タグ

社会に関するbean_heroのブックマーク (86)

  • 小学生の憧れの人、3位は「アーニャ」、2位は「お母さん」、1位は? 小学生意識調査の結果が興味深い

    ベネッセの小学生向け通信教育講座「進研ゼミ小学講座」が、2022年の出来事や将来に関する小学生の意識調査を実施。「進研ゼミ小学講座」の小学3~6年生の会員を対象に、11月11日~24日に調査を行い、1万3816人(女子9238人、男子3691人、性別無回答887人)が回答。憧れの人や印象に残るニュース、なりたい職業、流行語などを明らかにしています。 2020年から開始された小学生対象の意識調査ですが、動画投稿サイトやアニメが強く支持される一方で、自粛が緩和され外出やイベントの機会が戻ってきたことにより、友だちとの交流や学校での出来事の影響が見られる結果もありました。ベネッセは調査結果をトップ10のランキング形式で発表しています。 「憧れの人」にはリアルで身近な人が多数ランクイン 憧れの人を自由に答えてもらったところ、1位に「友達」、2位に「お母さん」、9位に「好きな人」がランクイン。ベネッ

    小学生の憧れの人、3位は「アーニャ」、2位は「お母さん」、1位は? 小学生意識調査の結果が興味深い
    bean_hero
    bean_hero 2022/12/30
    お父さん涙目
  • 【若干閲覧注意】経年劣化した水道管の様子からインフラ全般・メンテナンスの大切さについて考える

    ㈱松下工業 @mkctoyama ㈱松下工業は富山市中島に昭和26年の創業以来、上水道・下水道・ガス・土木・リフォーム各種の設計施工を地元に根ざして職人を育て、その技術力を売りにお客様と共に歩んできた会社です。 このアカウントは配管業・建設業のつぶやきをすると同時に、時事ネタにも思うまま書いていくアカウントです(^o^)/ https://t.co/c1M78HsBlK ㈱松下工業 @mkctoyama #いいにくいことをいう日 公共事業削減という気分だけの安直な意見から、人手不足・予算不足で更新が遅れてる水道管、こんなんなってたりします。 公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください。 pic.twitter.com/HBTSjVYLps 2022-11-29 16:26:00

    【若干閲覧注意】経年劣化した水道管の様子からインフラ全般・メンテナンスの大切さについて考える
    bean_hero
    bean_hero 2022/12/03
    この辺は社内組織でもあるある「現場への責任の押しつけが多くなる、んですよね、発注側の知識が浅いと。そして知識がない人間に、出費外最小限の維持管理方法の提案は出来ない、と。」
  • 追悼 安倍晋三元首相 ~国葬にあたり、広く社会で弔意を~ | クラウドファンディング - White Canvas

    お近くの産経新聞取扱店(駅売店、コンビニ、新聞販売店)で購入 *当日にご購入をご希望される場合 ◆駅売店 ・首都圏、近畿圏の各駅および郊外のターミナル駅での扱い(取扱いの無い売店があります) ・販売時間は当日の昼過ぎまで(夕刊の販売開始時間まで)が目安です。 ◆コンビニ ・首都圏、近畿圏の各店舗での扱い(取扱いの無い売店があります) ・販売時間は当日の昼過ぎまで(夕刊の販売開始時間まで)が目安です。 ◆新聞販売店 ・全国の新聞販売店のうち産経新聞取扱店(営業時間は店舗により異なります)で購入可能です。 ・新聞取り置きは発行日から数日程度です。お早めの購入をお勧めします。 ・お近くの販売店は下記フリーダイヤルにお尋ねください。 ●0120-34-4646 東日地区<東京社発行区域> 全日(7時~21時) https://reader.sankei.co.jp/cgi-bin/contac

