タグ

Londonに関するkohkumaのブックマーク (6)

  • 存在感がスゴい! 1000万円超えの高級タクシー お客は対面で乗車可能?

    クラシカルなルックスでも中身は最新なロンドンタクシーの新型「TX」が2020年2月1日に日で発売されました。全長4855mmという巨大なタクシーとは、どのようなものなのでしょうか。 古風な外観でも中身は最新EVなタクシーが爆誕!? ロンドンタクシーといえば、クラシカルスタイルなデザインが特徴的です。その最新モデル「TX」が2020年2月1日に発売されました。全長5m近い巨大なサイズと対面6人乗りが可能な珍しいタクシーとはどのようなものなのでしょうか。 新型TXのボディサイズは、全長4855mm×全幅2036mm×全高1880mm、車両重量2310kg。最小回転半径は約4mです。 パワートレインは、「e-city」と呼ばれる新しいレンジエクステンダーシステムを搭載。1.5リッター直列3気筒ガソリンエンジンを発電用に用い、100%モーター駆動となっています。なお、最高速度は128km/hです

    存在感がスゴい! 1000万円超えの高級タクシー お客は対面で乗車可能?
    kohkuma
    kohkuma 2020/05/26
    “クラシカルなルックスでも中身は最新なロンドンタクシーの新型「TX」が2020年2月1日に日本で発売されました。全長4855mmという巨大なタクシーとは、どのようなものなのでしょうか。”
  • 新型ロンドンタクシー受注開始!! JPNタクシーの好敵手に!!? - 自動車情報誌「ベストカー」

    タクシーは空港からの移動手段に使われることも多く、外国からのお客様が一番はじめに目にしたり、乗車するケースもよくあるクルマである。それだけにアメリカなら黄色のイエローキャブ、イギリスなら黒いロンドンタクシーはその国のアイコンのような存在であり、日ではJPNタクシーがそれになりつつある。 乗客として乗る分には非常に快適で文句のないJPNタクシーに小さいながらも影響を与えそうなタクシーとして、ロンドンタクシーの最新モデルがLEVC(London Electric Vehicle Company)ジャパンを通して2020年2月1日から受注が始まり、6月からのデリバリーを開始する。 当記事では実際に乗れる機会は非常に少ないにせよ、街で見たら目立つだけに気になる最新ロンドンタクシーをロンドンタクシーの歴史なども交えながら紹介したい。 文/永田恵一 写真/LEVC、Adobe Stock 【画像ギャ

    新型ロンドンタクシー受注開始!! JPNタクシーの好敵手に!!? - 自動車情報誌「ベストカー」
    kohkuma
    kohkuma 2020/03/12
    “タクシーは空港からの移動手段に使われることも多く、外国からのお客様が一番はじめに目にしたり、乗車するケースもよくあるクルマである。それだけにアメリカなら黄色のイエローキャブ、イギリスなら黒い…”
  • 新型ロンドンタクシー「TX」。LEVC Japanが日本導入を発表

    新型ロンドンタクシー「TX」。LEVC Japanが日本導入を発表
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/27
    “LEVC(London EV Company)の日本法人であるLEVC Japanは12月24日、新型ロンドンタクシー「TX」を日本市場に導入すると発表。価格や車両の主要諸元は2020年1月10日のメディア向け発表会で発表し、2020年2月1日より予約注文受付を…
  • ロンドンタクシーが商用EVバンに…航続700kmめざし開発中 | レスポンス(Response.jp)

