タグ

失言に関するd346prtのブックマーク (4)

  • 二階氏「表現許されてしかるべき」 「他山の石」発言で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階氏「表現許されてしかるべき」 「他山の石」発言で:朝日新聞デジタル
    d346prt
    d346prt 2021/04/27
    え、バカなの?こんなに理解力の無い人がこのポジションに居て良いの?
  • 「大きく誤解を受け、ご迷惑をかけた」松本文明内閣府副大臣が辞任 記者団との主なやり取り詳報(1/3ページ)

    文明内閣府副大臣(68、自民党)は26日、沖縄県での米軍ヘリ不時着などをめぐり不適切なやじを飛ばしたとして安倍晋三首相に辞表を提出し、受理された。松氏は提出後、官邸で記者団に「大変誤解を招く発言でご迷惑をかけた」などと語った。松氏と記者団との主なやり取りは次の通り。 ◇ 「ただいま、総理にお会いをいたしまして、『大変誤解を招く発言でご迷惑をかけています』と。『ついては、辞表を持って参りましたので、よろしくお取りはからいをお願いします』ということです。辞表を提出をして参りました」 --首相からはどのような言葉があったか 「いや、『特に今、この国が大変な時期なので、緊張感を持って対応してもらわないと、困ります』という注意をいただきました」 --辞表は受理されたのか 「私の認識ではそう思っています」 --首相が受け取ったのか 「はい、そうです」 --「誤解を招くような」という発言があった

    「大きく誤解を受け、ご迷惑をかけた」松本文明内閣府副大臣が辞任 記者団との主なやり取り詳報(1/3ページ)
    d346prt
    d346prt 2018/01/28
    「まず官房長官にお会いして、総理のところにご案内を頂きました」外向きの会見なのに、内向きに敬語使う人多いよね。/"これまで沢山死んだの意"との言い訳だが、ならタイミング変で逆に無能を晒してるよね。
  • 【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行(1/2ページ)

    米国のジャーナリスト、マイケル・キンズリーは「失言とは政治家が音を話すこと」と語っている。 今村雅弘前復興相の「(東日大震災は)東北で良かった」は音が出た。「中央は東北をさげすんでいる」と改めて思い知る。 石原慎太郎元東京都知事の「震災は天罰」発言と似ている。「天罰を受けたのがなぜ石原氏でなく、東北の人なのか」という問いに答えがなく、被災者は東北蔑視の臭いをかぎ取った。 〈被災地に寄り添い(中略)復興事業を進める〉 復興庁のホームページにはこうある。その組織のトップは正反対の言葉で被災者を突き放した。 復興庁ができて5年。この間に大臣が6人代わった。全員が初入閣。「入閣適齢期」を過ぎた議員の「滞貨一掃」で用意された椅子にしか見えない。 今村氏の後任に吉野正芳衆院議員が充てられた。被災地選挙区の選出で「東北を見下す言動はないだろう」と言われる。だが、彼が平成24年の衆院選で、被災地から

    【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行(1/2ページ)
    d346prt
    d346prt 2017/04/27
    産経なのでオブラートに包まれて「皆が考えるべき」みたいに一見読めるけど、記者の意図は過去や現在の政権に関わらず、中央批判だよね。/産経は変わりつつあるのか?
  • 声に出して読みたい猪瀬直樹Tweet集(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    d346prt
    d346prt 2013/05/08
    見事なクソに仕上がっていて、隊長の苦労が偲ばれる。最近、古すぎるネタで若者を置き去りにするブームがきてるなw
  • 1