    追悼 安倍晋三元首相 ~国葬にあたり、広く社会で弔意を~ | クラウドファンディング - White Canvas
    bean_hero
    bean_hero 2022/08/10
    国葬をクラファンでやるなら名案と思ったが、国葬にあたり弔意をのクラファンなのね
  • 「上手いサークルだけいればいい」という人がいるが、「いいもの」だけ残そうという思想はその世界を滅ぼすというお話

    中野善夫 @tolle_et_lege 役に立つ研究にだけ研究費を投入せよもそうだし、優秀な学生だけに奨学金を給付せよでもそうだが、そういうのを簡単に見極められると思っている実に傲慢な考え方だと思うが根強い人気がある。あの自信はどこから来るのか。 2022-04-10 18:04:19 中野善夫 @tolle_et_lege 英米の古い幻想怪奇小説をよく読む。ときどき翻訳も。『骸骨 ジェローム・K・ジェローム幻想奇譚』(国書刊行会)が出てから1年以上になるので、今はイーディス・ウォートン幻想怪奇作品集を準備中です。でも実は専ら朝顔のことを考えています。

    「上手いサークルだけいればいい」という人がいるが、「いいもの」だけ残そうという思想はその世界を滅ぼすというお話
    bean_hero
    bean_hero 2022/04/13
    少数精鋭とか実は限界集落になりがち
  • 去年の出生数 過去最少の84万人余 死亡数は戦後最多に | NHK

    去年、生まれた子どもは84万人余りで過去最少を更新したことが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働省によりますと、去年1年間に生まれた子どもの人数「出生数」は速報値で84万2897人でした。 おととしより2万9786人、率にして3.4%減少し、明治32年に統計を取り始めて以降、最も少なくなっています。 出生数が減少するのは6年連続です。 一方、去年1年間に死亡した人は145万2289人で、おととしより6万7745人増えて戦後最多となりました。 この結果、出生数から死亡数を引いた人口の減少数「自然減」は、おととしを9万7531人上回り、60万9392人となっています。 また、結婚の件数は51万4242組で、おととしより2万3341組減って戦後最少となりました。 離婚の件数は18万7854組で8787組減少しています。 厚生労働省は「おととし新型コロナウイルスの感染が広がり始めた時期に先

    去年の出生数 過去最少の84万人余 死亡数は戦後最多に | NHK
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/25
    次の丙午は4年後か。今さら丙午も無いとは思うけど、コロナ禍が続行したまま丙午迎えたらどうなるのかな。前の丙午に近い世代のおっさんはちょっと気になった。
  • 「家政学部っていったい何やってるの?」→実はこんな裏話があった!?「なかなかうまいカモフラージュ」「昔のリケジョの駆け込み寺」

    Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu 昭和30年代には「女は学問を修めてはならない」(「修めなくて良い」ではないことに注意)とほざく連中が普通にいました。そんな状況に抗って高等教育を受けたい女性にとって、「家政学部」という名称は好都合でした。家族親族等が勝手に花嫁学校と勘違いして妥協してくれることがあったからです。→ 2022-02-21 16:23:58 Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu →20世紀も終わろうとしていたころには、公的な場でその種の戯言をほざくと非難の集中砲火を浴びる程度には世の中が良くなって、「家政学部」のその利点が失われました。それならもっと実態に即した名称に変えたくなりました。→ 2022-02-21 16:23:58

    「家政学部っていったい何やってるの?」→実はこんな裏話があった!?「なかなかうまいカモフラージュ」「昔のリケジョの駆け込み寺」
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/23
    看護師さんは看護学を学んできているけど、家政婦さんは家政学を学んでいるとは限らない、のかな
  • イーロン・マスクが「国連が飢餓問題を解決する方法を説明できたら今すぐテスラ株を売って6800億円寄付する」とツイート

    by NASA HQ PHOTO 2021年10月、国際連合世界糧計画(WFP)のデイビッド・ビーズリー事務局長が、CNNで放送された番組の中で「超富裕層が資産の一部を寄付すれば世界の飢餓問題を解決する手助けになる」として、テスラのイーロン・マスクCEOAmazon創業者のジェフ・ベゾス氏を名指ししました。これに対してマスク氏が、「WFPが60億ドル(約6800億円)でどのように世界の飢餓を解決するかを正確に説明できたら、今すぐテスラ株を売って寄付します」とTwitterで述べています。 Elon Musk says he will sell Tesla shares to help world hunger – if the UN can prove where the money is going - CBS News https://www.cbsnews.com/news/el

