タグ

メディアリテラシーに関するd346prtのブックマーク (20)

  • 既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思っているんだろうか - novtan別館

    いやね、素人さんにわかりやすくとか、過度に政治色が強くならないようにとか、そういう理由があって「編集を入れる」ということ自体はやっていいと思うんですよ。でもさ、言ってない事を言った様に見せかけたりとか無駄に政治色があるように見せかけたりとか、言葉だけを繋げて全然違う意図に聞こえるようにしたりとかする、取材された当人の意図と全く違うことを放送することをいつまでも続けているのはどうかと思うんだ。 インターネットがカウンターメディアと言われる一つの要因に、こういう「言ってない事を言ったようにされた」当事者が全世界に「あれは違う」と発信することができるようになった点があると思う。だから、過度に編集して発言の意図をすり替えるような行為はもはや放送局にとって「リスク」なんだよね。あそこの番組は嘘ばっかりだ、とか思われてもアレだし、当人から抗議が来て、嘘吐きか理解できないほどのバカか面白くするならデタラ

    既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思っているんだろうか - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2008/11/20
    だねだね。報道すらも視聴率が正義なんだね。/矜持を持ってる人なんて数えるほどじゃね?居ても妙な正義感に突き動かされてたりとかかも。
  • インターネットメディアの終わりと始まり - novtan別館

    (執筆中)

    インターネットメディアの終わりと始まり - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2008/06/11
    期待age、さらに「ブクマの少なさに絶望した!」オチ希望w/↑メソッドについては確かにw「内容がそれに比肩できるか」との謙遜に自信の現われを見た。つーか、自分好みのエントリであろうことは、確信したw
  • https://anond.hatelabo.jp/20080516182646

    d346prt
    d346prt 2008/06/08
    SNSがもっと早く普及してれば良かったのにね。バリア張りたい人はそっちへ行っただろうに。Webの成長がいびつなのがいけないのかね。ま、バリアを否定するつもりはなくて、道具の使い方を説いてるつもりなのだけどね。
  • 子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか

    子どもたちを「有害サイト」から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法案」が、今国会で成立する見通しだ。「学校裏サイト」でのいじめなどがクローズアップされ、「子どもにとってネットは危険」とも報じられる中、ネット教育に迷う親も多い。 日アイ・ビー・エム出身で、ネット教育アナリストの尾花紀子さんは6月4日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が開いたシンポジウムに登壇し、子どもとネットの関係を、大人世代の常識の枠内でとらえないほうがいいと指摘した。 「物心付いたころからネットに浸っている世代は“別の世代”ととらえるべき。知識や経験のある大人は、規制だけでなく、学びを与えたり、よりよい選択肢を推奨してやることもできる」 子どもはネットでコミュニケーションを効率化している 子どもたちはネットの上手な使い方を知っている。娘1人と息子1人を持つ尾花さんは、2人のネットを利用の実態

    子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか
    d346prt
    d346prt 2008/06/06
    そうそう、そういうことだよね。さすがにその道のプロで、かつ子供の利用法を解ってる人は上手く纏めるね。
  • 他人の死を望むメッセージ - la_causette

    自分の死を望む旨のメッセージを集団から突きつけられることの精神的な衝撃というのは結構大きなものです。富士見中学いじめ自殺事件や三輪中学いじめ自殺事件,上福岡いじめ自殺事件等でも,それだけではないにせよ,人を自殺にまで追い込む一つの要素となっています。 また,匿名集団が特定の人や集団に向ける執拗な憎悪というのも人間の精神に衝撃を与えます。憎悪を向けられる個人だけでなく,第三者として見るだけでも相当の衝撃を与えます。例えば,お仕事の関係で,依頼者が「祭られ」ているスレッドの中から名誉毀損ないし侮辱にあたる発言を抜き出す作業は,一度事務員さんにお願いをして,このような書き込みを読んでいるだけでもとても精神的に辛くなると愁訴されて以来,私のみで行うことにしています。法律事務所の事務員って人間のいやな部分を見る機会が多い職業ですが,そのような人でも耐え難い気持ちになるような存在なのです,2ちゃんねら

    他人の死を望むメッセージ - la_causette
    d346prt
    d346prt 2008/06/05
    悪意に露されて自分も悪意を撒き散らすようになってしまったのか、2chの毒に中てられちゃったんだね。どうにかしなきゃいけないと思ってる人は多い問題。でも、レッテル貼りしてるうちは解決しないよ。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 確かに「見殺し」は罪ではないが

