タグ

スウェーデンに関するbean_heroのブックマーク (9)

  • IKEAのフェステイバルドリンクがお祭りさわぎだしビールが猫の匂い

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:横浜に できた都市型 ロープウェイ 低さが逆に 起こす興奮 > 個人サイト むかない安藤 Twitter フェステイバルドリンクとは IKEAの品コーナーに行くと、地元スウェーデンで売られている料品が現地に行かなくても買えるのでおもしろい。 僕が肉もどきと呼んでいるベジミートなんかも買える。 僕が勝手に肉もどきと呼んでいるベジミートが使われたベジドッグ。渋谷のIKEAでべられます。美味しい。 普通に肉も売ってます。今日はこっちを買いました。 季節によってはザリガニなんかも売られていて油断できないのだけれど、3月末はイースターということで、祝祭っぽいレイアウトがなされていた。 漂う祝祭感。イースターって日ではあまり聞かないのでいまい

    IKEAのフェステイバルドリンクがお祭りさわぎだしビールが猫の匂い
    bean_hero
    bean_hero 2024/04/03
    スウェーデンで「これ美味しいの?」「ニャー」みたいな会話がありそう
  • ABBAとグレタさん以外のスウェーデン人を知ってる奴 マジで0人説 あ、リリコ..

    ABBAとグレタさん以外のスウェーデン人を知ってる奴 マジで0人説 あ、リリコがおったわ

    ABBAとグレタさん以外のスウェーデン人を知ってる奴 マジで0人説 あ、リリコ..
    bean_hero
    bean_hero 2022/12/05
    クラシックの作曲家というとステンハンマー、アルヴェーン、アッテルベリ、・・・他の国より小粒な感じがする一方、個性的なペッテションは異質でオンリーワンすぎる
  • スウェーデン大使館に行ったらシュールストレミングが自販機で販売されていた「ヤベェもん売ってるんやな」「そんな高い位置に配置して大丈夫か」

    ウィナ@M3春 シ-16b @Winna_Strive @nana_musik シュールストレミング、ちゃんとしたべ方でべると普通に美味しいらしいので一度べてみたいんですよね。(ウォッカで洗ってサワークリームと野菜と一緒にパンに挟んでべる・・・みたいな感じのやつ) 2022-06-05 19:13:54 ℕ𝕒𝕟𝕒@UK🇬🇧Swe🇸🇪台湾🇹🇼帰国しました @nana_musik @Winna_Strive なるほど、8月にスウェーデンにいらしてください、物をご馳走しますよ(引用は現地でべた時の様子) まあフレッシュなやつはマシですがそれでも私はキツかったです。多分今年も行ったらべさせられるだろうけれど……(3年ぶり7回目くらい) twitter.com/nana_musik/sta… 2022-06-05 22:52:28

    スウェーデン大使館に行ったらシュールストレミングが自販機で販売されていた「ヤベェもん売ってるんやな」「そんな高い位置に配置して大丈夫か」
    bean_hero
    bean_hero 2022/06/07
    いろんな意味でシュールな光景
  • ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン) : カラパイア

    1981年、ソ連海軍のバルチック艦隊に所属していたウィスキー級潜水艦(U-137)がスウェーデンの領海内で座礁した。これは「ウィスキー・オン・ザ・ロック事件」と呼ばれ両国政府間の大きな政治的問題になった。 ソ連側は不可抗力でスウェーデン海域に流されたと主張。だが、スウェーデン側は、ソ連が意図的に侵入したと考えた。スウェーデンの調査でソ連の潜水艦が核武装している可能性が示唆されたからだ。 その後何年もスウェーデンはソ連への警戒を解かなかった。領海からは不可解な水中の信号や音声が続いており、ソ連の潜水艦が潜んでいる疑惑が払しょくできなかったのだ。 事実ロシアとスウェーデンは一触即発の状態となったが、実はその原因は、意外なものにあった。

    ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン) : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/28
    この音をコラージュした音楽が作れそうだな。ヘ音記号で記譜してほしい。
  • 銀行強盗の発生回数が50分の1に激減した理由と思わぬ余波とは?

    お金が欲しい」と思った悪人がまず思い浮かべるのが、お金がたくさんある銀行を襲撃するという手口。それがゆえに、銀行では厳重な警備体制が常に敷かれているわけですが、スウェーデンでは近年、銀行強盗の発生回数が急減に減少しています。その理由は世界でもまれなスウェーデン独自の社会の変化があるのですが、一方で別の新たな犯罪が急増するという事態になっているそうです。 Swedish Thieves Turn to Wildlife Trafficking - The Atlantic https://www.theatlantic.com/magazine/archive/2018/06/stealing-owls/559136/ 2016年、スウェーデン国内で発生した銀行強盗事件の回数は、なんとたったの2回だけだったとのこと。2008年には年間110回の銀行強盗が発生していたことを考えると、8年の間

    銀行強盗の発生回数が50分の1に激減した理由と思わぬ余波とは?
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/20
    ハイパーインフレの頃のジンバブエでも銀行強盗は少なかったのだろうなw
  • トランプ氏の謎の単語「covfefe」 スウェーデンの企業家が商標権出願

