タグ

スマホに関するd346prtのブックマーク (21)

  • 5万円台でも性能はハイエンド機並みの「Pixel 6a」 Googleが廉価スマホの位置付けを変えた理由

    5万円台でも性能はハイエンド機並みの「Pixel 6a」 Googleが廉価スマホの位置付けを変えた理由:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) Googleは、Pixel aシリーズの最新モデルとなる「Pixel 6a」を7月28日に発売する。Googleのオンラインストアで販売されるのに加え、キャリアではKDDIとソフトバンクが取り扱う。価格はGoogle直販が5万3900円(税込み、以下同)。KDDIはそれよりやや安い5万3270円で、ソフトバンクは6万7680円で販売する。KDDIとソフトバンクは、約2年後に端末を返却すると残債の残価や半額が免除されるアップグレードプログラムにも対応する。 Pixel aは、Pixelの普及を後押しするために開発された廉価モデルのシリーズだ。初めて登場したのは2019年のこと。Pixel 3をベースにしたミッドレンジモデルとして「Pixe

    5万円台でも性能はハイエンド機並みの「Pixel 6a」 Googleが廉価スマホの位置付けを変えた理由
    d346prt
    d346prt 2022/07/23
    確かにこのご時世で頑張った値付けなのだろうけど、XiaomiやOPPOから「ミッドレンジで五万円超だと?」と突っ込まれるのでは。
  • auから9年ぶりに『新作ガラケー』が出た。一体いまさら何の需要があるんだ?と思ったら一部の職業では必須アイテムらしい。「厚い手袋でスマホ操作は難しい」

    りく @my_way_smart auから9年ぶりにガラケーが出たそうな。 ☑防水機能 ☑1.8mからの落下耐性 一体いまさら何の需要があるんだ? と思ったけど、漁業や現場で働く人に需要があるとのこと💡 なるほど、確かに厚い手袋とかしてたらスマホ操作は難しいですよね。 こういった機種は細く長く出続けてほしい。 pic.twitter.com/EtHhpAKynX 2021-12-07 08:53:43

    auから9年ぶりに『新作ガラケー』が出た。一体いまさら何の需要があるんだ?と思ったら一部の職業では必須アイテムらしい。「厚い手袋でスマホ操作は難しい」
    d346prt
    d346prt 2021/12/08
    手袋したまま操作の為にスマホと二台持ちしてる。京セラのDIGNOケータイ2だが、予測変換もLINEも入ってまっせ。
  • iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか

    最近増田でホットなAndroidiPhoneの罵り合い。楽しいですね。 なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての社は市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西のメーカーでAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日の一大産業であった携帯電話や基地局の生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。 で、よく知られているように日の携帯電話は1999年のiモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済も

    iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか
    d346prt
    d346prt 2021/10/27
    S社のピッチ使ってたが良かったな。/皆ブコメで理由挙げてるが増田が大体言及してるでしょ。その上で現状がクソと言ってるのでは。/自分はW-ZERO3使ってて初期のAndroidに手を出さずに済んで先入観無かったの幸い。
  • 京セラ「ガラパゴス」スマホがたどり着いた境地

    スマホ時代を迎え、苦しい戦いを強いられてきた日企業の携帯端末事業が息を吹き返しつつある。京セラとソニーの2021年3月期の携帯端末事業はコロナ禍にあっても採算性が向上、いずれも大幅に利益を伸ばした。 両社は不採算市場からの撤退や生産体制の見直しで、少ない販売台数でも利益を出せる体制を作ることに成功。多額の設備投資で大量に販売するアップルのiPhoneなどと正面衝突せず、特定用途に特化することでコアなファンをつかむ路線を着実に歩んでいる。 スペック以外で差異を追求 電子部品大手の京セラは、海や山などのアウトドアや工事現場など厳しい環境下でも使える「タフスマホ」で他社と差別化をはかっている。 2014年に「TORQUE(トルク)」ブランドで販売を開始し、2021年3月には5代目となる機種を投入。京セラのスマホとして初めて5G対応を果たした。対応する半導体が高価なため、投入を見送ってきたが、「

    京セラ「ガラパゴス」スマホがたどり着いた境地
    d346prt
    d346prt 2021/05/05
    筆頭株主としてはau優先なのは仕方なくね?ダサい話ではあるが。/逆に海外向けSIMフリーモデルを普通に買える様にしたら良いのにね。
  • 中国シャオミが日本上陸、スマホ市場に乗り込んでくるとの報(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    d346prt
    d346prt 2019/11/06
    MiMixとか知らんで書いてるのだろうな。確かにMi8はiPhoneX激似だけどさ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    d346prt
    d346prt 2019/05/25
    HUAWEIは、元々中華メーカーの中では比較的中国政府から距離を置いてると言われてたんじゃなかったっけ?それが標準化団体からも締め出されるの、相当ヤバいのでは?
  • ArmがHuaweiおよび子会社との契約やサポートを停止? 英BBCが報じる