    イーロン・マスクが「国連が飢餓問題を解決する方法を説明できたら今すぐテスラ株を売って6800億円寄付する」とツイート
    bean_hero
    bean_hero 2021/11/03
    そんな説明じゃ俺納得しないぞという可能性w「正確に説明できたら」
  • 現実には巨大な悪の組織とか、どこにもないー「大抵のダメなことは、勤勉な愚か者が一所懸命働くことで引き起こされる」#陰謀論

    堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo 会社勤めしたことある人、もしくはデカい会社と取引きしたことある人なら分かると思うのですが、現実の世界には意思統一された巨大な悪の組織とか、どこにもないから。大抵のダメなことは、勤勉な愚か者が一所懸命働くことで引き起こされるんだよ、いやホントに。 2021-07-29 21:08:11 堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo たしかにごく稀に「うわ、この人は邪悪だ」と思う人見たりすることもありますが、基的には地獄への道は善意で敷かれてるのよ。ともあれ、悪人にしても愚か者にしても問題は個人に起因してるわけで組織名挙げて「@@が悪い」というのはただの思考停止だし他人の仕事にレッテル貼って差別してるだけ。 2021-07-29 21:09:36

    現実には巨大な悪の組織とか、どこにもないー「大抵のダメなことは、勤勉な愚か者が一所懸命働くことで引き起こされる」#陰謀論
    bean_hero
    bean_hero 2021/07/31
    巨大な組織にいるボンクラな人が結果的にダメな組織を成立させて、見かけ上巨大な悪の組織化している例はありそうだな
  • 孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明

    孤独であるかどうかは人の幸福を大きく左右するといわれていますが、孤独であるか否かは脳の特徴からも判別可能なことが新たな研究で示されました。 The default network of the human brain is associated with perceived social isolation | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-20039-w Lonely people have a unique brain signature, perhaps due to so much imagined social contact https://www.psychnewsdaily.com/lonely-people-have-a-unique-brain-signature-per

    孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明
    bean_hero
    bean_hero 2020/12/19
    「望む社会的経験が欠如することにより、社会的な空虚を満たすべく」って、想像力の欠如をもの凄く露呈している気がする
  • 米南部にある民主党支持層の青い帯は、恐竜がいた一億年前の海岸に堆積した藻類の死骸の痕跡だという話

    ACTIVE GALACTIC @active_galactic 恐竜がいた時代の沿岸に堆積した藻類の死骸が,1億年後の現代,綿花栽培の良い土壌となり,人口比で相当割合の黒人が奴隷としてつれてこられ,赤い南部州に民主党支持の青いバンドを作り出す。かなり遠大な政治物語だ。 twitter.com/RebeccaRHelm/s… 2020-11-04 06:42:04 Rebecca R Helm @RebeccaRHelm In the South, there is a political strip of blue in a sea of red, and that strip hints at a 100 million-year-old coast that still shapes our world today... [thread based on the article by

    米南部にある民主党支持層の青い帯は、恐竜がいた一億年前の海岸に堆積した藻類の死骸の痕跡だという話
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/07
    面白い話だ。口の上手い博覧強記のホラ吹き親父に騙されてるようでもあるw
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた

