タグ

iPadに関するkohkumaのブックマーク (45)

  • 「iPadOS 17」発表 ロック画面を刷新、PDF編集機能の強化も

    Appleは6月6日、開発者向けイベントWWDC2023にてiPad向けOSの最新バージョン「iPadOS 17」を発表した。今秋に配信を開始する。 PDF編集機能の強化や、ロック画面のウィジェット対応、ヘルスケアアプリのiPadでの提供などの新機能が含まれる。 6日より開発者向けプレビュー版の提供を開始した。7月にはオープンβ版を公開し、正式版は2023年秋に配信を開始する予定。対応機種は、iPad Pro(第2世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第6世代以降)、iPad mini(第5世代以降)。 ウィジェットの強化、ロック画面への設置も可能に iPadOS17のロック画面はiPhone同様に、柔軟にカスタマイズできる新たなUI(ユーザーインターフェース)を搭載する。壁紙は時計のフォントの書体なども選択可能となっており、写真の構造を認識してロック画面の時計を“被写体

    「iPadOS 17」発表 ロック画面を刷新、PDF編集機能の強化も
    kohkuma
    kohkuma 2023/06/06
    “Appleは6日、「iPadOS 17」を発表した。正式版は今秋に配信される。PDF編集機能の強化や、ロック画面のウィジェット対応、ヘルスケアアプリのiPadでの提供などの新機能が含まれる。”
  • 一括登録はできる?iPhoneのユーザー辞書が消えた時の対処法と移行、削除の方法|@DIME アットダイム

    定形文やメールアドレス、文字の多い単語を何回も打つのは大変ですよね。ユーザー辞書で登録しておけば、効率よく文字を入力することができるため、とても便利です。 ユーザー辞書はiPhoneの「設定」→「一般」→「キーボード」→「ユーザー辞書」から登録、編集ができます。 2019年1月初旬現在、iOS12ではブラウザなどのテキストを選択し、タップするだけでそのまま「ユーザー辞書」に簡単に登録できます。 ユーザー辞書は非常に便利な機能ですが、OSのアップデートなどで元来のユーザー辞書データが消えるなど、マイナートラブルも報告されています。こまめにバックアップを取るようにしましょう。 ユーザー辞書は1件ずつ登録する機能しかありません。iPhoneでユーザー辞書を一括登録したい方は次にご紹介します。 iPhoneのユーザー辞書の一括登録はできない?連絡先アプリを辞書代わりにすれば可能 iPhoneやMa

    一括登録はできる?iPhoneのユーザー辞書が消えた時の対処法と移行、削除の方法|@DIME アットダイム
    kohkuma
    kohkuma 2023/02/25
    “iPhoneを機種変更した際にユーザー辞書が消えてしまう事例があります。手元にiPhoneやiPadが複数あり、iCloudを使用している方であれば、復元できます。また復元には1台の端末でユーザー辞書が正常に表示されていること…
  • 「iPadOS 16」発表 複数ウィンドウや外部モニター、「取り消し・やり直し」操作も

    Appleは6月7日、iPad向けの新OS「iPadOS 16」を発表した。2022年7月中にパブリックβ版を配信し、2022年秋に一般ユーザー向けに配信する。 iPadOS 16では、新たなマルチタスク管理機能「ステージマネージャ」を導入。ウィンドウ形式でのアプリの表示や、外部ディスプレイ接続時のデスクトップの拡張など、よりmacOSに近い形態での利用が可能となる。 iPadOS 16の対応機種は以下の通り。 iPad Pro(全モデル) iPad Air(第3世代以降) iPad(第5世代以降) iPad mini(第5世代以降) ステージマネージャ macOSと共通の新たなマルチタスク管理機能。ウィンドウ形式で複数のアプリを同時に表示する機能を備える。複数のアプリの組み合わせを「グループ」としてまとめて、必要な時に一括して呼び出す機能など、仮想デスクトップのようなアプリ管理も可能とな