    ArmがHuaweiおよび子会社との契約やサポートを停止? 英BBCが報じる 編集部:小西利明 英国時間2019年5月22日,BBCが報じたところによると,半導体設計企業の大手であるArmは,従業員に対して,Huawei Technologies(以下,Huawei)およびその子会社との契約やサポートを停止するように指示したとのことだ。米国商務省が,Huaweiおよび関連会社に対する取引禁止措置を行ったことへの対応であるという。 Arm製のCPU IPコアである「Cortex-A」シリーズや,GPU IPコア「Mali」シリーズは,Huaweiの傘下にある半導体設計企業HiSilicon Technologies(以下,HiSilicon)が手がけるSoC(System-on-a-Chip)のKirinシリーズで使われており,Huawei製スマートフォンにとって,なくてはならないプロセッサ

    d346prt
    d346prt 2019/05/23
    ああ、一番痛いのはこれだよね。HUAWEIの力なら部品やOSはどうにかなっても、ライセンスだけはどうにもならない。やはり孫正義の出番なのか。
  • ソニー 新型 ”縦長スマホ” 公開 同時に2アプリ可能 | NHKニュース

    ソニーは画面が縦に長く、同時に2つのアプリを利用できるスマートフォンの新型モデルを国内で初めて公開しました。 ソニーが国内で初めて公開したスマホの新型モデルは、画面の縦と横の比率が21対9と通常のスマホより縦に長いのが特徴です。 4Kの有機ELディスプレーを採用し、画面を横にすれば映画のスクリーンの縦と横の比率に近く、映画などの動画を集中して視聴できるといいます。 また、同時に2つのアプリを見ることが可能で、例えば動画を楽しみながら地図アプリを確認したり、SNSを使うことができます。 ソニーではことし初夏以降の発売を予定しており、赤字が続くスマホ事業を回復させる切り札としたい考えです。 スマホをめぐっては、最大の市場の中国で売れ行きが大きく落ち込むほか、世界の多くの市場で出荷台数が減少傾向となっています。 メーカー各社の間では韓国中国のメーカーが相次いで折り畳み式のスマホを発表するなど世

    ソニー 新型 ”縦長スマホ” 公開 同時に2アプリ可能 | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2019/04/17
    4Kだけは差別化ポイントだな。このサイズでのメリットにはならないが。
  • 【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題

    スマホ販売員なんていう、はてなーに底辺って馬鹿にされる仕事してるんだけど、 世間の人があまりにもWi-Fiやスマホについての理解・リテラシーが無くて唖然としている。 俺は家電量販店の担当しているんだが、いやほんとヤベーわ世間の人。無知にも程がある。 今時スマホの新規契約なんて見込めないから、他社からウチに乗り換えてもらうために片っ端からお客さんにスマホ契約状況を聞いて回らなければならないのだが スマホだけでなく、家の固定回線も含めて話を聞かなければならない。が、先日たまげた話を聞いた。 40代主婦らしきお客様に話聞いた結果、 「主人はソフトバンクしか使いたがらないのでスマホはソフトバンクで主人専用にソフトバンク光、高2の息子はドコモに拘りがあってスマホはドコモ、息子専用にドコモ光。中3の娘はauしか使いたくないのでスマホはau、娘専用にauひかり。」 !? それぞれキャリアに拘りがあるから

    【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題
    d346prt
    d346prt 2018/12/07
    「壁に穴がたんねー」が星集めてて、ブクマカのリテラシーもそんなもんなのな、と思った。
  • DGXMZO35293400S8A910C1916M00?s=3

    グーグルが10月にも自社開発のスマートフォン(スマホ)「ピクセル」を日市場に初めて投入する。新型機の販売についてソフトバンクグループやNTTドコモと交渉している。体価格は7万円以上になる見通しで、米アップルやソニー、韓国サムスン電子が押さえている高級スマホ市場に割って入る。グーグルは米国で10月9日に新型スマホを発表する予定。同社が2016年から販売するスマホ「ピクセル」は米国で、アップ

