タグ

愛知に関するkohkumaのブックマーク (11)

  • 新幹線だけじゃない! JR東海の「在来線」はどうなってるのか

    JR東海といえば「東海道新幹線を運行する会社」「リニア中央新幹線を建設する会社」というイメージが強い。報道も新幹線絡みが多い。しかしほかのJR旅客会社と同様に在来線も運行している。そして「新幹線ばかり優遇して、在来線の取り組みは弱い」という声もある。当だろうか。 2021年12月3日、JR東海は新型通勤電車「315系」を報道公開した。同社の通勤電車としては22年ぶりの新型車両となる。 8両編成1を22年3月から運行開始し、国鉄時代に製造された211系電車4両編成2を置き換える。これでJR東海は国鉄時代の車両を全廃し、ディーゼルカーを含めたすべての車両が、JR東海発足以降に製造された車両になる。 21年度はさらに8両編成6を投入予定。今後は25年度までに352両を新製し、JR東海が継続して導入した211系、213系と、JR東海の発足当初に新規設計した311系を置き換える計画だ。 関連

    新幹線だけじゃない! JR東海の「在来線」はどうなってるのか
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/18
    “JR東海といえば「東海道新幹線を運行する会社」「リニア中央新幹線を建設する会社」というイメージが強い。報道も新幹線絡みが多い。しかしほかのJR旅客会社と同様に在来線も運行している。そして「新幹線ばかり…
  • コロナで神話崩壊、名古屋タクシー運転手の告白

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コロナで神話崩壊、名古屋タクシー運転手の告白
    kohkuma
    kohkuma 2020/05/01
    “「東京や関西からのお客さんには『名古屋は景気がよくて羨ましい』なんて言われる。だって、天下のトヨタさんがあるじゃないですかって。確かにリーマンショックの時も、名古屋はほかの都市ほど大きく影響を…”
  • 【315系】JR東海・在来線新型電車開発着手へ〜仕様と置換を考察

    今回明らかになっている内容はそこまで多くはありません。 デビュー時期・車両の仕様・置き換え車両の今後などは推測の域をでないものとなります。 新型車両はどんな形態になる? 全くその仕様が明らかになっていない315系ですが、JR東海の最近の車両動向、同業他社の新型車両などからある程度の推測が可能です。 在来車の傾向と、最近姿を現したばかりの新型特急車両・HC85系がヒントになりそうです。 まず、外観として、長年にわたり製造を続けてきた313系で最後まで維持されてきたビートプレス工法ではない車体と考えて差し支えないでしょう。 同業他社で未だにこの車体を作っている車両はありませんし、JR東海自身も313系設計のキハ25形では2次車以降で車体設計を見直しました。 前面形状の変化も気になるところですが、こちらは何とも言えません。 313系では、キハ75形・キハ25形といった非電化路線向けの車両と最大限

    【315系】JR東海・在来線新型電車開発着手へ〜仕様と置換を考察
    kohkuma
    kohkuma 2020/01/08
    “JR東海が新年早々ファンを賑わせています。長年製造を続けてきた313系に続き、新型車両315系の開発に着手する旨が報道されています。報道内容が限定的ですので、車両の仕様・投入路線・置き換え対象の今後などを…”
  • 「しまじろう シーパーク」愛知県ラグーナテンボス内に2020年3月14日オープン

    「しまじろう シーパーク」愛知県ラグーナテンボス内に2020年3月14日オープン
    kohkuma
    kohkuma 2019/11/07
    “ベネッセの幼児の教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、愛知県蒲郡市のテーマパーク ラグーナテンボス ラグナシア内に体験型キッズ・パーク「しまじろう シーパーク」を2020年3月14日にオープンする。”
  • 「究極の卵かけご飯」を求めて。2日間、卵かけご飯専門店を巡る愛知ひとり旅