    英国LEVC(ロンドンEVカンパニー)が、2017年のフランクフルトモーターショーで発表した次世代電動タクシーの派生モデルとなる商用バンを、初めてカメラが捉えた。 一見ロンドンタクシーの新型に見えるが、リアドア以降がカスタムされパネルバンタイプとなっている。ルノー『カングー』サイズのEV・コマーシャルトラックというイメージだ。 次世代ロンドンタクシーは、親会社の中国ジーリーと共同開発され、ボルボの電動パワートレーンシステムと新しいEV軽量プラットフォームを採用している。「eCity」と呼ばれる高度な電動パワートレインを持ち、発電用小型エンジンを搭載する。バッテリーの残量が減少すると、発電用エンジンからモーターに電力を供給しつつ充電する仕組みだ。最大航続距離は700kmを目指し開発を進めていると言う。 ロンドンタクシーの特徴である、四角いグリルやLEDデイタイムランニングライト付き円形ヘッド

    ロンドンタクシーが商用EVバンに…航続700kmめざし開発中 | レスポンス(Response.jp)
    kohkuma
    kohkuma 2018/02/26
    “英国LEVC(ロンドンEVカンパニー)が、2017年のフランクフルトモーターショーで発表した次世代電動タクシーの派生モデルとなる商用バンを、初めてカメラが捉えた。”
  • JPN TAXIはホントにいい? 英国ロンドンタクシーとの比較で見えた足りないもの

    見た目に対しては「好意的」な意見の多いJPN TAXIだが…… 東京都心部を歩いていると、トヨタが新たに投入した“JPN TAXI(ジャパン・タクシー)”を結構な頻度で見かけるようになった。周囲の“クルマ通”に聞いてみると、「思っていた以上に街の風景に溶け込んでいる」と好意的な意見も多い。 JPN TAXI画像はこちら ただJPN TAXIが正式デビューする前、実際にステアリングを握るタクシー乗務員の間には「トヨタがロンドンタクシーみたいな専用車両を発表する」という情報が流れていたそう。だが実車が正式デビューすると、タクシー乗務員の一部からは「話が違う」という声が聞かれたという。 筆者がロンドンタクシーの新型の実車を見たのは、2017年9月に開催されたフランクフルトショー会場でのこと。現在ロンドンタクシーを製造するLTC(ロンドン・タクシー・カンパニー)は、中国・吉利(ジーリー)汽車やボル

    JPN TAXIはホントにいい? 英国ロンドンタクシーとの比較で見えた足りないもの
    kohkuma
    kohkuma 2018/01/31
    “東京都心部を歩いていると、トヨタが新たに投入した“JPN TAXI(ジャパン・タクシー)”を結構な頻度で見かけるようになった。周囲の“クルマ通”に聞いてみると、「思っていた以上に街の風景に溶け込んでいる」と…
  • ロンドンを揺さぶるタクシーvsウーバー大戦争、その真の勝者は?(笠原 敏彦) @gendai_biz

    「ロンドン・タクシー」vs「ウーバー」 グローバリゼーションと技術革新の破壊力とは、ここまで凄まじいものなのか。 7月5日付ニューヨーク・タイムズ紙国際版の記事「タクシー戦争に反響するブレグジット問題(Echoes of ‘Brexit’ in cabby war)」を読んだ感想である。 記事によると、伝統のロンドン・タクシーが今、米国発の配車サービス「Uber(ウーバー)」との乗客争奪戦により危機に追い込まれているのだという。 ロンドンで暮らした者にとって、あのどっしりとした「ブラックキャブ」は街の景観と不可分のものとして蘇る。通り名と番地を告げればどこへでも運んでくれる熟練の運転手らは、ひと時のバトラーのように感じられたものだ。 グローバリゼーションの行きつく先とは、伝統であれ、文化であれ「守るべきもの」を一切許さない津波が襲ったような世界なのだろうか。 記事を読み、グローバリゼーショ

    ロンドンを揺さぶるタクシーvsウーバー大戦争、その真の勝者は?(笠原 敏彦) @gendai_biz
    kohkuma
    kohkuma 2017/07/27
    グローバリゼーションと技術革新の破壊力とは、ここまで凄まじいものなのか。7月5日付NYタイムズ紙国際版の記事「タクシー戦争に反響するブレグジット問題(Echoes of ‘Brexit’ in cabby war)」を読んだ感想である。
  • 1