タグ

自民に関するd346prtのブックマーク (28)

  • 一地方民から見た立憲民主党

    どうにも信用できないってのが音 じゃあ自民党は信用できるのか? って話になるだろうけど、立民に比べればまだマシに見えるんよ それはなぜか? 立民って票集めに使えそうな話題、目立ちそうな話題以外は地方の事を無視する政党ってイメージがあるんよ 自民は癒着が問題になるくらい地方の固定票を重視してる政党でしょ その分だけ立民よりは地方の意見を国政に反映してくれる政党ってイメージがあるんだよな 立民の方が自民より清廉だって評価する人は多いけど、それって単に地方のドサ回りみたいな泥臭い仕事をほとんどやってないってだけじゃないの? 立民の議員が地方の業者と癒着しない清廉潔白な人物というより、癒着するほど地方との関わりが無いってだけの話でしょ そんなイメージがあるもんだから例えば今進めてる地方の公共事業を、その地方の事情をよく知らない立民の方針で「無駄だから中止にします」とか勝手に決められるんじゃないか

    一地方民から見た立憲民主党
    d346prt
    d346prt 2021/09/10
    事業仕分けによる機会損失ってキャッチーだから意識し易いのだろうな。自民党の政策起因での損失がそれと比較して少ないとは思えないのだが。
  • 高市氏の総裁選立候補をうけて、単に女性が総理になればいいわけではない..

    高市氏の総裁選立候補をうけて、単に女性が総理になればいいわけではない、みたいなことを最近フェミが急に言い始めたけど、フェミは閣僚内の女性数みたいな雑な観点での評価をずっとしてきたじゃん。 日の閣僚ポストで女性が占める割合は15.8%で、なんと「世界113位」です。 https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/diversity-in-politics 女性閣僚2人だけ。「“女性活躍”の扉を閉じた」海外メディア、菅内閣をどう報じたか https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f62cf58c5b6c6317cff7c81 これらの記事を Twitter で検索すると当時フェミが文句を言ってたのを見れるぞ。 自民は着実に男女平等に向かって動いてるのに、フェミは党派性で自民を全否定してゴールポストを動かして

    高市氏の総裁選立候補をうけて、単に女性が総理になればいいわけではない..
    d346prt
    d346prt 2021/09/06
    単一の争点に引きずりこもうとする卑怯な増田。女性であること以外推せる要素が無いのだから、揶揄したいだけな増田の意図が透けて見えて腹が立つ。
  • 今度立憲に入れるけどリベラルガーとか言われてもなんのこっちゃ(追記アリ)

    反自民でずっとやってたし、コロナや五輪や森加計桜その他は話にならないから自民を支持しないというだけなんだけど、リベラルはこれだからとか言われても、別に俺はリベラルのつもりはないんだけどなっていう。 たしかに自己責任社会よりも困窮した時に国が助けてくれる方が俺にとって得が大きいってのもあるんだけど、正直別にジェンダーの問題も興味ないし環境問題も興味ない。 セクマイの権利とか言われても、ああそうですねくらいにしか思わん。反対とか賛成とかじゃなく興味がない。 なんかよく、リベラル陣営ガーとか言ってるやついるんだけど、いやそれ俺がムキになって反論することじゃないよねとか思ってスルーしてる。で、反論がないことを事実にリベラル陣営黙らせた!みたいに思ってんだろうなー、とか考えたりする。 だってリベラル陣営と言われてもピンとこないもんな 例えば公明党は創価学会でつながってんだからまあ公明党支持者はーとか

    今度立憲に入れるけどリベラルガーとか言われてもなんのこっちゃ(追記アリ)
    d346prt
    d346prt 2021/08/18
    同意、ほんと「なんのこっちゃ」って思うよな。「こんな時だけリベラルはだんまり」とか言われてもねぇ、自らを相対化できてから来てくださいと言いたくなる。
  • 自民・竹下氏「島根知事を注意する」聖火リレー発言巡り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民・竹下氏「島根知事を注意する」聖火リレー発言巡り:朝日新聞デジタル
    d346prt
    d346prt 2021/02/18
    「どのような立場で知事を注意するかは語らなかった」そりゃ語れないよな。
  • 選択的夫婦別姓に異論 自民有志、25日に「絆」議連設立へ

