タグ

bogus-simotukareのブックマーク (30,692)

  • 政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信

    Published 2024/06/10 23:30 (JST) Updated 2024/06/11 00:22 (JST) 自民党側の人気漫画を想起させる政策ビラ。バスケットボールのユニホーム姿の小林幹夫氏(手前)、茂木敏充党幹事長(右から2人目)、福田富一・栃木県知事(奥)らが描かれた 9日の栃木県鹿沼市長選で落選した候補陣営が配布した政策ビラのイラストが、人気漫画スラムダンク」を原作とするアニメ映画のポスターの特徴と酷似し、著作権法に抵触する可能性があることが10日分かった。専門家が取材に指摘した。政策ビラには、同県が地元の茂木敏充自民党幹事長や福田富一県知事らが描かれている。 「総力結集」の文字に、バスケットボールのユニホーム姿の5人が並ぶ。候補を中心に茂木、福田両氏ら4人が脇を固め「あきらめたらそこで鹿沼が終わる」との文言が書かれている。 著作権法に詳しい中島博之弁護士は政策

    政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/11
    参政、れいわなどミニ政党ならまだしも「現場スタッフがやった」と責任転嫁の上「著作権侵害に当たると思わなかった(許可取ってないし、許可不要事由に該当するかも検討してない)」と国政与党が語るのに呆れる
  • 『鹿沼市長選で「スラムダンク」原作の映画ポスターと酷似の政策ビラ 著作権法抵触の可能性』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『鹿沼市長選で「スラムダンク」原作の映画ポスターと酷似の政策ビラ 著作権法抵触の可能性』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/11
    著作権侵害(無許可で許可不要事由にも該当しない)かはともかく「バスケ姿」「安西名言」から明らかに元ネタはスラムダンク/野党なら「著作権侵害でなくても漫画の政治利用でファンに失礼」の自民支持者も多分黙り
  • 鹿沼市長選で「スラムダンク」原作の映画ポスターと酷似の政策ビラ 著作権法抵触の可能性

    自民党側の人気漫画を想起させる政策チラシ。バスケットボールのユニホーム姿の小林幹夫氏(手前)、茂木敏充党幹事長(右から2人目)、福田富一・栃木県知事(奥)らが描かれた 9日の栃木県鹿沼市長選で落選した候補陣営が配布した政策ビラのイラストが、人気漫画スラムダンク」を原作とするアニメ映画のポスターの特徴と酷似し、著作権法に抵触する可能性があることが10日分かった。専門家が取材に指摘した。政策ビラには、同県が地元の茂木敏充自民党幹事長や福田富一県知事らが描かれている。 「総力結集」の文字に、バスケットボールのユニホーム姿の5人が並ぶ。候補を中心に茂木、福田両氏ら4人が脇を固め「あきらめたらそこで鹿沼が終わる」との文言が書かれている。 著作権法に詳しい中島博之弁護士は政策ビラの人物の数やポーズ、服装、ゼッケン、構図などから映画「THE FIRST SLAM DUNK」のポスターの質的特徴を感じ

    鹿沼市長選で「スラムダンク」原作の映画ポスターと酷似の政策ビラ 著作権法抵触の可能性
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/11
    「安西名言なので、単に世間受け狙い(深い意味は無い)」の可能性もあるが「諦めたらそこで試合終了」を自民側がネタにしたことに「栃木は自民王国なのに敗戦を覚悟していたのか」と思う。
  • 岸田首相が「派閥ではなく真の政策集団を基軸に自民再生を」と中堅・若手の勉強会で訴え

    自民党の人材養成組織「中央政治大学院」による中堅・若手議員ら向けの勉強会が10日、最終回を迎えた。岸田文雄首相も出席し、派閥のパーティー収入不記載事件を受けて大半の派閥が解散方針を決めたのを踏まえ「派閥ではなく、真の政策集団を基軸に党を再生していかなければならない」と訴えた。 不記載事件で党に国民の厳しい目が注がれているとし「信頼を取り戻し、政治を前に進めるために一人一人の努力、鍛錬が不可欠だ」と強調した。

