タグ

エジプトに関するbean_heroのブックマーク (9)

  • エジプトでラクダを連れたおじさんが「乗らないかい?」→“ある暗号”のおかげでピンチを脱した実話漫画にヒヤヒヤ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ピラミッドをバックに、ラクダに乗って写真を撮れたら一生の思い出になりそう! でも用心しないと……? エジプト旅行の体験を描いた漫画Twitterで注目を集めています。 魅力的なお誘いの裏には何が? 世界を旅するライター、りの(@ririririnotan)さんが自著『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』に載せたエピソード(原案:りのさん/作画:三浦ポパさん)。ピラミッドの見物中、ラクダに乗らないかとおじさんが魅力的な誘いを持ちかけてきます。 りのさんが興味を引かれたとみると、おじさんは利用者からの感謝のメッセージがびっしり書かれた手帳を見せてアピール。これを見る限りはサービスが良さそうです。 さらにおじさんはダメ押しとばかり、「俺は日人も乗せたんだぞ」と、日語のメッセージが入ったページを得意げに見せてきました。しかしその文面

    エジプトでラクダを連れたおじさんが「乗らないかい?」→“ある暗号”のおかげでピンチを脱した実話漫画にヒヤヒヤ
    bean_hero
    bean_hero 2021/03/16
    ハワイでオウムを肩に乗せてくる奴のエジプト版か
  • あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?

    1830年の作品「民衆を導く自由の女神」を描いたのは、フランスの有名画家ウジェーヌ・ドラクロワ。ドラクロワは、砕いて粉にしたミイラから作られた絵の具を使っていた。 ウジェーヌ・ドラクロワが描いた中で、一二を争う有名な絵画が「民衆を導く自由の女神」だろう。1830年の7月革命を主題とした、フランスの国民精神が体現されていると評される一作だ。パリのルーブル美術館に収蔵されているこの作品は、館内でも人目を引く場所に飾られている。 この絵には、女神に導かれる人々が描かれている。そして人間が描かれているだけではなく、「人間そのもの」が使われて描かれているかもしれないのだという。 16世紀から1900年代初頭まで、ヨーロッパの画家たちは、人間の遺体であるミイラを原料とした絵の具を使っていたことが分かっている。ドラクロワもそうした画家の一人だった。画家たちは「マミーブラウン(ミイラの茶色)」と名付けられ

    あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?
    bean_hero
    bean_hero 2021/01/03
    ミイラ取りがミイラでもないし、ミイラ描きがミイラでもないが、何かそんなのに近い何か
  • エジプト神話には様々な神がいるが、ただただ可愛くて人気なだけの神様がこちら「可愛かったから神様になったんだろう」

    リンク Wikipedia バステト バステト(Bastet)または、バストは、エジプト神話に登場する女神。 その名前の意味は、「ブバスティスの女主」である。 バステトは、の女神として知られる。しかし初めは、ではなく雌ライオンの頭部を持った姿で崇拝された。紀元前1000年頃にの姿あるいは、の頭部を持つ人間の姿とされるようになった。人間の姿の場合は、しばしば手にシストラムという楽器(子供をあやすガラガラのような楽器)、盾、籠を持っている。 は、古代エジプト人が初めて家畜化した動物と言われている。エジプト先王朝時代の紀元前6000年頃、 2 users

    エジプト神話には様々な神がいるが、ただただ可愛くて人気なだけの神様がこちら「可愛かったから神様になったんだろう」
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/23
    ネコ2世の女神ネコ
  • 半世紀にわたり中身は人間の心臓だと思われていたミイラ → 心臓ではなく、人間でもなかった

    半世紀にわたり中身は人間の心臓だと思われていたミイラ → 心臓ではなく、人間でもなかった 江川資具 2020年7月28日 約50年前から博物館にて保管されていた2つのミイラ。今になって詳細が曖昧なことに研究者が気づき、中身をスキャンしてみたら意外な正体が判明したそうです。ちなみに記録上はミイラ化した心臓ということで、人間のものだと思われていたもよう。 まあ、ミイラにするくらいですから大切なものでしょう。そして大切な心臓となると、人間の心臓だと考えたくもなるもの。でも実際には心臓は入っておらず、中身は人間のものですらありませんでした。 ・心臓のミイラ Live Scienceが報じています。意外な中身で研究者たちを驚かせたのは、イスラエルはハイファにある国立海洋博物館にて保管されていたミイラ。約50年前から博物館のコレクションに加えられていたもの。 博物館では、ここ数年にわたってコレクション

    半世紀にわたり中身は人間の心臓だと思われていたミイラ → 心臓ではなく、人間でもなかった
    bean_hero
    bean_hero 2020/07/30
    「穀物のミイラ」って初めて聞いた
  • 列車事故で20人死亡 運転士が席離れ同僚と口論が原因か カイロ | NHKニュース

    エジプトの首都カイロ中心部の鉄道の駅で27日、列車が駅の建物に激突して炎上し、20人が死亡しました。運転士が同僚と口論になり、運転席を離れた間に列車が動き出したということで、警察が運転士を逮捕して詳しい状況を調べています。 カイロの中心部にあるラムセス駅で27日午前、運転士が乗っていない無人の列車が駅の建物に激突し、積んでいた燃料に引火して炎上しました。駅の監視カメラの映像には、荷物を持ってホームを歩いていた乗客に列車が突っ込み、火柱を上げて爆発する様子が映っています。 エジプトの保健省によりますと、この事故で、ホームを歩いていた乗客などこれまでに20人が死亡し、40人がけがをしたということです。 目撃した男性は、「列車がホームに入ってきた時、運転士が席にいなかった。衝突音がして火柱が高く上がっていた」と話していました。 捜査当局によりますと、駅から離れた所にある車両の保管場所で運転士が同

