タグ

TONE MOBILEに関するkohkumaのブックマーク (7)

  • ドコモが扱う「TONE for iPhone」の狙い 料金は約50%値下げ、課題はAndroid端末

    ドコモが扱う「TONE for iPhone」の狙い 料金は約50%値下げ、課題はAndroid端末:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) ドコモの「エコノミーMVNO」に、22日からフリービットグループのトーンモバイルが加わる。これに合わせ、フリービットは新会社のトーンライフスタイルを設立。「TONE for docomo」として、専用プランを提供していく。第1弾となるのが、iPhone用サービスの「TONE for iPhone」だ。 TONE for iPhoneは、ターゲットを子どもに特化した料金プラン。見守りサービスの「TONEファミリー」を合わせて契約すると、子どもの見守りやアプリの制御を親の端末から行えるようになる。低廉、低容量の料金プランが中心になるエコノミーMVNOだが、TONE for docomoは、ユーザー層を絞ってサービスを展開することで、この取り組み

    ドコモが扱う「TONE for iPhone」の狙い 料金は約50%値下げ、課題はAndroid端末
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/18
    “ドコモの「エコノミーMVNO」に、フリービットグループのトーンモバイルが加わる。ドコモ向けの専用プランを用意して、既存の「TONE SIM(for iPhone)」よりも値下げをした。ドコモにとっても、キッズ向けのサービスを…
  • トーンモバイルがドコモの「エコノミーMVNO」へ参画 iPhone専用SIMをドコモショップで販売

    フリービットは、10月7日にNTTドコモの発表した「dポイントを活用したエコノミーMVNO」との連携に合意した。 これに伴いフリービットグループは、今後設立を予定する新会社でNTTドコモとの販売代理店契約を締結。全国約2300店舗のドコモショップで「トーンモバイル for docomo(仮称)」の取り扱いを開始し、ドコモショップ店頭での新規契約、SIMサービスの初期設定/アカウント設定など顧客サポートに関する手続きが可能となる。また、ドコモショップでiPhoneとトーンモバイルのSIMを同時に購入することもできる。 第1弾として、12月をめどに家族向け見守りサービス「TONEファミリー」を搭載したティーン向けSIMサービスの店頭販売を予定。子供が利用するiPhoneSIM(MVNO回線)をセットし、簡単な設定を行うと居場所の見守りや遠隔コントロール、自画撮り被害を防止する機能などを利用で

    トーンモバイルがドコモの「エコノミーMVNO」へ参画 iPhone専用SIMをドコモショップで販売
    kohkuma
    kohkuma 2021/10/08
    “フリービットは、NTTドコモが発表した「dポイントを活用したエコノミーMVNO」へ合意。これに伴い、ドコモショップで「トーンモバイル for docomo(仮称)」の取り扱いを開始する。”
  • dポイントで連携する「ドコモのエコノミーMVNO」が10月21日スタート ドコモショップでも契約可能

    NTTドコモは10月21日から、MVNOとの連携プログラム「ドコモのエコノミーMVNO」を開始する。同日からNTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」が参加する他、12月からはフリービットの「トーンモバイル」も参加する予定だ。他のMVNOとも連携(参加)に向けた交渉を続けており、連携可能なMVNOサービスは追加される可能性がある。 ドコモのエコノミーMVNOの概要 ドコモのエコノミーMVNOは、2020年12月に発表されたドコモの新しい料金戦略のうち、データ通信容量の少ないユーザーや月額料金を極限まで抑えたいユーザーに向けた「Economy(エコノミー)」を担うものとして用意される。 ドコモが提供する「dアカウント」「dポイント」との連携を前提として、主に以下の条件を満たしたMVNOがエコノミーMVNOとして認定される。 低廉かつ小容量の料金プランを提供すること 各種Webサ

    dポイントで連携する「ドコモのエコノミーMVNO」が10月21日スタート ドコモショップでも契約可能
    kohkuma
    kohkuma 2021/10/08
    “NTTドコモが「エコノミー(低価格/低容量)」を担う戦略として検討してきたMVNOとの連携。それが、ようやく結実する日が来た。10月21日からはNTTコミュニケーションズ、12月上旬からフリービット(トーンモバイル)…
  • iPhoneがキッズスマホになる「TONE SIM」を試してみた - 価格.comマガジン

