タグ

フリーランスに関するd346prtのブックマーク (6)

  • 「なぜフリーは半額の4100円なのか」西田敏行理事長の日本俳優連合などが怒りの声 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナウイルス感染拡大に関するフリーランス支援について記者会見する日俳優連合の幹部ら=3月12日、東京・霞が関の厚生労働省 「『4100円』は、休業補償の額としてありえません。同じ労働者でも、雇用形態によってなぜ金額に差があるのか。明確な説明をしてほしい」 こう怒りをにじませるのは、日俳優連合の国際事業部長・森崎めぐみ氏だ。同連合はテレビ局や製作会社との間で出演条件などの団体交渉を行う協同組合で、俳優・西田敏行氏が理事長を務める。 政府は3月10日、新型コロナウイルスの感染拡大に対する「緊急対策」として、業務委託契約などで働く個人事業主(フリーランス)への支援制度創設を発表した。対象は、子を保育所や小学校に通わせる保護者。2月27日~3月31日の間、臨時休校などで就業できなかった日について、申請にもとづき一律で日額4100円を支給する。 だが、企業に雇われている保護者に対しては、有

    「なぜフリーは半額の4100円なのか」西田敏行理事長の日本俳優連合などが怒りの声 | AERA dot. (アエラドット)
    d346prt
    d346prt 2020/03/21
    ↓労働保険事業って、労災特別加入みたいな企業以外のお金は一切含んでないの?/そもそも雇用保険を原資にするのも国の都合で、休まざるを得ない人に出どころ云々関係ないよね?
  • 意識の低いフリーランスの生存戦略

    意識の高い人々がブログ等で書く「生存戦略」はだいたい、いかにして金を稼ぐかの話をしている。俺のような意識の低いフリーランスにとっての「生存戦略」は文字通り、下手をすると死んでしまうかもしれない罠だらけの生活において、なんとか死なずに生き延びようという話である。厳密にいえば俺は個人事業主でなく一人会社だが、どちらにしても一人きりなのは同じだ。マイクロ法人とか色々と呼び方はあるらしいが何でも良い。意識の低い孤独な人間がどうやって仕事を得て、どうやって心をすり減らさずに仕事と向き合うか。そんな話を書きたいと思っている。 俺は一人きりの株式会社でWebエンジニアをやっている。他の業種にも当てはまるのか、あるいは全く普遍性が無いのかは分からない。 電話電話には出なくていい。気付かなかったことにして、あとでチャットワークかSlackで「先ほどはすみません」と言えばいい。そのまま文字でコミュニケーション

    意識の低いフリーランスの生存戦略
    d346prt
    d346prt 2020/02/26
    有能。意識低くても有能なら生きていけるのだな。有能ならば…
  • フリーランスはきちんと業務委託契約書を読まないとわりと死ぬ | たけろぐ

    フリーランスのwebデザイナー・webディレクター、たけ(@take_it02)のブログ。フリーランス生活や、web制作について。 フリーのイラストレーター西川さん(‏@nishi1010kawa)のツイートを何気なくRTして、その後僕が実際にあった怖い契約書の話をしたら思いの他RTされたので、対策も含めてもうちょっと詳しく書いてみます。 元ネタはこちらです。 実話。 ここの社員でもなく、給料も保障もなにもないフリーランスイラストレーターです。 この条件を受けると餓死する。 pic.twitter.com/Q3bYvsN7Bq — 西川(アフィ使用お断り) (@nishi1010kawa) April 30, 2016 んで、その後の僕のツイートがこれ。 契約書絡みだと、業務委託契約で「なんかあったら賠償責任を無限に負ってね(*´∀`*)」てのがあった。普通は「互いの協議の上」とかよい会

    フリーランスはきちんと業務委託契約書を読まないとわりと死ぬ | たけろぐ
  • アニメーターが作品に関連し不適切ツイート Production I.Gが謝罪、今後の作画発注を停止

    アニメ制作会社のProduction I.Gは11月26日、同社が作画業務などを発注しているアニメーターが、Twitterの個人アカウントで作品について不適切な発言や画像を投稿したとして、「作品のファンや原作者に多大なご迷惑をおかけした」として謝罪した。今後はこのアニメーターに対し作画業務を発注しないことを決めたという。 アニメーターは人気漫画テレビアニメ版で作画監督を務めるなどした経歴がある。名前を明らかにしていた個人のTwitterアカウントで、現在担当中の作品について気が乗らない風のツイートを投稿したり、作画監督を務めた作品のキャラクターを描いたイラストを投稿し、同人誌を作るかのような発言もツイート。「実質的な“公式絵”による無許諾同人誌を作ることをアニメーターが公言するのは問題では」と批判する声が上がっていた。 Production I.Gによると、人に確認し、その上でTwit

    アニメーターが作品に関連し不適切ツイート Production I.Gが謝罪、今後の作画発注を停止
    d346prt
    d346prt 2014/11/27
    こそこそやってれば、さほど騒がれずに済んだろうに、公式が会社が対応せざるを得ない程の状況にしちゃったからなぁ。
  • クラウドソーシングはフリーランスを生かすのか、殺すのか。 | よかろうもんブログ

    最近よく聞く「クラウドソーシング」というサービス。 来の意味合い・定義とはかけ離れ、 何かもやもやするサービスにしか見えないのは私だけでしょうか。 特に違和感が強かったのは「ロゴ作成」の依頼。 「こういうコンセプトのサイトで、主な顧客層は○○代で、 こんな感じのフォントで、こういう文字を入れてください」 この程度の依頼内容で提案を募り、 最終的にクライアントが選んだものにのみ20,000程度のギャラが支払われるようです。 まず、個人的にこういう「コンペ形式」が嫌い。 デザイナーの方々が提案しているロゴ、 あれはほぼ納品できる段階まで出来ているんじゃないですか? 選ばれずにギャラが出ない、というのはまあ仕方ないにしても(どうかとは思いますが) アイディアだけを取られてしまうようで、どうにもこうにも気分が悪いです。 サイト上で公開されているから、第三者からも見られてしまうわけで 「今回受注で

    d346prt
    d346prt 2013/02/09
    実情はこんな感じなの?見事にバズってるな。ホントバズワードにかこつけて、搾取する連中は滅んだら良いよね。
  • フリーランスの為のお金にまつわる話

    お金にまつわること、とりあえず以下を見通しておけば、行きていけると思います。 フリーランス歴24年目のカグア!です。まあ最近は結局法人を清算して個人事業主になったので、シンプル会計で超らくチンでストレスフリーです。利益の半分強が手取りくらいになるので。超わかりやすくて見通し良いです。法人のときは全然見えなかったなー。 先日、保険の更新があり、改めて考える機会があったので、自分用として整理しつつ、さらせるところは晒します。参考になる人がいれば幸い!(税率や金額はあくまでザックリと、ですのでご注意を。)なお情報は2009年11月時点でのものです。 >>人気の「フリーランス」最新一覧はこちら。 Amazonで詳しく見る 楽天で詳しく見る 関連記事 >>独立しようかモヤモヤしている人へ >>やりたいことが見つかる5サイトと見つからないときの最後の方法 >>運動不足のデスクワーカーを無理矢理にでも健

    フリーランスの為のお金にまつわる話
    d346prt
    d346prt 2009/11/13
    深くはないけど、簡潔に纏まってる。
  • 1