タグ

食品とお役所仕事に関するbean_heroのブックマーク (3)

  • 観光庁、「中国人には練りワサビたっぷり」推奨 8年前のマニュアル、「市場ずし」騒動で注目

    大阪・難波の寿司店「市場ずし 難波店」が大量のわさびを乗せた握り寿司を外国人観光客に提供していたとされる問題にからんで、観光庁が8年前に発表した資料「多様な文化習慣を有する外国人客への対応マニュアル」に改めて注目が集まっている。 同庁は、外国人客への対応方法を国別にまとめたこの資料に「刺身をべる中国人には、練りワサビをたっぷりと提供する方がよい」と記載していた。 「1回の事で1の練りワサビを使い切る人も」 「市場ずし 難波店」をめぐっては2016年9月ごろから、握り寿司にわさびを大量に盛って「嫌がらせ」されたという韓国人、中国人観光客らの指摘がネットに相次いだ。さらに、そうした投稿を目にした日人のネットユーザーが、「わさびテロ」などと店側を強く批判していた。 これをうけ、店舗を運営する藤井品(茨木市)は10月2日に公式サイトで釈明。従業員による民族差別的な発言は確認できなか

    観光庁、「中国人には練りワサビたっぷり」推奨 8年前のマニュアル、「市場ずし」騒動で注目
    bean_hero
    bean_hero 2016/10/05
    資料が本物だとして、異国文化を正しく把握しての記述なのか、フジヤマ・ハラキリレベルの誤解に満ちた記述なのかは気になるw
  • メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「メジをべるのはやめましょう」。水産庁の宮原正典次長は22日、太平洋クロマグロ(マグロ)の資源管理に関する会議で、マグロの刺し身として店頭に並ぶメジマグロをべるのを控えるよう、異例の呼び掛けを行った。 メジマグロは、水産庁が資源量を回復させるために漁獲規制を強めているクロマグロの子ども。クロマグロとして水揚げされるうちの98.8%は、卵を産むようになる前の3歳以下のメジマグロなどが占めている。親の数が過去最低水準に落ち込んでいる上、子供の数もここ3年は減っている。それだけに「今後ともマグロをべていくには、今は我慢しなければいけない」と訴えた。

    bean_hero
    bean_hero 2013/08/22
    売れ残りにして捨てろと言っているように聞こえる。「漁業関係者の皆さんメジマグロ獲らないで。お店から消えますが消費者の皆さん我慢して」という呼び掛けなら、まだ話の順序としては分かるのだけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟など4路線就航の札幌・丘珠空港、利用促進へキャンペーン、うれしいプレゼントが当たるかも♪ SNSで2月4日まで

    47NEWS(よんななニュース)
    bean_hero
    bean_hero 2012/12/11
    余った食品の廃棄以外の「処分」方法をルール化すれば良いだけなのでは
  • 1