タグ

食品と経済に関するbean_heroのブックマーク (11)

  • 山崎製パン「薄皮シリーズ」内容量5→4個に ランチパックも値上げ

    製パン大手の山崎製パンは、2023年1月1日出荷分から「薄皮シリーズ」(全7品)の内容量を変更すると発表した。「ランチパック」3品(ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズ)も価格改定する。小麦粉などの原材料価格の高騰に対処するため。

    山崎製パン「薄皮シリーズ」内容量5→4個に ランチパックも値上げ
    bean_hero
    bean_hero 2022/12/06
    4個を上手く切って繋げて5個に変造するライフハックの爆誕に期待
  • モス プリペイドカードを二重発行 他人の入金で買い物できたか | NHKニュース

    モスバーガーを展開する「モスフードサービス」は、あらかじめ入金して買い物ができるプリペイドカードを誤って二重に発行し、重複したカードの利用者が互いに他人の入金分で買い物できるようになっていたと発表しました。モスフードサービスは重複して使われた金額を全額補償することにしています。 このプリペイドカードは、利用者があらかじめ入金して商品の購入に使えますが、重複して発行されたカードやアプリを持つ人が互いに他人の入金分を使っていた可能性があるということです。 会社によりますと、二重発行されたカードは9674枚あり、このうち1286枚のカードで入金や買い物の履歴が確認され、使われた金額はおよそ340万円にのぼるということで、モスフードサービスでは、全額、補償することにしています。 問い合わせは専用のフリーダイヤル0120-110-060で受け付けています。 モスフードサービスは、「今後、同様の事態が

    モス プリペイドカードを二重発行 他人の入金で買い物できたか | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2020/01/10
    ダブるバーガー
  • 恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…:朝日新聞デジタル

    福を呼ぶとされる、節分の恵方巻き。火付け役となったコンビニエンスストアだけでなく、スーパーや百貨店にも並ぶなど、季節商品として定着している。だが、その陰では売れ残った商品の大量廃棄や、販売の「ノルマ」などの問題が起きている。 500リットル入りの容器には恵方巻きやご飯、キュウリなどがギッシリ。破砕機に流れ落ち、のみ込まれる。 3日午後、神奈川県相模原市の「日フードエコロジーセンター」には恵方巻きや、そのためとみられる具材が大量に運び込まれていた。普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量。例年、節分の頃には恵方巻き関連の材が増えるという。ここで処理され、豚の飼料となる。 高橋巧一社長によると、こうした廃棄品は店頭に並ぶことすらなく、品工場から直送されていることが多い。コンビニなどは販売傾向などを考慮して発注しているが、「不足しないよう、工場側は多めに作る必要があり、大量に余ってしまうようだ

    恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…:朝日新聞デジタル
    bean_hero
    bean_hero 2018/02/04
    豚さん大喜び、なのかな「ここで処理され、豚の飼料となる」
  • ジャンクフードに肥満税=インド:時事ドットコム

    ジャンクフードに肥満税=インド 【ニューデリーAFP=時事】インド南部ケララ州が増え続ける肥満症の対策として、インドの州として初めて高カロリーで栄養価の低いジャンクフードに「肥満税」を課すことを決めた。レストランやファストフードのチェーン店で販売されるハンバーガーやピザなどに14.5%課税する。  州の税当局者はタイムズ・オブ・インディア紙に「州民の不健康な習慣の拡大は憂慮すべき傾向にある。肥満税が抑止力となることを期待したい」と語った。   しかし、インドの高脂肪の軽やファストフードの大半は、チェーン店よりも規制の行き届かない屋台で売られている。(2016/07/10-06:35) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    ジャンクフードに肥満税=インド:時事ドットコム
    bean_hero
    bean_hero 2016/07/10
    肥満は減らずに屋台の競争力が上がりそうw「ジャンクフードに「肥満税」」「チェーン店で販売されるハンバーガーやピザなどに14.5%課税」「大半は、チェーン店よりも規制の行き届かない屋台で売られている」
  • モスバーガー、5月に値上げ 原材料調達や流通のコスト増、「内部努力では賄いきれない」

    モスフードサービスは4月17日、5月19日から全国の「モスバーガー」の商品を値上げすると発表した。原材料費や流通費の高騰、円安などが複合的に影響しているという。 「モスバーガー」(340→370円)、「ホットドッグ」(300→320円)、「とびきりハンバーグサンド」(380→410円)などメイン商品31品目を20~30円、「フレンチフライポテト」(200→220円)などサイドメニューを10~20円、「アイスウーロン茶」(170→190円)「プレミアムアイスコーヒーL」(330→380円)などドリンク類を20~50円値上げする。セットメニューも40~70円の値上げだ。 シンプルな「ハンバーガー」(170→220円)「チーズバーガー」(210→250円)は、価格改定とともにパティを約30%増量する。 原材料費や流通費の高騰、円安の進行、人件費や電力価格の上昇などによる複合的な影響と説明。管理コ

    モスバーガー、5月に値上げ 原材料調達や流通のコスト増、「内部努力では賄いきれない」
    bean_hero
    bean_hero 2015/04/17
    モスバーガーなら仕方ない
  • 「うどんミュージアム」京都・大阪ともに閉店 運営法人が破産を申請

