タグ

災害に関するd346prtのブックマーク (32)

  • 【独自】政府が「災害専門ボランティア」育成へ…避難所運営の専門家、被災地へ派遣(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は来年度、災害時に避難所運営にあたる「災害専門ボランティア」の育成に乗り出す方針を固めた。災害が頻発し、マンパワーの確保が難しい自治体に代わり、住民に避難所の衛生管理や被災者の健康ケアを担ってもらい、災害関連死を防ぐのが狙いだ。ボランティア向けの研修を行い、受講者を各地の被災地へ派遣できるようデータベースの構築も目指す。 【写真特集】西日中心に各地で記録的大雨 地震や豪雨の発生時、避難所となる体育館などの多くは冷暖房がなく、体調管理が難しい。仕切りのない部屋で大勢が雑魚寝したり、トイレが不足したりすることもあり、衛生環境の悪さが指摘されている。事は弁当やインスタント品が多く、栄養が偏りがちだ。

    【独自】政府が「災害専門ボランティア」育成へ…避難所運営の専門家、被災地へ派遣(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    d346prt
    d346prt 2021/08/22
    ボランティア育成を謳い費用を抑えるかに見せかけつつ育成の名目で利益誘導できるヤツか。/事前の準備あって今間に合うわけでなく、事後の反省からの発案でもなく、今発表するのは必要性アピールし易いだけだな。
  • omion on Twitter: "「コロナ感染が広がった責任は政府にある」って人は、国家権力に夜の街や路上飲みを取り締まり罰則や罰金を課して、人流を制限して止め必要な買い物も制限して、強制的に手を洗わせ不織布マスクをさせて欲しかったんだろうか。"

    「コロナ感染が広がった責任は政府にある」って人は、国家権力に夜の街や路上飲みを取り締まり罰則や罰金を課して、人流を制限して止め必要な買い物も制限して、強制的に手を洗わせ不織布マスクをさせて欲しかったんだろうか。

    omion on Twitter: "「コロナ感染が広がった責任は政府にある」って人は、国家権力に夜の街や路上飲みを取り締まり罰則や罰金を課して、人流を制限して止め必要な買い物も制限して、強制的に手を洗わせ不織布マスクをさせて欲しかったんだろうか。"
    d346prt
    d346prt 2021/08/21
    こういう、「こんな事言うからにはこうに違いない」みたいな単純化や矮小化するの、害悪よね。ここまで無策な政権、批判がなかったらもっと酷い事になってた可能性ある。
  • 「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が危機的な状況となる中、来であれば入院が必要な中等症2の患者が自宅で療養を続けざるをえない事態が相次いでいます。東京都内では中等症2の患者を中心に往診するクリニックも出てきており、医師は「医療崩壊が起きている」と強い懸念を示しています。 入院必要な中等症2の患者が自宅療養 医師「医療崩壊だ」 東京 大田区の大森医師会はことし春に自宅療養者の往診を始めましたが、2週間ほど前から保健所からの往診依頼などが急増し19日時点で5つの医療機関でおよそ80人を診療しているということです。 このうち「ひなた在宅クリニック山王」では、より深刻なケースに対応するため「中等症2」を中心に診療するようになりました。 「中等症2」は血液中の酸素の値が93%以下で自力での呼吸が難しく酸素投与が必要で、入院はもちろん高度な医療を行える施設への転院を検討するとされている状態ですが

    「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2021/08/20
    この状況をどうにかしなきゃと思うなら、オリパラやってるリソースなど無いであろうに。この期におよんでパラ強行は中等症者見殺し以外の何ものでもない。
  • 洪水とか土砂崩れとかの災害が起こるたびに思うのは

    ハザードマップでヤバそうなところがあらかじめわかってるんならもうそこは人が住まないようにすればよくね? 住所の自由がって言うけど、今だってヤバいところには住んだり入ったりできないわけだし あるいはそれ以外の理由(都市計画とか国定公園とかとか)で住めない場所はたくさんあるわけだし 災害になったら税金で助けないといけないんだから、そういうところはもう最初から家建てちゃいけないようにすればいいと思うんだ。 今住んでる人にはお金払うなり代替地提供するなりして引っ越してもらおう。 道路や新幹線作るときだってそうしてるんだから。

