タグ

Movieに関するkohkumaのブックマーク (14)

  • 相鉄・東急直通線開業へ、オダギリジョー&山崎天「父と娘の風景」

    相鉄新横浜線・東急新横浜線の開業を前に、相鉄グループ公式YouTube・特設サイトにて、相鉄・東急直通線開業記念ムービー「父と娘の風景」が3月16日に公開された。オダギリジョーさんと山崎天さん(櫻坂46)が父娘役で共演している。 相鉄・東急直通線開業記念ムービー「父と娘の風景」を公開 相鉄新横浜線・東急新横浜線は3月18日に開業し、相鉄線・東急線の相互直通運転が開始される。これを記念し、制作された相鉄・東急直通線開業記念ムービー「父と娘の風景」は、「“25人のオダギリジョー”と“25人の山崎天”で父と娘の12年間を描く、50人ワンカット映像」に。オダギリさんは娘を見守る父親役、山崎さんは新たな春へ踏み出す娘役を演じた。 監督はフィルム・ディレクターの柳沢翔氏。ハナレグミの名曲「家族の風景」をサンプリングし、PUNPEE「タイムマシーンにのって」を再解釈したコラボレーション楽曲を起用した。記

    相鉄・東急直通線開業へ、オダギリジョー&山崎天「父と娘の風景」
    kohkuma
    kohkuma 2023/03/19
    “相鉄新横浜線・東急新横浜線の開業を前に、相鉄グループ公式YouTube・特設サイトにて、相鉄・東急直通線開業記念ムービー「父と娘の風景」が3月16日に公開された。オダギリジョーさんと山崎天さん(櫻坂46)が父娘役で…
  • 【公開を終了いたしました】相鉄・東急直通線開業記念ムービー「父と娘の風景」|相鉄グループ

    2023年9月15日をもちまして公開を終了いたしました。 © Sotetsu Holdings, Inc.

    【公開を終了いたしました】相鉄・東急直通線開業記念ムービー「父と娘の風景」|相鉄グループ
    kohkuma
    kohkuma 2023/03/19
    “相鉄線沿線に住む、ある父と娘の物語。 幼少期、思春期、反抗期。ふたりは、あらゆる季節を越えて、2023年春、新たな風景へと進んでいく。 相鉄線を舞台に、父と娘の12年を描く、相鉄・東急直通線開業記念ムービー。
  • 線路は続くよどこまでも 50秒で日本の南北3000キロを縦断する動画に「本当にすごいこと」「感無量」と見入ってしまう人続出

    2022年は日で鉄道が開業して150年を迎えたメモリアルイヤー。開業当時は新橋~横浜間のみでしたが、今では指宿枕崎線の枕崎駅から宗谷線の稚内駅までの約3000キロが鉄路でつながっています。 指宿枕崎線の枕崎駅は「土最南端の始発・終着駅」(画像は特急ぬめりさんTwitterより、以下同) 鉄道開業150年にちなんで、全国各地の鉄道を主題にノスタルジーや鉄道員への深い愛情があふれる映像作品を多く制作する鉄道ビデオグラファー・特急ぬめり(@NumeriExpress)さんが、「日列島の南北3000キロがレールでつながってるって、スゴいことだ」と約50秒の映像作品を投稿。Twitterでは「当にすごいこと」「感無量」「いつまでもつながっていてほしい」と見入ってしまう人が続出していました。 枕崎駅を発車したところ 力強く進む気動車はすてき 映像は枕崎駅をゆっくりと発車する普通列車の走行シー

    線路は続くよどこまでも 50秒で日本の南北3000キロを縦断する動画に「本当にすごいこと」「感無量」と見入ってしまう人続出
    kohkuma
    kohkuma 2022/11/02
    “2022年は日本で鉄道が開業して150年を迎えたメモリアルイヤー。開業当時は新橋~横浜間のみでしたが、今では指宿枕崎線の枕崎駅から宗谷本線の稚内駅までの約3000キロが鉄路でつながっています。”
  • Appleが「iMovie 3.0」を公開 SNS風の動画作成などが手軽に

