タグ

災害に関するbean_heroのブックマーク (79)

  • 歩いているお母さんに雷が落ちる→傘はバラバラだが本人は元気そう、病院に行った方がいい?→落雷時の受診マニュアルなどが集まる

    のん🍀365日野草生活®️ @365nitiyasou 365日野草生活をしています。自然とうさぎが好き。野草愛好家。自然観察指導員。多摩川野草会代表。野草グッズの監修。植物ライター。映画ドラマバラエティで使う植物の提供。野草クイズ作成。保全活動など。日全国で自然観察会をしています。たくさんの生きものと出会いたい。お問い合わせ365nitiyasou@gmail.com note.com/365nitiyasou/n… のん🍀365日野草生活®️ @365nitiyasou 今、歩いてる母に雷が落ちたんだけど。 傘がバラバラ。 衝撃がドーンときた。 母は焼けてないし、元気そうだけど、病院とかいったほうがいいんだろうか。 ビックリしてずっと話してるくらい。 pic.twitter.com/JdSmjGxeSV 2023-08-01 13:02:30

    歩いているお母さんに雷が落ちる→傘はバラバラだが本人は元気そう、病院に行った方がいい?→落雷時の受診マニュアルなどが集まる
    bean_hero
    bean_hero 2023/08/02
    自分の世代が子供の頃は「お前の母ちゃんでーべーそ」って言い回しがポピュラーだったけど、その時代なら雷様に出臍取られただけで済んだみたいな伝説が生まれそう
  • ゴキブリを「サイボーグ化」、理研など成功 災害救助に活躍期待:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ゴキブリを「サイボーグ化」、理研など成功 災害救助に活躍期待:朝日新聞デジタル
    bean_hero
    bean_hero 2022/09/06
    太陽電池で大丈夫なのかな。すぐ暗がりに潜り込んで電力切れとか。
  • 北海道 中川町で震度5強 気象庁“震度5強程度の地震に注意を” | NHK

    11日未明、北海道宗谷地方北部を震源とするマグニチュード5クラスの地震が相次ぎ、中川町で震度5弱と5強の揺れを相次いで観測しました。 その後も地震が相次いでいて、気象庁は今後1週間程度、震度5強程度の揺れを起こす地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと11日午前0時35分ごろ、宗谷地方北部を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生し、中川町で震度5弱の揺れを観測したほか、その20分ほどあとの午前0時53分ごろにはマグニチュード5.4の地震が発生しました。 この地震で、震度5強の揺れを中川町で観測したほか、震度4の揺れを遠別町と豊富町、幌延町、猿払村で、また震度3から1の揺れを北海道北部の各地で観測しました。 いずれの地震でも津波はありませんでした。 震度5強の揺れを観測した地震のあと、北海道北部では地震が相次いでいて震度1以上の揺れを観測する地震は午前11時までに12回発

    北海道 中川町で震度5強 気象庁“震度5強程度の地震に注意を” | NHK
    bean_hero
    bean_hero 2022/08/11
    地面隆起で令和新山を想像した
  • 常温で「100日間保存可能なおにぎり」が爆誕! 高たんぱくで筋力強化・健康増進も

    石井品は、京都の国産牛ステーキ丼専門店「佰屋」と共同開発したおにぎり「イシイの佰にぎり」を、7月15日から直営店2店舗にて販売開始します。同商品1つでたんぱく質を10グラム以上摂取でき、常温での長期保存も可能となっています。 「イシイの佰にぎり」全3種類 ラインアップは、佰屋で人気のステーキ丼を再現した「ステーキ丼味」のほか、小麦・卵不使用の「炒飯味」、鶏肉を使ったチキンカレー風味の「カレー味」の全3種類。調理方法は、電子レンジまたは湯煎で、封を開けずに湯煎で温めた場合には48時間後までおいしくべられます。 常温で製造日から100日間保存が可能なので、災害時への備えとしてもおすすめしています。 販売店舗は、コミュニティハウス 「Viridian」と「ISHII SHOKUHIN365 新宿高島屋店」の2店舗。また「イシイのオンラインストア」では先行予約販売を開始しています。 商品詳

