タグ

アフリカに関するbean_heroのブックマーク (23)

  • サイ密猟者、ゾウに踏みつぶされ死体はライオンの餌に 南ア

    アフリカ・クルーガー国立公園のゾウ(2006年3月4日撮影、資料写真)。(c)ALEXANDER JOE / AFP 【4月8日 AFP】南アフリカの広大な自然保護区であるクルーガー国立公園(Kruger National Park)で、サイの密猟者とみられる男がゾウに踏みつぶされて死亡し、その死体をライオンべられるという出来事があった。公園当局者が8日、明らかにした。同国では密猟が危機的なレべルに達しており、同国立公園はその矢面に立たされている。 【関連記事】ライオンの群れ、サイの密猟者たちをべる 南ア 同公園の広報担当者によると、共犯者とみられる人物が、死亡した男の家族に対して男がゾウに踏みつぶされたと伝え、その後レンジャーらが通報を受けた。 男の共犯者たちも加わり、空と陸の両面から行われた捜索活動は2日間にわたり、男の死体は4日に発見された。 広報担当者はAFPに対し、「われ

    サイ密猟者、ゾウに踏みつぶされ死体はライオンの餌に 南ア
    bean_hero
    bean_hero 2019/04/09
    残酷なおとぎ話のような出来事
  • 【豆知識】アフリカには「オニャンコポン」という名の神様がいる

    には八百万の神がいると言われている。言われてみれば、たしかに日は神様だらけ。山に入ると山神様を感じるし、大阪の通天閣にはビリケンさんが座っている。鬼の神ことターザン後藤なんてのもいるし、獣の神(サンダーライガー)も有名だ。 それはさておき、ある日のこと。ふとアフリカの神様に興味がわき、「アフリカ 神様」でググってみたところ、とんでもない名前の神様がヒットしたのでご報告しておきたい。西アフリカはガーナに伝わる天空神、その名も「オニャンコポン」である。 ・天空神でもあり創造神でもある偉大なる者 きっと「当にそんな神様いるの!?」と疑う人も多いだろうが、かの有名な英オックスフォード大学による「Oxford Reference」や、Wikipediaによると、オニャンコポンの英語の綴りは「Onyankopon」。なるほど、たしかにオニャンコポンだ。 そして、オニャンコポンの意味は「偉大なる

    【豆知識】アフリカには「オニャンコポン」という名の神様がいる
    bean_hero
    bean_hero 2017/07/19
    山寺の和尚さんがポンと蹴りゃニャンと鳴くじゃなくてw
  • はげ頭の男性狙って襲撃、2人死亡 モザンビーク、臓器を呪術に

    ブルンジの村の学校で授業を受ける生徒。DPA提供(2015年3月17日撮影)。(c)DPA/Frank May 【6月7日 AFP】アフリカ南部モザンビークで髪の毛のない男性2人が惨殺され、体の一部が呪術に使われる事件があった。当局は6日、同様の襲撃が起きる恐れがあるとして警戒を呼び掛けた。 2人の殺害事件は先月、マラウイとの国境に近い中部ザンベジア(Zambezia)州ミランジェ(Milange)で発生。1人は髪のない頭部を切り落とされ、臓器を抜き取られた状態で発見された。臓器はタンザニアとマラウイで運気を上げる儀式に使われたという。 地元警察はAFPの取材に、2人はいずれも40歳以上だと述べた。 国家警察のイナシオ・ディナ(Inacio Dina)報道官は首都マプト(Maputo)で開いた記者会見で、容疑者2人を逮捕したと発表。動機については「現地では頭髪のない人は裕福だと信じられてい

    はげ頭の男性狙って襲撃、2人死亡 モザンビーク、臓器を呪術に
    bean_hero
    bean_hero 2017/06/07
    これ犯人を捕らえた際に、頭髪を永久脱毛して彼らのコミュニティに放り込んだらどうなるのだろう
  • アフリカ南東部の音楽大国ジンバブウェから飛び出したヤング・バンド、モコンバが待望の新作をリリース (芽瑠璃堂トピック)

    bean_hero
    bean_hero 2017/02/10
    ジンバブエが音楽大国だったとは不覚
  • ナイジェリアの「プラスチック米」、実は「食用不適の汚染米」