    DGXMZO35293400S8A910C1916M00?s=3
    d346prt
    d346prt 2018/09/13
    Nexusみたいにハイエンドの下の方のお得なヤツじゃないんだね、Pixel。 SoftBankはNexus6Pに余計なアプリは入れてなかったが、docomo版Pixelは果たして。
  • 「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 現在のカーライフではなくてならないカーナビだが、スマートフォンの地図アプリの進化と普及により、劣勢になりつつある。これまでスマホは、コンパクトカメラや音楽プレーヤーなど、さまざまな専用機器の市場に侵し、取って代わってきた。いずれ日のカーナビ市場もスマホに取って代わるのだろうか。(ジャーナリスト 井元康一郎) スマホの地図アプリの攻勢で 岐路に立っているカーナビ 日のカ

    「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか
    d346prt
    d346prt 2018/05/09
    中華ではたくさん作ってるけどね、2DINのAndroid機。Pioneerのアプリユニットが良い線行ってたのに、root取らないと使い勝手悪いらしいの残念。
  • 攻略wikiっぽくない「自称攻略wiki」を見かけるようになった - シロクマの屑籠

    ややこしいゲームを遊ぶ時や、新しいゲームを購入する目星をつける際に役立つのが、「攻略wiki」。そのゲームをはじめるにあたっての注意点やおおまかなシステムの把握、キャラクターデータや主な攻略指針など、調べたいことがだいたい載っていて、2000年代の前半から重宝してきました。 でも最近は、あまり攻略wikiっぽくないけれどもwikiを名乗っているブログみたいなものを見かけることが増えました。 私が馴染んできた攻略wiki 私がお世話になってきた、いや、今でも時々お世話になる攻略wikiっていうと、こんな感じです。 Civ3wiki - トップページ 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* トップページ - Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日語版wiki - アットウィキ これらの攻略wikiは、 ・基、営利を目的とし

    攻略wikiっぽくない「自称攻略wiki」を見かけるようになった - シロクマの屑籠
    d346prt
    d346prt 2017/12/21
    Wikiと言う概念の理解のされ難さも。/ただ、Wikiなシステムを使っているなら、っぽくなくても「~wiki」を名乗れなくはないのでは?/「攻略wikiっぽい」コミュニティー的な何かに名前を付けたい。
  • インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。 女子大生の方に「スマホで買い物する過程」を詳しく聞いてみました。インスタで妄想してからメルカリでモノを買う…?? まず「インスタ検索」で妄想を膨らませる。 スマホをつかって「最近買ったモノ」って何かありますか? どういう経緯で買ったのかも知りたいです。 女子大生: このまえ、海外旅行のために「ブラジリアンビキニ」っていう、露出度の低いビキニを買いました。 まず、最初にやったことは「インスタでの検索」ですね。ハッシュタグ「#ブラジリアンビキニ」で検索して、実際に着ている人の写真を見てみました。 その写真を見ながら「わたしが着ても似合うかな?」って妄想するんですよ。日人の体型でも似合うかな、自分が着てもカワイイかなって。笑 たしかに、通販サイトにも写

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。
    d346prt
    d346prt 2017/05/10
    なまじ2:8とか8:2とか書かれると、ちゃんと測定してるのかと期待するが、2種類しか無いならグラフ風じゃない方が分かりやすいよな。論旨に反してるだろ。
  • 格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由

    月々の携帯料金を抑えるために「格安スマホ」を3年近く使い続けています。SIMロックフリースマートフォンは、1台目の「ZenFone 2 Laser」を水没させてしまったこともあり、今は前より価格を抑えた2万円弱の「FREETEL」スマホのMIYABIを使っています。 買ってすぐに水没というトラウマがあるため、今回はコスパ重視で端末を選びました。5型HDディスプレイ、1.3GHz駆動のクアッドコアプロセッサ、2GBのメインメモリ、32GBのストレージ、1300万画素のアウトカメラなど、普段使いする上で特に不便なところはありません。 これまでキャリアが発売するハイスペックなスマホばかり使ってきましたが、別に高価格帯のものを買わなくても十分だなと思っていた矢先でした。位置情報ゲーム「Pokemon GO」がリリースされ、早速遊んでみたのですが、このゲームの醍醐味(だいごみ)でもあるARモードが使

    格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由
    d346prt
    d346prt 2017/03/09
    そんなユーザーが出ないように記事を書くのがお前の仕事ではないのか?愚痴でネガキャンしてる場合じゃない。
  • http://www.ogura.blog/entry/2016/07/22/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3GO%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A8%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4

    http://www.ogura.blog/entry/2016/07/22/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3GO%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A8%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4
    d346prt
    d346prt 2016/07/24
    追記の言い訳がみっともない。収奪とか書いてて、煽ってるくせに。
  • Nexus5Xが劇的に快適に使えるようになる30の便利設定まとめ