    洪水とか土砂崩れとかの災害が起こるたびに思うのは
    d346prt
    d346prt 2021/08/17
    たとえばどこの住人をどの辺りへ移転させれば良いと思うの?増田は。
  • 中国、鄭州の長さ4kmのトンネルが5分で冠水、6000人死亡か 深夜に何台ものトレーラーが遺体を運び出す : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国、鄭州の長さ4kmのトンネルが5分で冠水、6000人死亡か 深夜に何台ものトレーラーが遺体を運び出す 1 名前:お断り ★:2021/07/25(日) 02:51:52.71 ID:EtUB/zLU9 画像 動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1418541304338780166/pu/vid/476x270/LmnM2lESfhcfZ2uI.mp4 深夜になると何台ものトレーラーが遺体を運び出す https://video.twimg.com/ext_tw_video/1418807506076372992/pu/vid/544x960/MtkHQkoG_RK57OWI.mp4 @LQ0068 深夜里,已有数辆加长挂车从隧道里拉死难者遗体出来。 2021/7/24 何台もの長いトレーラーが死者の遺体をトンネルから運び出している 鄭州のトン

    中国、鄭州の長さ4kmのトンネルが5分で冠水、6000人死亡か 深夜に何台ものトレーラーが遺体を運び出す : 痛いニュース(ノ∀`)
    d346prt
    d346prt 2021/07/25
    これは怖い。また無かった事にされるのだろうか。/「何かあれば日本は独裁国家だと抜かすパヨクども」おめでたいねぇ。そうならない様に、公文書隠蔽などの兆候ある度に指摘してるの解らんのだろうな。
  • 立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張

    立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた。 枝野氏は、内閣不信任決議案の提出の可能性を問われ「明日にでも出したいような、(菅内閣を)信任できる状況ではない。ただ、今は衆院解散・総選挙による政治空白を作れる状況でないのははっきりしている」と強調した。 その上で、日と同じ議院内閣制の国では、危機の際に政府が機能しない場合に少数政党が選挙管理内閣(次期選挙までの暫定内閣)を担う例があると説明。「私の下の内閣で当面の危機管理と選挙管理を行わせていただくべきだ」と述べた。

    立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張
    d346prt
    d346prt 2021/04/02
    zmkなんとかさんが民主主義について語ってるのすごいな。これをもって「民主主義の破壊」とか言ってしまうのはもっとすごいが。/ネトウヨの皆さんも叩くネタが増えるのだから、賛成してみれば良かろうに。
  • 新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ

    新型コロナワクチンの予診票・説明書(厚生労働省)詳細はこちら 新型コロナワクチンの接種及び副反応疑い報告の状況等について(厚生労働省)詳細はこちら 新型コロナワクチンの接種後の健康状況調査(厚生労働省)詳細はこちら 厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会)詳細はこちら 厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)詳細はこちら 妊産婦や女性向けの日産婦人科感染症学会のQ&A 詳細はこちら 心筋炎・心膜炎についての日循環器学会の声明 詳細はこちら がん治療を受けている方向けのQ&A(がん関連3学会(日癌学会、日癌治療学会、日臨床腫瘍学会))詳細はこちら アレルギーをお持ちの方向けの日アレルギー学会の声明 詳細はこちら 新型コロナワクチンの接種スケジュールについて 詳細はこちら

    新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ
    d346prt
    d346prt 2021/01/22
    要点がまとまってて素晴らしい。こういうのですよ。この調子で他の対応も行っていただきたいもの。
  • 直近のコロナの怖さを教えてください

    死にかけのジジババが死んだ、以外のことで頼む。 かかったら何が危険で怖いの?

    直近のコロナの怖さを教えてください
    d346prt
    d346prt 2020/09/25
    矮小化かな?増田って便利だよね。
  • 持続化給付金 電通からデロイト社に変更で契約額が半額に|日刊ゲンダイDIGITAL

    中小企業などを支援する持続化給付金事業事務の第2次補正予算分の委託先として、経産省は14日、コンサルティング会社デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーと正式契約を結んだが、その契約額が経産省の想定額のおよそ半分だったことが分かった。18日の朝日新聞が報じた。 契…

    持続化給付金 電通からデロイト社に変更で契約額が半額に|日刊ゲンダイDIGITAL
    d346prt
    d346prt 2020/08/19
    赤字だとかノウハウ蓄積とか、もの知りが多いなぁ。
  • コロナ連絡会議 議事概要に首相の発言記載なし 各回わずか6~19行 検証困難 | 毎日新聞

    緊急事態宣言の全面解除について記者会見する安倍晋三首相=首相官邸で2020年5月25日午後6時19分、竹内幹撮影 安倍晋三首相や関係閣僚らが新型コロナウイルスへの対応を実質的に議論している「連絡会議」の議事概要に書かれている内容が判明した。議事概要には首相を含む政府高官の発言の記載がなく、コロナ対策をめぐる意思決定の過程が事後検証できない恐れがある。 議事概要は、蓮舫・参院議員(立憲民主)の要求に政府が開示した。大規模イベントの中止・延期要請▽全国の学校の一斉休校――の決定直前などの2月15、26、27日の3日分で、A4判の紙1、2枚に、日時▽開催場所▽参加者▽概要――が記されていた。 いずれも、首相や菅義偉官房長官ら20人前後の高官が首相執務室に集まり20~50分開催したと記録されているものの、議事の内容が示された記載は6~19行しかない。各省庁からの報告内容が数行ずつ書かれているだけで

