タグ

レコードに関するbean_heroのブックマーク (13)

  • 英国唯一の「レコード・ホテル」を特集 5万円分のレコードを購入すると2万7000枚以上のレコードが揃っている倉庫に無料で宿泊 - amass

    英国唯一の「レコード・ホテル」を特集 5万円分のレコードを購入すると2万7000枚以上のレコードが揃っている倉庫に無料で宿泊 英国には、レコードショップの倉庫に泊まれる「レコード・ホテル」があります。約5万円分のアナログレコードを購入すると、2万7000枚以上のレコードが揃っている倉庫に無料で泊まれるというもので、宿泊客のほとんどは一晩中起きているのでチェックアウトの時間は寝不足だという。英ガーディアン紙が特集しています。 このイギリスで唯一だという「レコード・ホテル」の店名は「Vinyl Pimp」。ここでは、宿泊客が250ポンド(約4万7千円)以上のレコードを購入すると、あらゆるジャンルの音楽が揃っているというロンドン東部の倉庫に無料で一泊できるというユニークな提案を提供しています。追加の宿泊客にはさらに100ポンドが加算されます。 店内には、中2階のベッド、快適なソファ、そしてレコー

    英国唯一の「レコード・ホテル」を特集 5万円分のレコードを購入すると2万7000枚以上のレコードが揃っている倉庫に無料で宿泊 - amass
    bean_hero
    bean_hero 2023/11/23
    レコードは買わないが10万円払う、倉庫に3泊させてくれ、と言ったらOKしてもらえる予感
  • レコードの盤面すっきり。これがプレーヤーだなんて信じられる?

    レコードの盤面すっきり。これがプレーヤーだなんて信じられる?2023.03.09 08:0049,499 武者良太 壁掛けもできるみたいよ! レコードプレーヤー/ターンテーブルといえばレコードを回すプラッターとモーター、盤面に追従するトーンアーム、音を拾い出す針といったパーツが組み合わさっていたものですが、Miniotの「Black Wheel」はご覧のようにプラッター部しかありません。そうにしか見えません。 しかしプラッターの内部に必要なパーツがすべて組み込まれているので、この必要最低限以下のルックスでプレーヤーとして機能するんです。まじすか。 扱う上での注意点はひとつ。針&トーンアームもプラッター部分に内蔵されているから、A面をかけたいときはB面が前にくるようにセットするんですよ。 Image: MiniotImage: Miniotコネクターはたったの2つ。電源供給用のUSB Typ

    レコードの盤面すっきり。これがプレーヤーだなんて信じられる?
    bean_hero
    bean_hero 2023/03/10
    透明なレコード盤を再生すると視覚的にも面白いのかな
  • デンマークの科学者 世界最小のアナログレコードを作る 標準サイズのレコードの1本の溝に収まるほど小さい - amass

    デンマークの科学者、世界最小のアナログレコードを作る。デンマーク工科大学(DTU)の科学者たちは、わずか15×15マイクロメートル、溝の深さは65ナノメートルの世界最小のアナログレコードを作りました。このレコードは、標準サイズのアナログレコードの1の溝に収まるほどで、人間の目にはほとんど見えないほど小さく、「Rockin' Around The Christmas Tree」を25秒間だけ再生することができます。 ミクロのクリスマス・レコードに実用性はないかもしれませんが、この試みは、材料科学の世界における強力な進歩、すなわち、ナノスケールな精度で材料を操作し輪郭を描く能力の進歩を示しているという。デンマーク工科大学の研究チームは、この手法が将来的に他の物質を操作して小さな磁場センサーのようなものを作るのに応用される可能性があることを考慮すると、今回の実験は重要な研究開発であると考えてい

    デンマークの科学者 世界最小のアナログレコードを作る 標準サイズのレコードの1本の溝に収まるほど小さい - amass
    bean_hero
    bean_hero 2023/01/11
    これを宇宙探査機に10000枚くらい積み込んで太陽系外に飛ばしたら、見つかった時ただの塵と思われてしまいそうだな
  • レコード盤、実は食器用洗剤で洗ってOK! 安くて効果的なクリーニング技を伝授 (1/2) - Phile-web

    アナログレコードを楽しんでみているものの、レコード盤の「クリーニング」をしたことがない、という方は意外と多いのではないだろうか。実はレコードクリーニングは音質アップ、そしてレコード盤とカートリッジ両方の寿命も伸ばすことができる、重要かつ効果の大きい作業なのだ。 そこで項では、自宅にあるもので今すぐにでも行えるレコードクリーニング方法や、専用グッズの使い方などを炭山アキラ氏に解説いただく。皆さんのアナログライフを豊かにする手助けとなれば幸いだ。 編集部註:レコードクリーニングにはさまざまな方法や考え方、学説があります。ここで紹介する方法は炭山氏が長年実践し、特に問題も発生したことないというものですが、行う際はあくまで自己責任でお願いいたします。 ■レコード盤はクリーニングしないと“音も汚れる” 昭和時代に買い集めたレコードが押し入れに眠っていて、久しぶりに聴きたくなった方や、また興味を持っ

