タグ

象に関するbean_heroのブックマーク (8)

  • 鼻が長い生き物が象しかいない謎

    四足歩行で手を使えない哺乳類にとって、自由に動いて物を掴める長い鼻はめちゃめちゃ便利なはず。 それなのになぜ象以外は鼻を長くしなかったのだろう。 象は唯一無二であり、そこらの有象無象とは違うということなのか。

    鼻が長い生き物が象しかいない謎
    bean_hero
    bean_hero 2022/08/20
    長い鼻がシュノーケルのように使われて適応したのでは、と思ってググってみたら、それっぽい説はあるのね
  • 野生動物達の酔いどれパーティ!?自然のアルコール果実「マルーラ」でみんなベロベロ!

    魅惑の果実マルーラ まずは、象が木から大量のマルーラを落とします!象は自然発酵しアルコール果実になる事を知っているようです! マルーラを落としパーティの準備はどうやらゾウの役目のようですね!これで準備は完了です!あとは、果実が醗酵するのを待つだけ! パーティのはじまりだ! 発酵すると動物たちが集まります! ミーアキャットは酔っぱらって、マルーラに溺れてますね! キリンもチドリ足。。。 ダチョウもフラフラ! 「フラフラするー!なんとか倒れないように踏ん張るヌー!」 象はこんなになりながら、鼻で次のマルーラを採ろうとしてます。笑 そして猿の酔い方はやっぱり人間っぽいです! 「おーとっとっと。」コテン 「愛してるぜ母ちゃん!!」 「ちょっ!あんたやめなって!」 「母ちゃん帰ったぞぉ!ん?あれ?母ちゃん何そんなに固くなってんだよ!?」注:それは木です。 次の日 「あ~頭痛い。。。」 「あれ?どうや

    野生動物達の酔いどれパーティ!?自然のアルコール果実「マルーラ」でみんなベロベロ!
    bean_hero
    bean_hero 2020/12/23
    楽園ってこういうものかも知れないw
  • 農作物とワインをたいらげた14頭の象、酔っ払って寝てる!

    新型コロナウイルス(Covid-19)のパンデミック対策として発せられた外出禁止令。おかげで街から人が消え、一部ではより厳しい制限がかけられている。 隙を狙って野生動物たちがやってきた(?) 人間がいなくなったのを狙ったのか、それともただの偶然か。「中国・雲南省で14頭もの象がトウモロコシなどの農作物を勝手にべ、おまけに30kgのコーンワインも飲み尽くしてしまった」と紹介された。 ※ソーシャルメディアの投稿に対し一部では「地元当局が否定したので雲南省ではない」「象が蒸留酒の瓶をひっくり返したのは事実だが、飲んだかは分からない」などと詳細な事実について疑問を持つ声もあがっていることに注意されたい 酔っ払った象たちはその後、近くのお茶畑でぐーすか寝ているところを見つかった。ちょうどいいスペースを見つけ、入り込んで寝ている。 その顔には笑みが浮かんでおり、とても幸せそうに見える。おそらくワイン

    農作物とワインをたいらげた14頭の象、酔っ払って寝てる!
    bean_hero
    bean_hero 2020/03/21
    ピンクの象が見えていそうだw / フェイクニュースだったようだ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032400187/
  • ネパールで象のフェスティバル、象のサッカーやビューティーコンテストも

    ネパールのチトワン地区サウラハで開かれた「チトワン・エレファントフェスティバル」で、野菜や果物をべる象(2020年1月1日撮影)。(c)PRAKASH MATHEMA / AFP

    ネパールで象のフェスティバル、象のサッカーやビューティーコンテストも
    bean_hero
    bean_hero 2020/01/04
    ラクダのようにボトックス打たれてるのがいたら驚く
  • 通さないゾウ! タイ国立公園で車が立ち往生 運転手は無事