    昨日書いた、「コメント欄をどうするか」の元ネタに使った極東ブログのさらに元ネタの事件について、いろいろ考えてみた。 ここで私は無責任にも「そういったのはSNSでやればいいと思う」と言ってしまったのだが、よく考えるとこれは無理だ。 日SNSと言えば、mixiを指す。異論は認めない。いや、確かに他もあるんだけど、他では意味をなさない。なぜなら、日SNS言えば「ふつーmixi」というのが常識だからだ。これは同じことを繰り返したんじゃなくて、それだけメジャーな存在だということ。mixi以外のSNSは「ちょっとSNSやってみましょうか」という人達にとってはないのと同じなのだ。利用者が多いというのはそういったことだ。 ところがmixiは今のところ 18歳未満は使えない というタテマエだ。他のSNSでも、かなりのところが「18歳未満お断わり」になっている。それは、それぞれいろんな理由があるのだけ

    d346prt
    d346prt 2008/06/04
    「「18歳未満にはサービス提供しません」というのは、企業としては正しいが、社会としては問題がある。」確かに「もしまともなコミュニティに属していれば自殺思いとどまったかも」と想像してみるのも悪くない。
  • チープ革命の逆説 - 雑種路線でいこう

    僕は学校新聞で育った。小中高と新聞をやって、のめり込んで中学で留年、高校は中退した。入った大学に新聞会はなかったが、雑誌をつくっているサークルに出入りし、ライターとしても活動していた。ブログという言葉はなかったが、1997年のはじめにはWeb日記をやっていた。コメントもトラバもない平和な時代だった。だから今の子たちがブログとかプロフに悩む気持ちは正直あまりよく分からない。ひょっとすると三輪車で公道に出るようなものではないかと心配になることもある。 ブログのない時代は、表現者であることは、同人誌や地下出版くらいでしか可能ではありませんでしたし、それらは、受け入れてくれるコミュニティも付随していました。だから内輪揉めとかもっと凄惨なこともあったけど、それはそれなりにコミュニティはあったものです。でも、ブログというのは、やってみるとわかるけど、奇妙にぞっとする孤独があるものですよ。それがなさそう

    チープ革命の逆説 - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/06/03
    テーマ、内容、文体全てに嫉妬。どうやったらこんな良い文章が書けるのだろう?ネットの使い方は、今の子供達が確立していくんだろうね。芽を摘むような流れをどうにかしないと。
  • ネット規制問題は大詰め - 池田信夫 blog

    自民党と民主党のネット規制をめぐる折衝は難航し、週明けに持ち越されたようだ。私の入手した自民党案と民主党案をみるかぎりでは、まだ大きな違いが残っているが、今国会で成立させるには来週がデッドラインなので、調整は最終段階だろう。 28日段階の自民党案をみると、罰金や懲役などの規制は削除されているものの、青少年有害情報対策会議が有害情報を判断し、政府が指定青少年有害情報フィルタリング推進機構や登録青少年有害情報通報機関を創設して、有害情報を監視するしくみになっている。またPCなどすべての情報機器にフィルタリング・ソフトウェアをインストールする義務が課せられることになっている。 これに対して民主党案は「民間による自主規制」で一貫しており、こうした政府の関与する機関の設置は盛り込まれていない。調整が難航しているのは、こうした部分の違いだと思われる。高市氏は「名誉毀損の書き込みで裁判に負けても削除

    d346prt
    d346prt 2008/06/02
    久し振りに面白いエントリでした。こういう論点がはっきりした問題に関しては、池田先生の断定的な物言いも有効に働くよね。釣りっぽいコメも楽しませてもらったwでも、ああいう人ってリアルに存在するよね。
  • ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!! (1/5)

    古くからのmixiユーザーであれば、“はまちちゃん事件”を覚えている人も多いだろう。2005年4月、mixiで大勢のユーザーが“ぼくはまちちゃん!”というタイトルを付けた、謎の日記を次々に公開するという怪現象が起こった。 きっかけとなったのは、あるユーザーが投稿した日記。その日記の文には「こんにちはこんにちは!!」という言葉とともに“あるURL”が貼り付けてあった。 このURLが罠で、不思議に思って押すと、クリックしたユーザーのページに“ぼくはまちちゃん!”というタイトルで同じ文面/URLの日記が勝手にアップされてしまうのだ。 投稿は“ねずみ算”的に増え、一時は混乱状態に…… さらに、勝手にアップロードされた日記を見て「友達が変な日記を書いている」と興味を持った友達がURLをクリック……。mixi内には“ぼくはまちちゃん!”という題名の日記が“ねずみ算式”に増えていき、一部のユーザーを混

    ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!! (1/5)
    d346prt
    d346prt 2008/05/30
    うはwチェックしてなかったな。ファンとしてはおさえておかねばw
  • 【続報 ライブドアブログモバイルの運営責任者はアタマがおかしい件】 ライブドアモバイルから返事が来たよ:Birth of Blues

    d346prt
    d346prt 2008/05/28
    docomoやSBMのトップもあまりよろしくないような話しを見かけたのだけど、どうなんだろう?
  • 「別の観点からのデータ」が必要であるというのであれば、これをもっている人が提示して議論を先に進める方が、それを出さないことを非難して議論を押しつぶそうとするより、効率的である。 - la_causette