    レコード盤、実は食器用洗剤で洗ってOK! 安くて効果的なクリーニング技を伝授 (1/2) - Phile-web
    bean_hero
    bean_hero 2022/04/04
    食洗機で洗う奴が現れて、取説に「レコードを洗わないでください」と書かれる未来を想像
  • “アナログレコードからパソコンを起動させてみた”映像が話題に - amass

    ほとんどのパソコンはハードディスクドライブ(HDD)から起動されますが、マスターエンジニアのJozef Boginは、アナログレコードからDOS(Windowsよりも前にマイクロソフト社が開発したOS)を起動させています。実験映像が話題に。 アナログ盤には、起動が可能なデータが音声信号として保存されているようです。昔のパソコンのゲームにあったカセットテープ版ソフトと同じように、それを再生してパソコンに読ませて起動させています

    “アナログレコードからパソコンを起動させてみた”映像が話題に - amass
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/24
    これが本当のブート盤
  • レコードを縦置きで再生するレコードプレイヤー販売開始 スピーカー内蔵・Bluetooth対応 - amass

    Glotureは、レコードを縦置きで再生するユニークなレコードプレイヤー「Jasmine Audio バーティカル レコードプレイヤー」を自社のECサイトにて販売開始したと発表。レコード機器の専門メーカー、Jasmine Audioによる製品で、サウンドとレコードの美しいフォルムを同時に楽しむことをができます。スピーカー内蔵・Bluetooth対応。 以下プレスリリースより ■レコード機器の専門メーカー、Jasmine Audioから画期的な製品が登場! これまでのターンテーブルの常識を覆す新たな音楽再生の形。 垂直に近い85°の状態でのレコードセットを可能にしました。 レトロターンテーブルの美しいフォルムをさらに際立たせる斬新なデザインです。 ● レコードがインテリアの主役に。 ● Hi‐Fiサウンド。スピーカーを内蔵し体のみで音楽を楽しめる。 ● Bluetooth4.0に対応し、B

    レコードを縦置きで再生するレコードプレイヤー販売開始 スピーカー内蔵・Bluetooth対応 - amass
    bean_hero
    bean_hero 2020/03/09
    過去にも縦型レコードプレーヤーはあったけど、今度のデザインには物凄い力技を感じる
  • 『大人の科学マガジン』最新号でオリジナルレコードをつくれる……! レコードのカッティング&再生ができる付録がアツい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年3月26日発売の『大人の科学マガジン』(学研プラス)に、レコードのカッティング機能を体験できるふろく「トイ・レコードメーカー」が付いてきます。これはアツい。 ワクワクが止まらないやつ……! 盤面にある溝を針がなぞることで音が再生されるレコード。その溝を刻む(カットする)ためには高価なカッティングマシンが必要で“夢のマシン”とされてきましたが、「トイ・レコードメーカー」ではそれが体験できます。 同組立キットには「カッティング針」「5インチブランクレコード」なども付属。すぐにカッティングでき、さらに再生も可能です。一般的な3.5mmオーディオプラグで接続するので、スマホ等に入っている「音」ならなんでもレコードにできます。録音時間は33回転で約4分、45回転で約3分(片面)。 カッティングが体験できるふろくってすごい 組み立てた

    『大人の科学マガジン』最新号でオリジナルレコードをつくれる……! レコードのカッティング&再生ができる付録がアツい
    bean_hero
    bean_hero 2020/01/06
    1万年くらい後にこのレコードとCDが発掘されたら、CDは劣化がひどくて読み取れずにレコードの方だけ聴けたりして
  • ロックバンドが35年前に発売したレコードに隠したイースター・エッグとは?

    1984年に発売されたクリスチャンロックバンド「Prodigal」のアルバム「Electric Eye」に、イースター・エッグとしてホビーパソコン「コモドール64」のプログラムが隠されていたことをYouTubeチャンネル「8-Bit Show And Tell」のロビン氏が発見しました。 35 Year-Old C64 Easter Egg Hidden On Vinyl - YouTube こちらが「Electric Eye」のレコード。 レコードには「Cー64」と彫られており、これが「コモドール64」を示しているというわけ。 コモドール64のプログラムは、通常のレコードプレイヤーでは針を落とせない中央に貼られたラベルの近くに隠されています。 というわけで、プログラムが記録された部分を再生するためロビン氏はレコードプレイヤーの改造に取りかかり始めました。まずターンテーブルを取り外します。

    ロックバンドが35年前に発売したレコードに隠したイースター・エッグとは?
    bean_hero
    bean_hero 2019/11/04
    最終溝の内側に溝があるかなんて、そこまで注意して見ないわな
  • 18分で組み立てられるポータブルDIYレコードプレーヤーが話題に - amass

