タグ

文学に関するbean_heroのブックマーク (22)

  • 猫語の小説『Meow: A Novel』を本気で読んでみた

    なんでも売ってるAmazon。生活用品から嗜好品、ブランドものから激安中華製品まで、なんでもありすぎて掘れば深い世界である。そんなAmazonにおいて語の小説が販売されているのを発見した。 の名は『Meow: A Novel』。著者はサム・オースティン(Sam Austen)という外国人である。Amazonの商品説明によるとのためにネイティブで書かれているとのこと。語の小説とはこれいかに……? ・サム・オースティン Amazonページの試し読みには表紙と裏表紙しか掲載されていない。表紙はの写真であり、裏表紙には英語の説明らしきものが書かれている。その説明によると、このはサム・オースティンのデビュー小説であるようだ。いや、サム・オースティンって誰やねん。 そんな著者の来歴がAmazonページには書かれている。著者についてという記述をグーグル翻訳にかけた結果が以下の通り。 「

    猫語の小説『Meow: A Novel』を本気で読んでみた
  • 猫の冬眠について|りんかい先生 🍥

    を飼い始め2年、そろそろ冬眠ですね。 「 土に埋めるには、どうしたら良いか? 」 ツイッターで質問したら、フォロワーさんから貴重なアドバイス頂いたので掲載します。 りんかい先生様、初めまして。 ツイートへご回答致します。 ツイートを見る限り、を飼育されるのは初めて?と思います。 動物飼育は難しいので、色々と調べられたと思います。 りんかい先生は多分、古代エジプトの飼育方法を参考にされたのでは? どこで御覧になったか知りませんが、現在その飼育法は行われてません。 確かに古代エジプトで、2年目のを土に埋める風習があった様です。 しかし、よく考えれば解る様に、エジプトで雪は振りませんよね。 その情報は誤ったものです。 キチンとしたの飼育に、予備知識として歴史が載ってます。 「 を土に埋める理由 」 元々は「 大地に栄養を与える為 」と「 呪詛の為 」です。 大地への栄養は、ご理解

    猫の冬眠について|りんかい先生 🍥
    bean_hero
    bean_hero 2020/12/26
    味わい深い
  • まだ付き合いたての彼氏の下着が自分の鞄に落ちてしまった話←その後の展開に爆笑!! | いいね!ニュース

    昔付き合ってる時、夫さんの家にいったら洗濯物が室内に干してあって「すぐ片付けるね」と手際よく回収してるその手元からパンツが、こう、ひらっと、私のくちのあいたトートバックに、すぽんと入ったんですよね。そこですぐ「落ちたよ」と言えば良かったんですけど、何せパンツです。 こ_は_く@ahiru589 ahiru589 フォローする 2020-06-19 12:11:03 畳んだ方がいいのか、でもどう畳めばいいのか皆目検討もつきませんし、あまり手で触りまくるのもよくないか、じゃあそのままつまんで渡そうかとも思ったんですけど、つまむのって汚い感じがしますよね?なら両手で受けるようにのっけて渡せばいいですかね?恭しすぎますかね? こ_は_く@ahiru589 ahiru589 フォローする 2020-06-19 12:11:04 そもそも触らずに「あ、お洗濯もの落ちたよ!」と鞄を指差せばいいのか、でも

    まだ付き合いたての彼氏の下着が自分の鞄に落ちてしまった話←その後の展開に爆笑!! | いいね!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2020/06/22
    パンツ文学
  • ノーベル文学賞 ことしの発表見送り スウェーデン・アカデミー | NHKニュース

    ノーベル文学賞の選考を行うスウェーデン・アカデミーは、セクハラ問題などの対応をめぐり失墜した信頼の回復に時間が必要だとしてことしの文学賞の発表は見送り、来年の受賞者と同時にことしの受賞者も発表することを明らかにしました。ノーベル文学賞がセクハラ問題に端を発した混乱で受賞者の発表を見送るのは極めて異例のことです。 その理由として、アカデミーは、去年の秋に浮上した会員の夫によるセクハラ問題などの対応をめぐり揺らいだ信頼を回復させるために時間が必要だと説明しています。 ただ、ことしの選考作業は予定どおり進め、来年の文学賞と同時に発表するとしています。ノーベル文学賞は戦争などを理由に、受賞者の発表が行われなかったことが過去に7回ありますが、セクハラ問題に端を発した内部の意見対立で受賞者の発表を見送るのは極めて異例です。 アカデミーでは、去年11月に会員の夫によるセクハラ問題が浮上したほか、この男性