    常温で「100日間保存可能なおにぎり」が爆誕! 高たんぱくで筋力強化・健康増進も
    bean_hero
    bean_hero 2022/07/10
    災害時の備えとしては微妙だと思ったが、台風シーズン前に買い置きして乗り切るくらいなら行けそう「常温で製造日から100日間保存が可能なので、災害時への備えとしてもおすすめしています。」
  • トンガの状況(特に通信状況)が非常に危機的だということ~稲葉渉さんのツイートから

    まとめ 南太平洋のトンガ諸島で大規模な火山噴火発生、周辺の島には津波も到達 まとめ文内に津波が押し寄せる映像などがありますので心に障る方はご注意ください。 現状60kmほど離れたトンガ王国に津波や噴煙が到達してる模様。 現地が夜になった事も有り情報が更新されないという不穏な状況ですが、人的被害が出来る限りない事を祈ります。 66799 pv 137 124 users 120 まとめ トンガ噴火と冷害と、農業・経済への影響に関する考察 ・まず今は、現場の直接的な被害の救援が最優先 ・「〇〇を買い占めなきゃ」「大飢饉がすぐ来る」といった議論とは絶対に一線を画さなければいけない上で、 過去の噴火事例や気候学の知見から、影響を考えることは「自分たちの問題」としてこの噴火を捉えることにもつながると思います 26792 pv 39 5 users 58

    トンガの状況(特に通信状況)が非常に危機的だということ~稲葉渉さんのツイートから
    bean_hero
    bean_hero 2022/01/16
    首都から65kmって、東京〜富士山間より近いんだよね。そんな場所で100年に一度とも1000年に一度とも言われる大規模噴火って怖すぎる。
  • 「うるさすぎて眠れない」神奈川県が緊急速報エリアメール夜中に十数回発信。通知オフ後の再有効化忘れずに(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    地震や津波などの災害を通知してくれる緊急速報「エリアメール」を、神奈川県が15日夜から16日朝にかけて何度も送ってくるため「うるさすぎて眠れない」との不満の声がSNSであがっています。 トンガ沖噴火による津波予想、神奈川県だけで600回以上通知 問題の緊急速報は15日13時ごろにトンガ諸島で起きた大規模な噴火による津波を警告するもので、太平洋沿岸部に住んでいる多くの人が同じように目にしたことと思います。 問題は、その緊急速報を通知する回数があまりにも多いことです。 ドコモが提供しているエリアメールの全国の配信履歴を確認してみると、ほかの都道府県では多くても40回程度にとどまっているなか、神奈川県だけ600回以上も発信しています。 神奈川県の地域ごとの緊急速報の回数。ドコモより筆者キャプチャ。 しかも、この数字はいまも増え続けています。 この「600」という数字は神奈川県全体のものですが、地

    「うるさすぎて眠れない」神奈川県が緊急速報エリアメール夜中に十数回発信。通知オフ後の再有効化忘れずに(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2022/01/16
    ガラケー使いだが、音楽聴いてる最中に10分おきくらいに何回か鳴った時はケータイとは気付かず、たまたまyahooにアクセスしたら津波警報発令と知りケータイの警報音と判明。電源切って寝た。
  • 岩手県に津波警報 北海道~沖縄県に注意報 “避難を続けて” | NHKニュース

    南太平洋のトンガの火山島で日時間の15日午後、大規模な噴火が発生し、気象庁は岩手県に津波警報を発表しています。鹿児島県の奄美群島とトカラ列島に出していた津波警報は午前7時半、津波注意報に切り替えました。 岩手県で予想される津波の高さは3メートルです。津波が沿岸に到達しています。決して油断せず避難を続けてください。 津波警報 気象庁によりますと、日時間の15日午後1時10分ごろ、トンガ諸島の火山島「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」で大規模な噴火が発生しました。 この噴火でトンガで最大で80センチの津波が観測されたということで、気象庁は日への津波の影響について15日夜7時すぎ「日では多少の潮位の変化があるかもしれないものの被害の心配はない」と発表しました。 しかしその後、16日午前0時15分に津波警報を鹿児島県の奄美群島とトカラ列島に発表したほか、午前2時54分には高い津波が観測され

    岩手県に津波警報 北海道~沖縄県に注意報 “避難を続けて” | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2022/01/16
    ケータイの警報音が緊急地震速報とも違う初めて聞くやつで、3回目くらいまで部屋のどこから鳴ってるのかさっぱり分からなかった。yahooの気象情報で津波警報と出ていてようやく腑に落ちた。
  • 嘘でしょ!?自然発火が原因で山火事になるの?

