タグ

町田に関するkohkumaのブックマーク (10)

  • 中央線だけじゃない 横浜線の長~い直線区間できたワケ 橋本~町田で「何かを避けた」? | 乗りものニュース

    JR中央線 東中野~立川間の長い直線はよく知られていますが、首都圏でもう1か所、そのような鉄道路線があります。それはJR横浜線の橋~町田間。なぜここでも長い直線区間が生まれたのでしょうか。 巨人の足跡 ディラボッチ伝説とは リニア中央新幹線の神奈川県駅(仮称)の工事が駅前で進む、神奈川県相模原市の橋駅。JR横浜線は、この橋駅の北西から町田駅(東京都町田市)の南東まで、6つの駅を串刺しにするようにして、直線区間が約13km続きます。 直線区間といえば、JR中央線の東中野駅(東京都中野区)付近から立川駅(同・立川市)までの約25kmが有名ですが、それには及ばないものの、横浜線の直線区間は州のJR路線の中でも屈指の長さとなっています。もちろん直線の線形は鉄道にとって理想ではあるものの、そうはいかなかった事例の方が多数です。長い直線区間はなぜ実現したのでしょうか。 拡大画像 JR横浜線の町

    中央線だけじゃない 横浜線の長~い直線区間できたワケ 橋本~町田で「何かを避けた」? | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2021/10/13
    “JR中央線 東中野~立川間の長い直線はよく知られていますが、首都圏でもう1か所、そのような鉄道路線があります。それはJR横浜線の橋本~町田間。なぜここでも長い直線区間が生まれたのでしょうか。”
  • 都心直通実現の相鉄、米軍が阻んだ「幻の新線」

    相模鉄道(相鉄)は11月30日、相鉄線の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)を結ぶ2.1kmの新線「相鉄・JR直通線」を開業する。羽沢横浜国大駅とJR線をつなぐ線路も整備され、東京都心への直通運行が始まる。 2022年度下期には、羽沢横浜国大―新横浜―日吉間10.0kmを結ぶ「相鉄・東急直通線」も開業予定。このうち、羽沢横浜国大―新横浜間の4.2kmが相鉄の営業範囲になる。相鉄の営業距離は現在35.9km(貨物線を除く)だが、「相鉄・JR直通線」と「相鉄・東急直通線」が開業すれば40kmを上回る。 横浜など神奈川県の鉄道路線を運営する大手私鉄の相鉄だが、戦後しばらくは営業距離が30kmに満たない中小規模の私鉄だった。しかし60年以上前の1958年1月30日、相鉄は二俣川―杉田海岸間14.4kmと二俣川―原町田間12.3kmの地方鉄道免許(営業許可)を国に申請。これが

    都心直通実現の相鉄、米軍が阻んだ「幻の新線」
    kohkuma
    kohkuma 2020/01/05
    “相模鉄道(相鉄)は11月30日、相鉄本線の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)を結ぶ2.1kmの新線「相鉄・JR直通線」を開業する。羽沢横浜国大駅とJR線をつなぐ線路も整備され、東京都心への…
  • 南町田グランベリーパーク「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみた | タビリス

    南町田グランベリーパークにオープンした「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみました。Eテレの世界を体験できる子どもの遊び場です。 駅から大混雑 「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」は、2019年11月13日にオープンした南町田グランベリーパークにある新施設です。Eテレの子ども番組の世界を楽しめるとあって、乳幼児のいるファミリーの大注目を集めています。グランベリーパークの奥に位置する「キッズディスカバリー」にあり、セガ エンタテインメントが運営しています。 訪れたのは11月17日。オープン後、初の週末となる日曜日でした。予想通りの大混雑で、午前10時過ぎの南町田グランベリーパーク駅が、この通りの人並みです。 日曜朝の田園都市線下りは、これまでは空席もありましたが、この日の急行電車は都内から混んでいました。駅に停まるごとに立ち客が増えていき、

    南町田グランベリーパーク「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみた | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/11/18
    “南町田グランベリーパークにオープンした「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみました。Eテレの世界を体験できる子どもの遊び場です。”
  • 町田立体ランプ開通! 保土ヶ谷バイパス八王子側~東名高速 横浜町田ICを走ってみた