    ノーベル文学賞 ことしの発表見送り スウェーデン・アカデミー | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/04
    そのうちAVNアワードがセクハラで見送りとか起こりそうな予感w
  • 100年後、小説家はいらなくなるか? ――AIを使った小説生成プロジェクト「作家ですのよ」メンバーに聞く|P+D MAGAZINE

    HOME > 背景を知る > 100年後、小説家はいらなくなるか? ――AIを使った小説生成プロジェクト「作家ですのよ」メンバーに聞く 100年後、小説家はいらなくなるか? ――AIを使った小説生成プロジェクト「作家ですのよ」メンバーに聞く 2016年3月、人工知能が書いた小説が“星新一賞”の一次審査を通過したというニュースが世間を賑わせました。AIによる小説生成を実現させた「作家ですのよ」プロジェクトの中心人物である松原仁教授に、プロジェクトの今と作品発表までの背景、そして、人工知能小説の未来についてお話を伺いました。 2017/05/09 その日は、雲が低く垂れ込めた、どんよりとした日だった。 部屋の中は、いつものように最適な温度と湿度。洋子さんは、だらしない格好でカウチに座り、くだらないゲームで時間を潰している。 『コンピュータが小説を書く日』より こんな書き出しの小説が、日で唯

    100年後、小説家はいらなくなるか? ――AIを使った小説生成プロジェクト「作家ですのよ」メンバーに聞く|P+D MAGAZINE
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/10
    読者もAIというディストピアを想像
  • 謎の奇書「ヴォイニッチ手稿」ついに解読? ロシア研究者、「真相」へ一歩

    「ヴォイニッチ手稿」という言葉を聞いてピンと来るあなたは、オカルトやミステリーにかなり詳しい部類だろう。 未知の言語と不思議な挿絵からなるこの書物は、長年「謎の奇書」として世界中の関心を集めてきた。多くの研究者がその解読に挑み、そして挫折してきたが、最近ロシアの地で、新たな研究結果が発表された。 錬金術皇帝ルドルフ2世の旧蔵書 そもそも、ヴォイニッチ手稿とは何か。 羊皮紙で作られた約240ページのこの写は、アルファベットにも似た、しかしそれとは明らかに異なる文字で記されている。いたるところに、多くの着色された挿絵があるのも特徴だ。植物らしき精密な図版や、裸の女性たち、そしてどこか不気味な幾何学模様といったイラストが、ミステリアスなムードを高めている。 米アリゾナ大学の研究では、使われている羊皮紙は15世紀前半のものだといい、少なくとも、16世紀後半~17世紀前半の神聖ローマ皇帝で、錬金術

    謎の奇書「ヴォイニッチ手稿」ついに解読? ロシア研究者、「真相」へ一歩
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/05
    ネタ元がスプートニクなので話半分以下と思われるけどw
  • 【恐怖の絵本】発売から一週間で販売禁止となった昭和44年の絵本 | ガジェット通信 GetNews

    夏なので恐ろしい絵を取り上げてみようと思って探した。しかし出てくるのは既に色んな所で紹介されている作品ばかりで、これじゃ面白みがないなぁ~…と思っていたら、奇っ怪な一冊に目が留まった。 タイトルは「くもだんなとかえる」。聞いたこともなかった。 それもそのはず、この絵、発売は1969年(昭和44年)。内容が、子どもが読む絵としては残酷として一週間で販売禁止となったそうだ。実際、このを読み聞いた子どもがひきつけを起こしたという抗議があったとのこと。 作品は元々アフリカの民話で、松谷みよ子さんという方が取材して再話。絵は田島征三という方が描いていて、とてもダイナミックなタッチで威圧感がある。 実物は希少なためマニアの間では高額で取引されるらしい。 いったいどんな内容なのか? どうしても読みたくなって探したら、なんとか物語だけ読むことが出来たので、ここに書き写す。対象は5~8歳だそうだ。

