タグ

SoftbankMobileに関するd346prtのブックマーク (8)

  • ネットワーク利用における公平性とは? - novtan別館

    公平性ってのは微妙だけどな。 ソフトバンクモバイルは2009年6月1日(月)〜10月31日(土)にかけて、パケット定額サービスに加入しているユーザーを対象に、通信品質およびネットワーク利用の公平性を確保するために、通信速度を制御する試験を実施するそうです。 ソフトバンクモバイル、パケット定額サービス利用者に帯域制限を実施へ - GIGAZINE 帯域制限が公平性を確保することになるのか。そもそもパケット定額サービスはどういうユーザーを対象にどのようなサービスを行うという前提なのか。 まあ、ヘビーユーザーのせいで帯域が足りません、そのせいで不便をこうむっているユーザーが居ます、という状況があるのであれば、仕方が無いかもしれません。でもそれは「パケット定額サービスを賄うだけの回線容量がうちにはありません!ごめんなさい!」という話だよな。帯域制限しないで結果として繋がりにくい人がでてくるのを黙っ

    ネットワーク利用における公平性とは? - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2009/05/31
    docomoやauのように設備投資した上で足りませんて言うのに対して、SBは「設備投資する気はありません、定額の文言は使いたいです」って都合がよすぎるから叩かれるんだよね。/通信をなめてるんだろうなぁ。
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    3年目(1)(1/9)◆ ソフトバンクが携帯電話事業に参入して3年目になるだろうか。J-PHONEもVodafoneも3年の命だった訳だが果たしてSBMはどうなのだろう。そもそも孫さんが無線通信に興味を持ち始めた時期はかなり以前である。1999年にはスピードネットを設立するも失敗、しかし失敗を他社に押しつけるような格好でうまく手を引き携帯電話事業に興味を持つことになる。当初はTD-CDMAで新規参入を計画するも、インフラ整備費用が高額な上に十分なパフォーマンスが得られなかった。この事実上の失敗に対して側近は2GHz帯だからダメな …続きを読む

  • 販売奨励金廃止とは言っていない - Fast&Firstのblog風

    へ〜、そうなんですか。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/08/news010_2.html そうすると孫さんが良く言う「総務省の意向をくんでいち早く分離プランを導入した」のはウソですか。 Comments:2 54 2008年12月 8日 19:58 当初は端末代と料金プランを明確にしろと言っただけだと思いますが。 ですがどっちにしろそのようなプランが作れば、今まで余計に金額を負担していた人が新プランに移行し従来のプランの仕組みが崩壊する訳ですから結果としては同じです。 今になって開き直っているようにしか思えません。 便乗した形で収益を上げて何だかんだで得したのはKDDIやdocomoなので総務省ばかりも責める訳にもいきませんが。 F&F 2008年12月 8日 20:21 今の状況を見ると既存加入者にインセンは出さないけれど

    d346prt
    d346prt 2008/12/08
    ウソっつーか、自分に都合の良い解釈はいつもしてるよね。
  • 2008-07-13

    N810とS11HTで十分仕事が出来るような(^^ Gmailに添付されたOfficeファイルも閲覧可能 フォントの埋め込まれていない日PDFファイルは文字化けする場合はあるものの、英語はもちろん問題なく、広くて解像度の高い画面で結構サクサクと閲覧可能 RSSの内容が動きながら画面に表示されるのが良い感じ もちろんGarnetが動く! 色々な面でiPhoneよりも自分に合っています(←自分を納得させていたりw) 当家のカミサンいわく、iTunesとの連携がバッチリで、ブラウザの表示能力も高くて、YouTubeも快適で、GPSの使い勝手も良くて、、、といった話をしてくれます。メールで長文は打たないので、文字入力環境は関係無いと言っていました。電話はあまりしないから、電話代は関係ないし、ワンセグは見ないからとも(^^; あれこれ意見はあっても、合う人にはとても合うのだろうなとあらためて思い

    2008-07-13
    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    あー、WAN付きiPodTouchと思えば問題無しか。/奥様がマカーなのもポイントかとw
  • 猿でもわかるiPhoneを買うべき7つの理由

    Copyright © 2008 Apple Inc. All rights reserved. 「それでもiPhoneが売れない9つの理由」を書いてから1週間以上たった。どこかのiPhone好きが書いてくれるだろうと思って私は待っていたのに、誰も書いてくれなかった。そう、「iPhoneを買うべき○○の理由」をだ。 このままでは悲しいので再び私が筆をとることにする。iPhoneの予約も(仮ではあるが)済ませており、Geekとして怖れることはもう何もない。これが「猿でもわかるiPhoneを買うべき7つの理由」だ。 1.Appleである iPhoneAppleの製品だ。iMacやiPodを世に送り出してきたあのAppleなのだ。ブランドイメージはdocomo、au、ソフトバンクモバイルとは比べ物にならない。私はソフトバンクモバイルの携帯電話を買うんじゃない。AppleiPhoneを買うのだ

    猿でもわかるiPhoneを買うべき7つの理由
    d346prt
    d346prt 2008/07/08
    なんという自虐ネタ!w/予約した自分を笑って欲しい(笑いたい)のね。(^^ゞ
  • http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200806130310.html

    d346prt
    d346prt 2008/06/14
    その料金プラン、NokiaとHTCにも適用汁!
  • iPhone 3G「ホワイトプランにするつもり」ソフトバンク孫社長:モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    d346prt
    d346prt 2008/06/10
    購入の敷居が低いなら買いだな!WifiRouter経由でウィルコム回線で使うとか妄想してしまう。って、それなんてiPodTouch?w
  • ソフトバンクモバイルのホワイトプランが申込件数1300万件を突破 – memn0ck.com

    ソフトバンクモバイルが同社の主力料金プラン「ホワイトプラン」の申込件数が2008年5月21日(木)に1,300万件を突破したことを発表しています。「ホワイトプラン」は,月額基料980円のソフトバンクの料金プランで,2007年1月より導入。1,200万件突破が2008年3月20日(木)だったので,直近100万申込は約2ヶ月とちょっと鈍化していますね。また,通話オプションサービス「Wホワイト」は同日に451万件と2ヶ月で37万件増。で,前回疑問に思った「もしかして“申込件数=契約数”じゃない?」って件ですけど,確認したらきちんと「申込件数=契約数(つまり解約した人は含まれていない」そうです。なぜ申込件数という表現になっているかは,既存ユーザーがホワイトプランに変更する場合には,適用日が翌請求月からとなるため,申し込んだけどまだ適用されてない人がいるから契約数ではなく申込件数となっているとのこ

    d346prt
    d346prt 2008/05/22
    それにしても、申し込み数の発表じゃなくてもいいよな。契約数を出すのに、適用されてるか否かを確認しなきゃいけないから、把握しやすい申し込み数なのか。それにしてもねぇ…
  • 1