    山火事の原因は下記の4つです。 1.噴火 2.自然発火 3.焚き火 4.放火 「噴火」「焚き火」「放火」が原因の山火事はなんとなく想像できるかと思います。 しかし、自然発火が原因の山火事は、具体的にどのような経緯で出火するのか想像がつかないのではないでしょうか? そこで今回は、自然発火が原因の山火事について徹底解説いたします。 1.山火事を発生させる自然発火の原因は4つ! 山火事を発生させる自然発火の原因には、下記の4つがあります。 1.枯葉の擦れ合い 2.熱波 3.落雷 4.泥炭層に引火 1-1.原因1:枯葉の擦れ合い 枯葉が擦れ合うことによって、山火事が発生します。 1-1-1.出火までの流れ 強い風が吹くと、枯葉が擦れ合って、摩擦熱が生じます。 その後、枯葉に着火して、山火事に発展します。 乾燥している地域での山火事で多い原因です。 空気が乾燥すると、枯葉が擦れ合いやすくなるため、よ

    嘘でしょ!?自然発火が原因で山火事になるの?
    bean_hero
    bean_hero 2021/08/15
    人体自然発火より遥かにありそう
  • 「線状降水帯」の発生知らせる情報 きょう運用開始 気象庁 | NHKニュース

    発達した積乱雲が帯状に連なり、大雨による被害をもたらす「線状降水帯」。気象庁は、この「線状降水帯」による大雨が確認された場合、土砂災害や洪水の危険性が急激に高まったことを知らせる「顕著な大雨に関する情報」の運用を17日から始めました。 「線状降水帯」は、去年の7月豪雨や平成30年の西日豪雨など、これまでの豪雨災害で繰り返し確認され、短い時間で状況が悪化する危険性があります。 しかし、現在の技術では「線状降水帯」の十分な予測はできないため、気象庁は実際に「線状降水帯」による大雨が確認された場合「顕著な大雨に関する情報」を出して、厳重な警戒や安全の確保を呼びかけることになりました。 情報の運用は17日午後から始まり、3時間の解析雨量や雨雲の形などから「線状降水帯」の発生を判断し気象情報として発表します。 予測の情報ではないため、この情報が発表されたときにはすでに屋外への避難が難しい状況になっ

    「線状降水帯」の発生知らせる情報 きょう運用開始 気象庁 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2021/06/17
    「線状降水帯」という言葉の意味が何度説明されても頭に入らない可能性
  • 「猫飼っていて避難できなくて」中1男子をボートで救出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「猫飼っていて避難できなくて」中1男子をボートで救出:朝日新聞デジタル
    bean_hero
    bean_hero 2019/10/14
    猫様本体+ごはん+トイレ+猫砂 で同伴避難の負荷が結構大きいよね
  • 巨大台風一過に首都圏の雨水管理システムのすごさとそれでも限界ではないかと思う個人的な分析|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜

    下水道局では下水道整備時は50%の雨水が下水管を流入するとして設計していたが市街地化が急速に進み、80%の雨水が地中に浸透せずに一気に河に流れ込む状態になっている。今は新しく建設される道路の地下空間には巨大な貯留施設がほぼ必ず建設されている。昨日の雨の様子を見ながら、巨大な地下空間に静かに轟々と流れ込む大量の水を想像していた。 2. それでも、後少し勢力を維持して上陸していたらほとんどの河川は決壊していた?それでも、都市浸水の専門家が想定しているのは時間100mのそれも局地的なゲリラ豪雨だ。荒川の対策の前提も3日で500mmだ。 国土交通省HP 防災・減災の推進 ‐ 都市浸水対策 「東京都における総合的な治水対策のあり方について(61答申)」 に示されている4つの目標治水水準 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/pdf/topi0