    「iPadOS 16」発表 複数ウィンドウや外部モニター、「取り消し・やり直し」操作も
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/12
    “Appleは7日、iPad向けの新OS「iPadOS 16」を発表した。新たなマルチタスク管理機能「ステージマネージャ」を導入。ウィンドウ形式でのアプリの表示や、外部ディスプレイ接続時のデスクトップの拡張など、よりmacOSに近い…
  • iPhoneの時代。その時代をフリック!で追えた楽しさ | flick!

    iPhoneで旅が変わった、そして我々の生活も この記事を持って、私、村上タクタはフリック!を去る。これが、最後の記事だ。 これに先立って、留学している娘に会うためにオーストラリアに旅行した。海外に出るのは2年半ぶりになるが、旅では、最初から最後までiPhone(もしくはスマホ)が必需品で、旅というものがすっかり様変わりしたことを痛感した。 私は高校生の頃(35年ほど前のことだ!)から旅行が好きで、ブラジル、インドを皮切りに、ヨーロッパなどを旅して回ったし、枻出版社に入ってからも、アメリカにはフロリダ、サンフランシスコ、ロス、サンディエゴ、サンアントニオ、フェニックス、テキサス、ラスベガス、シカゴ、NY……など数限りなく、フランス、スイス、ドイツ、ポーランド、香港、中国、フィリピンなども取材で旅をした。 我々は原始的だった。 スマホもインターネットもなかった時代は、宿なんて行き当たりばった

    iPhoneの時代。その時代をフリック!で追えた楽しさ | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/02
    “iPhoneの登場に驚き、iPadの登場をキッカケに2010年8月に創刊したフリック!を、私は今日をもって去る。11 年あまり楽しい旅でした。みなさんご愛読ありがとう。ご機嫌よう。またどこかマニアックな場所でお会い…”
  • Appleが「iMovie 3.0」を公開 SNS風の動画作成などが手軽に

    Appleは4月12日、ビデオ作成機能「iMovie」の新バージョン「iMovie 3.0」を発表した。「ストーリーボード」と「マジックムービー」の2つの新機能が追加され、洗練されたビデオをさらに簡単に作成できるという。

    Appleが「iMovie 3.0」を公開 SNS風の動画作成などが手軽に
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/18
    “Appleは4月12日、ビデオ作成機能「iMovie」の新バージョン「iMovie 3.0」を発表した。「ストーリーボード」と「マジックムービー」の2つの新機能が追加された。幅広いスタイルが用意されており、ビデオの最終的な見た目…
  • これからはiPhoneで手間なし動画投稿。iMovie 3.0のお手軽マジックムービー | flick!

    革命的に動画編集が簡単になる『iMovie 3.0』 単なる画像より、動画の方が情報量が多い。勉強や仕事でも動画を扱えれば表現力が増すし、プライベートのSNS投稿でも見ている人に多くの情報量を伝えられるようになる。 データ通信速度が速くなり、動画がストレスなく見られるようになるにつれ、Twitterやインスタでも動画投稿の方が効果があるとされるようになったし、広告業界でもTikTokやYouTubeが重視されるようになったことからもそれは明らかだ。 しかし、動画投稿の方が手間がかかるし、表現も難しい。 撮影の時からフレーミングを考えねばならないし、ライティングも難しい。カット割り、テロップ。BGMなど工夫しなければならないことが山ほどある。 それらを、自動化してくれる『マジックムービー』という機能が付いたiPhoneiPad用の『iMovie 3.0』が2022年4月13日未明に発表され

    これからはiPhoneで手間なし動画投稿。iMovie 3.0のお手軽マジックムービー | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/18
    “単なる画像より、動画の方が情報量が多い。勉強や仕事でも動画を扱えれば表現力が増すし、プライベートのSNS投稿でも見ている人に多くの情報量を伝えられるようになる。”
  • 「iPad mini(第6世代)」で起きる「ゼリースクロール」とは? その原因を解説