    京都・祇園で「うどんミュージアム(博物館)」を運営していた一般財団法人うどんミュージアムが2月24日、突如として閉店した。「諸般の事情」として苦渋の選択をしたと説明していたが3月5日、京都地裁に自己破産を申請したことが分かった。負債総額は約8000万円。 閉店のお知らせ 全国45種類以上のうどんの展示と事が楽しめる施設として2012年12月22日にオープン。2014年12月5日には大阪にも「大阪うどんミュージアム」をオープンしていた。大阪も同日閉店している。 当初はメディアなどに取り上げられ話題となったが、各うどんの価格帯が比較的高めで設定されていたことから、徐々に客足が遠のき業績が低迷していた。2015年には「東京うどんミュージアム(仮名)」のオープンも予告されていた。現在、公式サイトでは閉店のお知らせとともにM&A希望者を募集している。 大阪うどんミュージアム施設イメージ adver

    「うどんミュージアム」京都・大阪ともに閉店 運営法人が破産を申請
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    のびずに食べてもらえなかったうどん屋
  • サイコロを振って出た目で値段が決まる「牛ハラミのサイコロステーキ」 | ガジェット通信 GetNews

    11月10日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ系、毎週月~金曜午前5時25分)、「MORE SEVEN」のコーナーで「100円メニューハンター筧美和子が行く!安うま!100円グルメ」と題し、リポーターの筧美和子さんが「百人亭 竹橋パレスサイド店」(東京都千代田区)を訪れた。 長さ30センチもある「特大わらじハムカツ」や1枚だけ超激辛な牛たんが隠れている「ロシアン牛たん」などユニークなメニューを取りそろえる。同店では、来店客がサイコロを振って出た目に100をかけた金額で「牛ハラミのサイコロステーキ」を提供し、人気を博している。1回だけ振り直せるが、筧さんは1投目で「1」を出した。 筧さんは「お肉に厚みがあってすごくべ応えがあります。甘過ぎず野菜にシャキシャキ感ともすごく合っていて、ご飯が欲しくなります」と評した。 ■話題のお店に追加取材■ 牛たんシチューや牛たん煮込みなど、数々の牛たん料

    bean_hero
    bean_hero 2014/11/22
    世界一正しいサイコロステーキw
  • 味の素 米の食品メーカーを買収へ NHKニュース

    bean_hero
    bean_hero 2014/09/10
    コメじゃなくてアメリカ
  • コイン精米機の残米回収し販売…福岡九州クボタ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    農機具販売会社「福岡九州クボタ」(福岡市南区)は17日、福岡、佐賀両県の計11か所に設置しているコイン精米機に残っていた玄米を回収し、精米し直して販売していたと発表した。 こうしたコメを混ぜるなどして販売された「ブレンド米」は3908キロ、約120万円に上る。手嶌(てしま)忠光社長は記者会見で「もったいないと思って販売したが、問題があった。おわび申し上げる」と謝罪した。 発表によると、2012年11月~13年10月、社員らが精米機に残っていた2280キロの玄米を回収。別のコメと混ぜるなどし、福岡市内の飲店や個人客に販売した。同社は、客にこうしたコメが混ざっていることを説明せず、すべてが回収したコメでも「ブレンド米」として売っていた。九州農政局(熊市)は日農林規格(JAS)法や米トレーサビリティー法(産地情報の伝達)に基づき行政指導を行った。

    bean_hero
    bean_hero 2014/01/18
    説明付きのワケありで売れば問題ないのかな
  • ココイチのカレーって一皿どれぐらい利益出てるの? Coco壱番屋の財務諸表を読んでみた|ガジェット通信 GetNews

    今回はストレイシープさんのブログ『さようなら、憂な木曜日』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/483689をごらんください。 先日、なんとなくカレーべたくなったので、近くにあったココイチに入ってカツカレーべた。ルーに何も入っていないのは味気ないのでやさいもトッピングした。お会計は1,080円。 1,080円!? カレー一皿に1,080円はちょっと厳しい。一体どれくらい利益出てるんだ? と疑問を抱いたので、壱番屋のHPに行って財務諸表を読んでみた。 (画像が見られない方は下記URLからご覧ください) https://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/12/cocoichi01.jpg ■ カレー一皿の利益は大体10% 財務諸表の内、私はまずP/Lを見た。 株式会

    ココイチのカレーって一皿どれぐらい利益出てるの? Coco壱番屋の財務諸表を読んでみた|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2013/12/30
    ご飯少なめができるので良く食べに行く。トッピングもりもりにしたこと無いので割高感は感じたことないなぁ。競合ってより、本格カレー屋との棲み分けが出来てるんだと思う。
  • 世界初の「脂肪税」、廃止へ デンマーク政府

    デンマーク政府が「脂肪税」を廃止する、と英BBCが2012年11月10日(現地時間)に伝えた。 記事によると、品価格の高騰を招き、雇用にまで悪影響を及ぼすといったことが専門家から指摘されて、施行からわずか1年あまりでの廃止となったという。 脂肪税は、2.3%以上の飽和脂肪酸を含む品に税金を課するものだ。国民の約半数が「太りすぎ」という状態を改善するなどの目的で、2011年10月に「世界初の試み」として導入された。

    世界初の「脂肪税」、廃止へ デンマーク政府
    bean_hero
    bean_hero 2012/11/12
    映画「サンキュー・スモーキング」の、チーズにもドクロマークを付けろってのに似てる。この手の話、ネタとしてはありでも、現実には難しい?
  • 1