    Appleは4月12日、ビデオ作成機能「iMovie」の新バージョン「iMovie 3.0」を発表した。「ストーリーボード」と「マジックムービー」の2つの新機能が追加され、洗練されたビデオをさらに簡単に作成できるという。

    Appleが「iMovie 3.0」を公開 SNS風の動画作成などが手軽に
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/18
    “Appleは4月12日、ビデオ作成機能「iMovie」の新バージョン「iMovie 3.0」を発表した。「ストーリーボード」と「マジックムービー」の2つの新機能が追加された。幅広いスタイルが用意されており、ビデオの最終的な見た目…
  • これからはiPhoneで手間なし動画投稿。iMovie 3.0のお手軽マジックムービー | flick!

    革命的に動画編集が簡単になる『iMovie 3.0』 単なる画像より、動画の方が情報量が多い。勉強や仕事でも動画を扱えれば表現力が増すし、プライベートのSNS投稿でも見ている人に多くの情報量を伝えられるようになる。 データ通信速度が速くなり、動画がストレスなく見られるようになるにつれ、Twitterやインスタでも動画投稿の方が効果があるとされるようになったし、広告業界でもTikTokやYouTubeが重視されるようになったことからもそれは明らかだ。 しかし、動画投稿の方が手間がかかるし、表現も難しい。 撮影の時からフレーミングを考えねばならないし、ライティングも難しい。カット割り、テロップ。BGMなど工夫しなければならないことが山ほどある。 それらを、自動化してくれる『マジックムービー』という機能が付いたiPhoneiPad用の『iMovie 3.0』が2022年4月13日未明に発表され

    これからはiPhoneで手間なし動画投稿。iMovie 3.0のお手軽マジックムービー | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/18
    “単なる画像より、動画の方が情報量が多い。勉強や仕事でも動画を扱えれば表現力が増すし、プライベートのSNS投稿でも見ている人に多くの情報量を伝えられるようになる。”
  • iPhone 13シリーズの「シネマティックモード」が予想以上に面白かったのである

    iPhone 13 Proでシネマティック撮影の図。ビデオの隣に「シネマティック」があってすぐに楽しめる iPhone 13シリーズの「シネマティック」モードが予想以上に面白かったのである。 Apple(に限らないけど)がその機能をどのくらい使ってほしいか、あるいはどのくらい力を入れているかはアプリを見ると分かる。何らかのメニューの中ではなく、写真、ビデオと並んだ位置に「シネマティック」があるのだ。「日常的に使ってね」って機能なのである。 →「iPhone 13 Pro」のカメラは総合的にピカイチ 気になる「マクロ機能」や「フォトグラフスタイル」もチェック シネマティックでぼけを楽しめ iPhone 13のカメラで動画を撮ると、どうしてもパンフォーカス気味になる。ピントの合う範囲が広いので、至近距離の被写体を撮るときは背景がボケるけど、1mも離れた被写体を撮ると背景にまでざっくりピントが合

    iPhone 13シリーズの「シネマティックモード」が予想以上に面白かったのである
    kohkuma
    kohkuma 2021/10/15
    “カメラ性能に引き続き、「iPhone 13」シリーズで新たに追加された「シネマティック」モードを使ってみる。これが予想以上に面白く、「ポートレート」モードと同様の仕組みで動画を撮影、しかも撮影後に…”
  • 「可愛すぎ」「これなかなか撮れない」 子ウサギが前足をシュッと収納する瞬間をとらえた映像に癒やされる人続出

    子ウサギさんが足を収納して香箱座りする瞬間の動画が、Twitterで「かわいい」と話題になっています。一瞬残る後ろ足がキュートです! おすわりしているきなこちゃん 生後1カ月のネザーランドドワーフ「きなこ」ちゃんが、ケージの中でおすわりしています。しばらくその体勢のままじっとしていたきなこちゃんですが、突然前足をしゅっと収納し、香箱座りに移行しました。その間1秒未満の素早すぎる前足収めです! 前足を折りたたみ 後ろ足も体の下へ収めます その間なんと1秒未満 後ろ足も体の下へきれいに収めたきなこちゃんは、香箱座りでまったりモード。安心してリラックスしているようです。 Twitterのリプライ欄では「まさに収納て感じで好き」「うさぎのおまんじゅうみたいでかわいすぎる」ときなこちゃんのかわいらしさにコメントが集まった他、「この瞬間をカメラに収めたのがすごい」と飼い主さんの撮影にも称賛の声が寄せら