    実際の見え方は肉眼や液晶パネルを撮影した動画を見た方が理解しやすい。ここでは動画で紹介しよう。まず、一般的なiPad(現行のiPadや以前のiPad miniなど、iPad Pro以外のモデル)でのスクロールの見え方を示し、次にiPad mini(第6世代)でのスクロールの見え方を示す。 なお、このゼリースクロールと呼ばれる現象は、液晶パネルの表示の仕組みと、人によって異なる目や認識の差の両方が関わるので、気になる人と気にならない人の違いはある。また、動画をスマホなどの小さい画面で見てもやや分かりづらいので、できればPCなどの大画面で見ることをお勧めする。 カメラを通した映像だが、後からスクロールしたiPad mini(第6世代)の画面がゆがんで見えるという人は多いだろう。映像だと気にするほどでもないと感じるのだが、iPad miniシリーズは画面をやや顔に近づけて見るので、実際にブラウザ

    「iPad mini(第6世代)」で起きる「ゼリースクロール」とは? その原因を解説
    kohkuma
    kohkuma 2022/01/02
    “「iPad mini(第6世代)」を縦に持ってスクロールした際に起きるという「ゼリースクロール」現象。その原因はiPad miniが搭載したディスプレイのリフレッシュレートによるもので、避けようがないのが現状だ。”
  • 家族でiPhoneを使うなら、ファミリー共有を活用しないと損! | flick!

    特に子供のアカウント管理には必須 家族でiPhoneを使うなら、絶対に活用しないと損なのがファミリー共有だが、意外とまだまだ使っていない人もいるようだ。 「何を買ったかバレるのはイヤ」「位置情報が共有されるのはいや」という意見もあるが、それらの情報の共有はオンオフできるので、適宜用途に合わせてセッティングすればいい。 サイトのアクセス履歴がバレるとか思っている人もいるが、そんなことまで共有される機能はない(笑) まず、最大のメリットは、アプリや音楽などが共有されるというところ。 家族のうちの誰かが、アプリや音楽を買えば、あとの家族も全員が使えるようになる。100円や200円のアプリならまだしも、数千円の辞書アプリなど、高価なアプリを共有するメリットは大きい。また、音楽のアルバム、ビデオなども、ひとりが買えば全員が視聴できるのだから設定しない手はない。 設定方法は、『設定>アップルID>ファ

    家族でiPhoneを使うなら、ファミリー共有を活用しないと損! | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/22
    “よく、親のアップルIDを入れたiPadやiPhoneを共有している例を見るが、これは絶対にやめておきたい。保護者宛てのメールやメッセージが開けてしまうし可能性もあるし、課金もできる。”
  • 【考察】iPad mini 第6世代 Wi-Fiモデルを買って後悔したたった一つの事 | ひとぅブログ

    2022年7月1日に価格改定が行われました。旧価格を並記しています。 価格は2022年7月1日の新価格改定後に合わせ変更しています。 Wi-Fiモデル 64GBと256GBの価格差は22,000円。Wi-Fiモデルも同様に64GBと256GBの価格差は21,200円あります、Wi-Fiモデルとセルラーモデルの差も約22,000円あります。セルラーモデル256GBとWi-Fiモデル64GBの価格差は43,200円にもなります。 発表直後にまず考えたのは、最小構成(Wi-Fiモデル 64GB)でコスパを優先するか、フルスペック(セルラーモデル 256GB)で最高のものを安心して長く使うか。という点です。 次に価格表を見てセルラーモデル256GBの価格を見て「値段設定はぜんぜんminiじゃないやん!」という気持ちになってしまい、「iPad miniに10万円はさすがに出せない」となり、「じゃあ、

    【考察】iPad mini 第6世代 Wi-Fiモデルを買って後悔したたった一つの事 | ひとぅブログ
    kohkuma
    kohkuma 2021/10/10
    “9月15日に発表、9月24日に発売となった、iPad mini 第6世代。発表されたその瞬間にWi-Fi モデル 64GB パープルを予約購入しました。開封の儀も興奮気味にしましたが、そのギミックに大満足で毎日使っていました。”
  • 「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始

    Appleが、iPhone向け「iOS 15」、iPad向け「iPadOS 15」、Apple Watch向け「watchOS 8」を9月21日に配信開始する。いずれも2021年6月に開催した「WWDC21」で発表したもので、2021年秋にリリースする予定とアナウンスしていた。 iOS 15ではビデオ通話アプリ「FaceTime」の機能を拡張し、Apple製以外の端末でも利用可能になる他、指定した日時に他ユーザーを招待できるようになる。通知や利用アプリを絞り込める「集中モード」も新たに用意する。 対象機種は以下の通り。 iPhone……iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone

