タグ

食品と酒に関するbean_heroのブックマーク (11)

  • 象印の炊飯器を開発する際のごはんから、クラフトビールが誕生 - 家電 Watch

    象印の炊飯器を開発する際のごはんから、クラフトビールが誕生 - 家電 Watch
    bean_hero
    bean_hero 2023/06/23
    象さんの一滴、みたいな攻めた商品名ではなかった
  • ドリアンとお酒の組み合わせって本当に死ぬの?実際に食べて試してみた - なんとなくバンコクに移住してみました

    ほとんどのタイ人の大好物、フルーツの王様と言われているドリアン。 日では高いしなかなかべる機会もありませんが、東南アジアやタイに来たのならお手頃価格で手軽に買えるので一度はべておきたい果物です。 そんなドリアンは悪魔のフルーツとも言われていますが、それはものすごく臭いにおいを発しているからでしょうか。 それともトゲトゲのある形からそう呼ばれているのでしょうか。 それともお酒と一緒にべたら死ぬと言われているからでしょうか。 タイではドリアンとお酒、ビールやワインや焼酎やウイスキー等すべてのアルコールを含んだものを一緒にべると死ぬと噂されています。 そしてそんな噂を知らなかった僕、毎日お酒を飲んでいる僕はドリアンをべながらお酒をたくさん飲んでしまいました。 今こうしてブログを書いているので死んではいませんが、ドリアンとお酒の組み合わせで僕がどうなったのかを説明します。 ドリアンを

    ドリアンとお酒の組み合わせって本当に死ぬの?実際に食べて試してみた - なんとなくバンコクに移住してみました
    bean_hero
    bean_hero 2021/10/06
    身体張りすぎだろ
  • 動画:廃棄パンからビールを製造、英国の食品リサイクル

    【1月4日 AFP】英イングランド北部ヨークシャー(Yorkshire)地方にあるビール醸造所では、サンドイッチ工場から大量に廃棄されたパンの耳を大きなステンレスタンクの中に投下することからその醸造工程が始まる──。 ヨークシャー地方ドリフィールド(Driffield)近くにある醸造所「ワールド・トップ・ブルーワリー(World Top Brewery)」で現場責任者を務めるアレックス・バルチン(Alex Balchin)氏は、「基的に、麦芽の一部をパンで代替しているのです」と語る。 タンクの中に入れたパンの耳に水、ホップ、イーストを加えてできるのは、間違いなく世界中で愛されているあの黄金の飲み物だ。この醸造所でできるビールは「トーストエール(Toast Ale)」と呼ばれているが、パンの味はまったくしない。 ここでは品廃棄物を減らす運動を支援する一環として、英国でべられることなく廃

    動画:廃棄パンからビールを製造、英国の食品リサイクル
    bean_hero
    bean_hero 2018/01/04
    やっぱり乾杯の時「toast」って言うんだろうな
  • ベルギー、3Dプリンター活用でビール瓶もチョコレート製に

    4月12日、ベルギーのチョコレート店「ミャムファクトリー」では、3Dプリンターを活用して溶かしたチョコレートを0.2ミリずつ何層にも積み重ね、様々な形のチョコレートを作り出している。写真は10日撮影(2017年 ロイター/Francois Lenoir) [ジャンブルー(ベルギー)日 ロイター] - ベルギーのチョコレート店「ミャムファクトリー」では、3Dプリンターを活用して溶かしたチョコレートを0.2ミリずつ何層にも積み重ね、様々な形のチョコレートを作り出している。 フランス語で「おいしい」という意味のこの店は、3カ月前に近くのリエージュ大学の、飲分野の新技術を研究するラボから独立した。 4台の特殊な3Dプリンターを駆使し、顧客の要望に応じた形のチョコを作ったり、メッセージやロゴを刻んだりもする。 近くのビール醸造所「Bertinchamps」は、イースターエッグ探しの賞品にしようと、

    ベルギー、3Dプリンター活用でビール瓶もチョコレート製に
    bean_hero
    bean_hero 2017/04/14
    ウイスキーボンボンの巨大版ができそう
  • 変態と呼ばれる激ウマ日本酒

    あなたは変態と呼ばれる日酒があることを知っているだろうか?。 自分が変態系と言われる日酒に遭遇したのは、このブログを初めて間もないころなので、随分前から存在していたのかもしれない。定義というものがあるわけではないが、概ね下記のいずれかに該当する日酒は変態系と呼ばれるようだ。 1.酸度・アミノ酸度が変態的に高い。 2.変態的な精米歩合。 3.変態的な熟成香を伴う。 ここで注意してもらいたいのは、変態だから「まずい」と言っているわけでは決してない。むしろこの個性の虜になると、これ以外は考えられなくなるほどの圧倒的なパワーに、その日酒の信者になってしまうほどだ。 発酵学は奥が深い。「くさいはうまい」のである。by小泉武夫先生。 画像から先生の書籍が購入できます。 さあ、あなたも変態の世界へ足を踏み入れてみましょう。 変態の世界へようこそ。

    変態と呼ばれる激ウマ日本酒
  • 「アポロ」という名のホップと「宇宙酵母」でつくるビール、4月に米国で発売

    bean_hero
    bean_hero 2015/03/25
    イタチが見ても屁な形、キリンのビアシャトルを思い出した
  • お手頃ワインを年代物の味わいに変える夢のガジェットが登場|ガジェット通信 GetNews