    純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。 かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。そんな、いい歳の取り方をした名優のような喫茶店にロマンを感じる。 1975年出版の古い喫茶店を読んでいたら、当時の新宿にあった喫茶店を網羅した貴重な記事を見つけた。 それらを昔の住宅地図と照らし合わせながらGoogleマイマップ上にマッピングし、45年以上を経て今も残る喫茶店を巡ってみた。 その先で素敵な店に出会い、マスターから当時の貴重なお話をうかがうことができた。 『喫茶・スナックのすべて 企画・設計・運営のチェックポイント』商店建築社、1975年 これがその古書だ。当時のプロ向けので、最先端の内装デザインや営業スタイル、今後の業界動向などが載っている。 過去の未来予想図としてこれ自体も大変面白いのだが、史料的価値がある!と特に

    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/03
    古文書に基づいた路上観察みたいな趣がある
  • ソーシャルディスタンスを表す図はどう描かれているか

    新型コロナの流行で、最近急に出てきて一気に広まった概念「ソーシャルディスタンス」。 感染予防のため他人と距離をあけましょう、というものだ。 急に出てきた概念なので、トイレのマークみたいな、決まった図がない。どんなふうに図示されているか、街中の張り紙から調べてみた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:サプリメントを美味しくする > 個人サイト nomoonwalk いろいろなソーシャルディスタンス 事例を集めるために街中を歩き回って……ができないのが昨今の辛いところである。 そのかわり、GW中に、デイリーポータルZをはげます会、それからTwi

    ソーシャルディスタンスを表す図はどう描かれているか
    bean_hero
    bean_hero 2020/05/08
    御意「トイレを表すなら便器を描いた方が直感的だと思うのだが」
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    bean_hero
    bean_hero 2020/04/10
    虚構新聞顔負け
  • 信号システムの改善案を出したら「無許可でエンジニアを名乗っている」と罰金を科された

    信号表示の時間設定について改善案を出した男性が、担当当局から「無許可でエンジニアを名乗っている」として罰金を科されるという事態が2014年に発生しました。男性は「エンジニア」の誇りをかけて戦い、ついに、運輸技術学会の学術誌で指摘が正しいことが認められました。 Mats Järlström’s victorious 6-year battle over yellow lights | KOIN.com https://www.koin.com/local/washington-county/mats-jarlstroms-victorious-6-year-battle-over-yellow-lights/ Mats Järlström: I Am an Engineer - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/news-from-around-

    信号システムの改善案を出したら「無許可でエンジニアを名乗っている」と罰金を科された
  • 巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり

    『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。 Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの

    巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり
  • 新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号の発表まであと1か月となる中、政府が、新元号の候補案について、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。これまでの元号は確認されているかぎり、出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日の古典のものも含まれているということです。 こうした中、新しい元号の候補案について、政府が、これまでに有識者から提出された数十程度の中から、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。 これまでの元号は確認されているかぎり、「典拠」、いわゆる出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日の古典のものも含まれているということです。 政府は、今後、「国民の理想としてふさわしいよい意味をもつもの」「一般的に使われているものではないこと」など、「元号選定手続」の留意点に従って、さらに絞り込み、これらの考案者に対し、候補案の提出を正

    新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/03/01
    絶対に読みを外すために新元号のための新漢字を作ったりしてたら盛大にずっこけそう
  • 「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマナー講師に聞いてみた(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    就職・転職活動での面接や、会議・商談といったビジネスシーンでは、ノックを3~4回してから入室するのがベターだ――。いつの頃からか、そんな通説がささやかれるようになった。 【画像:コートを着たまま働く男性。マナーとしては“NG”だ】 ネット上には「2回のノックはトイレと同じで失礼に当たる」「国際標準マナーに則した正しい回数は4回」などと書かれたコラムサイトが存在。SNSなどでは「2回で問題ないのでは」「そこまでする必要はあるのか」「2回のノックで怒る人は当にいるのか」といった議論が散見される。 ただ、個人的な体験で恐縮だが、筆者はまだ学生だった10年ほど前、当時アルバイトしていたスポーツクラブで上司の部屋に入る際にノックを2回すると「俺の部屋はトイレじゃないぞ!」と激怒され、ショックを受けた経験がある。 その後の人生では極力「3回」を意識してきたが、ふと気を抜くと「2回」になってしまう時も