    列車事故で20人死亡 運転士が席離れ同僚と口論が原因か カイロ | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/02/28
    引責感ゼロで逃げ足速いとしか思えない「また事故の直後、この鉄道を管轄するエジプトの運輸相が辞任しましたが」
  • 「機内に爆発物」との連絡で独機が緊急着陸、誤報と判明

    ドイツのコンドル航空機。ハンガリー・ブダペストの空港で(2015年12月7日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP PHOTO / ATTILA KISBENEDEK 【8月17日 AFP】ドイツのコンドル(Condor)航空の旅客機が16日、機内に爆発物が持ち込まれたとの通報を受け、ギリシャ・クレタ(Crete)島への緊急着陸を余儀なくされた。しかし結局不審物は見つからず、誤報だったことが分かった。地元警察が17日、明らかにした。 同社が所有するボーイング(Boeing)753型機は、250人を乗せて紅海(Red Sea)沿岸にあるエジプトのリゾート地ハルガダ(Hurghada)を出発しドイツ西部デュッセルドルフ(Duesseldorf)に向かう途中、機内に爆発物があるとの連絡を受けたパイロットが緊急着陸の許可を求めた。 同機がクレタ島西部ハニア(Chania)の空港に着陸すると、

    「機内に爆発物」との連絡で独機が緊急着陸、誤報と判明
    bean_hero
    bean_hero 2018/08/18
    最初に爆発物の件を言い出したのがクレタ人だった可能性「機内に爆発物が持ち込まれたとの通報を受け、ギリシャ・クレタ(Crete)島への緊急着陸」
  • クフ王のピラミッドに新たな空間 国際調査チームが発表 | NHKニュース

    エジプトで最新の技術を使ってピラミッド内部の構造を解析している日などの国際調査チームは、クフ王のピラミッドに新たな空間があることを確認したと発表し、いまだ多くの謎の残るピラミッドの構造の解明につながるか注目されています。 このうち、日の名古屋大学が中心となっている調査グループは、岩などの物質を通り抜ける性質のある素粒子の一種をクフ王のピラミッドの内部で観測し、分析を行ってきました。 調査グループは15日、分析の結果、空間がない場合に想定される素粒子の観測量よりも、多くの素粒子が観測できたとして、ピラミッドの内部に隠れた空間があることを確認したと発表しました。 空間の大きさや形、用途などはわかっていませんが、調査チームでは、少なくとも一つの通路がピラミッドの中心方向に向かって延びていることを示すものだとしています。 調査を担当している名古屋大学の森島邦博特任助教は「以前から、この付近には

    クフ王のピラミッドに新たな空間 国際調査チームが発表 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2016/10/16
    人目につかない完璧な出入り口、ホテルニュー越谷、みたいな空間だったりして
  • エジプト航空機ハイジャック犯、別居中の妻との面会を要求 政府筋

    キプロス・ラルナカのラルナカ国際空港で、ハイジャックされたエジプト航空のエアバスA320型機から降りた乗客たち(2016年3月29日撮影)。(c)AFP/GEORGE MICHAEL 【3月29日 AFP】エジプト航空(EgyptAir)機がハイジャックされ、キプロスに着陸した事件で、キプロスの政府筋は29日、ハイジャック犯は別居中のキプロス人のとの面会を求めていると明かした。とされる女性は現在、同国南岸にあるラルナカ(Larnaca)国際空港へ向かっている。 は同空港に程近いオロクリニ(Oroklini)村で暮らしているという。(c)AFP

    エジプト航空機ハイジャック犯、別居中の妻との面会を要求 政府筋
    bean_hero
    bean_hero 2016/03/29
    何この不条理漫画みたいな展開
  • エジプト 4歳児に誤って終身刑の判決 NHKニュース

    エジプトでは、政権側と対立するイスラム組織が2年前に起こした暴動に加わり4人を殺害したとして、軍事法廷が誤って、関わりのない4歳の男の子に終身刑を言い渡し、ずさんな対応に批判が高まっています。 ところがこの中に、暴動の際に4人を殺害した罪で、法廷に不在のまま終身刑を言い渡されるはずだった逃走中の16歳の被告と名前がそっくりな4歳の男の子が含まれていることが分かりました。このため、男の子の父親は、テレビ番組に親子で出演して、涙ながらに無実を訴えたほか、国内で批判の声が相次ぎ、エジプト軍は、21日になって、人違いだったとして誤りを認める声明を出しました。 エジプトでは、3年前の事実上のクーデターで、軍出身のシシ大統領が政権を握って以降、ムスリム同胞団の幹部や支持者に対して、死刑や終身刑などの厳しい判決が相次いでいて、国連や人権団体が強い懸念を示しています。そうしたなかで起きた軍事法廷のずさんな

    bean_hero
    bean_hero 2016/02/25
    この体たらくなら他にも間違いありそうだな
  • 1