    コロナ連絡会議 議事概要に首相の発言記載なし 各回わずか6~19行 検証困難 | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2020/06/11
    ダメだ。
  • 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "僕から見て「信頼できることを言う人達」が、マスク2枚配布には感情的になっていたのが、今回のCOVID-19災害のなかで最大の衝撃でした。僕は少し人間不信になってます。"

    僕から見て「信頼できることを言う人達」が、マスク2枚配布には感情的になっていたのが、今回のCOVID-19災害のなかで最大の衝撃でした。僕は少し人間不信になってます。

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "僕から見て「信頼できることを言う人達」が、マスク2枚配布には感情的になっていたのが、今回のCOVID-19災害のなかで最大の衝撃でした。僕は少し人間不信になってます。"
    d346prt
    d346prt 2020/04/04
    この人普段のツイートはこんなじゃなかったと思うのだけど、どうしてしまったのだろう?/信用していた多数の言う事なのだから、自己を疑ってみるものだろうに。
  • 安倍首相 臨時休校要請の目的 会見で説明へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国の小中学校などの臨時休校を要請したことについて、政府は教育現場の混乱を解消するための具体策の検討を急いでいて、安倍総理大臣は29日夕方、記者会見を行い、要請の目的などを説明し理解を求めることにしています。 これに対し、自治体や教育委員会などからは戸惑いの声も出ていて、政府は28日、西村官房副長官が与野党に要請の目的などを説明し理解を求めましたが、各党からは、教育現場の準備が不十分だとして影響を懸念する指摘や万全の対応を求める意見が相次ぎました。 政府としては、文部科学省が感染拡大を防止するため、子どもたちは基的に自宅で過ごすよう求めるとともに、成績や単位について、小中学校では年間の授業時間が不足しても問題ないとするほか、高校は各課程の修了や単位の認定を弾力的に行い、進級や進学に影響がないよう求めています。 また、厚生労働省は休校に伴って仕事を休まざるを

    安倍首相 臨時休校要請の目的 会見で説明へ | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2020/02/29
    目的なんか説明されなくたってみんな分かってる。中身の無い掛け声で混乱を招いたことが叩かれてるの、解らないのかはぐらかしなのか知らんが呆れる。
  • 「3人が一番つらい」 Perfume公演急きょ中止、ファン落胆 | 毎日新聞

    自粛要請を受け、開場直前にPerfumeのコンサートが中止となり東京ドーム前で肩を落とすファン=東京都文京区で2020年2月26日午後3時34分、梅村直承撮影 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、政府は26日、今後2週間は大規模イベントを自粛するよう要請した。これを受けて、この日、EXILEの京セラドーム大阪公演や、Perfumeの東京ドーム公演などが中止になった。 Perfumeは25日の公演は開催したものの、来場しない客には異例の払い戻し対応をすると発表していた。26日、東京ドーム周辺では、開催中止を知らせるアナウンスが響く…

    「3人が一番つらい」 Perfume公演急きょ中止、ファン落胆 | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2020/02/27
    まさに水道橋駅に着いて、駅のアナウンスで中止を知った。中止そのものは仕方のない事だが、政府のアナウンスが後手後手で雑なのに腹が立つ。
  • 年頭所感 自民・二階幹事長「謙虚であり続ける」

    二階俊博幹事長 年頭所感 令和2年1月1日 自民党 あけましておめでとうございます。 昨年は8月の九州北部豪雨や台風15・19号などにより、全国各地で甚大な被害が発生した一年でした。被災地の一日も早い復旧復興を成し遂げていくために、何よりも大切なことはスピード感です。通常国会では復旧復興対策や経済の下振れリスクの回避、未来への投資を盛り込んだ「令和元年度補正予算案」ならびに「令和2年度予算案」を速やかに成立させることが不可欠です。 近年、これまでの想定を超えた自然災害が頻発しており、防災・減災、国土強靱(きょうじん)化の重要性はますます増しています。自然災害で一人の命も失わせてはなりません。国民の生命財産を守り抜く防災・減災、国土強靱化を、今後も強力に推進してまいります。 安倍(晋三)内閣は8年目を迎えました。この間、GDPは65兆円、企業収益は35兆円、国・地方の税収は28兆円、就業者数

