タグ

デジカメに関するd346prtのブックマーク (4)

  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    d346prt
    d346prt 2013/05/19
    これは欲しくなるな。同じ価格帯なら、マウントのコストかからない分コンデジのが性能は高くなるしね。一眼はレンズ沼にあえてハマる為に買うものだよなぁ。
  • 企画ものなのに - Fast&Firstのblog風

    12M画素CCD搭載の940SH、企画ものなのになぜこんな写真になってしまっているのだろうか。 8M画素モデルの方が綺麗だったのではないだろうか。 色合いもおかしいし彩度も低いし、空と木の枝の写真に至ってはノイズだらけ&圧縮によるノイズも重なっている。 ベストな個体を使い、しかもそのカメラの得意とするシーンを選んで撮影するのがこの手の企画だ。 http://blog.watch.impress.co.jp/sh_09winter/ 田楽の写真はボケなのかブレなのか分からないし、明るいと色が飛んで暗いとノイズが目立つ。 ピクセル等倍で見るからいけないと言ってしまえばそれまでなのだが、高画素CCD撮像素子を売り物にするモデルとしてはちょっと。 こちらはドコモ向けモデル。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/24/news002.htm

    d346prt
    d346prt 2009/12/08
    「いたずらな」高画素化は画質的に疑問、てスラドに書いたら「ソフトでどうにかなる」みたいなコメントもらった。/でも、処理エンジンの出来のウェイトが高くて、こういう事が起こり得るんだよね。
  • 新製品レビュー:ヤシカ「EZ F521」 重厚デザインの格安デジカメを試す

  • 絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!

    今日から始めるデジカメ撮影術:第97回 一眼レフとボケの関係が人気になっていたので、もう少し詳しく「絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係」を解説します。撮影の際、絞り値、シャッター速度を変えるとどのように被写界深度が変わり、どのようにボケ具合が変わるかは、実際に撮った写真を見てみるのが一番です。 というわけで、絞り値別に同じ被写体、同じ焦点距離で8枚の写真を撮りました。写真は「のだめカンタービレマングース」の口にピントを合わせて撮影しています。詳しい解説は後にするとして、まずは実写サンプルをどうぞ。(リサイズしたため、小さいサイズのままではわかりにくいので、各写真を画像クリックすることで大きな元画像が表示されます)

    絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!
    d346prt
    d346prt 2008/05/23
    せめてこれくらいは知っておかないと、一眼レフは買っちゃダメだよね。プラスして、露出補正くらいが解っていれば、あとは撮りながら覚えていけばいいけどね。
  • 1