    総務省によると、仮想移動体通信事業者(MVNO)の数は800社を超えるという。格安SIMサービスは飽和状態で、激しい競争を迎えているのだ。そんな中、早くから市場競争の激化を予想し、独自の付加価値として「見守り」を重視したオリジナルの格安スマホを販売してきたトーンモバイルから、同社初となるアップルのiPhone向け格安SIM「TONE SIM(for iPhone)」が登場。どのような特徴を備えているのか、実際に試用してチェックした。 「TONE SIM(for iPhone)」でできること 2018年4月26日から販売が開始される予定のTONE SIM(for iPhone)(以下「TONE SIM」)は、サービス名からもわかるようにiPhone専用の格安SIMだ。動作対象はiPhone 5s/iPhone 5c以降のSIMフリー版と、NTTドコモ版。また、iPhone 6s/iPhone

    iPhoneがキッズスマホになる「TONE SIM」を試してみた - 価格.comマガジン
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/22
    “早くから市場競争の激化を予想し、独自の付加価値として「見守り」を重視したオリジナルの格安スマホを販売してきたトーンモバイルから、同社初となるアップルのiPhone向け格安SIM「TONE SIM(for iPhone)」が登場。”
  • トーンモバイルがiPhone向けSIMを発売した理由は? 石田社長に聞く

    トーンモバイルがiPhone向けSIMを発売した理由は? 石田社長に聞く:MVNOに聞く(1/3 ページ) トーンモバイルが、iPhone用をうたうSIMカード「TONE SIM(for iPhone)」を発売した。iPhoneに挿してアプリをインストールすることで、子どもの利用を管理できる。なぜこのタイミングでiPhoneSIMを発売したのか。石田宏樹社長に聞いた。 前身であるfreebit mobile時代から、ネットワークから端末までを一手に手掛ける「垂直統合型」のビジネスモデルにこだわってきたトーンモバイルが、iPhone用をうたうSIMカード「TONE SIM(for iPhone)」を発売した。料金は月額1500円(税別、以下同)から。通常のトーンモバイルが提供する料金プランよりも500円ほど高いが、これは、子どもを見守るための機能が付加されているためだ。 このSIMカードは

    トーンモバイルがiPhone向けSIMを発売した理由は? 石田社長に聞く
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/06
    “トーンモバイルが、iPhone用をうたうSIMカード「TONE SIM(for iPhone)」を発売した。iPhoneに挿してアプリをインストールすることで、子どもの利用を管理できる。なぜこのタイミングでiPhone用SIMを発売したのか。石田宏樹…”
  • 「TONE SIM(for iPhone)」が4月26日発売 子どもの“抜け道”を防ぐ制御が可能

    トーンモバイルが、「TONE SIM(for iPhone)」を4月26日に発売した。親子での利用を想定したiPhone専用SIMだ。子どもが利用制限を解除できないよう工夫している。 トーンモバイルが、iPhone向けSIMカード「TONE SIM(for iPhone)」を4月26日にオンラインで販売開始した。 TONE SIM(for iPhone)は、これまでトーンモバイルのAndroid端末で提供していた見守りサービス「TONEファミリー」を、iPhoneでも使用可能にするもの。親が安心して子どもにiPhoneを利用してもらうために提供した。月額料金は1500円(税別、以下同)で、インターネットの使い放題やIP電話の基料金が含まれる。

    「TONE SIM(for iPhone)」が4月26日発売 子どもの“抜け道”を防ぐ制御が可能
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/28
    “トーンモバイルが、「TONE SIM(for iPhone)」を4月26日に発売した。親子での利用を想定したiPhone専用SIMだ。子どもが利用制限を解除できないよう工夫している。”
  • iPhoneで子どもの見守りやフィルタリング トーンモバイルが「TONE SIM(for iPhone)」提供

    トーンモバイルが、MVNOサービス「トーンモバイル」にて見守りサービス「TONE SIM(for iPhone)」を開発。オンラインで2月20日に事前受付を開始し、4月上旬に販売する。 TONE SIM(for iPhone)は、トーンモバイルが「TONE m17」で提供している見守りサービス「TONEファミリー」のiPhone向けサービス。料金は月額1500円(税別、以下同)で、基プランの月額1000円とTONEファミリー(for iPhone)のオプション料金500円がセットになっている。 iPhone 5s/5c以降に対応し、ドコモ版ならSIMロックを解除せずに利用できる。au版とソフトバンク版はSIMロックの解除が必要。 子ども(ユーザー)の居場所を確認できる「TONE見守り」、対象年齢のレーティングに合わせたアプリの利用制限、危険なサイトへのアクセスをブロックする「あんしんイン

    iPhoneで子どもの見守りやフィルタリング トーンモバイルが「TONE SIM(for iPhone)」提供
    kohkuma
    kohkuma 2018/02/22
    “トーンモバイルが「TONE SIM(for iPhone)」を4月から提供する。5s以降のiPhoneに挿して、トーンモバイルの子供向けサービスが利用できる。料金は月額1500円から。”
  • 1