    「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマナー講師に聞いてみた(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/01/25
    妙なマナーに煩くて周りを不快にする人もモンスター認定必要だな
  • 青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル

    周辺住民らの反対で難航している児童相談所などの複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」(仮称)の整備について、東京都港区は14、15の両日、説明会を開いた。延べ300人余りが集まり、住民からは「なぜ南青山なのか?」など立地についての質問が集中し、紛糾した。 港区は、地域で子育てを支援するセンターの建設を計画。児童虐待などに対応する児相や、子育てや母子生活を支援する施設が入る予定だ。昨年11月、南青山5丁目の約3200平方メートルの用地を、国から約72億円で購入、来年度に工事を始め、2021年4月のオープンを目指している。 説明会では、子どもの虹情報研修センター(横浜市)の川松亮研究部長が講演。「家族だけでなく社会が子育てに責任を持ち、地域ぐるみで支えなくてはいけない」と児相の意義を述べた。区は、三田にある子ども家庭支援センターへの相談件数が増え、昨年度は千件を超えたと報告。児相のほか子育

    青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル
    bean_hero
    bean_hero 2018/12/17
    こういう小意地悪い金持ち像ってフィクションの世界のデフォルメされたものかと思ってたら、実在するのに驚いた
  • ハダカデバネズミは、女王の糞を食べて「親」になる | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    ハダカデバネズミという風変わりな動物がいる。体長は10センチメートルあまり。ふつうのネズミに生えているような毛がなく、その名のとおり素っ裸に見える。大きな前歯が突き出している。アフリカのエチオピア、ケニアなどの地中に、トンネルを掘って住んでいる。 風体も奇妙だが、かれらの社会もまた変わっている。子どもを産むのは1匹の雌だけ。他のネズミは生殖器官が発達しない「働きネズミ」だ。卵を産むその1匹が「女王バチ」「女王アリ」とよばれるハチやアリなどと同じタイプの社会だ。このような生き物集団を「真社会性」の集団という。真社会性の昆虫は珍しくないが、哺乳類ではきわめてまれだ。 ハダカデバネズミの社会では、「女王ネズミ」が産んだ子を「働きネズミ」が世話する。女王バチと働きバチの関係と同じだ。毛がないハダカデバネズミは体温が下がりやすいので、働きネズミは子ネズミにくっついて体を温めてやる。おしりをなめて排せ

    ハダカデバネズミは、女王の糞を食べて「親」になる | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    bean_hero
    bean_hero 2018/09/06
    女王様の黄金
  • 性の問題を力で解決するチンパンジーと力に関わる問題をセックスで解決するボノボ - 共同体社会と人類婚姻史

    ナショナルジオグラフィックの3月号で、ボノボが特集されていました。 非常に興味深い内容なので紹介します。 コンゴ川の左岸だけに生息しセックスと平和を愛する」といわれる類人猿ボノボ。近年の研究で、その意外な素顔が見えてきました。 人間に最も近いといわれる類人猿、ボノボは「セックスと平和を愛する」ユニークな生態で有名です。他集団との争いや子殺しも辞さない好戦的なチンパンジーと近縁でありながら、なぜボノボはこんな風になったでしょうか? コンゴ川の左岸にボノボ、右岸にチンパンジーとゴリラが暮らす現在の分布が、進化の謎を解く鍵とみる説も出ています。 ボノボとチンパンジーの大きな違いは行動にあります。なかでも目に付くのは性に関連した行動です。飼育下でも野生でも、ボノボは驚くほど多様な性行動を行います。 「チンパンジーの性行為はあまり代わり映えしないが、ボノボは古代インドの性愛の指南書『カーマ・スートラ

    性の問題を力で解決するチンパンジーと力に関わる問題をセックスで解決するボノボ - 共同体社会と人類婚姻史