    岸田首相が「派閥ではなく真の政策集団を基軸に自民再生を」と中堅・若手の勉強会で訴え
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/10
    自民党派閥は政策集団では無く単なる「利権配分集団」だし、裏金等、金銭不祥事撲滅ですべきことは政治資金規正法の強化であって「真の政策集団」は何も関係ない(呆)。
  • 安達正勝『物語 フランス革命』(中公新書)のあとがきに著者曰く「国民主権の原理が社会に浸透するのに三世代かかる。今(2008年)の学生諸君の子供が成人に達する頃には、日本は今よりもずっとまともな国になっているのではないか」 - kojitakenの日記

    読書音楽ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com 記事の最後に、安達正勝著『物語 フランス革命』(中公新書, 2008=下記リンク)に言及し、 こののあとがきに書かれた文章が結構印象的だったが、それはこちらのブログよりもメインブログに適していると思うので、そちらに書くことにする。 と書いた。 それについて書く。 www.chuko.co.jp フランス文学者にして歴史家という著者の安達正勝氏(1944-)は書のあとがきに下記のように書いた。以下に引用する。 私は日人なので、フランス革命について調べたり、書いたりするとき、いつも日のことを思い浮かべる。封建社会から今のような社会に切り替わろうとするときに、フランス革命や明治維新が起こるわけだが、その近代革命の様相は国によってさまざまである。徳川幕府時代には「百姓は生かさぬように

    安達正勝『物語 フランス革命』(中公新書)のあとがきに著者曰く「国民主権の原理が社会に浸透するのに三世代かかる。今(2008年)の学生諸君の子供が成人に達する頃には、日本は今よりもずっとまともな国になっているのではないか」 - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/10
    日本より「民主主義の歴史が短い韓国や台湾」で政権交代が常態化したことを考えれば変な主張/「1945年から安達本刊行の2008年までの63年」は短い時間ではなく「安達も有権者として政治責任がある」のに物言いが無責任
  • 防犯カメラに映らず現場に行けるか否か 直接証拠のない殺人の初公判、48歳被告が無罪主張

    大阪府羽曳野市の路上で平成30年2月、韓国籍の崔喬可(さいきょうか)さん=当時(64)=の背中を刺して殺害したとして、殺人罪に問われた崔さんの交際女性の隣人、山孝被告(48)の裁判員裁判の初公判が10日、大阪地裁(山田裕文裁判長)で開かれた。弁護側によると、山被告は「私はやっていません」と起訴内容を全面的に否認し、無罪を主張した。 事件に直接証拠はなく、凶器も見つかっていない。公判は9月27日の判決まで、予備日を含めて20回以上の期日が指定。現職の警察官や山被告の家族ら16人の証人が出廷する見通しで、状況証拠によって、山被告が犯人と証明できるかが焦点となる。被害者1人の殺人事件としては異例の長期審理となる。 検察側は冒頭陳述で、現場の住宅街は古墳の堀や用水路などに囲まれているため防犯カメラなどに映らずに入ることはできず、「住民が犯人」と指摘。現場付近のドライブレコーダー映像に映った

    防犯カメラに映らず現場に行けるか否か 直接証拠のない殺人の初公判、48歳被告が無罪主張
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/10
    「決定的証拠が無く状況証拠で起訴→被告は無罪主張」というのが「過去に東住吉事件という冤罪実績のある大阪府警、大阪地検」なのですごく不安。
  • 鈴木宗男議員、「ゼレンスキー大統領がロシアを挑発しなければ、ウクライナ戦争は起きなかった」G7サミットを前に持論(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    鈴木宗男参院議員が、9日までに自身のブログを更新。G7サミットで予定されている岸田文雄首相とゼレンスキー大統領の会談などにふれたうえで、「ゼレンスキー大統領がロシアを挑発しなければ、ウクライナ戦争は起きなかった」と主張した。 ◆鈴木宗男参院議員とロシア外務次官との会談写真【写真】 鈴木議員は、ウクライナ側に対し岸田総理が裂帛(れっぱく)の気合で「停戦、和平」を言うべきだとし、「ロシアの侵略とか国際法違反と言うが、ならばゼレンスキー大統領が自爆ドローンでロシア人を殺そうとした行為やブタベスト覚書の再協議、核を戻せと言う話がウクライナ戦争の発端ではないか」として、ゼレンスキー大統領の態度について批判した。さらに、「プーチン大統領は自制していたが、ロシア人を守るために、特別軍事作戦を行なったのである」などと持論を展開した。 ブログには6日の法務委員会での岸田総理とのやりとりの議事録が掲載され、鈴