    18分で組み立てられるポータブルDIYレコードプレーヤー/ターンテーブルが話題に。「手頃にシンプルにレコードを体験する」のを目的に開発されたこのキット『Spinbox』は、アンプとスピーカーも含まれたオールインワン設計となっており、簡単に組み立てられるので、わずか18分程度で完成させることができるとのこと。回転数は33、45、78 RPMに対応しており、7インチ、10インチ、12インチのアナログレコードが再生可能。また外部スピーカーへの接続にも対応しています。 組み立ての様子を紹介したプロモーション映像あり この『Spinbox』は、グローバル展開を目指し、クラウドファンディングサイトのkickstarterにてリリースに向けたキャンペーンが近日中に行われる予定です。 ●kickstarter内 『Spinbox』ページ http://kickstarter.spinbox.cc/

    18分で組み立てられるポータブルDIYレコードプレーヤーが話題に - amass
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/14
    キャビネットはダンボールっぽい
  • 魔法のような安定を。世界初の空中浮遊型レコードプレーヤー「MAG-LEV Audio」

    魔法のような安定を。世界初の空中浮遊型レコードプレーヤー「MAG-LEV Audio」2016.10.18 17:265,040 ヤマダユウス型 重力に縛られた円盤からの解放。 スピーカーやランプなど、世には様々な浮くプロダクトがありますが、ついに浮くレコードプレーヤーが登場しました。開発したのはスロベニアの会社で、現在はKickstarterにてキャンペーン中です。 この「MAG-LEV Audio」は浮くといってもプレーヤー体がググっと浮くわけではなく、レコードを乗せるターンテーブル部分だけが磁気浮上します。これによって回転するレコード面とトーンアームが水平にたもたれ、より正確な回転を維持できるとのこと。 また、トーンアームの動きを少なくすることで故障の可能性も減らすことができると謳っており、カートリッジ寿命の延長にもつながると言っています。回転数は基33.3回転、提供されているア

    魔法のような安定を。世界初の空中浮遊型レコードプレーヤー「MAG-LEV Audio」
    bean_hero
    bean_hero 2016/10/18
    ターンテーブルが空中浮揚で昇降するレコードプレーヤー
  • 元レコードショップの地下室から発見された5万枚ほどのレコードが無料放出されてレコード・コレクターが殺到 - amass

    廃業して何年もの間、放置されていた元レコード・ショップの地下室から、新たに発見された5万枚ほどのレコードが無料放出されてレコード・コレクターが殺到。英マンチェスターでの出来事が話題に。 地元メディアManchester Evening Newsによれば、マンチェスターのニュートン・ヒースにある、かつてショップだったこの建物の清掃を請け負った業者が、清掃作業中に地下室から発見。ボブ・マーリーのLPからジミ・ヘンドリックスのシングルまで、およそ5万枚のレコードがあったとのこと。 この地下室は数年前に水漏れがあり、レコード・コレクションの一部も水浸しになってしまったそうですが、価値があるものもあったとのこと。清掃業者は、これを全てゴミとして捨ててしまうのは勿体ないと思い、また清掃の作業を期日までに終わらせる必要がある時間的な問題から、レコード・コレクターに無料でレコードを放出するとの情報を提供。

    元レコードショップの地下室から発見された5万枚ほどのレコードが無料放出されてレコード・コレクターが殺到 - amass
    bean_hero
    bean_hero 2016/09/30
    蔵出し
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2016/09/26
    いまどきアナログ音盤ブームだからそこそこ売れそうな気もする、というか、ボイジャー40周年で盛り上がってもらうために誰かが地道にブームを煽ってたりしたら凄いかもと思ったが、まさかね
  • 世界初、ジグソーパズル式に組み立てるアナログレコードが発売

    世界初、ジグソーパズル式に組み立てるアナログレコードが発売2016.09.14 18:15 ヤマダユウス型 持ち運びもラクラク? ロンドン出身のSugar Coatというバンドが、デビューシングル「Me Instead」を今月リリースします。実はこのシングル、少し変わっています。何が変わっているのかというと、35ピースからなるジグソーパズル式のレコードで発売されるんです。 ターンテーブルに乗っかるジグソーパズル。なんともシュールな図ですが、パズルを完成させれば45回転の7インチレコードとして再生できるとのこと。図柄を見る限りそう難しいパズルではなさそうですね。上手くさわればスクラッチもできるのかな。 このユニークなレコードを製作したのはヘルシンキの小さなレコード生産工場Royal Mint Records。海外発注も可能なようなので、オンリーワンなレコードを考えている人にはアリやもしれませ

    世界初、ジグソーパズル式に組み立てるアナログレコードが発売
    bean_hero
    bean_hero 2016/09/14
    これは針飛びしそう。レコードプレーヤーに掛けたくないレコード。
  • 1