    投稿者 : 麻由美 朝井、投稿日 2019 年 8月22日 「究極の卵かけご飯」を求めて。2日間、卵かけご飯専門店を巡る愛知ひとり旅 卵かけご飯の聖地ってどこなんだ? 究極を追い求めているべ物が私にはいくつかある。そのひとつが卵かけご飯だ。卵かけご飯はべ物としての底力がはかりしれない。米の上に生卵をかけただけで、なぜあんなにも人の心を掴んで離さない味になってしまうのか。そこらへんのスーパーで買った卵でも充分おいしくなるのが卵かけご飯だ。だからこそ、究極系を知りたい。ただでさえおいしいべ物の、おいしさを突き詰めて行き着くところまで行ったら、どのような体験を得られるのだろう。どうしても、どうしても、究極の卵かけご飯をべてみたい。 しかし、どこへ行けばべられるのだろう。さっきから当たり前のように「究極の卵かけご飯」と言っているが、そんなものが存在するかすらわからないのである。たとえ、店

    kohkuma
    kohkuma 2019/08/27
    “究極を追い求めている食べ物が私にはいくつかある。そのひとつが卵かけご飯だ。卵かけご飯は食べ物としての底力がはかりしれない。米の上に生卵をかけただけで、なぜあんなにも人の心を掴んで離さない味に…”
  • タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も - ライブドアニュース

    2018年11月15日 6時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 名古屋タクシー協会が、配車申し込みに関するお願いをHPに掲載した アプリでの配車が増え、ユーザーが複数の会社に配車依頼をする事象が多発 円滑な配車のため、複数の配車依頼は控えてほしいと訴えた ◆タクシー会社が複数会社への配車依頼に言及 スマートフォンのを使った配車が広まっていますが、ひとりの利用者が同時に複数の会社へ配車依頼をするという問題も起きています。 配車の「無断キャンセル」、当人は悪気なし? スマートフォンのアプリを使ったタクシーの配車依頼が広がっています。その先駆けである日交通グループのアプリ「JapanTaxi」(旧「全国タクシー」)は、2011(平成23)年から徐々に加盟事業者を増やし、ダウンロード数は2018年8月末時点で約550万。全国を走るタクシー車両のおよそ3分の1にあたる約7万台を

    タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も - ライブドアニュース
    kohkuma
    kohkuma 2018/11/15
    “スマートフォンのアプリを使ったタクシー配車が広まっていますが、ひとりの利用者が同時に複数の会社へ配車依頼をするという問題も起きています。”
  • レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン

    レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた:3歳の息子はおおはしゃぎ(1/7 ページ) 「レゴランドが大幅値下げ」「隣接する商業施設からテナントが撤退」――こんなニュースを目にするたびに「レゴランドってそんなにイケてないの?」という感想を抱く読者も多いのではないだろうか。 記者は東京に住んでいるのだが、3歳になる長男とが「レゴランドに行きたい!」と強く希望したため、家族で行くことになった。そのことを周囲の同僚や友人に伝えると「入場料が高いんでしょ?」「閑散としてるんでしょ?」といったネガティブな反応が返ってきた(ちなみに、誰も行ったことはない)。 ただ遊んで帰るのはもったいないので、現地で見たこと、聞いたこと、感じたことをルポ形式でお届けする。 安く済ませるために平日に行く まず、旅行日を決めるにあたり、入場料を調べてみた。レゴランド・ジャパンを運営するLEGOLAND J

    レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/02
    “「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。ネット上では酷評する声もあるが、実際はどうなのだろうか。記者が家族を連れて遊びに行ってみた。”
  • ウーバー“脱・白タク”の衝撃、国内初の「ウーバー配車」を名古屋で体験してわかったこと

    名古屋市内で行われた会見に登壇したUber Japanのモビリティ事業ゼネラルマネージャーのトム・ホワイト氏は、 「(トヨタをはじめとする大企業がある)名古屋は日の経済でも重要な場所。これまで交渉を続けてきたが、フジタクシーはイノベーションに熱心な会社。(互いの)意図が合致して初めてのパートナーを実施することになった」 と語った。 フジタクシーは、約60年にわたって名古屋地域にタクシー事業を展開する老舗企業。現在保有車両は550台、そのうち350台をウーバー対応にする。 フジタクシーの梅村尚史社長によると、今回の協業交渉を開始したのはフジタクシー側からで、2018年に入ってからのこと。10カ月かからずに、導入が実現した。 梅村社長は会見のなかで 「(スマホ配車については)他社とも模索してきたし、自社でも『フジどこ』という配車アプリを使ってきた。お恥ずかしい話だが、設備投資技術革新の点で