    鈴木宗男議員、「ゼレンスキー大統領がロシアを挑発しなければ、ウクライナ戦争は起きなかった」G7サミットを前に持論(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/09
    宗男「プーチン大統領は自制したが、ロシア人を守るために特別軍事作戦を行った」/宗男のぶれない「ロシア擁護」はある意味「すごい」と思う。勿論褒めてない。
  • 秋を待たで枯れゆく島の青草は、皇国の春によみがへらなむ – 砂子屋書房 一首鑑賞

    牛島満 1945年6月 *皇国に「みくに」のルビ。 八月いっぱい私の担当の日は、戦争にかかわる短歌を紹介してきた。今日はその最後である。 沖縄第三十二軍司令官牛島満(1887~1945年)の辞世の短歌である。沖縄県民をも巻き込んだ壮烈な戦闘の責任者である。村民を楯にした軍の卑劣、愚行は批判してもしきれない。その責任者の辞世として、どうだろう。自分たちの招いた悲惨の責任を問う姿勢がないことに怒りというか、ただむなしさを感ずるばかりだが、これが皇軍エリートの実態であろう。 しかしながら、もう一首「矢弾尽き天地染めて散るとても、魂がへり魂がへりつゝ皇国護らむ」とともに二首の辞世を書き残し、八十余日の激戦の後に、摩文仁岳に長勇参謀長と刺し違えて自刃したという事実には心が動く。あらためて戦争とは何か考える必要を感ずる。 この牛島満の辞世に折口信夫が反応した。「島の青草」(新『折口信夫全集』33巻所収

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/09
    牛島満の辞世である。沖縄県民を巻き込んだ軍は批判してもしきれない。その責任者の辞世として自分たちの招いた悲惨の責任を問う姿勢がないことに怒りと空しさを感ずるばかりだ
  • [社説]陸自HPに牛島司令官の句 極めて不適切 削除せよ | 社説 | 沖縄タイムス+プラス

    第32軍司令官の辞世の句を麗々と掲げる必然性がどこにあるのか。旧日軍と自衛隊とのつながりを強調しているかのような掲載だ。陸上自衛隊の公式ホームページ(HP)にふさわしいとはいえず、直ちに削除すべきだ。 陸自第15旅団のHPに、牛島満司令官の辞世の句が掲載されていることが表面化した。

    [社説]陸自HPに牛島司令官の句 極めて不適切 削除せよ | 社説 | 沖縄タイムス+プラス
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    第32軍司令官の辞世の句を掲げる必然性がどこにあるのか。直ちに削除すべきだ。
  • <社説>HPに牛島司令官辞世 自衛隊は「皇軍」に戻るのか - 琉球新報デジタル

    自衛隊は、日を再び「皇国」とし、自らを「皇軍」にしたいのか。「誤解を招く」ではすまない事態がまた明らかになった。那覇市に拠点を置く陸上自衛隊第15旅団が、ホームページ(HP)に第32軍牛島満司令官の辞世の句を2018年から掲載していることが分かった。 辞世「秋待たで枯れ行く島の青草は皇国の春に甦らなむ」は、沖縄を焦土とし多数の住民を死に追いやった責任者である司令官が、皇国において沖縄が甦(よみがえ)ることを願う内容だ。それを今、自衛隊が掲げることは、日国憲法の理念からも、県民感情からも到底許せるものではない。ただちに削除を求める。 この辞世は、HPの15旅団の沿革を紹介するページにある。1972年5月15日の日復帰に際して、同旅団の前身の臨時第1混成群長だった桑江良逢氏(2010年死去)の訓示に続けて掲載されている。15旅団総務課は「訓示にはなかったが、桑江氏がこの言葉に強い思いがあ

