タグ

LifehackとiOSに関するkohkumaのブックマーク (3)

  • 一括登録はできる?iPhoneのユーザー辞書が消えた時の対処法と移行、削除の方法|@DIME アットダイム

    定形文やメールアドレス、文字の多い単語を何回も打つのは大変ですよね。ユーザー辞書で登録しておけば、効率よく文字を入力することができるため、とても便利です。 ユーザー辞書はiPhoneの「設定」→「一般」→「キーボード」→「ユーザー辞書」から登録、編集ができます。 2019年1月初旬現在、iOS12ではブラウザなどのテキストを選択し、タップするだけでそのまま「ユーザー辞書」に簡単に登録できます。 ユーザー辞書は非常に便利な機能ですが、OSのアップデートなどで元来のユーザー辞書データが消えるなど、マイナートラブルも報告されています。こまめにバックアップを取るようにしましょう。 ユーザー辞書は1件ずつ登録する機能しかありません。iPhoneでユーザー辞書を一括登録したい方は次にご紹介します。 iPhoneのユーザー辞書の一括登録はできない?連絡先アプリを辞書代わりにすれば可能 iPhoneやMa

    一括登録はできる?iPhoneのユーザー辞書が消えた時の対処法と移行、削除の方法|@DIME アットダイム
    kohkuma
    kohkuma 2023/02/25
    “iPhoneを機種変更した際にユーザー辞書が消えてしまう事例があります。手元にiPhoneやiPadが複数あり、iCloudを使用している方であれば、復元できます。また復元には1台の端末でユーザー辞書が正常に表示されていること…
  • iPhone「リマインダー」徹底活用術 iOS 13の新機能でより便利に進化 -Appliv TOPICS

    サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。 iPhoneに標準搭載されている「リマインダー」アプリ。remind(=思い出させる)という名の通り、やらなければならないことを通知してくれる便利なアプリです。2019年にリリースされた「iOS 13」ではリマインダーが全面リニューアルし、より多機能になりました。 この記事では、「リマインダーに興味があるけど活用方法がわからない」「使いこなしている人はどう使っているのか具体的に知りたい」という方向けに、仕事や家庭での使用例をご紹介。 筆者もリマインダーを何年も使っており、やることの整理や忘れ物防止などに役立てています。リマインダーを使いこなすためのコツを覚えて、もっと便利に活用しましょう。

    iPhone「リマインダー」徹底活用術 iOS 13の新機能でより便利に進化 -Appliv TOPICS
    kohkuma
    kohkuma 2020/05/17
    “iPhoneに標準搭載されている「リマインダー」アプリ。remind(=思い出させる)という名の通り、やらなければならないことを通知してくれる便利なアプリです。2019年にリリースされた「iOS 13」ではリマインダーが…”
  • LINEを「バレずに既読」する方法が便利すぎる

    では、事実上の標準サービスとも言えるほど普及したLINE。月に最低1回は利用するマンスリーアクティブユーザーの数は8000万を突破しており、ほぼすべてのiPhoneユーザーに行き渡っているといっても過言ではない。対応OSがiOSとAndroidにまたがっているため、相手がiPhoneかどうかを気にする必要がなく、必然的に、利用頻度は高まるはずだ。iOS同士という制約のあるiMessageより、使い勝手がいいと感じる人も多いだろう。 また、シンプルなメッセージアプリとして始まったLINEだが、今ではプラットフォームとして、その上にさまざまなサービスを載せている。決済サービスのLINE Payを筆頭に、フードデリバリーや物販、さらにはゲームまで、さまざまなコンテンツをLINEの上で楽しむことが可能だ。 一方で、LINEの売りの1つである「既読」マークが、ストレスの原因になっていることも。既

    LINEを「バレずに既読」する方法が便利すぎる
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/15
    “日本では、事実上の標準サービスとも言えるほど普及したLINE。月に最低1回は利用するマンスリーアクティブユーザーの数は8000万を突破しており、ほぼすべてのiPhoneユーザーに行き渡っているといっても過言ではない。”
  • 1