タグ

電波に関するd346prtのブックマーク (6)

  • 杉田 水脈 on Twitter: "誰かがこの勢力と戦わなければ、また日本はやられてしまう。慰安婦問題と同じか轍を踏むわけにはいかない。男とか女とか政治家とか民間人とかそんなのは関係ない。矢面に立てば批判されるのは織り込み済み。「もう騙されないゾ」という皆さんは一緒… https://t.co/zYeW3IaDZq"

    誰かがこの勢力と戦わなければ、また日はやられてしまう。慰安婦問題と同じか轍を踏むわけにはいかない。男とか女とか政治家とか民間人とかそんなのは関係ない。矢面に立てば批判されるのは織り込み済み。「もう騙されないゾ」という皆さんは一緒… https://t.co/zYeW3IaDZq

    杉田 水脈 on Twitter: "誰かがこの勢力と戦わなければ、また日本はやられてしまう。慰安婦問題と同じか轍を踏むわけにはいかない。男とか女とか政治家とか民間人とかそんなのは関係ない。矢面に立てば批判されるのは織り込み済み。「もう騙されないゾ」という皆さんは一緒… https://t.co/zYeW3IaDZq"
    d346prt
    d346prt 2018/07/02
    民主主義と戦うんですね?かっこいい!/またやられるとは、さきの大戦の敗戦の事だろうか?やはり戦前を取り戻したい人は言うことが違う。
  • 東京スカイツリーは「先送り日本」のシンボル

    東京スカイツリーから電波を出す試験放送が、昨年末から始まった......というと、え?まだ電波を出してなかったの?と思う人が多いだろう。スカイツリーは電波塔として建てられたのに、昨年2月の完成から1年近くたってもまだ放送ができないのだ。 その原因は電波障害である。いま電波を出しているのは東京タワーだが、スカイツリーからの電波は角度が違うので、ビル陰などでは今まで映っていた家で映らなくなるところが出てくる。それをチェックするために早朝に短時間の試験放送をしているのだが、予想外に多くの電波障害が出てきた。 今度の試験放送は対象が限られているので受信障害は750件程度だが、今までのサンプル調査では約1割の受信機で電波が受けられなかった。受信世帯は関東一円で約700万世帯なので、その1割で受信できないと70万世帯が影響を受ける。 この対策としてはアンテナの向きを変えるとかケーブルテレビに変えるなど

    d346prt
    d346prt 2013/01/25
    さすが放送に関しては的確な指摘。それだけに当たり前な話ではあるけど。/でも、電障対策は進むので移行は止まらない。きっと泥沼が待ってる。デジ→デジだから、何気に2011年より難しいと思う。
  • Modern Syntax

    これ見たら「なんでいままでこういうのなかったんだろう」と思いました。 作ったのはサンフランシスコのインタラクティブ・テクノロジー企業Augmental社で、ボクシングのマウスピースみたいな形状で口の中に入れるのですが、舌が当たる部分にセンサーが付いていてそれを使ってマウスカーソルを操作することができます。なのでMousepadではなく「MouthPad^」という名前になっております。 怪我や病気で手足が不自由になった人々がコンピュータを操作する時って、これまでは視線を使ったりしていましたけど、これだともっと正確で直感的ですよね。 Bluetoothを使っているのでPCMacといったコンピューターやスマートフォン、タブレットでも使えるというのが素敵です。 舌は左クリックやクリック&ドラッグに使われ、口をすぼめるジェスチャーで右クリックを実現しているそうです。 まだ開発中のようで値段等は掲載

    d346prt
    d346prt 2012/10/25
    怖いなぁ、ソフトバンクは。電波って言うか、帯域を確保したかったんだね。利用効率悪そうだから。
  • 移動体放送をフェルミってみる | おごちゃんの雑文

    NOTTVが面白いらしい。 【終わりがおっぱじまった】あまりにもひどいNOTTVの惨状まとめ いわゆる「アナログテレビの跡地利用」でのデジタルストリーミング放送なのだけど、そもそもこれは必要なのか? 近頃、iPhoneのTuneInが便利なので、車の中ではそればかりを聞いている。まぁ、乗って1時間なので、そんなに長い時間ではないのだけど。 これはよく考えるとこれは贅沢な話で、携帯電話とゆー貴重なインフラを、ラジオとゆーマルチキャストでも十分なアプリケーションのために、ユニキャストで使っているということだ。これが随分と贅沢な使い方であるということは、都内(15号線)を走っていても、時々切れてしまうとゆーことで気がつく。まぁSBMだしw じゃー、それは当に贅沢なことで、ラジオ用のインフラを用意して、マルチキャストでやれば効率が良いのか。つまりは、NOTTVみたいなものが当に必要なのか、ちょ

    d346prt
    d346prt 2012/05/22
    せっかくの跡地なのにね。 / わざわざWi-Fiで考えなくとも、WiMAXがまさしく移動体向け無線LANじゃね? / 4G通信にもっと帯域を割けば良いのにね。地デジをVHFにしてUHFを明け渡すとかw
  • ドコモから電話 - Fast&Firstのblog風

    ドコモから電話がかかってきた。 少し前のアンケートで、中央環状線で接続状況が悪いと書いた件に関してだった。 これは以前から書いている場所で、葛西付近は圏外ではなくなったが時に不安定なこともある。 ドコモは高所が苦手?なので中央環状線も難しいのだろう。 ドコモの言うことには、高所は干渉などでどうしても不安定になってしまうとのこと。 又河川の近くも見通しが良いために同じく干渉が起きやすいと言っていた。 こ 干渉(ドコモはそういっていた)が起きるというか色々なものがどっさり受信できるのでRSCPが下がってしまうと言うことなのだろう。 というか、わざわざ電話くれるんだ、ドコモは。 高所や高速道路上の電波対策も今後は行っていくそうだが、今すぐ改善というわけにはいかないのでごめんなさいと言っていた。 おそらくは高速道路上などにマイクロセルをくっつけるとか、付近のビルからビームアンテナで狙うとかしないと

    d346prt
    d346prt 2009/12/09
    通信事業は地道な積み重ねとノウハウが重要なのね。/絶讃収穫期中の会社は、逆にアンテナ少ない事が功を奏してる場合も?
  • NOV1975のブックマーク / 2008年6月8日 - はてなブックマーク

    モトケン先生の所読んでがっくりきた。子供の喧嘩を始める方もどうかと思うし乗る方も。もっとも論旨がシフトしてしまえば仕方がないのか。でもなあ。 それが必ずしも良いことではないのかもしれないけど、世界を変えることができる言葉は圧倒的な説得力か、共感をもたらすものでしょう。皮肉や当てこすりが世界を動かすとしたら、それに対する怒り。でもそれはきっかけに過ぎません。まあバカにされた独裁者が核のボタンを押すなら皮肉が直接の原因となりうるかも。 別に自分が間違っていることを認める必要なんてないのかもしれません。相手が正しい可能性「も」少なからずあることを念頭において話せば、上手く折り合う地点が見えてくるかもしれない。 追記 なんだか全然違う文脈で某所から何度もリンクされててうんざりだ。なんかアレなんで置いとくよ。 オンもオフもねーよ - novtan別館 所属先に抗議が行くことは極めて正しい - nov

    d346prt
    d346prt 2008/06/09
    我慢できんかった...orz煽りバリバリでスマソ>id:NOV1975/しかし、見事にわけ解らんのが出たねぇ
  • 1