    自民党の有志議員が、家族や地域社会の絆を重視する議員連盟「『絆』を紡ぐ会」(仮称)を設立することが17日、分かった。25日に講師を招いて初会合を開き、選択的夫婦別姓などの問題点について議論する。 発起人には高市早苗前総務相や山谷えり子元拉致問題担当相、片山さつき元地方創生担当相らが名を連ねた。設立趣意書では、新型コロナウイルスの影響で家族の在り方などを考える機会が増えたと指摘。「地域社会の絆、家族の絆など、わが国の更なる発展のための政策を検討すべく設立する」とした。 夫婦別姓をめぐっては、稲田朋美前幹事長代行や橋聖子男女共同参画担当相らが導入に前向きな姿勢を示している。議連は、子供の姓をどちらにするのかで家庭内で混乱や対立が生じる事態などを危惧。旧姓の通称使用の拡大などを検討する方針だ。

    選択的夫婦別姓に異論 自民有志、25日に「絆」議連設立へ
    d346prt
    d346prt 2020/11/18
    なぜ選択肢が増えることにここまで意固地になれるのか、反対する事が絆に繋がるのか、理路がサッパリわからない。一部の人が別姓を選ぶだけで国民の絆が揺らぐと思ってるなら、日本をバカにし過ぎでは?
  • 学術会議 自民 下村氏「そのまま任命では任命権ないのと同じ」 | 日本学術会議 | NHKニュース

    「日学術会議」の会員任命をめぐって、自民党の下村政務調査会長は北海道苫小牧市で講演し、「推薦された人を毎回そのまま任命すれば、総理大臣に任命権がないのと同じだ」と指摘し、政府の対応に問題はないという認識を示しました。 そのうえで下村氏は、「日学術会議」の会員任命について、「任命権は総理大臣が持っているが、推薦された人を毎回そのまま任命していたら、任命権はないのと同じだ。取捨選択するのが当の任命権であり、あるべき改革を求めていくための選択だ」と指摘し、政府の対応に問題はないという認識を示しました。 そして下村氏は、「『推薦した人を全員任命しないのはけしからん』と言うのであれば、欧米のように民間組織になって任命制をやめたらよいのではないか」と述べ、政府から独立した組織にすることも含め、「会議」の在り方を検討する考えを示しました。

    学術会議 自民 下村氏「そのまま任命では任命権ないのと同じ」 | 日本学術会議 | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2020/11/08
    さすが恫喝が得意と噂な人は言うことがちがうw首相はそこまで考えてなかったように見えるけどね。/この人がかつて文科相だったのだと思うとゾッとする。
  • LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞

    取材に応じる東京都足立区議会議員の白石正輝氏=足立区役所で2020年10月6日午後0時25分、藤沢美由紀撮影 「L(レズビアン)だってG(ゲイ)だって法律で守られているという話になれば足立区は滅んでしまう」。当選11回のベテラン自民党議員の同性愛者への発言が批判を浴びている。発言の主は東京都足立区議会の自民党議員の白石正輝氏(78)だ。何を考えているのか。足立区議会の自民党控室で人を直撃した。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】

    LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2020/10/07
    「真面目に話す気があれば、十分に話は聞きますよ」真面目に聞く気が無い相手に話はしないだろうに。だから周りに居るのに気付けないんでしょ。
  • 検察官の定年延長、自民了承せず 閣議決定に「三権分立脅かす」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 自民党は6日の総務会で、検察官の定年63歳を65歳へ引き上げる検察庁法改正案の了承を見送った。国家公務員法の解釈を変更して黒川弘務東京高検検事長の定年を延長した閣議決定に関し「三権分立を脅かす」と異論が出た。両法の関係についても質問が相次ぎ、理解を得られなかった。10日に再び審議する。 出席者によると、首相官邸に近く、検事総長起用も想定される黒川氏の定年延長について「官邸の人事介入だ」「99パーセントの国民がおかしいと思っている」と批判が出た。政府が説明した両法の関係にも「分かりやすく整理されていない」(鈴木俊一総務会長)と不満が上がった。