    ナイジェリアとの国境付近にあるチャド・バガソラの難民キャンプでコメを炊くナイジェリアの難民(2015年1月26日撮影)。(c)AFP/SIA KAMBOU 【12月31日 AFP】ナイジェリアのラゴス(Lagos)州で押収され、プラスチック製の偽米とされていた102袋の中身は物のコメだったことが分かった。しかし微生物に汚染されており人の用には適さないという。ナイジェリア当局が30日、明らかにした。 ナイジェリアの品医薬品管理局(NAFDAC)によると、分析の結果、押収されたコメはプラスチック製ではないと判明したが、微生物による汚染が人の用にできる許容限度を超えていた。 当局によると、この他にもナイジェリア市場向けの「消費期限切れの危険な米」が数トン、近隣諸国の倉庫に存在しているという。用に適さないコメがナイジェリアの卓に上ることが絶対にないよう、税関は「監視を強化する」意向だ。

    ナイジェリアの「プラスチック米」、実は「食用不適の汚染米」
    bean_hero
    bean_hero 2016/12/31
    どっちにしても由々しき事態だとは思うのだが、何であんな発表になったのやら「プラスチック製の偽米とされていた102袋の中身は本物のコメだったことが分かった」
  • 「大きなおしりの女性」コンテスト、ブルキナファソ政府が禁止

    [ワガドゥグ 27日 ロイター] - ブルキナファソ政府は、毎年恒例となっていた女性の尻の大きさを競うコンテストについて、性差別的として禁止した。 週末に展開された広告の映像で、服を着用し、臀部が誇張された女性が映されたことから、ソーシャルメディアで批判が続出。担当大臣が声明を発表し「われわれの役割は、女性のイメージダウン防止のためあらゆる努力をすることだ」と述べ、ソーシャルメディアの批判に突き動かされたと付け加えた。 コンテストを主催する男性は、このイベントはアフリカ女性の身体イメージを高め、ファッションデザイナーにアフリカの衣装を採用するよう促すことが目的と説明した。 多くのアフリカ諸国にはふくよかな女性の身体を賞賛する文化があり、類似のコンテストは他の西アフリカ諸国でも行われている。女性人権団体は、世界のファッション業界が推奨している不自然に痩せた女性の体形からのシフトを歓迎する一方

    「大きなおしりの女性」コンテスト、ブルキナファソ政府が禁止
  • チリパウダー入りコンドームでゾウ保護、アフリカで村侵入防ぐ

    [12日 ロイター] - アフリカ東部タンザニアの環境保護活動家らは、ゾウが人間の居住地に入り込むのを防ぐため、チリパウダー入りのコンドームを投げる方法を実施している。 この方法は、数年前に国内の自然保護団体「ハニーガイド基金」が考案。有効であることが分かっており、同団体は米自然保護団体ネイチャー・コンサーバンシーとともに北部の村落でボランティアを育成し、推進活動を強化している。 これまでは、やりで防御する人が多かったが、この新しい方法ではゾウを傷つけずに家や作物を守るため、4つの段階を踏む。 まず、侵入してきたゾウに対し、照明器具で明かりを照らし、次にラッパなどで大きな音を鳴らす。それでも効果がなければ、チリパウダー入りのコンドームを投げる。コンドームにはチリパウダーと土と爆竹が入っており、点火すると大きな音を伴って破裂し、空中に粉が飛び散る仕組み。通常はこれで追い払えるが、最後の手段に

    チリパウダー入りコンドームでゾウ保護、アフリカで村侵入防ぐ
    bean_hero
    bean_hero 2016/08/16
    ぞうさんのぞうさんにそんなものを装着する謎の保護テクニックかと思ったら全然違った
  • “塀の中”のバンド グラミー賞にノミネート NHKニュース

    アフリカ南部のマラウイにある刑務所では、受刑者たちが更生プログラムの一環として音楽活動を続けていて、このほど1枚のアルバムが制作されました。塀の中で奏でられるユニークな楽曲の数々は、アメリカ音楽界で最高の栄誉とされるグラミー賞にもノミネートされ、受賞するかどうか注目されています。 アフリカ音楽特有の軽快なリズムとともに、窃盗や殺人など、みずからが犯した罪に向き合う受刑者たちの思いが率直に表現された歌詞が高く評価され、アメリカ音楽界で最高の栄誉とされる、ことしのグラミー賞のうち、海外音楽を対象とした「最優秀ワールドミュージック・アルバム部門」にノミネートされました。 バンドのボーカルを務め、窃盗の罪で服役しているチコンディー・サランジェ受刑者(33)は、子どもたちには正しい道を歩んでほしいというメッセージを歌詞に込めたといいます。刑務所内の厳しい作業をこなしながらも音楽活動に熱心に取り組ん

