re: 補償金廃止論にまつわる明と暗 ITmedia での舌鋒鋭いコラムで、ブロガーやブックマーカーからも人気の高い小寺信良氏。彼が満を持して(だと思う)、私的録音録画補償金制度の是非を問う記事を掲載した。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/20/news002.html 「補償金制度廃止論にまつわる明と暗 (1/4)」 (ITmedia +

  • 試される。(ココログ mix): JASRAC へ

    試される。(ココログ mix) いちユーザーから業界への“カウンターパンチ”(になると良いなぁ)。 「試される大地」からお送りする「試されるブログ」。 ──僕らはいつも試されてる。 (各ブログ概要/ミラーブログ/ちょびっと試される。/Watchdogs) « 「JASRAC の考え方」の言葉のあや | トップページ | Re: 補償金廃止論にまつわる明と暗 » 2005.09.18 JASRAC へ ●JASRAC 御中── iPod 等のハードディスク内蔵録音機器により いかなる「経済的損失」を権利者に与えることとなるのか、 きちんとした説明をしてください。 先日、 JASRAC は「私的録音録画補償金制度をご存知ですか?」と題する見解を公表しました。しかしこれは文化審議会著作権分科会法制問題小委員会における議論や電子情報技術産業協会 (JEITA) の主張を一方的に誹謗中傷

  • 試される。(ココログ mix): 一夜漬けでもいいから理論武装したい人のための参考文献 ──iPod 課金パブコメに向けて

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/01/18
    ググっても出て来ないのでサルベージ。難儀したわー(笑)。
  • 試される。(ココログ mix): 私的録音録画補償金にかかる議論で検討すべき論点

    いちユーザーから業界への“カウンターパンチ”(になると良いなぁ)。 「試される大地」からお送りする「試されるブログ」。 ──僕らはいつも試されてる。 (各ブログ概要/ミラーブログ/ちょびっと試される。/Watchdogs) (注:この文章は、 2006年9月25日 締切りの文化庁パブコメに向けて書いた。) 私的録音録画補償金については、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会での前期 (2005 年度)1年間の議論で数々の論点が採りあげられた。検討の中心となったのはハードディスク内蔵型録音録画機器・汎用機器および記録媒体・政令指定であったが、他にも二重徴収の問題や分配・共通目的基金の問題なども指摘された。私も意見募集を通じて少なからぬ指摘を行なったところであるが、これを吸い上げたかのような委員意見も若干見られた。 ところが、この法制小委の検討を引き継いで補償金制度自体を議論するはずの今期

  • エンドユーザーの見た著作権: 衆議院・文部科学委員会で著作権法改定案が可決

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 「違法配信からの録音・録画を禁止する」との名目で私的複製(著作権法第30条)の範囲を縮小する、いわゆる「ダウンロード違法化」の条項を含んだ著作権法の改訂案が8日、衆議院の文部科学委員会を通過した(審議経過参照のこと)。4月24日に法案の説明が行なわれ、今月8日が初めての審議だったわけだが、その日のうちに採決された。後日、おそらく無風で衆議院会議を通過し、参議院での審議へと移ることになるだろう。 この日の委員会で質問をした議員は、民主党から高井美穂・松野頼久・川内博史・和田隆志の4委員、共産党が石井郁子委員、社

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/05/13
    (補足)5/12に、衆議院の本会議もあっさり通過しております。
  • 他の管理事業者への“乗り換え”を妨げる JASRAC 規程(知らなかったわ) - みうらゆうのうらはてブ『ちょびっと試される。』

    http://ohbentoh.blog16.fc2.com/blog-entry-22.html http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1.pdf http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1_old.pdf 『著作権マニア』にて 「JASRAC とその他の著作権管理事業者」との記事。著作権等管理事業法(去年にこれの見直しに係るパブコメが行われたのを覚えておられる方も多いのでは?)によって JASRAC との競争相手として参入してくる管理事業者が出てくるはずが、とんと出てこないねぇという話。 JASRAC から他の事業者へ管理委託先を変更した場合に、次の契約更改年(だった年)まで“出戻り”できないという規定があって“乗り換え”を防いでいると話題になったことは前にもある。今回のは別の手口。

    他の管理事業者への“乗り換え”を妨げる JASRAC 規程(知らなかったわ) - みうらゆうのうらはてブ『ちょびっと試される。』
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/04/25
    公取委の立ち入り検査を受けてトラバしてくれる方がチラホラいるんだけど、JASRACサイトで現行の規程を確認してから参照していただくことを推奨します。(俺は忙しくてまだ確認してないよ。)
  • エンドユーザーの見た著作権: レンタルCDにかかる「二重徴収」が否定された日

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 いろいろやってるうちに旧聞になってしまいましたが── 私的録音録画補償金の存続か否かを議論するにあたり、存続を否定する立場が掲げる根拠のひとつ(全部ではないところに注意)が「二重徴収」問題でした。これは、自らが購入したCD・レンタルCD・配信楽曲から行なう私的録音については補償金が必要ないのではないか、いずれも最初の入手段階で正当な対価が支払われているのだから──とする考え方です。 で、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会(第3回)でこの「二重徴収」問題を当事者から聞いてみようということで、日コンパ

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/25
    これを書いてから半年近く経ってるけれども、その後を踏まえて再検討したいネタ。 CDVJ は私的録音補償金についてどう取り組んでいるのか、という。
  • http://twitter.com/himagine_no9/statuses/369676002

    http://twitter.com/himagine_no9/statuses/369676002
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/10/30
    「盗品を渡された時に、受け取った方は違法行為をしたことになるのか。それが盗品だと判らない場合、判っていた場合。」からの続き。なお盗品受取りに違法性そのものがあるか否かについては俺自身 判断できない。
  • エンドユーザーの見た著作権: 津田大介さんは闘い続けている。

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会では「中間整理」に向けて議論が大詰めになっているところなんですが、 ITmedia での報道がきっかけでちょっと物議をかもしてしまった事柄があったりして。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/05/news073.html 「補償金はDRM強化よりまし?——私的録音録画小委員会で議論」 (ITmedia News) http://xtc.bz/index.php?ID=472 「『ダウンロード違法化/iPod

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/09/11
    「詭弁」ねぇ。 id:keithmenthol 氏が書いてくれてるんで繰り返さないけど、当事者同士の言質も含め やりかたは色々あるわけよ。同じツッコミ(モドキ)を繰り返しても仕方ないから、もう少し深く突っ込んでみたらどう?
  • 1