    ドナルド・トランプ米大統領、米首都ワシントンのホワイトハウスで(2017年6月1日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【6月2日 AFP】(訂正)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がツイッター(Twitter)に投稿し、ネットユーザーの間で話題となっている意味不明の単語「covfefe」の商標権を、スウェーデンの企業家が出願したことが分かった。 欧州における「covfefe」の商標権を出願したのは、スウェーデンのファッションデザイナーで企業家のパー・ホルクネクト(Per Holknekt)氏(57)。「世界で最も新しく、最も使用されている単語だ。誰も商標権を得ようと考えなかったことに驚いた」と、同氏は1日にAFPに語った。 スウェーデンの特許当局に支払った費用は、わずか3600クローナ(約4万6000円)だという。ホルクネクト氏が商標権を取得できれば、企業が商業目

    トランプ氏の謎の単語「covfefe」 スウェーデンの企業家が商標権出願
    bean_hero
    bean_hero 2017/06/02
    これって早速登録されたのか。出願段階じゃなくて?
  • 「ムフフな広告」に目がくぎ付けになった少年 → そのまま目が離せず壁に激突

    「君の気持ち、よーく分かるよ」。これからご紹介する動画を目にすれば、誰だってこう呟いてしまうはず。 街中を自転車で走っていたところ、「ムフフな広告」を見かけた少年。刺激の強い広告に彼の目はくぎ付け。ああ、ああ、目が離せない……!! スウェーデン・ストックホルムで撮影された動画『Oh La La』。クリスチャン・カブレラさんが、甥っ子ダリ君と街を歩いていたときのことだという。ダリ君は自転車に乗っていたそうだ。 そして「大人の遊び場」の広告が描かれた車を発見するカブレラさん。その “ムフフなイラスト” を友人に見せようと車にカメラを向けていると、背後から「お〜や、まあ!」という叫び声が。 そこには、“ムフフなイラスト” に目がくぎ付けとなってしまったダリ君の姿が。自転車に乗りながらも、広告から目が離せず……そのままバン! 壁に激突してしまったのだった。 ベタなコントみたいな一連の流れだが、ダリ

    「ムフフな広告」に目がくぎ付けになった少年 → そのまま目が離せず壁に激突
    bean_hero
    bean_hero 2017/04/30
    ベタすぎて笑ったw
  • 日本でもあればいいのに…ボルボが車のトランクを宅配ボックスにできるサービスを開始 | ガジェット通信 GetNews

    受取人が不在の場合、宅配業者や郵便局が届ける荷物を一時的に保管でき、対面せずとも荷物の受け渡しができる“宅配ボックス”は、とりわけ、自宅を不在にしがちな世帯や、通信販売を頻繁に利用する人々に、ニーズの高い設備である。 スウェーデンを拠点とする自動車メーカーのボルボ(Volvo)は、自社の自動車オーナーに向けて、マイカーのトランクを“宅配ボックス”代わりに活用した、ユニークな宅配サービスを始動させた。 ・マイカーのトランクを活用したオンデマンド宅配サービス このサービスは、ボルボが2014年から研究をすすめ、2016年5月、オンデマンド宅配サービスを展開するスタートアップ企業「urb-it」との提携により、ようやく実現したもの。 ボルボの自動車オーナーが、オンラインショップなどで商品を注文すると、スマートフォンを介して指示を受けたurb-itの配達員が、店舗で商品を引き取り、一度だけ有効な使

    日本でもあればいいのに…ボルボが車のトランクを宅配ボックスにできるサービスを開始 | ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2016/05/15
    車でお出かけしていたら使えない
  • 104歳の女性に保育所の案内届く、スウェーデン

    フランス南部トゥールーズで撮影された、庭で遊ぶ子供たち(2011年4月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/PASCAL PAVANI 【4月4日 AFP】スウェーデン西部の町ヒュルテ(Hylte)で、100歳の誕生日を祝ってから4年が経過した女性に、地元の保育所への入所案内が届いていたことが分かった。 この女性は、マヤ・バーグストロム(Maja Bergstrom)さん(104)。地元紙Hallands Nyheterによると、バーグストロムさんは、「104歳で保育所から入所許可をもらったのは、この町で私一人に違いない。なんて素敵!」と語ったという。 事の発端は、地元当局が娘のビルギッタ(Birgitta)さん(78)に対し、104歳の親を持つ娘ではなく、幼児の母親と勘違いして通知を送ったことだった。 地元の教育機関の登録担当者は、手紙は地元保育所への入所案内で、2011~2013年に生ま

    104歳の女性に保育所の案内届く、スウェーデン
    bean_hero
    bean_hero 2016/04/04
    78歳を幼児の母親と勘違いというのも、なかなかファンキーだなw「地元当局が娘のビルギッタ(Birgitta)さん(78)に対し、104歳の親を持つ娘ではなく、幼児の母親と勘違いして通知を送った」
  • 1