    年頭所感 自民・二階幹事長「謙虚であり続ける」
    d346prt
    d346prt 2020/01/01
    自虐ネタ、ですよね?本気で言ってるなら、認知に問題あるレベルでは?
  • 衆議院 議場でヘルメット着用訓練「常に緊張感持って」 | NHKニュース

    衆議院では、地震などの災害に備えておととしから会議場のすべての議席の下に折り畳み式のヘルメットが備え付けられています。 26日は、会議のあと、議員たちが、実際にヘルメットを組み立てて着用する訓練が行われました。 訓練はおととし3月以来、今回が2回目で、ヘルメットを手際よくかぶる議員がいる一方で、組み立てに手間取る議員の姿も見られました。 大島議長は、みずからもヘルメットをかぶり、「災害は、いつなんどき起こるか分からない。今後も会議には常に緊張感を持って臨んでもらいたい」と呼びかけました。

    衆議院 議場でヘルメット着用訓練「常に緊張感持って」 | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2019/11/27
    なんでこの時期なんだろう?
  • 八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル
    d346prt
    d346prt 2019/10/18
    多分安倍政権の手柄に誘導したいが為の称賛だろうな。自民党が工事再開させたってデマか誤解かに基づいての。
  • 東京建物のブリリア、武蔵小杉のせいでブランドイメージ台無し : 市況かぶ全力2階建

    ファーストロジックの楽待、みんなで大家さんに刑事告訴状を提出されてポンジスキーム疑惑追求動画を引っ込める

    東京建物のブリリア、武蔵小杉のせいでブランドイメージ台無し : 市況かぶ全力2階建
    d346prt
    d346prt 2019/10/15
    この騒動、小金持ちへのやっかみもあるだろうけど、まとめられてる中にある「デベロッパーへのヘイト」も相当あるよね。
  • 台風19号:「民主党が潰した八ッ場ダムを安倍政権が復活させた」というデマ : 脱「愛国カルト」のススメ

    <ざっくり言うと> 「民主党が中止した八ッ場ダム計画を安倍政権が復活させた」と勘違いしている人が大勢いるが、デマ。民主党政権時に一度八ッ場ダム中止が表明されるが、国交省の検証報告書などを経て、最終的に野田内閣の時に事業再開が決定されている。当時、天下りや税金の無駄遣いといったいわゆる「既得権益」が問題視されており、事業仕分けは国民の9割近くが評価していた政策であった。無駄削減を求めていたのは国民であり、民主党が国民を無視して予算削減を行おうとしていたかのような認識は間違いである。 今日は既に、水害になるたびに出てくる「民主党がスーパー堤防を中止したせいで水害が広がった」というデマを取り上げました。。スーパー堤防の完成は400年後ですよ、みなさん。家康の治水計画が今も続いているっていうのと同じことなわけですが、現実的だと思いますか? 1日に記事を2回も更新するのもどうかと思ったんですが、これ

    台風19号:「民主党が潰した八ッ場ダムを安倍政権が復活させた」というデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
    d346prt
    d346prt 2019/10/14
    ホントあれ一旦中止して見直したから、出来上がったんじゃないかと思う。元のプランのままだったらずっと紛糾してた可能性も。
  • 【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?

    2019年台風19号による豪雨で多摩川が氾濫。 調べてみると複雑な裏事情が… ※10/13 12時更新 12日19時頃と、13日午前の現地の情報を追加。 続きを読む

    【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
    d346prt
    d346prt 2019/10/13
    これを人災とするなら、行楽地だからリスクをとった経緯あるのに、宅地に転換した決断をしたのが一番責任重くない?
  • News Up 電柱大国ニッポン ~“無電柱化”が進まないワケ | NHKニュース

    台風15号の影響で、千葉県で起きた大規模停電。その大きな原因が、「電柱」でした。日全国にある電柱は、3500万。その一部が倒れたことで、これだけの被害につながったのです。ただ海外では、電柱が1もない都市もあるといいます。なぜ、日は、“電柱大国”になったのか?調べてみると、日ならではの原因が見えてきました。(社会部記者 清木まりあ 渡辺謙) 最大93万戸余りで停電が起きた千葉県。電柱が倒れる被害が相次いだほか、倒木で電柱からのびる電線が切断されたことなどが、大きな原因でした。今回、千葉県を中心に、2000の電柱が倒れるなどの被害が出たと推計されています。 この電柱の倒壊。過去、地震や台風、竜巻のたびに、被害が起きています。

    News Up 電柱大国ニッポン ~“無電柱化”が進まないワケ | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2019/09/27
    図面の作成や管理を下請けに丸投げし、費用は工事費は含むとかほざいてろくなコスト払わないインフラ事業者の意識も問題。未だにお役所根性が抜けず、管理職はポストを転々として短期的なメリットしか求めないし。