    「別の観点からのデータ」が必要であるというのであれば、これをもっている人が提示して議論を先に進める方が、それを出さないことを非難して議論を押しつぶそうとするより、効率的である。 自分のブログのエントリーを批判しているエントリーにコメント欄を投稿したところ、これに批判的なコメントやら揚げ足取りなコメントや些末的なデータの提出を求めるコメントやらがわあっと送られてきたのでその一部についてコメントを付けたところ、その全てに回答を付さなかったことについて非難をされると同時に、その多くをカバーするようにコメントを付したことについて非難されたりするわけですが、両方の要請を同時に満たすことはあり得ないので、まあ、結局のところ、匿名さんたちによるいちゃもんについては「ご無理ごもっとも」で平身低頭する以外はネット上では許されないのだということが言いたいのでしょう。 平均と平均を比較することに意味がないという

    「別の観点からのデータ」が必要であるというのであれば、これをもっている人が提示して議論を先に進める方が、それを出さないことを非難して議論を押しつぶそうとするより、効率的である。 - la_causette
    d346prt
    d346prt 2008/05/26
    じゃあ、言い出さなきゃいいのにね。「オレの意見を非難するなら根拠よこせ」って言いたいのかな?流れからして「あなたの意見に頷けないけど、なんか根拠あるの?」って話しだよ。
  • やっぱり小中学生に携帯はいらない | おごちゃんの雑文

    最近の(ちょっと前の?)のお題は、表題のネタらしい。 携帯問題ごときに国が一々介入するな! 反論する人達の意見は一々正しいと思う。基的にはこの手の頭悪い規制は私も賛成したくない。でも、これについては規制すべきだと思う。なぜなら、「日の親」って、規制反対論者が期待する程度に頭良くないから。 馬鹿にレベル合わせてどーするって話はある。その主張は正しい。でも、子供のしつけどころか、自分の行動すら満足に律することの出来ない「親」ばかりなんだから、 子供に携帯を持たせるか否かぐらい、親と学校と子供に決めさせろ! なんて無理なんだって。それが無理でなかったら、そもそもこんな議論が起きる元の諸々が起きてるわけねーじゃん。 反対している頭いい人達には申し訳ないけど、あなたがたが期待してる程、「日の親」なんてのは、賢くも自律的でもないんだよ。馬鹿には馬鹿に合わせた規制が必要なのさ。 てか、mixiの「

    d346prt
    d346prt 2008/05/26
    うわぁ、まるっきりこのまんま書こうと思ってたよ...orz実際、ネットに詳しい人間が、親の責任を唱えても、世の中そんなにネットのリテラシーは高くないものなのを知らないと。
  • もういい加減嘘を嘘と見分けるのには疲れた | おごちゃんの雑文

    まぁタイトル通りの話なんだけどさ。 これは「群集の叡智」なるものに私が懐疑的になる理由でもある。 ネットを上手に使うには、嘘を嘘と見分けるスキルが必須だというのは、まぁ了解事項だろう。それはもう言われる前からわかってるんだけど、正直そんなものに疲れないか? 自分のわかっている世界であれば、嘘を嘘と見分けるのは容易だ。でも、そんなもの見分ける暇があったら見る必要なんてない。だって、わかってるんだから。 自分のわかっていない世界であれば、嘘を嘘と見分けるのは不可能だ。何が真実かわからないから外部の知識が欲しいわけだから。 そうしてみると、「嘘を嘘と見分ける」ことが要求されて、それでも困らないということは、自分の知っている世界について新しい知見を得ることくらいしかない。その程度にしか使えないものに時間をかけるのは馬鹿げている。 たとえばこれが、「これは嘘です」と書かれている場所であれば、そこに書

    d346prt
    d346prt 2008/05/25
    ネットに対する距離感が流石。現状を捉えた上での指摘は読んでて気持ち良い。
  • 状況を読む能力は重要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    私は「KY」とかいう言葉が大嫌いなのだけれど、その理由としてはここで言われているようなことがあるから。たとえば、自分の不都合な言及だったり、自分の意に介さない発言に対して「空気読めないな」なんて言う人がたまにいて、そりゃ空気とかいう問題じゃないだろ、とか、「自らの」失敗なり判断ミスなりを「回避できたにもかかわらず」「空気」のせいにしてその責任を回避しようとする、とか。 ただ、こうした議論で違和感を覚えるところとしては、「空気」という言葉。「空気を読む」と言ってしまうことで、「状況を読む*1」ということまで含まれているのではないかと思える*2。「空気」には「状況」以外の意味が含まれているんだよ、と言う人がいるかもしれないけど、前者が後者を内包しているような言葉は少し混乱してしまう。私としては、「状況」を読む能力は、ヒトが社会的な生き物として発展するために、必要不可欠な要素だと考えているので、