    タイ東北部ナコンラチャシマ県カオヤイ国立公園で、園内を走る車を止める野生のゾウ(2019年10月29日撮影)。(c)Pratya CHUTIPASKUL / AFP

    通さないゾウ! タイ国立公園で車が立ち往生 運転手は無事
    bean_hero
    bean_hero 2019/11/04
    これは怖いけど、後ろに無防備な見物人多くてほのぼの
  • チリパウダー入りコンドームでゾウ保護、アフリカで村侵入防ぐ

    [12日 ロイター] - アフリカ東部タンザニアの環境保護活動家らは、ゾウが人間の居住地に入り込むのを防ぐため、チリパウダー入りのコンドームを投げる方法を実施している。 この方法は、数年前に国内の自然保護団体「ハニーガイド基金」が考案。有効であることが分かっており、同団体は米自然保護団体ネイチャー・コンサーバンシーとともに北部の村落でボランティアを育成し、推進活動を強化している。 これまでは、やりで防御する人が多かったが、この新しい方法ではゾウを傷つけずに家や作物を守るため、4つの段階を踏む。 まず、侵入してきたゾウに対し、照明器具で明かりを照らし、次にラッパなどで大きな音を鳴らす。それでも効果がなければ、チリパウダー入りのコンドームを投げる。コンドームにはチリパウダーと土と爆竹が入っており、点火すると大きな音を伴って破裂し、空中に粉が飛び散る仕組み。通常はこれで追い払えるが、最後の手段に

    チリパウダー入りコンドームでゾウ保護、アフリカで村侵入防ぐ
    bean_hero
    bean_hero 2016/08/16
    ぞうさんのぞうさんにそんなものを装着する謎の保護テクニックかと思ったら全然違った
  • 祭りのゾウが大暴れ、人力車やバイク投げ飛ばす インド

    (CNN) インド南部のケララ州で開かれたヒンドゥー教の祭りでゾウが興奮して暴れ、通りに並んだ電動人力車やバイクなどを根こそぎ踏みつぶす騒ぎがあった。地元パルガート地区の警察によれば、けが人は出ていない。 ゾウは別のゾウに驚かされて興奮したと思われ、鼻で車両を投げ飛ばしたり地面にたたき付けたりして大暴れ。背に乗っていた2人は必死でしがみついていた。 州森林野生生物局によれば、その後ようやく麻酔でゾウを落ち着かせたという。 インドでは2月にも西ベンガル州で野生のゾウが街に出没し、通りを練り歩いて小屋をなぎ倒したりバイクを踏みつぶしたりして大暴れする騒ぎがあったばかり。 同国に生息するゾウは2008年の推計で約2万7000頭。環境保護団体の世界自然保護基金によれば、ゾウに殺される人は年間100~300人に上っている。

    祭りのゾウが大暴れ、人力車やバイク投げ飛ばす インド
  • 体が痒くなった象が“ある物”を使い気持ち良くなっている光景 | ガジェット通信 GetNews

    動物は体が痒いときに何かしらの方法で痒みを和らげるのをご存じだろうか? や犬だったら後ろ足を使い首元や頭を搔くことができるが、そんな器用なことが出来ない動物も中には存在する。 今回紹介したいのは体の痒みに悩まされた象が、ある物を使って気持ち良くなっている光景である。そのある物とは車である。場所は南アフリカのピラネスバーグ国立公園でそこに駐まっていた車を使い体の痒いところをこすりつけて気持ち良くなっているのである。 この車の中には男性と女性が乗っており酷く動揺していたようだ。象の体重が車にのしかかったようで、車の全部の窓とシャーシが破損してしまったとか。 つまり男性と女性を痒みを和らげる象を車の内側から見ていたということになる。凄い光景だっただろうなあ……。 What do you do if you’ve got a Jumbo-sized itch? Elephant uses CAR

    bean_hero
    bean_hero 2014/08/07
    サンスターの筆箱を無数に貼り付けたイナバの物置だったら大丈夫そうな予感
  • 1