    検察官の定年延長、自民了承せず 閣議決定に「三権分立脅かす」 | 共同通信
    d346prt
    d346prt 2020/03/06
    とりあえず安堵。/定年延長なんて不要普及なはずなんで、来年やったら良いよ。まさか黒川氏「個人の為だけ』の解釈変更なワケないものねぇ。/「いつまでサクラやってんだ?」と騒ぐ人、こっちもお願いね。
  • 安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待:時事ドットコム

    安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待 2020年03月06日18時48分 【モスクワ時事】自民党の世耕弘成参院幹事長は6日付のロシア紙イズベスチヤに掲載されたインタビューで、安倍晋三首相はトランプ米大統領やロシアのプーチン大統領と良好な関係を築いていると指摘し、「世界が辞めることを許さない」として首相の党総裁連続4選に期待を示した。 石破氏「国民理解ない」 検察定年延長、船田氏も強行反対 首相は2021年9月に総裁任期満了を迎える。世耕氏は今年11月の米大統領選でトランプ氏が再選される可能性に触れ、首相は「国際舞台でトランプ氏とオープンに話せる唯一の日政治家」と強調。プーチン氏ら各国首脳とも親密な関係にあると説明した。北方領土問題については安倍、プーチン両氏の任期中に解決することが重要だと主張した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待:時事ドットコム
    d346prt
    d346prt 2020/03/06
    あの、他国の犬より国益に適う首相の方が良いと思います。
  • 共産・小池氏が首相答弁に「感動した」 与野党が拍手:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    共産・小池氏が首相答弁に「感動した」 与野党が拍手:朝日新聞デジタル
    d346prt
    d346prt 2020/03/04
    このタイミングにこの質問を持ってくるのセンスある。具体的でない理念の話なら首相も賛同し易いしな。だがこの問題に首相が前向きなの素晴らしい。保守の皆さんも見習うと良い。
  • 衆院予算委 新年度予算案可決 | NHKニュース

    一般会計の総額が過去最大の102兆円余りとなる新年度予算案は、衆議院予算委員会で採決が行われ、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。予算案は、午後の衆議院会議でも可決される見通しで、憲法の規定により、参議院で採決されなくても、年度内に成立することになります。 衆議院予算委員会では、締めくくりの質疑が行われたあと、予算案の採決が行われ、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。 一方、野党側は、新型コロナウイルスへの対策費を追加すべきだとして、予算案の組み替え動議を提出しましたが、否決されました。 予算案は、午後に開かれる衆議院会議でも可決され参議院に送られる見通しで、憲法の規定により、参議院で採決されなくても、年度内に成立することになります。

    衆院予算委 新年度予算案可決 | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2020/02/29
    IRあれだけ汚職議員問題になっても、もみ消しや矮小化をはかった上に予算もてんこ盛りなんだね。国賊どもが。
  • 「結婚しなくていい」ヤジ 「特定せず」野党も了承 与党が「お互い慎もう」 | 毎日新聞

    衆院会議で代表質問をする国民民主党の玉木雄一郎代表=国会内で2020年1月22日午後2時54分、川田雅浩撮影 選択的夫婦別姓を巡る野党の国会質問中に「だったら結婚しなくていい」と議場からヤジが飛んだとされる問題で、衆院議院運営委員会は4日の理事会で、ヤジの内容や発言した議員を特定せず、今後、不規則発言のないよう注意していくことで与野党が了承した。 国民民主党は、同党の玉木雄一郎代表が1月22日の衆院会議…