    「可愛すぎ」「これなかなか撮れない」 子ウサギが前足をシュッと収納する瞬間をとらえた映像に癒やされる人続出
    kohkuma
    kohkuma 2021/09/27
    “子ウサギさんが足を収納して香箱座りする瞬間の動画が、Twitterで「かわいい」と話題になっています。一瞬残る後ろ足がキュートです!”
  • 「こんな映像見たことない」「どうやって撮るの?」 謎の「時空カメラ」で撮影した路面電車の映像が美しすぎる

    光の帯の間をゆっくりと進む路面電車……。ある“不思議なカメラ”で撮影した映像が「こんな映像見たことがない」「どうやって撮るの?」と静かに感動を呼んでいます。 動画を制作したのは「廃止となった北海道のローカル線を旅情たっぷりに映した動画」(関連記事)、「ディープでレトロな情景をまとめた阪堺電車の動画」(関連記事)など、鉄道と鉄道員への深い愛情を感じる鉄道動画を多数公開してきた、特急ぬめり(@NumeriExpress)さん。 今回は「路面電車」の夜の風景と車両の音、運転士の様子を組み合わせた作品です。 動画には全国各地の路面電車が登場します。高知・とさでん交通の名物「ダイヤモンドクロス」(関連記事)なども収録されています。 車内の灯りと運転士の手元が対照的(特急ぬめりさんTwitterより、以下同) 出発時の緊張感が伝わってくる ダイヤモンドクロスで有名なはりまや橋 街の風景を映したシーンで

    「こんな映像見たことない」「どうやって撮るの?」 謎の「時空カメラ」で撮影した路面電車の映像が美しすぎる
    kohkuma
    kohkuma 2021/04/28
    “光の帯の間をゆっくりと進む路面電車……。ある“不思議なカメラ”で撮影した映像が「こんな映像見たことがない」「どうやって撮るの?」と静かに感動を呼んでいます。”
  • 自宅にいながら全国各地のお花見を楽しむ。DJIが3月下旬より空撮映像を配信 

    自宅にいながら全国各地のお花見を楽しむ。DJIが3月下旬より空撮映像を配信 
    kohkuma
    kohkuma 2021/03/28
    “DJI JAPANは「おうちでお花見 2021」と題して、3月下旬よりドローンで空撮した日本各地の桜景色を、同社公式SNSアカウント上で随時公開する。”
  • なんとHD×60fps。1960年代の東京の街並みを捉えた車載カメラの映像の鮮明さが話題に【やじうまWatch】

    なんとHD×60fps。1960年代の東京の街並みを捉えた車載カメラの映像の鮮明さが話題に【やじうまWatch】
    kohkuma
    kohkuma 2020/05/24
    “これは1961年(昭和36年)の東京を車載カメラで撮影したもので、銀座中央通りを日本橋方面に向かう様子が収録されている。YouTubeでの説明によると、Getty Imagesに登録されている動画を60fpsへと変換したものらしく…”
  • ZARD、MV&ライブ映像厳選17本を期間限定公開 「負けないで」「心を開いて」

    kohkuma
    kohkuma 2020/04/15
    “ZARDが来年2月のデビュー30周年に向けて『ZARD 30周年YEAR』をスタートさせ、厳選17本のミュージックビデオやライブ映像をYouTubeのZARDオフィシャルチャンネルで公開した。きょう14日から5月6日まで期間限定。”
  • B’z、歴代ライブ映像全23作品YouTubeで一挙フル公開 5月31日までの期間限定