    【恐怖の絵本】発売から一週間で販売禁止となった昭和44年の絵本 | ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2016/08/15
    「内容が、子どもが読む絵本としては残酷として一週間で販売禁止となったそうだ。実際、この本を読み聞いた子どもがひきつけを起こしたという抗議があったとのこと。」
  • 没後100年経って、夏目漱石がロボに!? 「漱石アンドロイド」開発プロジェクトがスタート

    没後100年経って、夏目漱石がロボに!? 「漱石アンドロイド」開発プロジェクトがスタート2016.06.11 08:00 塚直樹 どんな声なのか、興味津々です。 「吾輩はである」や「坊っちゃん」を執筆した、ご存知夏目漱石大先生。没後100年の今年、夏目漱石のアンドロイド(ロボット)を作るプロジェクトが二松学舎にてスタートしました! このプロジェクトでは夏目漱石の孫にあたる夏目房之介氏とロボット工学研究で知られる大阪大学の石黒浩教授が協力します。まずは夏目房之介氏の声を抽出することでアンドロイドの声を作成。さらに朝日新聞社が所有する「夏目漱石のデスマスク」を3Dスキャンして、アンドロイドの顔を作ります。これらを組み合わせることで、アンドロイドで正確に夏目漱石の姿を再現しようというのです! 「漱石アンドロイド」は講義や授業用プログラムが搭載される予定です。これにより、中学や高校、大学での授

    没後100年経って、夏目漱石がロボに!? 「漱石アンドロイド」開発プロジェクトがスタート
    bean_hero
    bean_hero 2016/06/11
    名前のまだないニャンドロイドも作ってあげて欲しい
  • 主人は猫で、あなたは下僕――主従関係が逆転した、猫好き必読の小説がついに文庫化 | ガジェット通信 GetNews

    を飼っているあなた。おうちのちゃんの写真を友達に自慢する時に「これ、うちのなの」なんて言ったりしていませんか? それは大いなる間違いかもしれません。例えば”あなた”がにとっての”あたしの人間”。つまり主人はで、あなたは下僕、なんて思われているかも。 今回、初めて文庫化された好き必読の小説『あたしの一生-のダルシーの物語-』の中で、主人公ののダルシーは一緒に住む”あたしの人間”に対してこんな不満を漏らします。 「あたしの人間は よそのひとに、あたしをこう紹介するのだ。『私の子よ』。これにはあたしはおおいに不満」 「あたしは彼女のじゃないもの。彼女はあたしを所有なんかしていないし、あたしも彼女に従属してなんかいない。簡単なことだ。真実は反対。彼女があたしに従属しているわけ」 更に、ダルシーが”あたしの人間”に主従関係を教育しようとする、こんな場面も。 「あたしの人間に名前を呼

    主人は猫で、あなたは下僕――主従関係が逆転した、猫好き必読の小説がついに文庫化 | ガジェット通信 GetNews
  • 【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり

    PEL205 @PEL205 こういう限られたスペースでこそ怪文書には凄まじいパワーを発揮すると思う次第である。五七調の軽妙なリズムに怒涛の情報量を詰め込み読者の脳細胞を掻き回す、つまり怪文書は艶笑要素こそ玉に瑕だが現代の俳句川柳狂歌と言うべき世界に誇る文化なのではあるまいか? んなわきゃないか。 2016-05-01 15:02:38 PEL205 @PEL205 見よ!貞操の洗濯場を爆進する童貞の機関車の英姿! 飢餓と貞操の対峙、生活と性欲の争闘を画ける凄惨な絵巻を、人類の二大使命を交戦せる地球上を、無軌道に爆進する装甲車。唇の礫、乳房の手榴弾、素脚の砲列、アルコールの嵐、ウインクの煙幕を衝いて猛進!猛進!(続く) 2016-05-01 19:46:58 PEL205 @PEL205 (続き)轟然天地に響く我らの機関車の巨吼を聞け。見よ!童貞の機関車の爆進する処、不景気を吹き飛ばし、貧