    巨大台風一過に首都圏の雨水管理システムのすごさとそれでも限界ではないかと思う個人的な分析|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜
    bean_hero
    bean_hero 2019/10/13
    多摩川は12日夕方時点で既に溢れんばかりの状態で、かなりやばそうだった。二子玉氾濫とか支流の決壊とかあったけど、あの位で済んだのはすごい事だと思った。
  • あばれ多摩川発見紀行

    昭和用水堰埋まり堤内へ氾濫。 下流部右岸川崎では堤防決壊、下流部左岸六郷用水で取入れ口が壊滅。 他各所で堤防決壊、川通20里の間で、緊急改修を要する場所が110ヵ所に

  • 北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース

    台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。 JR東日によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。 北陸新幹線はJR東日が所有するE7系とJR西日が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。 このためJR東日は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅

    北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/10/13
    タイトル見て1編成水没くらいに予想してたら違ってた
  • 川崎 91万人余に避難指示 | NHKニュース

    台風19号の接近で川崎市は多摩川が氾濫するおそれがあるとして午後7時に新たに川崎区、幸区、中原区の氾濫による浸水が想定される区域に、新たに避難指示を出しました。これにより、市内では避難指示の対象が合わせて91万人余りにのぼっています。 川崎区の11万3249世帯23万1028人、 幸区の7万1768世帯15万3584人、 それに中原区の12万1907世帯24万3814人です。 川崎市ではすでに高津区の6万5621世帯13万8460人と、 多摩区の7万4073世帯14万8887人にも避難指示が出されていて、 これで合わせて91万5773人に避難指示が出されました。

    川崎 91万人余に避難指示 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/10/13
    川崎はマンション多いし、戸建ても3階建て多いし。避難所の小中学校も3階建て程度で、水害系なら避難せず待機で大丈夫な人はたくさんいる。
  • あすは都心部で事実上鉄道利用できない状態に | NHKニュース

    台風19号の接近に伴い、首都圏の鉄道は地下鉄の一部を除くほとんどの区間で計画運休を行うことを決め、12日の午前中から順次、運転を取りやめることにしています。 このため12日は、都心部を中心に事実上、鉄道はほぼ利用できない状態になります。 鉄道各社は台風の進路によっては計画が変わる可能性があるとしていて、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。

    あすは都心部で事実上鉄道利用できない状態に | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/10/12
    まだ台風遠いけど、弱った台風が直撃した程度には既に風雨来てるし、これで正解だと思う。川崎市民だが、朝起きて外見て既にもうこれかよと思った。
  • あなたの命の値段はキャンセル料と同じ?純粋な娘の言葉に気づかされた | おたくま経済新聞

    「それって命をかけること?」。台風の影響で旅行をキャンセルした人も多いと思いますが、その際、キャンセル料の問題で悩まれた人も多いのでは……?そんな体験をもとにした、きよきよさん(@kiyokiyokingdom)の漫画が話題になっています。 気象庁から、1958年に首都圏などに甚大な被害をもたらした「狩野川台風」に匹敵する規模と発表された、令和元年台風第19号(以下、台風19号)。関東などへの上陸が3連休と重なることもあり、旅行などを予定していた人も多いのではないでしょうか? 泣く泣くキャンセルしました……という声が聞こえてきそうですが、そんな時に考えなくてはならないのがキャンセル料。きよきよさんは、そんな自身の体験をもとに漫画を描き、Twitterに投稿しました。 「【台風19号】『それって命をかけること?』」というコメントと共に投稿された漫画は、「最大限の警戒を心がけて下さい」と呼び掛

    あなたの命の値段はキャンセル料と同じ?純粋な娘の言葉に気づかされた | おたくま経済新聞
    bean_hero
    bean_hero 2019/10/11
    生き延びたとしてもいい思い出まるで無しの最悪の旅行になるだろう
  • ノートルダム火災に空中消火機、トランプ氏提案に仏消防当局「笑える」