    「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始
    kohkuma
    kohkuma 2021/09/16
    “Appleが、iPhone向け「iOS 15」、iPad向け「iPadOS 15」、Apple Watch向け「watchOS 8」を9月21日に配信開始する。iOS 15ではビデオ通話アプリ「FaceTime」の機能を拡張し、Apple製以外の端末でも利用可能になる。”
  • 「iPad mini」がフルモデルチェンジ USB Type-Cポート搭載+5G対応で9月24日発売

    Appleは9月24日、新しい「iPad mini」を発売する。Wi-Fiモデルと5G対応のWi-Fi + Cellularモデルを取りそろえており、日Apple Store(Web)では既に受注を開始している。Apple Store(店頭/Web)での販売価格は、Wi-Fiモデルが5万9800円から、Wi-Fi + Celluarモデルが7万7800円からとなる。

    「iPad mini」がフルモデルチェンジ USB Type-Cポート搭載+5G対応で9月24日発売
    kohkuma
    kohkuma 2021/09/16
    “Appleが「iPad mini」をフルモデルチェンジした。現行の「iPad Pro」や「iPad Air」と似たデザインとなり、外部接続端子はLightningからUSB Type-Cに変更された他、Wi-Fi + Celluarモデルでは5G対応も果たしている。”
  • 「iPadOS 15」発表 MacからiPadを操作する「ユニバーサルコントロール」やどこでもメモ機能「クイックメモ」など

    Appleは6月7日(現地時間)、オンラインで開催した開発者向けカンファレンス「WWDC21」で、iPad向けの新OS「iPadOS 15」を発表した。デベロッパー向けのβ版を同日に、パブリックβ版を7月に、正式版を2021年秋にリリースする。 iPadOS 15は、iPad mini 4以降、iPad Air 2以降、iPad第5世代以降、すべてのiPad Proで利用できる。 マルチタスキング機能がより直感的になり、ウィジェットとAppライブラリの統合でホーム画面のデザインが新しくなり、「クイックメモ」でシステム全体でメモを取れるようになり、iPad向けに設計された翻訳機能、「SharePlay」などの新機能が追加される。発表された機能の一部を紹介する。 マルチタスキング機能 アプリの上部にマルチタスクメニューが表示され、これをタップすることでSplit ViewかSlide Ove

    「iPadOS 15」発表 MacからiPadを操作する「ユニバーサルコントロール」やどこでもメモ機能「クイックメモ」など
    kohkuma
    kohkuma 2021/06/15
    “Appleはオンラインの「WWDC21」でiPad向けの新OS「iPadOS 15」を発表した。近くに置いたMacのキーボードやトラックパッドを使ってiPadからMacにファイルを移動できる機能や、iPadのシステム横断でメモを取れる…”
  • 5分で分かるApple新製品。完全新型iMac、M1搭載iPad Pro、AirTag、TV 4K、iPhone新色 | flick!

    iMacにもiPad ProにもM1搭載! 価格も内税表記でリーズナブル 発表自体は1時間ピッタリとコンパクトにまとめられていたが、想像以上に盛りだくさんな発表会だった。 最大のニュースは完全新型のカラフルなiMacの登場だろう。2012年から変わっていなかったボディデザインを、大胆に改変。M1搭載で、7色展開。iPad ProもM1を搭載して、さらに12.9インチには、約1万個ミニLED搭載によりコントラスト比100万対1を実現したLiquid Retina XDRディスプレイを搭載。Apple純正の忘れ物防止タグ『AirTag』、A12 Bionic搭載でハイフレームHDRに対応した新型Apple TV 4K、パープルの新色iPhoneも発表された。 特に注目したいポイントとしてはM1使用ラインナップの拡大。M1搭載で、iMacはよりiPadのように薄く、iPad ProはMacのよう