    ウーバー“脱・白タク”の衝撃、国内初の「ウーバー配車」を名古屋で体験してわかったこと
    kohkuma
    kohkuma 2018/09/10
    “ウーバー(Uber)は2018年9月6日、名古屋のタクシー会社フジタクシーグループと協業し、Uberアプリによるタクシー配車サービスを国内で初めて、正式に開始した。”
  • ドコモ、30分後のタクシー需要を予測する「AIタクシー」を提供開始--東京と名古屋から

    NTTドコモは2月14日、タクシーの乗車需要を予測するサービス「AIタクシー」を2月15日より法人企業向けに提供すると発表した。東京23区、武蔵野市、三鷹市の東京無線タクシー1350台、名古屋市ではつばめタクシーグループの1150台のタクシー車両で、順次運行を開始する。 同社は、2016年度から東京23区、武蔵野市、三鷹市や、名古屋市における実証実験を通して、リアルタイム移動需要予測技術の確立に取り組み、一定の効果を確認しているという。また、大阪市や福岡市などの他エリアにおいても、試行運行を進めていた。 AIタクシーは、現在から30分後までのタクシー乗車需要の予測結果といったデータをオンラインで配信するサービス。タクシー運行データや気象データ、周辺施設(POI)データなどの多様なデータに加え、同社の「モバイル空間統計」のリアルタイム版を活用。日各地の性別や年齢層など、属性ごとの人数分布の

    ドコモ、30分後のタクシー需要を予測する「AIタクシー」を提供開始--東京と名古屋から
    kohkuma
    kohkuma 2018/02/16
    “NTTドコモは2月14日、タクシーの乗車需要を予測するサービス「AIタクシー」を2月15日より法人企業向けに提供すると発表した。東京23区、武蔵野市、三鷹市の東京無線タクシー1350台、名古屋市ではつばめタクシー…”
  • JR名古屋駅の「進化」は東京・大阪駅を超えた

    近年は駅を再開発して高層ビル化する例が相次いでいる。東京駅、大阪駅といった日を代表するターミナル駅も例外ではない。JR東京駅の丸の内口側は駅舎が創建当時の姿に復原され観光客の訪問が絶えないが、八重洲口側には43階建てのグラントウキョウノースタワー、42階建てのグラントウキョウサウスタワーがそびえ立つ。JR大阪駅はプラットホームを巨大な大屋根が覆い、駅の南北にそれぞれ27階建て、28階建ての高層ビルが立つ。 ところが、JR名古屋駅のスケールはそのはるか上をいく。JRセントラルタワーズという53階建てと51階建ての超高層ビルを擁し、さらに駅直結の46階建てのJRゲートタワーが今年4月、新たに全面開業した。超高層ビルが3もそびえ立つ姿は、東京駅や大阪駅とはまったく違う。 これらのビルは巨額の収益を生み出す。「連結子会社の売上高を単純計算すると2015年度は5696億円。これを底支えしているの

    JR名古屋駅の「進化」は東京・大阪駅を超えた
    kohkuma
    kohkuma 2017/07/20
    近年は駅を再開発して高層ビル化する例が相次いでいる。東京駅、大阪駅といった日本を代表するターミナル駅も例外ではない。ところが、JR名古屋駅のスケールはそのはるか上をいく。
  • LEGOLAND(R) Japanを一足早く体験、あれもこれもブロック! 歩き回って“発見”が楽しい 名古屋に4月1日開業の新テーマパーク

    LEGOLAND(R) Japanを一足早く体験、あれもこれもブロック! 歩き回って“発見”が楽しい 名古屋に4月1日開業の新テーマパーク
    kohkuma
    kohkuma 2017/03/23
    4月1日、名古屋に新たな屋外型キッズテーマパークが誕生する。その名も「LEGOLAND(R) Japan」。そう、あの組み立てブロックでおなじみのレゴ(R)をモチーフにした大型テーマパークで、日本ではもちろん初めて…
  • 1