タグ

個人情報に関するbean_heroのブックマーク (7)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2022/01/02
    お前チャックばかり見てるのかこの馬鹿変態と言われる可能性「ルノー氏にしてみれば、チャック全開で歩いてきた人に「開いてますよ」とこっそり教えたら逆ギレされたような展開はまったくつまらないはず」
  • 日本郵便 顧客延べ21万4000人分の個人情報紛失 誤って廃棄か | NHKニュース

    郵便は、国債や投資信託を取り引きした顧客など、延べ21万4000人分の個人情報を紛失したことが判明したと明らかにしました。 保存期間が過ぎる前に関係書類を誤って廃棄した可能性が高く、今のところ個人情報の外部への流出は確認されていないとしています。 日郵便は去年11月、群馬県などの4つの郵便局で300人分を超える個人情報を紛失していたことを公表し、その後、全国の郵便局で調査を進めていました。 その結果、延べ6565の郵便局で、国債や投資信託の取り引きを記録した書類や公共料金の払込取扱票などの紛失があったことが分かりました。 これらの書類には名前や口座番号、取引金額などが記載されていて、紛失した個人情報は延べ21万4000人分に上るということです。 社内規程で義務づけている10年間の保存期間が過ぎる前に誤って関係書類を廃棄していた可能性が高く、今のところ外部への情報流出は確認されていない

    日本郵便 顧客延べ21万4000人分の個人情報紛失 誤って廃棄か | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2021/12/15
    この後なにか別件が発覚して「誤って廃棄したのでわからない」の連発にならなければ良いけど
  • 実名入りで届く象印を騙ったQUOカード当選詐欺について調べてみた - piyolog

    2019年12月15日未明よりQUOカード当選と称して象印を騙った詐欺メールが届いたという報告がTwitter上に複数あがっています。件名や文に実名が入っていることから、2019年12月5日に象印マホービンが発表した「象印でショッピング」への不正アクセスによる個人情報流出の情報が悪用されている可能性があります。ここでは関連する情報をまとめます。 「おめでとうございます!」実名入り件名で届く当選詐欺メール 12月15日頃にTwitterへ報告が上がっている当選詐欺メールは以下のもの。 差出人アドレス shopmaster@zojirushi.co.jp 件名 ****様 おめでとうございます!オリジナルQUOカード 年末大感謝祭キャンペーン! 文 毎度、ZOJIRUSHI製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 ****様 3000円分のオリジナルQUOカードを当選されました。

    実名入りで届く象印を騙ったQUOカード当選詐欺について調べてみた - piyolog
    bean_hero
    bean_hero 2019/12/15
    差出人アドレスも象印を偽装してなりすましの警告も出てなかった出来の良いフィッシングメールなのだけど、これで思いっきりずっこけたw「★プレゼントですので、100円の配送料が発生します、ご了承ください。」
  • 象印のECサイトに不正アクセス、最大28万件の顧客情報が流出 決済画面が改ざん

    象印マホービンは12月5日、子会社が運営するECサイト「象印でショッピング」が不正アクセスを受け、氏名やメールアドレスなど、最大28万件の顧客情報が流出したと発表した。流出したメールアドレス宛には、不審なサイトに誘導するメールが送られているといい、そこでクレジットカード情報が窃取された可能性もあるという。 流出した個人情報は、顧客の氏名、住所、注文内容(商品、金額など)、配送先情報、メールアドレスなど。 12月4日、顧客から「象印のキャンペーンに乗じた不審なメールが届いている」との問い合わせを受け、象印マホービンが内部調査したところ、不正アクセスと情報漏えいが発覚。同サイトのサービスを停止した。 同社によると、ECサイトのシステムが不正アクセスを受け、個人情報の抜き出しに加え、商品情報と決済情報を入力する画面が改ざんされたという。 流出したメールアドレス宛には「○○○○(顧客の氏名)おめで

    象印のECサイトに不正アクセス、最大28万件の顧客情報が流出 決済画面が改ざん
    bean_hero
    bean_hero 2019/12/15
    プレゼントに送料出せという怪しい内容のメールだが割と良くできてた。送信元も象印でなりすましメールの警告も付かず、象印のメールサーバが乗っ取られて本家から送信されているんじゃねと思った。
  • Facebookの個人データ5000万人分が流出した一件を告発したクリストファー・ワイリー氏とは?

    2016年の大統領選において、トランプ陣営がFacebookのユーザー5000万人分の個人情報を不正利用していたことがニューヨーク・タイムズやオブザザーバーによって報じられました。この一件の内部告発者であるクリストファー・ワイリー氏とはどのような人物なのか、イギリス・ガーディアンがその人物像とワイリー氏が何を行ったのかをつづっています。 ‘I made Steve Bannon’s psychological warfare tool’: meet the data war whistleblower | News | The Guardian https://www.theguardian.com/news/2018/mar/17/data-war-whistleblower-christopher-wylie-faceook-nix-bannon-trump How Trump Con

    Facebookの個人データ5000万人分が流出した一件を告発したクリストファー・ワイリー氏とは?
    bean_hero
    bean_hero 2018/03/27
    要約: 俺は若気の至りでやんちゃなことやっちゃったけど、もっと分別のあったはずの関係者たちを告発するから俺のこと許して(違
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2013/03/09
    すごいけど怖いかも
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 1