    5分で分かるApple新製品。完全新型iMac、M1搭載iPad Pro、AirTag、TV 4K、iPhone新色 | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2021/04/23
    “発表自体は1時間ピッタリとコンパクトにまとめられていたが、想像以上に盛りだくさんな発表会だった。最大のニュースは完全新型のカラフルなiMacの登場だろう。2012年から変わっていなかったボディデザインを、…”
  • iPhone / iPadの便利なショートカットまとめ | ENHANCE

    スマホ決済の〇〇Payが増えてアプリを探すのも一苦労。 フォルダに入れずにホーム画面に置けば使いやすいだろうけど、ペイペイペイ….だらけになってしまう。 なので僕は決済アプリを起動するショートカットを使っています。https://t.co/hDZhU3HY9A pic.twitter.com/slARAlesWT — バルキー@ENHANCE (@blky3) April 25, 2019 ポイントカードでパンパンになっていたカードケースや財布でしたが、スマホが普及しポイントカードもアプリベースになり身軽になりました。 けど今度はスマホ内がアプリでパンパンに。 同時にキャッシュレス化の波によりスマホ決済が増え、今では〇〇ペイの戦国時代ですね。統一しようにもお店によって対応していないケースもありますし、個々のキャンペーンでお得に買い物できることもあるので、フレキシブルに使いたいところです。

    iPhone / iPadの便利なショートカットまとめ | ENHANCE
    kohkuma
    kohkuma 2021/03/02
    “iOSのショートカットアプリ使っていますか?アクションを組み合わせて自動化するアプリで、アイデア次第でiPhoneやiPadの可能性がグンと広がります。僕はショートカットアプリをいじるのが好きで、色々作ったりして…
  • 【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先を外付HDDからMac本体内に戻す手順 - HYZ STUDIO BLOG(ハイズスタジオブログ)

    LINE友だち追加でお得な商品、掘り出しPCやクーポン情報をGETしよう!! LINE@にて症状等の質問等の対応につきましては、有償対応のご案内をさせていただきます。無償による対応は出来ませんのでご了承ください。

    【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先を外付HDDからMac本体内に戻す手順 - HYZ STUDIO BLOG(ハイズスタジオブログ)
    kohkuma
    kohkuma 2021/01/23
    “【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先をPC内から外付HDDに変更する手順。しかし、今回はその逆!保存先をMac本体に戻す手順です。実は元に戻す方法の問い合わせが意外と多く、記事を書こうと思いました。”
  • 【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先を古い外付HDDから新しい外付HDDに変更する手順 - HYZ STUDIO BLOG(ハイズスタジオブログ)

    LINE友だち追加でお得な商品、掘り出しPCやクーポン情報をGETしよう!! LINE@にて症状等の質問等の対応につきましては、有償対応のご案内をさせていただきます。無償による対応は出来ませんのでご了承ください。

    【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先を古い外付HDDから新しい外付HDDに変更する手順 - HYZ STUDIO BLOG(ハイズスタジオブログ)
    kohkuma
    kohkuma 2021/01/23
    “【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先をPC内から外付HDDに変更する手順。ですが、外付HDDもいつかは劣化もするし、最初は1TBでも余裕だったのに、いつの間にか容量不足にも陥ります。そうなった場合は、新しい…”
  • 【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先をMac本体内から外付HDDに変更する手順 | HYZ STUDIO BLOG(ハイズスタジオブログ)

    iPhoneiPadのバックアップしていますか? iPhoneiPadのバックアップは基的に2通りあります。 「iCloud上に必要なデータをバックアップ」と「iTunesを繋いだ時にバックアップ」です。 iCloudにバックアップする際、保存容量が5GBだと足りない場合がります。 その時は月100円の20GBプランに変更しましょう。 ただし、iCloudの場合、音楽だけはバックアップ・復元することは出来ませんのでご注意を。 もう一つはiTunesを繋いだらバックアップです。これをやっておけば、万が一データが消えても・買い替えた時も安心。最後にバックアップを行った状態に復元するとこが出来ます。やってない人はやろうね! さて、今回はそのバックアップ保存先をMac内から外付HDDに変更しようと思います。 もし、バックアップしていたMac体が壊れたらバックアップデータも無くなるんですから