    【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり
    bean_hero
    bean_hero 2016/05/04
    つよそう
  • 人工知能は小説を書けるのか ~人とAIによる共同創作の現在と展望

    人工知能は小説を書けるのか ~人とAIによる共同創作の現在と展望
    bean_hero
    bean_hero 2016/03/22
    「人間と人工知能による共同創作小説」って、どこからどこまで何が何だか / 人間が粗筋を出して人工知能が肉付けするのか、人工知能が粗筋を出して人間が肉付けするのか、切り分け不可能なくらい一心同体の創作なのか
  • 知将から猫へ、進化する幸村像 物語の中の真田一族(上)

    大坂夏の陣の慶長二〇(1615)年、豊臣方について戦った真田幸村と大助親子は武運つたなくこの世を去った。はるか後年、天保四(1833)年あたりに、彼らが登場する読み物「朝盛衰記」が成立。物語の世界で真田親子は琉球を駆け巡ることになる。真田一族は二百年の時をかけて、江戸の人々の想像力を借りて再度の旗揚げを果たしたというわけだ。 そこからさらに二百年弱。現代の真田氏はアニメや映画、ドラマ、ライトノベルなどに登場。幸村は美男子になったり女体化したりになったりしている。江戸時代とは、かなりイメージが異なる。私は現代の娯楽文化には詳しくないが、赤くて元気、リーダーで軍師であれば幸村、ということになっているのだろう。 江戸時代と現代の真田一族の間を埋めるのが、明治大正時代の娯楽物語である。これらの創作物がなければ、今の真田一族の人気もなかったかもしれない。キャラクターとしての真田氏がはるばる渡って

    知将から猫へ、進化する幸村像 物語の中の真田一族(上)
  • 村上さんノーベル文学賞ならず ファンから落胆の声 NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞の受賞者に、ベラルーシの女性作家、スベトラーナ・アレクシェービッチ氏が選ばれました。村上春樹さんの受賞に期待を寄せていたファンからは落胆の声が聞かれました。 参加したファンの女性は、「村上さんが受賞できなかったので残念でことばになりませんが、アレクシェービッチさんの作品も読んでみたいと思います」と話していました。 店主のナカムラクニオさんは、「アレクシェービッチさんは優れた作家なので残念ですが納得の結果です。来年の村上さんの受賞に期待したいです」と話していました。 また、東京・新宿区の紀伊國屋書店新宿店でも店内に設置されたモニターの前に客が集まり発表を待ちました。そして村上さんのことしの受賞が無いことが分かると集まっていた人たちからため息がもれました。 村上さんの受賞を期待して書店を訪れていた、大学4年生の男性は、「村上さんのはいつも話題になりますし、表現が生々し

    bean_hero
    bean_hero 2015/10/09
    そのうち又吉がごぼう抜き(違
  • 村上春樹 またもノーベル文学賞逃す 受賞者は仏作家のモディアノ氏 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    村上春樹 またもノーベル文学賞逃す 受賞者は仏作家のモディアノ氏 村上春樹氏(AP) Photo By AP スウェーデン・アカデミーは9日、今年のノーベル文学賞を発表し、フランスを代表する作家の1人であるパトリック・モディアノ氏に授与すると発表した。受賞が有力視されていた作家・村上春樹氏(65)は受賞を逃した。  青色発光ダイオード(LED)の開発で物理学賞に選ばれた中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)、赤崎勇・名城大終身教授(85)、天野浩・名古屋大教授(54)に続く日人受賞の快挙とはならなかった。  世界最大規模のブックメーカー(賭け屋)の予想では、村上氏は2番人気、1位はケニアの作家グギ・ワ・ジオンゴ氏となっていたが、予想は的中せず。1968年(昭和43)の川端康成、94年(平6)の大江健三郎氏に続く日人3人目の受賞はまたもやかなわなかった。

    村上春樹 またもノーベル文学賞逃す 受賞者は仏作家のモディアノ氏 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    bean_hero
    bean_hero 2014/10/10
    そろそろノーベル残念賞にノミネートされそうな
  • 「私はパンツ」──下着メーカーがパンツが主人公の短編を募集!|ガジェット通信 GetNews