    町田立体ランプ開通! 保土ヶ谷バイパス八王子側~東名高速 横浜町田ICを走ってみた
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/17
    “3月16日、国道16号 保土ヶ谷バイパス(八王子側)と東名高速道路(E1)横浜町田IC(インターチェンジ)を直結する町田立体ランプが開通した。”
  • 『「桐嶋直志を偲ぶ会」その3』

    その3 そして帰りには来てくれたファンの皆様に直志さんからBLIND BIRDの曲でもある「黒いガーベラ」と冊子のプレゼント。 真っ黒ではさみしいから赤い色を少し残して。 みんながすべて忘れても僕がその空が憶えてるAI(lyrics by NAOSHI) THE TRANSFORMERの「AI」の歌詞が書かれていました。 任意の献花もこんなにたくさんいただきました。 ミルクティーも。 会場のキャパシティの問題で入れなかった方、当に申し訳ございませんでした。 会場へは来れなかったけど、お花を送ってくださった関係者の皆様ありがとうございました。 ファンの皆様と関係者の皆様からいただいたお花は全て直志さんの元へしっかり届けました。 この日参加した方も来れなかった方も。 桐嶋直志の作ってきた歌は永遠に、いつでもすぐ側に。 最後までお読みいただきありがとうございました。 黒いガーベラ制作 フワラー

    『「桐嶋直志を偲ぶ会」その3』
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/15
    “そして帰りには来てくれたファンの皆様に直志さんからBLIND BIRDの曲でもある「黒いガーベラ」と冊子のプレゼント。真っ黒ではさみしいから赤い色を少し残して。 みんながすべて忘れても 僕がその空が憶えてる AI”
  • 『「桐嶋直志を偲ぶ会」その2』

    その1の続きです。 その後、スクリーンには今度はTHE TRANSFORMERの過去のLive映像が。「BEAT SURVIVOR」「SILENT MOON」「PROOF OF WILD」「Believe」 懐かしい映像に客席も歓喜!個人的には「Believe」の歌詞にグッときてしまいました……初めて演奏したのは大宮ハーツだった記憶。 ☆ THE TRANSFORMER Live ステージ上にはギターの郷さん、ベースの石川さん、そして直志さんの(遺品の)Mac。 …そう。直志さんはPCからの参加です。 石川さんの持ってるiPadからは直志さんのボイスが収録された物が入っていて、ボタンをポチりすると「はい!」と直志さんの声で返事をしたり「ありがとうございました」 「サンキュー」「信ちゃんおネムですか」 「もういいっつーの」等と喋ったりするという楽しい仕掛けがありトークに合わせてうまく会話に

    『「桐嶋直志を偲ぶ会」その2』
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/15
    “その1の続きです。 その後、スクリーンには今度はTHE TRANSFORMERの過去のLive映像が。 「BEAT SURVIVOR」「SILENT MOON」 「PROOF OF WILD」「Believe」 懐かしい映像に客席も歓喜!”
  • 『「桐嶋直志を偲ぶ会」2018.5.11 町田The Play House〜その1』

    偲ぶ会に参加出来なかった方へ、レポート下手なスタッフが全力でレポートさせていただきます。 偲ぶ会当日。 快晴の町田。 「ほら、俺って神様に愛されてるからさ」 Liveの当日に晴れた日はよくそう直志さんは言ってたそうです… はい。そうですね。そう思います☆ 晴らしてくれてありがとうございます! 開場は17時。 もう30分以上前から会場の外には行列が出来てました。 入場時にまず最初のプレゼントが。 直志さんの愛「テテ」ちゃんからピックのプレゼントみたいです。 どうぞ。ナオシの形見分けだよ。 入場すると1階の壁一面にBLIND BIRDとTHE TRANSFORMERのポスターや雑誌記事、アー写等が✨ そしてまさかの女子トイレの個室の中まで!! 座ると 洗い流せない。(水洗ですけどね) 感情漂流(流されるまま…) これはスタッフの遊び心で、ただの悲しいイベントにしたくない!という気持ちの表れら

    『「桐嶋直志を偲ぶ会」2018.5.11 町田The Play House〜その1』
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/15
    “偲ぶ会に参加出来なかった方へ、レポート下手なスタッフが全力でレポートさせていただきます。 偲ぶ会当日。快晴の町田。 「ほら、俺って神様に愛されてるからさ」 Liveの当日に晴れた日はよくそう直志さんは…”
  • 南町田、グランベリーモールから「グランベリーパーク」に 2019年秋開業