    【Mac版】iPhone&iPadのバックアップ保存先をMac本体内から外付HDDに変更する手順 | HYZ STUDIO BLOG(ハイズスタジオブログ)
    kohkuma
    kohkuma 2021/01/23
    “今回はそのバックアップ保存先をMac内から外付HDDに変更しようと思います。 もし、バックアップしていたMac本体が壊れたらバックアップデータも無くなるんですから。それじゃあ意味が無いし、もしMacを買い替えた…”
  • Why Charging Your Phone Overnight Is Bad

    Charging your smartphone overnight can damage the battery and shorten its lifespan. Here's everything you need to know. How do you increase the charge on your smartphone battery? You might think charging it while you're asleep to regularly hit 100 percent is beneficial, but that actually harms your battery and shortens its life. Here's the truth about maintaining smartphone batteries—and why you s

    Why Charging Your Phone Overnight Is Bad
    kohkuma
    kohkuma 2021/01/12
    “1.フル充電せず、20〜80%に保つ。2.就寝中に充電しないようにして、充電が100%になっている時間を短くする。100%になると、バッテリーの劣化が最も早くなるため。3.デバイスを室温に保ち、極端に暑い環境や寒い…”
  • 「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」配信 新EmojiやAirPods充電最適化、Shazam機能追加など

    Appleが2018年に買収したShazamを利用した機能「ミュージック認識」をコントロールセンターに追加できるようになったり、AirPlay 2のアップデートで再生中の音楽の画像が見やすくなり、HomePodなどの外部スピーカーでの再生コントロールがしやすくなった。Shazamの機能を使うには[設定]→[コントロールセンター]で「ミュージック認識」を選択する。 Appleが発表した新機能を転載しておく。*が付いているもの以外はiOSとiPadOS共通だ。 動物、べ物、顔、家庭用品、楽器、性差別のない絵文字など、100種類以上の新しい絵文字 ライトモードとダークモードの両方のバージョンでデザインされた8枚の新しい壁紙 拡大鏡で近くにいる人を検知し、iPhone 12 ProおよびiPhone 12 Pro Maxに搭載されているLiDARセンサーでその人との距離を報告可能 MagSafe

    「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」配信 新EmojiやAirPods充電最適化、Shazam機能追加など
    kohkuma
    kohkuma 2020/11/06
    “AppleがiOSとiPadOSの14.2の配信を開始した。Unicode Emoji 13.0の新Emojiが100点以上追加された他、多数の機能改善、バグ修正、脆弱性修正が行われた。Shazamを「ミュージック認識」としてコントロールセンターに追加できる…”
  • Apple、新型「iPad Air」発表 “Pro”踏襲の新デザインで5色 10月発売で6万2800円から

    Appleは9月15日(現地時間)、第4世代となる新型「iPad Air」を発表した。現行iPad Proのようなベゼルが狭い新デザインを採用。全世界で10月に発売する。価格は6万2800円(以下、税別)から。 ディスプレイは10.9インチ(2360×1640ピクセル、264ppi)。体上部のボタンに内蔵した指紋センサーで「Touch ID」が使える。顔認証「Face ID」には非対応。接続端子もiPad Proと同様にUSB-Cを採用した。 カラーバリエーションはシルバー、スペースグレー、ローズゴールド、グリーン、スカイブルー。 プロセッサは6コアのCPUと4コアのGPUを搭載した「A14 Bionic」チップを採用。前モデルの第3世代iPad Airが搭載していた「A12 Bionic」チップに比べて処理速度を40%高速化した。バッテリー駆動時間は最大10時間。 背面カメラは有効1

    Apple、新型「iPad Air」発表 “Pro”踏襲の新デザインで5色 10月発売で6万2800円から
    kohkuma
    kohkuma 2020/09/18
    “米Appleは9月15日(現地時間)、第4世代となる新型「iPad Air」を発表した。現行iPad Proのようなベゼルが狭い新デザインを採用。全世界で10月に発売する。価格は6万2800円(以下、税別)から。”