    「ワコール ボディブック」より ランジェリーメーカーのワコールが運営するポータルサイト・WACOAL BODY BOOKにて、主役を“パンツ”にしたショートストーリーを、8月31日(日)23時まで募集している。 これは、8月2日が“パンツの日”であることにちなんだもので、投稿者の中から抽選で5名に、1万円分のワコールエッセンスチェック(商品券)が贈呈される。 ストーリーテラー:パンツ 企画の応募概要は以下のとおり。 ・ユーザー自身のブログに「私はパンツ」とタイトルをつけた記事を投稿する。ただし、サブタイトルは自由。 ・「パンツ」をストーリーテラーとし、ひとり語りのストーリーを書く。文字数制限は特になし。 ・ブログ記事の最後に指定のURLを掲載する。 ・ブログ記事のURLを専用の応募フォームに入力する。 引用のルールやマナーなど、より詳細な注意事項は公式サイトで確認していただきたいが、すで

    「私はパンツ」──下着メーカーがパンツが主人公の短編を募集!|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2014/08/03
    私はパンツw
  • インターネット句会参加方法 2022/4/19版 - 現代俳句協会

    ■インターネット句会をご利用される方は、必ず規約の内容をご承諾の上、ご利用ください。 ■新規登録はこちらから。 ■インターネット句会には、誰でも参加できる合同句会と、現代俳句協会会員だけのインターネット句会(協会員インターネット句会)とがあります。 協会員インターネット句会にご参加になるには、「協会の会員区分」を「会員」とする必要があります。 ご変更は、ご登録後、管理者が管理画面で行います。「お問い合わせ」からメールで、「協会員インターネット句会参加希望」の件名でご連絡ください。 ※おそれいりますが、『現代俳句』のお届け先のお名前(協会にご登録の俳号)でご連絡下さいませ。 ■句会一覧にあるインターネット句会が、だんだん多くなって参りました。 さがしにくいとのご指摘もございますので、徐々に削除いたします。 削除してしまいますと、管理画面にも残りません。 必要な方は、csvファイルをダウンロー

    bean_hero
    bean_hero 2014/07/25
    熱燗の風習って日本だけか?と酒飲みながら思いついてググったら、こういうページがヒット。ちょっと風流だったのでブクマ。
  • 【ネット著作権】人工知能は星新一の夢を見るか 

    bean_hero
    bean_hero 2014/04/26
    そのうち人工知能が書いたショートショートを人工知能が読んで批評する、なんて展開も有りそうな無さそうな
  • 【画像】すごい四字熟語見つけたwwwwwこれ使う時あるのかよwwwwwww:キニ速

    bean_hero
    bean_hero 2014/04/06
    耳で聞いて字がわからない状態で意味を聞いた、という状況なら、おぼろげに相姦牧場と思っちゃう
  • 「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩

    一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった! 中学校の部で最優秀賞に輝いた「メロスの全力を検証」 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日

    「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/06
    新たな二次創作の予感。「走り疲れたメロス」とか。
  • ヴォイニッチ手稿はどうみても楽譜 | ここは3.11後の日本

    ヴォイニッチ手稿という奇書がある。14世紀ごろ(羊皮紙は1404年から1438年)に書かれた古書で未知の言語で書かれた文章と実在しない植物などの挿絵からなる。230ページもあるが、いまだに解読されていないらしい。 www.bibliotecapleyades.net/ciencia/esp_ciencia_manuscrito07.htm#top だが、これは俺には楽譜にしかみえない。 俺がおもうならそうなんだろう。俺のなかではな・・・。 ということで、終わらせてたのだけど、なんとなくなんでそう思うのかをかいておこうとおもった。 現代の一般的な楽譜は12音階からなる五線譜で書かれる。この元となったのはネウマ譜で横線に球をおく音程のとりかたは9~10世紀ごろに教会の聖歌のために体系化されたようだ。それから活版印刷が発明され楽譜が器械印刷で世に出たのは活版印刷から20年たった1473年だそ

    bean_hero
    bean_hero 2013/12/13
    この発想はなかった