    “塀の中”のバンド グラミー賞にノミネート NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2016/02/13
    リアル監獄ロック
  • 南アフリカで22年前の盗難車発見、持ち主「信じられない」

    [ヨハネスブルク 5日 ロイター] - 南アフリカで1993年に盗まれた車が22年ぶりに見つかり、当時の持ち主に戻されたことが分かった。 現地紙ビールトによると、プレトリアに住む男性は1993年、所有していたトヨタの「カローラ」が盗まれたと警察に盗難届を出していた。 昨年になり、北部リンポポ州の道路でエンジン番号が削られた跡のある車が発見された。警察当局者によると、1人の警官が番号を調べ、2週間前に持ち主の男性に連絡した。 男性は「洗車して運転するつもりだ。車内の状態は今でも全く問題はない。信じられない」と話しているという。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    南アフリカで22年前の盗難車発見、持ち主「信じられない」
    bean_hero
    bean_hero 2015/08/06
    物持ちの良すぎる泥棒
  • 世界初、陰茎移植に成功 機能も完全に回復 南アフリカ

    アフリカ・ケープタウンのタイガーバーグ病院で、世界で初めて成功した陰茎移植について記者会見するステレンボッシュ大学泌尿器科学主任教授のアンドレ・ファンデルメルベ氏(左、2015年3月13日撮影)。(c)AFP 【3月14日 AFP】南アフリカ・ステレンボッシュ大学(Stellenbosch University)の医師団は13日、世界で初めて陰茎の移植手術に成功したと発表した。 3年ほど前に割礼の失敗が原因で陰茎の切断手術を受けた21歳の男性患者は昨年12月11日、ケープタウン(Cape Town)のタイガーバーグ病院(Tygerberg Hospital)でおよそ9時間に及ぶ移植手術を受けていた。男性の身元は明らかにされていない。 男性は手術以降、排せつ機能と生殖機能のいずれも完全に回復したという。医師らはこの手術について、性器を提供したドナーの遺族らに称賛の言葉を贈った。 ステレンボ

    世界初、陰茎移植に成功 機能も完全に回復 南アフリカ
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/15
    南アの交差点で車停めてたら、武装集団にチンコよこせと襲われる謎の強盗事件が起こりそうな予感
  • 南アTVリポーターが生放送中に強盗被害、ネットで映像広まる

    3月10日、南アフリカのヨハネスブルクでテレビ局の記者が生中継中に2人組の強盗に襲われた。写真は映像の静止画(2015年 ロイター/SABC via Reuters TV) [ヨハネスブルク 11日 ロイター] - 南アフリカのヨハネスブルクで10日夜、テレビ局の記者が生中継中に2人組の強盗に襲われた。その映像がインターネットで広まり、暴力犯罪の絶えない同国の実情が改めてクローズアップされている。

    南アTVリポーターが生放送中に強盗被害、ネットで映像広まる
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/12
    状況を良くわかっていない状態での思いつきだが、強盗に見せかけた取材妨害という事はないかな。本物の強盗なら馬鹿すぎると思った。
  • 【画像】アフリカに売られた日本車の末路wwwwww:キニ速

  • 【アフリカでナンパされ…異色の女性研究者(1)】行商してみたら「貧しい中国人だ!」と言われ(苦笑)…研究はゲンバで起きている 立命館大准教授、小川さやかさん(1/3ページ)