    <社説>HPに牛島司令官辞世 自衛隊は「皇軍」に戻るのか - 琉球新報デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    当時の人間としては仕方なかったとは言え「天皇制護持のためなら沖縄県民が何人死んでもいい」と考えていた限界が牛島にあったことを教えてくれて自衛隊グッジョブ(勿論皮肉)と言いたい
  • 政権交代期待高まる立民 「まっとうな政治」を目指すなら今こそ「立憲共産党」結党を 一筆多論

    記者会見で東京都知事選に立候補すると表明した立憲民主党の蓮舫参院議員=5月27日午後、東京・永田町の党部 報道機関の世論調査によれば、自民党派閥パーティー収入不記載事件で批判を浴びる岸田文雄政権に代わり、立憲民主党などの野党による政権交代に期待が高まっている。だが、立民にその決意があり、準備が整っているとは言い難い。 衆院で100人弱の立民の次期衆院選候補予定者は約180人にとどまる。過半数の233人にさえ届かないが、泉健太代表は4月の衆院3補欠選挙全勝の勢いに乗り、目標と定めた200人から増やす意向だ。 ただ、実際は容易ではないので、他の野党との選挙協力が視野に入る。日維新の会、国民民主党と軋轢(あつれき)がある中、有力な相手は共産党だ。 立民と共産は補選で連携の威力を存分に発揮した。東京15区では共産が候補を取り下げて支援した立民の新人が次点に約2万票差の4万9476票で勝った。選

    政権交代期待高まる立民 「まっとうな政治」を目指すなら今こそ「立憲共産党」結党を 一筆多論
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    打倒自民以外はかなり方向性が違うが?。かつその産経の理屈だとまず自民と公明が一緒になって「自公党(自由公明党)」になるべき
  • 沖縄戦「辞世の句」を残した牛島満司令官、どんな人物? 陸上自衛隊HPへの掲載問題、背景を考えた:東京新聞 TOKYO Web

    太平洋戦争の沖縄戦を指揮した日軍第32軍の牛島満司令官の辞世の句を、陸上自衛隊がホームページ(HP)に掲載してきた問題が波紋を広げている。沖縄の地元紙が報じ、戦前の皇国史観に基づく句の掲載が、日軍と自衛隊の連続性を示し、戦争を美化していないかと懸念されている。台湾有事を念頭に、自衛隊の増強が進む沖縄が投げかける問題を、識者とともに考えた。(岸拓也)

    沖縄戦「辞世の句」を残した牛島満司令官、どんな人物? 陸上自衛隊HPへの掲載問題、背景を考えた:東京新聞 TOKYO Web
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    「自衛隊は、旧日本軍との関係を断ち切れていない。皇軍を美化し、心のよりどころとしているのではないか」「辞世の句は、皇国の存続しか念頭になく、住民の犠牲は何ら省みられない。削除すべきだ」
  • きょうの潮流 2024年6月8日(土)

    なぜ多くの人びとをさらに死地へ追いやる決断をしたのか。答えの手がかりは、祖父の辞世の句にあると紙に語っていました▼沖縄戦を指揮した日軍の牛島満司令官。その孫の牛島貞満さんは「住民に多大な犠牲を強いた二つの命令を下している」といいます。首里司令部の陥落後に南部撤退を決めたこと。そして自決前に「最後まで敢闘し悠久の大義に生くべし」と終わりなき戦いを命じたことです▼その際に詠んだ句が〈秋待たで枯れ行く島の青草は皇国(みくに)の春に甦(よみがえ)らなむ〉。秋を待たずに枯れる沖縄の若者の命は、土決戦に勝利して春になった天皇中心の国によみがえるだろう。そのために沖縄の人たちや自軍が犠牲になるというのが祖父の考えだったと▼それを掲げることがどんな意味をもつのかわからないのか。那覇市に拠点をおく陸上自衛隊第15旅団がホームページにこの辞世の句を掲載しています。住民を含めた沖縄戦の犠牲者を「英霊」とす

    きょうの潮流 2024年6月8日(土)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    沖縄に犠牲を強いる牛島の辞世を掲げることがどんな意味をもつのかわからないのか。自衛隊は旧軍同様に沖縄をまたも「捨て石」にしようというのか。
  • 企業・団体献金全面禁止法案 政党助成法廃止法案/井上議員の趣旨説明(要旨)/参院政治改革特委