    町田市と東急電鉄は3月22日、南町田グランベリーモール跡地と鶴間公園を含む街の名称を「南町田グランベリーパーク(GRANDBERRY PARK)」にすると発表した。 昨年2月に一時閉館した「グランベリーモール」の「グランベリー」と鶴間公園の身近な自然と憩いや活動がともにある暮らしを表す「パーク」を組み合わせ、自然と賑わいが融合する新しい街の拠点としたいという思いを名称に込めた。 東急電鉄が開発する商業施設の名称も「グランベリーパーク」に変更。買い物だけでない、体験や発見の場とすることで、地域の人や来街者に驚きや感動を提供し続け、モールからパークへと進化させるという。 開発コンセプトは「生活遊園地~くらしの『楽しい』があふれるエンターテイメントパーク~」。「街歩きの楽しさを感じられる買物空間」と「くらしのエンターテイメント空間」を備えた商業施設、豊かな自然を感じながら異なる楽しみ方ができると

    南町田、グランベリーモールから「グランベリーパーク」に 2019年秋開業
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/24
    “町田市と東急電鉄は3月22日、南町田グランベリーモール跡地と鶴間公園を含む街の名称を「南町田グランベリーパーク(GRANDBERRY PARK)」にすると発表した。”
  • 本郷信オフィシャルブログ Powered by Ameba

    先日戴き物で信玄なるものをべた 普段甘い物はあまりしたりしない私にとって馴染みの無い物であるのだが きな粉と黒蜜をによく絡め口にした刹那 突然強力に幼い頃の記憶が蘇ってきた これは遥か昔に口にした味だ、と その感覚は 「全てを知ってしまった」の如くである 味や匂いで過去のイメージが戻って来る、というのは割とあるのではないでしょうか 私は焼きそばにカレー粉をちょっとだけ混ぜると、小学生の頃のイメージが蘇ります 実家近くのまだ賑わってた商店の並び 土曜日の昼ご飯用にコロッケとハムカツを揚げて貰う肉屋 逆に全く望んでいないのに脳内をループする音楽もあったりします 主に単純な作業中や釣り等、頭の中が無になりがちな時にやってきます。 釣りの時に、そろそろもう釣れない雰囲気満載しかし諦めきれない空虚なタイミングで 新沼謙治の「嫁に来ないか」が勝手にループしたことがあります。 何でその曲??な

    kohkuma
    kohkuma 2018/03/13
    “10年以上濃密に苦楽を共にした同志を失うって こんなにも辛い気持ちにさせられるんですね まさかこんな文章を書く日があろうとは 夢にも思っていませんでした 奴は私の今までの人生の中で とても大きく かつ影響を…
  • 乗り合いタクシーとローカル鉄道は共存できるか

    東京都町田市が乗り合いタクシーの運行実験を始める。乗り合いタクシーとはどのような仕組みだろうか。そして、鉄道やバスとの関係は競合か共存か。 東京都町田市が「乗り合いタクシー」の運行実験を始める。バスの代替交通という趣旨だけど、地方では赤字ローカル線、赤字バス路線に代わる交通手段として活用されている。乗り合いタクシーとはどのような仕組みだろうか。そして、鉄道やバスとの関係は競合か共存か。 交通至便な都市で暮らしていると、乗り合いタクシーという交通手段がピンと来ない。田舎暮らしでも、自分で運転できる人、家族のクルマで移動できる人は、やはりイメージしにくいかもしれない。もっとも、もっぱらクルマを利用する人は、バスの乗り方も知らなかったり、バス停の場所も分からなかったりする。バスの運行会社がきちんと情報を提供しないからだ。乗り合いタクシーは簡単に言うとバスとタクシーの良いところを組み合わせた乗りも

    乗り合いタクシーとローカル鉄道は共存できるか
    kohkuma
    kohkuma 2018/01/31
    “東京都町田市が「乗り合いタクシー」の運行実験を始める。バスの代替交通という趣旨だけど、地方では赤字ローカル線、赤字バス路線に代わる交通手段として活用されている。乗り合いタクシーとはどのような…”
  • 1