    状況を読む能力は重要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/05/23
    「空気」をメタにみたら、こういう事だよね。まあ、違う言葉を定義してもいいんじゃないかとも思うけど。
  • 学校「裏」サイトという言葉への違和感 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    学校裏サイトっていっても、単なる学校非公認のコミュニティサイト、掲示板のことだよね。じゃあ、学校の公式サイトが「表」サイトなのかと。まちBBSは地方自治体裏BBSなのかと。mixi上の現役のクラス、学校コミュが裏SNSなのかと。「裏」って言葉が何か引っかかるのよね。 確かに問題は起こってると思うよ。それでも全てを「裏サイト」呼ばわりするというのもすごく違和感を感じる*1。子供たちがそういったWeb上のコミュニティを作ること、参加すること自体が、あってはならない行為だ、とでもいうのだろうか。 問題はサイトの存在でもBBSの存在でもなくて、そこで行われている発言、コミュニケーションでしかない。媒体特有の問題もあるだろうけど、それは単なる媒介変数にすぎなくて、媒体をなくしてしまえという発想では、その根にある部分にリーチすることはできないのに。 なんだか「学校裏サイト」という言葉が一人歩きを始め

    学校「裏」サイトという言葉への違和感 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/05/23
    あるある。「解らないもの」を片付けるラベルだよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    d346prt
    d346prt 2008/05/21
    なるほど、こう見るとスッキリするね。マッチョパンチ!確かにwんで、追記のとこ重要。
  • けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」と「娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末」の続きである。 投稿が遅くなりました。木、金はお客様と飲み会でお泊りとなり、土曜日の午前は管理組合(理事長やってます)、午後は我が家の女子高生のショッピングに連れ回され、日曜日は息子とリレーマラソン、、。言い訳はこれぐらいにして続けよう。 ------------------------------------------------------------------ この問題が他の裏サイトに転移していないかが不安になり、他の学校裏サイトへの転移をチェックすることにした。 映画やドラマであれば、「ハリウッド的「すべらない映画」8つのポイント」で書いたように、さらなるどんでん返しがあるところだが、 現実の世界は淡々と進む。 <他の学校裏サイトでの書き込みを探す> G

    けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    d346prt
    d346prt 2008/05/21
    娘カッケー!聡い子なので、妬まれたのだろうね。いや、しかし視点が素晴らしいね。あとやっぱ、親が知らん顔しないことだなぁ。話したり知ったりする、ができれば大分違うはず。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    d346prt
    d346prt 2008/05/19
    比喩とはこう使うものだよなwすげー解り易い!読む側のポイントは「何を表してるか」ではなく「何が言いたいか」を読み取るようにすること。案外と字面だけ追ってしまいがちなんだよね。
  • 広島県の新条例 - 雑種路線でいこう

    有害図書規制と同じで、地域ごとに条例ができるんだろうね。携帯電話での閲覧制限機能提供は既に行われているので実害なし。個人的にはネットカフェの場合に保護者が保護レベルをカスタマイズできない点が気にかかる。 Windows Live Family Safetyのように、ネットワークにログインして保護者の設定をダウンロードする仕掛けになっていれば良いのだが。 条例では、顧客や利用者が18歳未満の場合、携帯電話販売店はフィルタリング(閲覧制限)機能を備えた状態で販売・貸与する▽インターネットカフェは同機能をつけた状態で利用させる▽パソコン販売店などは同機能を勧奨するなどの義務を定めている。

    広島県の新条例 - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/05/19
    ネカフェが抜道になってはしょうがないもんね。未成年をフィルタリングする方向になってる以上は、ここまでやらんとね。つーか、フィルタリング推進してる人は、端から盛り込み済みだよな?
  • 単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51 まあ何を使ってても批判的な態度ってものが無ければ硬直するでしょうとは思うんですけど。でもネットに特徴的な部分ていうことでは、短い文章で沢山の人が似たような意見を言っているとき、それをある種の常識とか共通認識というか common sense みたいに感じちゃうっていうのはありそうな気がします。だと一冊長々と読んでても「これは著者の意見」ていう意識を持ちやすいけど、いろんな人が似たようなこと言ってると、なかなか難しくなるところもあると思う。 普通のブログエントリなんかでも十分短いけど、2ch とかはてブのコメントなんかはさらに短くて、その代りに沢山の人が書いてるから。「あーみんなこういう意見なんだ」で多数派に加わって安心しちゃうというのはあるんじゃないかなぁ。もちろん「みんなの意見」が見えるというのも大変なメリットな

    単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd
    d346prt
    d346prt 2008/05/19
    一言で言うと「思考停止、イクナイ!」ですかね。
  • 1