    最近は、おウチでワインを楽しむ人も増えたが、年代物は値段が高く、特別な日やちょっと背伸びしたい日に選ぶのが一般的。 でも、あの深く熟成した味わいをもっと気軽に味わえたら? このほど、リーズナブルな若いワインをヴィンテージのように美味しくする、夢のようなアイテムが登場した。 それが、コチラの「Sonic Decanter(ソニック・デキャンタ)」。 ソニック・デキャンタは、特許技術の超音波を使い、ワインの分子や化学構造を変化させるガジェット。 この超音波が、若いワインにはないアロマをもたらし、タンニンを和らげ、豊な風味を存分に引き出してくれるのだ。 使い方も簡単。ベースの中に水を注ぎ、ワインボトルをそのまま入れてスイッチを入れるだけ。それぞれ最適の長さがあるが、だいたい15分程度で完了するようだ。 赤、白、スパークリングに対応しており、一度開けたボトルでも効果があるという。 時間のセッティン

    お手頃ワインを年代物の味わいに変える夢のガジェットが登場|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2014/10/27
    超音波を15分って、スパークリングは気が抜けそうだけど、大丈夫?
  • 日本酒にもノンアルコールの波? | web R25

    月桂冠の試飲調査では、味については7割、香りについては8割の人が「日酒らしい」と評価したという ※この画像はサイトのスクリーンショットです 昨今、発泡酒、ノンアルコールなど、アルコール度数が低い・あるいはゼロのものが流行中だが、9月8日に月桂冠がアルコール度数0.00% の日酒テイスト飲料「月桂冠フリー」を発売し、話題となっている。 ノンアルコールの日酒の先駆けは、2012年に発売した金沢の酒蔵「福光屋」の“純米酒テイスト飲料”「零の雫(ゼロのしずく)」だ。国産米を100%使用し、麹菌、乳酸菌、酵母によって糖化醗酵、乳酸醗酵、アミノ酸醗酵をさせて製造。飲んだ人からは、「甘酒をスッキリさせた感じ」という感想があがっている。 今回、月桂冠が行った調査(日酒紙パックユーザー800人対象)によると、ノンアルコール飲料ユーザーの6割が“日酒テイストノンアルコール飲料”を飲みたいという

    日本酒にもノンアルコールの波? | web R25
    bean_hero
    bean_hero 2014/09/10
    次はスピリタスのノンアルコール(違
  • 中年が大酒を飲むと認知障害になりやすい(研究結果)

    中年期に飲酒の問題を抱えていた人が高齢になって重い認知障害や記憶障害を起こす割合は、そうした問題のなかった人と比べて2倍以上にのぼるという研究結果を、イギリスのエクセター大学医学部がまとめた。

    中年が大酒を飲むと認知障害になりやすい(研究結果)
    bean_hero
    bean_hero 2014/08/03
    綱渡りのようなスリル / 大学の先輩で5日間で1升瓶8本空けたツワモノがいたけど20年以上経った今頃元気かな
  • お酒は実は身体を冷やす-鍼灸師の独り言

    千里鍼灸治療所 千里で41年治療してきました。中医学を用いて、患者さん一人ひとりにあわせた治療を心がけています。 WOM-TV インターネットテレビのWOM-TVで当院が紹介されています お酒を飲みすぎた翌日に、肩がこったり、首や腰が痛くなったり、風邪をひいてしまった経験はありませんか?お酒を飲むと暑くなりますが、暑く感じるだけで体温は上がっていません。 脳にある体温調節中枢にアルコールが作用して誤作動させているのです。顔がほてり、手足が温まってきますが、そうして放熱しているのです。 放熱することで体温は下がります、実際の体温は下がっているのに薄着になったり、寒い戸外に出るとたちまち身体は冷えてしまい、寒さによって気の流れが滞り、肩がこったり、ぎっくり腰、寝違いを起こしやすくなります。 また、体温低下から免疫が低下して、風邪をひいてしまいます。 お酒を飲んで暑くなるのは、脳

    bean_hero
    bean_hero 2014/07/25
    酒飲んでポカポカして汗をかくのは、実は体温調節が低いほうにシフトしてるんでは、と思ってググったらヒット。ここに書いてあることが正しいかは不明だけど。
  • インターネット句会参加方法 2022/4/19版 - 現代俳句協会

    ■インターネット句会をご利用される方は、必ず規約の内容をご承諾の上、ご利用ください。 ■新規登録はこちらから。 ■インターネット句会には、誰でも参加できる合同句会と、現代俳句協会会員だけのインターネット句会(協会員インターネット句会)とがあります。 協会員インターネット句会にご参加になるには、「協会の会員区分」を「会員」とする必要があります。 ご変更は、ご登録後、管理者が管理画面で行います。「お問い合わせ」からメールで、「協会員インターネット句会参加希望」の件名でご連絡ください。 ※おそれいりますが、『現代俳句』のお届け先のお名前(協会にご登録の俳号)でご連絡下さいませ。 ■句会一覧にあるインターネット句会が、だんだん多くなって参りました。 さがしにくいとのご指摘もございますので、徐々に削除いたします。 削除してしまいますと、管理画面にも残りません。 必要な方は、csvファイルをダウンロー

    bean_hero
    bean_hero 2014/07/25
    熱燗の風習って日本だけか?と酒飲みながら思いついてググったら、こういうページがヒット。ちょっと風流だったのでブクマ。
  • 1