    共産党の井上哲士議員が7日の参院政治改革特別委員会で行った党提出2法案の趣旨説明の要旨は次の通りです。 自民党案は、肝心かなめの企業・団体による献金や政治資金パーティー券の購入の禁止が抜け落ちています。それどころか、「政策活動費」を新たに法定化し、収支公開に逆行する規定を盛り込んだ改悪案です。裏金事件をはじめ金権腐敗政治を根絶するため、企業・団体献金の全面禁止に踏み出すべきです。 「企業・団体献金全面禁止法案」の主な内容を説明します。 第一に、企業・団体献金を全面的に禁止します。企業・団体は政党であれ政治家個人に対してであれ、政治活動に関する寄付及び寄付のあっせんを一切してはならないとします。また、企業・団体に対して政治活動に関する寄付をすることまたは寄付のあっせんをすることを勧誘し、要求してはならないとしています。パーティーの対価の支払いは、政治活動に関する寄付とみなす規定を設けるこ

    企業・団体献金全面禁止法案 政党助成法廃止法案/井上議員の趣旨説明(要旨)/参院政治改革特委
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    「企業、団体のパー券購入禁止(パー券を利用した企業・団体献金の規制逃れ否定)」「会計責任者が勝手にやった、の言い訳を許さない連座制強化」「政策活動費の禁止」「政党助成金廃止」については全く同感です。
  • 政治資金規正法改定案/塩川議員の反対討論(要旨)

    共産党の塩川鉄也議員が6日の衆院会議で行った、自民党政治資金規正法改定案に対する反対討論(要旨)は次の通りです。 法案や修正案について条文を吟味する時間も与えず、わずかな質疑時間、拙速な審議で採決したことは重大です。「民主政治の健全な発達に寄与することを目的」とする政治資金規正法の審議での、このような暴挙に強く抗議します。 裏金事件の真相を徹底解明し、再発防止の抜改革を実現することは今国会に課せられた重大な責務です。ところが自民党が真相究明に背を向けたまま提出した法案は、企業・団体献金の禁止が抜け落ちています。到底国民の要求に応えるものではありません。 裏金事件自民党派閥のパーティー収入を原資とした組織ぐるみの違法行為です。企業・団体献金を禁止し、抜け道である企業・団体によるパーティー券購入を禁止することが再発防止に不可欠です。パーティー券購入の公開基準を下げても、複数回に分け

    政治資金規正法改定案/塩川議員の反対討論(要旨)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    パーティー券購入の公開基準を下げても、複数回に分ければこれまでと何ら変わらず、抜け道の温存です。収支報告書の要旨の作成・公開義務を削除したことは規正法の柱である収支公開に逆行します。
  • 国立大学協会が「予算目減りでもう限界」 交付金減少、物価高で財政悪化 支援求める声明

    国立大学協会は7日、国の交付金減少や物価高などで大学の財政が悪化したとして、状況改善への支援を求める声明を発表した。「実質的に予算が目減りした。収入を増やす努力も進めているが、もう限界です」と訴え、交付金増額の要求を示唆する内容とした。 大学の規模に応じて配分される運営費交付金は、少子化や国の財政難から縮小が続く。東京都内で記者会見した永田恭介会長(筑波大学長)は「電気料金も高騰し、捻出するのがかなり厳しい」と強調。大学病院の経営も悪化したとして、国に予算増を要請した。 永田氏は、東大などで検討が進む国立大授業料の値上げにも理解を示した。一方で「都市部と地方では所得が違う」と述べ、最大で年間約10万円の値上げにより、地域によっては進学が困難になる人が多くなることへの懸念を表明した。

    国立大学協会が「予算目減りでもう限界」 交付金減少、物価高で財政悪化 支援求める声明
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    こんな声明が出るのは「よほどのこと」であり、大学予算をもっと増やすべきです。
  • 「維新名乗れば誰もが当選」批判文書を配った造反府議を除名処分に 大阪維新