    Nexus5Xは日製のスマートフォンに比べると機能もシンプルですが、それでも色々と設定変更することで便利に使うことが出来るようになります。 今回紹介する30の設定は初期状態でオンになっているものもあるため、すでに紹介した機能は使えるような状態になっている場合もありますが、その機能がオンになっていることによってどんなことが出来るのか?などを知ることが出来るためすでにオンになっている設定も紹介したいと思います。 もくじ ▶画面表示に関する設定 -①持ったときに時間や通知を表示できる「アンビエント表示」 -②画面を回転させないようにする -③周りの明るさに合わせて明るさを自動調整する -④操作をしていない状態でのスリープの時間を変更する -⑤文字を大きくする -⑥ロック画面に通知を表示する・しない -⑦ホーム画面のページ数を増やす -⑧Nowカードを非表示にする ▶電話に関する設定 -⑨電源ボ

    Nexus5Xが劇的に快適に使えるようになる30の便利設定まとめ
    d346prt
    d346prt 2016/04/18
    Nexus6Pでも参考になった。
  • すごすぎるだろ、これ…。クラフト系サバイバルゲーム、Radiation Islandリリース。 - ゲームキャスト

    スマホ最高クラスのグラフィック、狩りや伐採を通じて素材を採取して多様なアイテムを作れるクラフト要素、放射能に犯された島を探索するアドベンチャー要素……期待のサバイバルアドベンチャー、『Radiation Island』がリリースされた。 軽くプレイしてみたが、とにかく「すごい!」の一言しか出てこない。 グラフィックだけでなく、昼夜の時間の流れ、さまざまな生物が住む島の様子など、すべてがハイレベル。 日語に対応していているのでクラフト要素や操作で迷うこともなく、人気を集めそうな作品だ。 島の昼。 そして夕方。美しい。 狼、兎、熊などさまざまな生物が生息しており、狩ってべられる。 素材を集めてサバイバルに必要なアイテムを作ることもできる。 ハングライダーを作って飛ぶこともできるようだ。 謎の廃墟。そして不思議な人々。 放射能に犯された島の謎を知っているのだろうか? 公式サイトの画像を見ても

    すごすぎるだろ、これ…。クラフト系サバイバルゲーム、Radiation Islandリリース。 - ゲームキャスト
    d346prt
    d346prt 2015/01/30
    ゲームは面白そうだけど、エントリとコメントのステマ臭がハンパない。"軽くプレイしてみたが、とにかく「すごい!」の一言しか出てこない" とか情報商材や出会い系の釣りコメントみたいだ。
  • LGがwebOSをHPから買収! 今後はスマートTVのOSに。

    LGはHPからwebOSの権利を買収したことを発表しました。契約にはwebOSに関連するコードの他に、ドキュメンテーション、従業員、特許などが含まれます。 CNET(元リンクは現在削除された模様)によれば、LGはwebOSをスマートTVのOSとして製品化するとのことです。LGは昨年からwebOSをベースにしたテレビ製品の開発を進めていると噂されてきました。HPは2010年にwebOSを開発したPalmを12億ドル(当時)で買収して、タブレット事業の核にしようとしてきましたが、成功を収めることはできませんでした。今回LGは獲得したwebOSを組み込むことで、スマートTVの領域で差別化を図る戦略のようです。 スマホやタブレットでは成功できなかったwebOSですが、テレビという意外な分野で活躍が見られそうですね。 Jamie Condliffe(米版/鴻上洋平)

    d346prt
    d346prt 2013/02/25
    これは期待せざるを得ない。HPのネトブやプリンタ使ってる身としては継続してほしかったけど、HPで塩漬けにされるよりLGに活用してもらった方が何倍も良いもんね。Tizenに対抗してタブレットにも積めば良いのに。
  • ドコモのスマホ戦略には何が欠けているのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    d346prt
    d346prt 2013/02/16
    docomoのユーザー層とかビジネスモデルには、ガラケーが合ってたのだよね。ガラスマがこなれるまでの期間の読みを誤って、移行を急ぎ過ぎたのがいかんかったのだな。
  • ニュースコメント[2012-12-27] | 無線にゃん

    ソフトバンク、テザリングオプションと24時間通話定額オプションの受付を延長へ えっ、ソフトバンクのテザリングって申込が期間限定だったの?そっちが驚きなんだけど。なんだかだでちびちび延長していくのかもしれないですが、2月以降は一度外したら再加入できないってことは、必要な月だけ使うっていう使い方ができないってことですね。ちょっとこれはひどいなぁ。これで「テザリング解禁しました」はいくらなんでも詐欺。

    d346prt
    d346prt 2012/12/27
    安定のソフトバンク商法ですねwとことんライトユーザーにシフトしてる。