    仏パリのノートルダム大聖堂で消火活動を行う消防隊員ら(2019年4月15日撮影)。(c)Thomas SAMSON / AFP 【4月17日 AFP】フランス・パリのノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)で発生した大規模火災で、消火活動に空中消火機を投入するよう提案したドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領のツイッター(Twitter)投稿について、フランスの消防当局幹部らは16日、「笑える」などと一笑に付した。 【写真】大規模火災の前と後のノートルダム大聖堂 15日に発生したノートルダム大聖堂の火災について、トランプ氏はツイッターに「空中消火機が消火に使えるかもしれない。すぐに行動しなければ!」と投稿。 しかし、空中消火機を投入していたら大聖堂の崩壊を招いただろうという指摘がフランスの消防当局幹部たちから相次いでおり、英国の専門家もこの指摘に同調し

    ノートルダム火災に空中消火機、トランプ氏提案に仏消防当局「笑える」
    bean_hero
    bean_hero 2019/04/17
    実行したら火を消して炎上した可能性
  • 防災用の簡易トイレを簡単に作ってみよう! - デイリーポータルZ

    災害などの有事において、だいぶ困ること、それはトイレであろう。もし下水道が使用不能になると、いつものトイレが使えなくなるわけである。NOトイレNOライフな僕としても、トイレがないのは大打撃。 でも実は、そんなピンチの際でも、段ボールで簡単に簡易トイレを作る方法があるので、みんなで一緒に作ってみよう! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:100円のシャボン玉マシーンがヤバすぎる by「柴犬ほのぼの動画」 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    防災用の簡易トイレを簡単に作ってみよう! - デイリーポータルZ
    bean_hero
    bean_hero 2018/10/14
    一番中の袋は、素材的にはBOSのペット用うんち袋や介護用おむつ袋がオススメだが、サイズがドンピシャかどうかは謎なので要検討かと
  • 30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道で被害 | NHKニュース

    神奈川県の国道135号線では、高波の被害が起きやすい区間で30年に1度の高波にも耐えられるよう工事が進められ、一部は完成していましたが、今回、被害が出ていたことがわかりました。 30年の1度の高波を想定して、堤防の高さが海抜10.5メートル以上になるように整備し、道路も最大で3メートルかさ上げする計画です。 一部は完成していましたが、今回は工事が終わったところでも想定を超えて被害が出ていたということです。 また、国道135号線の南側を走る神奈川県の「真鶴道路」では、湯河原町の福浦インターチェンジ付近で、高波によって道路沿いのフェンスが押し倒されたり、ガードレールが壊れたりする被害が出ました。 波は道路を超えて、その先にある公園や住宅にも達していたということです。 真鶴道路を管理する神奈川県道路公社は「波が道路を超えたのは初めてのことで驚いている。早急に対策を考えていかないといけない」と話し

    30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道で被害 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2018/07/29
    「30年に1度の高波」ってのが感覚的で、定量性を欠いているよね
  • 【動画】1日で約3年分の降水量…オマーン南部を襲ったサイクロンが凄まじい

    1日で約3年分の降水量… オマーン南部を襲った凄まじいサイクロンの動画をご紹介します。 サイクロン「メクヌ(Mekunu)」が5月25日、中東オマーン南部に強風と大雨をもたらしました。オマーン第2の都市であるサラーラがある南部ドファールなどを直撃し、犠牲者が出るなど大きな被害となりました。 こちらは、投稿者の朝後にやってきたという凄まじいサイクロンの映像です。 امطار #الطائف اليوم بعد الفطور ماشاء االله تبارك الله ??❤️❤️ pic.twitter.com/drdj984Zfx — نُوره القحطاني' ? (@Noura11521) 2018年5月25日 とんでもない降水量… あまりの激しさに声を失ってしまいます。 そして、こちらは山の上から雨水が流れ落ちてくる様子をとらえた動画です。まるで滝のようです。のんきに歩いてい

    【動画】1日で約3年分の降水量…オマーン南部を襲ったサイクロンが凄まじい
    bean_hero
    bean_hero 2018/06/10
    オマーン国が水びたし