    経済成長が続き、注目市場に位置付けられるアフリカ。急速に都市化が進む一方で、グローバル化とは一線を画す独自の経済活動が脈々と息づく。立命館大先端総合学術研究科准教授、小川さやかさん(36)はタンザニアに単身飛び込み、計3年半にわたり古着の行商人を経験。現地の生活を支える「路上経済学」を身をもって学んだ異色の研究者だ。土ぼこりの中で見聞きした等身大のアフリカはどんなものだったかを聞いた。 (聞き手 内山智彦) --なぜタンザニアに 小川 文化人類学をやりたくて入った京都大大学院のアジア・アフリカ地域研究研究科は、ある程度の座学を終えたら、いきなりフィールドワーク(臨地研究)に出されるのが伝統です。アフリカの都市経済に興味があったので、アフリカを考えました。タンザニアを選んだのは、たまたま指導教官の研究テーマだったから。それだけで決めました。 --行商がテーマだったのですか 小川 最初は、公的

    【アフリカでナンパされ…異色の女性研究者(1)】行商してみたら「貧しい中国人だ!」と言われ(苦笑)…研究はゲンバで起きている 立命館大准教授、小川さやかさん(1/3ページ)
  • 第1回 えっ、アフリカで米づくり? しかも畑で?

    世界最後のフロンティア市場。 アフリカ大陸を指す言葉である。ヨーロッパ各国の植民地から独立したアフリカ諸国は、内戦に陥る国も多く、ながらく社会基盤が脆弱であった。しかし、近年は紛争の数も減り、復興の兆しが見えつつある。実際、2001年から2011年までのアフリカの実質GDP成長率は年平均で4.6%。世界の平均は3.7%であり、めざましい経済発展がうかがえる。 その背景には近海などの石油や天然ガス、レアメタルといった資源開発や、生活水準の向上による市場の拡大などがあり、欧米から中国やインドの新興国まで、世界中がアフリカを新たな投資先として注目している。これが世界最後のフロンティア市場と呼ばれる所以だ。 それは農業も同じ。アフリカには用穀物の栽培に適した未耕作地が約4億5000万ヘクタールあるという。これは世界全体の未耕作地のおよそ半分にあたる。しかも、耕作地は農業技術やインフラの整備が未発

    第1回 えっ、アフリカで米づくり? しかも畑で?
  • 2匹の子ブタは「テロ関連物質」?ウガンダ警察が捜査

    ウガンダの首都カンパラ(Kampala)で、反汚職スローガンを首に着けられ活動家らによってウガンダ議会に忍び込まされた子ブタ2匹(2014年6月17日撮影)。(c)AFP 【6月23日 AFP】ウガンダの警察当局は21日、反汚職活動家たちが同国議会にこっそり忍び込ませた子ブタ2匹を「テロ関連物質」として捜査したと発表した。子ブタ侵入で面目をつぶされた議事堂の警備担当警官7人は停職処分となり、職務怠慢で身柄を拘束されたという。 ウガンダ警察の広報担当者はAFPに対し、「捜査官が動物(子ブタ)たちをテロ関連物質として検査している。抗議の意思を示す以外の目的がある可能性もある」「これは、可能性を排除するための通常捜査の一環だ」と述べた。 ウガンダはアフリカ連合(AU)加盟国として、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系のイスラム過激派組織「アルシャバーブ(Shebab)」と戦うためソマリア

    2匹の子ブタは「テロ関連物質」?ウガンダ警察が捜査
    bean_hero
    bean_hero 2014/06/24
    この罪名に対応するピンポイントな法律が既にあったら、ぶったまげる。「共謀して子ブタを議会に忍び込ませようとした罪」 / トントン拍子で侵入したのだろうか
  • なんでも評点:【再掲】透明人間になる薬を体中に塗布して自信満々の男、いとも簡単に撃たれて死す

    アフリカ共和国には、AIDSの特効薬もあればガンの特効薬もある。さまざまな病気を治す薬がある。病気だけでなく、幸運を呼び寄せる薬や、惚れ薬もあれば、透明人間にしてくれる薬さえある。これらの薬は「ミューティ(muti)」と総称され、「サンゴマス(sangomas)」または「イニャンガス(inyangas)」と呼ばれる伝統的呪術医の手によって処方および調合される。 ご注意: この記事は今から8年前の2006年03月05日に掲載した記事の再掲です。数年間も更新をほぼ停止していた当ブログですが、現在再開を検討中です。その一環として、実験的に過去記事を再投稿しました。 では、透明人間になる薬を実際に犯罪に“悪用”した場合の効き目は、いかほどのものだろうか? 3月3日のこと、ヨハネスブルグ近郊のイースト・ランドで、透明人間になる薬を全身に塗りつけた男が小型バンを走らせていた。男が運転していたのはリン