    「結婚しなくていい」ヤジ 「特定せず」野党も了承 与党が「お互い慎もう」 | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2020/02/04
    杉田の面子って、自民党にとってそんなに大事なん?何者なんだ杉田水脈…
  • 「結婚しなくていい」ヤジ問題で自民・杉田水脈氏、無言貫く 携帯を耳にあて立ち去る | 毎日新聞

    22日の衆院代表質問で選択的夫婦別姓を認めるべきだとの質問が行われた際に、会議場から女性の声で「だったら結婚しなくていい」とのヤジが飛んだ問題で、複数の議員がヤジの主と指摘した自民党の杉田水脈衆院議員は23日、報道陣の問いかけに無言を貫いた。杉田氏は23日に少なくとも5回、党部や衆院で報道陣の前に姿を現したが、「あの発言は杉田さんのものか」などの質問には答えず、携帯電話を耳にあて続けるなどして立ち去った…

    「結婚しなくていい」ヤジ問題で自民・杉田水脈氏、無言貫く 携帯を耳にあて立ち去る | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2020/01/24
    比例での当選で、有権者から名前を書かれてのものではないから、党の方しか向いてないんだよな。国民の事なんかどうでもよさげ。
  • 年頭所感 自民・二階幹事長「謙虚であり続ける」

    二階俊博幹事長 年頭所感 令和2年1月1日 自民党 あけましておめでとうございます。 昨年は8月の九州北部豪雨や台風15・19号などにより、全国各地で甚大な被害が発生した一年でした。被災地の一日も早い復旧復興を成し遂げていくために、何よりも大切なことはスピード感です。通常国会では復旧復興対策や経済の下振れリスクの回避、未来への投資を盛り込んだ「令和元年度補正予算案」ならびに「令和2年度予算案」を速やかに成立させることが不可欠です。 近年、これまでの想定を超えた自然災害が頻発しており、防災・減災、国土強靱(きょうじん)化の重要性はますます増しています。自然災害で一人の命も失わせてはなりません。国民の生命財産を守り抜く防災・減災、国土強靱化を、今後も強力に推進してまいります。 安倍(晋三)内閣は8年目を迎えました。この間、GDPは65兆円、企業収益は35兆円、国・地方の税収は28兆円、就業者数

    年頭所感 自民・二階幹事長「謙虚であり続ける」
    d346prt
    d346prt 2020/01/01
    自虐ネタ、ですよね?本気で言ってるなら、認知に問題あるレベルでは?
  • 桜を見る会「国民の理解いただきつつある」 自民・森山氏 | 毎日新聞

    主催した「桜を見る会」であいさつする安倍晋三首相(中央)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日午前9時1分(代表撮影) 自民党の森山裕国対委員長は4日午前、首相主催の「桜を見る会」を巡る問題について、「国民の理解もいただきつつあるのではないか」と述べた。自民、公明両党の幹事長、国対委員長の会談後、東京都内で記者団に答えた。 森山氏は、安倍晋三首相が参院会議で2度、答弁をしたことなどを挙げて「議論を重ねてきた」と強…

    桜を見る会「国民の理解いただきつつある」 自民・森山氏 | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2019/12/05
    この人の中では、国民の定義が普通と違うのであろう。
  • 自民の高野光二郎氏の政治団体 600万円が使途不明 8カ月分の領収書紛失 - 毎日新聞

    自民党の高野光二郎参院議員(徳島・高知選挙区)が代表の政治団体が、8カ月分の領収書を紛失して、約606万円の使途が不明になっていることが、総務省が29日公表した2018年分政治資金収支報告書で30日、分かった。報告書には支出の内訳を「不明」、備考欄には「領収書亡失」と記載されている。 政治団体「高野光二郎政治研究会」(東京都千代田区)によると、会計責任者は高野氏が当選した今年7月の参院選期間に報告… この記事は有料記事です。 残り302文字(全文503文字)