    B’zがこれまでにリリースしたVHS、DVD、Blu-rayの歴代ライブ映像全23作品が13日、YouTubeのB’z公式チャンネルで一挙公開された。B’z初の試みで、5月31日までの期間限定。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出自粛が続くなか、『B’z LIVE-GYM -At Your Home』と題し、映像作品をフル公開。1990年に発売された初のビデオクリップ集『FILM RISKY』から、昨年行われた最新ライブツアー『B’z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE-』まで歴代の映像を堪能できる。 公開作品リストは以下のとおり。 ■『B’z LIVE-GYM -At Your Home』リスト ・「FILM RISKY」(1990年) ・「JUST ANOTHER LIFE」(1991年) ・「LIVE RIPPER」(1993年) ・「"BUZ

    B’z、歴代ライブ映像全23作品YouTubeで一挙フル公開 5月31日までの期間限定
    kohkuma
    kohkuma 2020/04/15
    “B’zがこれまでにリリースしたVHS、DVD、Blu-rayの歴代ライブ映像全23作品が13日、YouTubeのB’z公式チャンネルで一挙公開された。B’z初の試みで、5月31日までの期間限定。”
  • ピタゴラ装置に本物の猫ちゃんを“実装”したら……? 動画「ねことドミノ」が信じられない完成度

    ネコちゃんとドミノ倒しの動画がYouTubeで公開され、そのスゴ技に世界中の人が度肝を抜かれています。おりこうな2匹と気持ちのいいドミノの波をぜひごらんください。 公開3週間で1000万再生を超える人気に きれいに並べられたドミノの前に、1匹のキジトラ。このドミノは、要所要所をネコちゃんの協力でつなぐチャレンジのドミノなんです。果たしてうまくいくか……キジトラの「ぶるる」くんが前足でぺしゃんとドミノをたたき、ドミノ・スタート! ぶるるくんのお手手がドミノのスタートを切りました ちょっとドキッとした表情 くるりんとまわるドミノの後を見回すべるるくん ドミノに囲われたカゴの中では白黒の「べるる」くんが待ち受けていました。ぱたぱた倒れるドミノを見送るべるるくん。ドミノは順調です。あちこちで2匹がドミノを見守り、時には協力。これがなかなか調子がいい! お行儀よく座ったまま、ドミノを見る姿がかわいい

    ピタゴラ装置に本物の猫ちゃんを“実装”したら……? 動画「ねことドミノ」が信じられない完成度
    kohkuma
    kohkuma 2020/04/10
    “ネコちゃんとドミノ倒しの動画がYouTubeで公開され、そのスゴ技に世界中の人が度肝を抜かれています。おりこうな2匹と気持ちのいいドミノの波をぜひごらんください。”
  • 今までの苦労が嘘みたい!MacでAVCHDを簡単に.movに変換する方法 | とらぶるとらべらーず

    AVCHD、AVCHD 人を呪わば穴二つというが、穴があったら入ってるやるわ!と思うぐらいAVCHDを呪ってやりたい。 とそれくらいAVCHDを呪っていた、つじぼう(@ahina)です。こんにちは。 MacとAVCHDの相性は最悪、いや最悪と言われていました。 それはMacはSONYやPanasonicなどが採用している動画形式AVCHDについこの間まで対応していなかったからです。 なので、SONYやPanasonicのビデオカメラがHDVからAVCHDにカメラにどんどん変わっていくのに対し、今まではHDVカムからIEEE.1394を使って実時間かけて取り込むとか、そんなことをやっていたわけです。 しかし、時代はテープレス。 業務用カメラもAVCHDに移り変わってしくなかでAppleも重い腰をあげてソフトウェアでは、まずFinalcutPro XがAVCHDに対応し、その後iMovieが対

    今までの苦労が嘘みたい!MacでAVCHDを簡単に.movに変換する方法 | とらぶるとらべらーず
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/21
    “これが一番お伝えしたかったこと。かなり長くなってしまいましたが、最近のMacはもちろん、iMovoe’10があれば他には何にも入りません。注意して欲しいのは、iMovie’10以前のiMovie’09だとAVCHDに対応していないこと。”
  • 1