    bean_hero
    bean_hero 2014/01/31
    バカがつける薬
  • マンデラ氏像の耳にウサギの像 NHKニュース

    アフリカのマンデラ元大統領をたたえるため、先月、設置された銅像の耳の中に、小さなウサギの像が彫り込まれていたことが分かり、南アフリカ政府は銅像の尊厳を損なうとして撤去を命じる騒ぎとなっています。 ウサギの像は、南アフリカの首都プレトリアに先月、設置された高さ9メートルあるマンデラ元大統領の銅像の耳の穴の中に立っている姿で、地元メディアが報道したことで発覚しました。 地元メディアによりますと、ウサギを彫り込んだのは銅像を制作した2人の芸術家で、銅像に自分の署名を入れることができなかったり、厳しい締め切りに間に合わせるように働かされたりしたことへの不満を表すため、南アフリカで「せっかち」を意味するウサギにしたということです。 マンデラ氏は、ユーモアにあふれた人物だったことが知られていますが、南アフリカ政府の担当者は、「勝手に動物を彫り込むことは銅像の尊厳を損なうものだ」と述べ、ユーモアでは済

    bean_hero
    bean_hero 2014/01/24
    ウサミミのマンデラ氏を想像
  • マンデラ元大統領追悼式、でたらめ手話通訳:朝日新聞デジタル

    【プレトリア=杉山正】南アフリカ・ヨハネスブルク郊外で10日に開かれたネルソン・マンデラ元大統領の追悼式で、弔辞を述べる来賓の手話通訳が、意味が通じない「手話」をしていたことが分かった。AP通信などが報じた。通訳は男性で、オバマ米大統領やマンデラ氏の孫たちの隣で、手を動かしていた。 AP通信は、男性が昨年のズマ大統領出席のイベントでも手話通訳を務め、聴覚障害者団体から「5年の訓練を受けるべきだ」などの苦情がアフリカ民族会議(ANC)に寄せられていたと伝えた。

    マンデラ元大統領追悼式、でたらめ手話通訳:朝日新聞デジタル
    bean_hero
    bean_hero 2013/12/12
    インチキ手話学校でインチキ手話を教え込まれたのかも
  • ケニア北部の乾燥地帯で大量の地下水発見、住民の生活改善に期待

    乾燥が厳しいケニア北部トゥルカナ(Turkana)地方カクマ(Kakuma)で、支援物資の配給に並ぶ女性や子どもたち(2011年8月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/SIMON MAINA 【9月15日 AFP】ケニア政府と国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)は11日、水が少なく住民も貧しいケニア北部トゥルカナ(Turkana)地方で、膨大な量の地下水を発見したと発表した。帯水層(地下水で飽和した透水性のある岩石や沈泥の地層)が2か所で発見されたとしている。 発見は最先端の衛星探査技術を利用して行われ、UNESCOが掘削を支援した。世界有数の乾燥地帯の住民約50万人の生活を一変させる可能性がある科学技術の成果だと歓迎されている。現地は2年前に壊滅的な干ばつに見舞われ、人道支援関係者はこれが原因で栄養失調率が37%に上昇したと指摘した。 水資源探査を実施した資源探査企業、レーダー

    ケニア北部の乾燥地帯で大量の地下水発見、住民の生活改善に期待
    bean_hero
    bean_hero 2013/09/15
    何年分?
  • この発想はすごい! アフリカの電気も燃料も使わないで肉を焼く方法

    この発想はすごい! アフリカの電気も燃料も使わないで肉を焼く方法2013.09.05 10:00 mayumine この発想は天才! パラボラアンテナみたいな大きいお皿で太陽光を集めた熱でお肉がジュージュー焼けています。これぞクリーン、安全、そしてエコでフリーなエネルギーですよ。 このソーラークッカーがあれば、電力や燃料が無くても、アフリカの強い太陽の光のおかげで料理もできる! この動画が撮影された場所は、南アフリカのヨハネスブルグ市のソウェトで、市の中でも貧困地域です。 mayumine(米版)

    この発想はすごい! アフリカの電気も燃料も使わないで肉を焼く方法
    bean_hero
    bean_hero 2013/09/05
    一方、ロンドンではビルのガラスの反射光で(違