    自民の高野光二郎氏の政治団体 600万円が使途不明 8カ月分の領収書紛失 - 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2019/11/30
    ↓「多臓器不全」なるほど。「日本死ね!」ならぬ「日本死んだ」だな。
  • 自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査:朝日新聞デジタル
    d346prt
    d346prt 2019/07/06
    デマ検証多数されてるけど「消費税明確に反対している党ほぼない」のコメ、大体書き方が卑怯。「明確に反対」「ほぼない」って何も言ってないに等しいし、「割と不思議なんだが」とか混ぜっ返す目的しかないだろ。
  • 自民が漫画で改憲PR 「平和主義は絶対に変えない」 | 毎日新聞

    若者を対象に作成した憲法9条に関する漫画冊子を手に記者会見する自民党憲法改正推進部の下村博文部長=党部で2019年6月27日午後4時1分、川田雅浩撮影 自民党は27日、参院選に向けて、党が掲げる憲法9条への自衛隊明記の考え方を説明する漫画を作成したと発表した。安倍晋三首相(党総裁)が参院選の争点に憲法改正の是非を掲げていることを踏まえ、漫画で若者にアピールする狙いだ。 タイトルは「~憲法のおはなし~自衛隊明記ってなぁに?」。B5判36ページで計20万部作成し、参院選に向けた演説会場などで配布するほか、党のホームページに掲…

    自民が漫画で改憲PR 「平和主義は絶対に変えない」 | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2019/06/28
    絶対にとか、平和憲法破棄しても平和主義とか、言葉の上っ面でしか語ってないし、これに限らず全体的にセンスが幼稚なんだよなー
  • 「Y染色体」に触れ男系継承評価=自民・古屋氏:時事ドットコム

    「Y染色体」に触れ男系継承評価=自民・古屋氏 2019年06月11日19時05分 自民党の古屋圭司元国家公安委員長は11日、皇位が男系でのみ継承されてきた歴史について、男性に特有の「Y染色体」に触れ、「何百年、何千年前は遺伝子工学の知識はなかったと思うが、先人の素晴らしい知恵だったと思う」と評価した。 旧皇族の皇籍復帰を=衛藤首相補佐官 人間の性を決める染色体にはXとYの2種類があり、古屋氏は「Yはずっと形が変わらない、続いていく。Xとは違う。男女差別という問題ではなく、あくまでも染色体の科学的根拠がベースだ」と語った。 古屋氏は、超党派の保守系議員で構成する「日会議国会議員懇談会」会長として、同懇談会の皇室制度に関する検討チームの会合であいさつした。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    「Y染色体」に触れ男系継承評価=自民・古屋氏:時事ドットコム
    d346prt
    d346prt 2019/06/12
    上っ面の都合の良いとこだけ根拠にされてもねぇ。そのうち三種の神器でなく、DNA検査になったりすんの?不敬にも程があるだろ。
  • 総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル

    萩生田光一・自民党幹事長代行(発言録) 安倍総理と外遊中のニューヨークでこんなことがあった。 総理が突然、洋服店に入った。ネクタイを3選び、「萩生田君も買えよ」と言うから、1選んだ。総理はその4を手にレジに向かったが、大きな声で「俺、ドルを持ってなかった」と言われ、私が払った。「すぐに返す」と言われたが、その日、その次の日も返す気配はなかった。 帰りの飛行機に乗る前、ネクタイ代はプレゼントすると伝えた。そしたら、「ごめんね。日円に換算したらいくら?」と面倒なことを言うので、贈り物にすると伝えると、「萩生田君とアメリカに来た思い出。このネクタイ大事にする」と言ってくれた。 この10日後、国会の廊下で、このネクタイを着けた総理と会った。ネクタイをほめたら、「誰かにもらったんだよ」。それは私があげた、と申し上げた。(自民党千葉県連の会合でのあいさつで)

    総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル
    d346prt
    d346prt 2019/06/09
    連想するのは、感謝の言葉、体育会系、ブラック組織、精神論、崇拝、とか。/多分字面だけからはそこまで感じないから、大袈裟な連想なんだけど、なぜそんなエピソードを有り難がって紹介する心持ちを考えると、ね。