    記者団の取材に応じ、土井達也議員の処分理由について説明する地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文代表=7日、大阪府庁(宇山友明撮影) 地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文代表(府知事)は7日、土井達也府議=泉南市・阪南市・田尻町・岬町=を6日付で最も重い除名処分としたと明らかにした。7日、記者団の取材に答えた。 関係者によると、土井氏は「維新を名乗れば、誰もが当選する」「選挙互助会」と維新を批判する内容の文書を配るなどしたという。離党届を提出したが、維新は受理せず、綱紀委員会を開いて処分を決めた。 吉村氏は処分理由として「党の名誉を傷つける行為がこれまで複数あり、注意をしたが改善される見込みがなかった」と説明した。 土井氏は5月31日に会見を開き、「地元の阪南市長選に立候補を予定する維新の公認候補を政策の違いで応援できなくなった」として、離党届を提出したことを明らかにしていた。除名処分を受け、取

    「維新名乗れば誰もが当選」批判文書を配った造反府議を除名処分に 大阪維新
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/08
    松竹除名の際に散々「閉鎖的」等、共産を批判した維新が「党内からの批判」にこれとはいつもながら心底呆れる。
  • 国民・井戸正枝氏、元草津町議の性被害虚偽証言で非難した黒岩町長に直接謝罪へ 10日に

    群馬県草津町の黒岩信忠町長が町長室で性交渉を強要したという元町議の虚偽証言に苦しめられた問題を巡り、国民民主党の井戸正枝・元衆院議員が黒岩氏を非難した過去の言動について、黒岩氏に直接謝罪することが分かった。同党の玉木雄一郎代表が4日、X(旧ツイッター)で明らかにした。草津町によると井戸氏は10日に町役場を訪れて、黒岩氏に謝罪する意向だという。 Xで「十分に事実を確認せず」井戸氏も3日、Xで「十分に事実を確認せず行き過ぎた言動があったことを認め謝罪いたします。町長や町議会の皆さま、関係者に多大な迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」と投稿していた。 黒岩氏を巡っては、令和元年11月に元町議の新井祥子氏が町長室で性交渉を強いられたと告発。2年12月に新井氏は日外国特派員協会で記者会見し、性被害を改めて主張した。新井氏は解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票で失職していた経緯から、黒岩氏

    国民・井戸正枝氏、元草津町議の性被害虚偽証言で非難した黒岩町長に直接謝罪へ 10日に
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/07
    既にネットで指摘あるけど町長非難したhttps://webronza.asahi.com/politics/articles/2020122200009.htmlを井戸と玉木はどうするの?。著作権者の井戸が削除要請すればすぐ削除されると思うけど?。まさか放置?
  • 日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明:時事ドットコム

    海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明 時事通信 外経部2024年06月03日11時46分配信 韓国の尹錫悦大統領=5月27日、ソウル 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は3日、南東部・浦項沖の日海に最大140億バレルに達する大量の石油と天然ガスが埋蔵されている可能性が高いことを明らかにした。政府が米国の民間企業に依頼し、深海を調査してきたという。今年末に試掘作業に着手する。 レーダー照射、事実関係に「ふた」 日韓、協力優先で政治判断 尹氏は記者団に「埋蔵量は韓国全体が最大29年使える天然ガスと最大4年超使用できる石油の量に当たる」と説明。産業通商資源省の探査と試掘の計画を承認したと明らかにした。「世界最高のエネルギー企業も既に関心を示している」とも強調した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年06月03日13時01分

    日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/07
    詳しいことが分からない試掘段階で、担当大臣(経産相)や首相では無く大統領自らがこの大々的発表。国政選挙敗戦を必死にごまかそうとしてるようにしか見えず、尹錫悦には心底呆れます。
  • 専門家は男性、女の子は赤が好き…固定観念をテレビから変える 「あさイチ」スタッフ

    NHK「あさイチ」出演者の男女の割合をカウントする望月篤史チーフ・プロデューサー=東京都渋谷区のNHK放送センター (村嶋和樹撮影) なぜメディアに出演する専門家は男性が多いのか-。テレビ画面に映る男女の出演者の割合をカウントすることで、ジェンダー平等に向けた意識を変えていこうという取り組みをNHKが続けている。「実際に数を数えて男女比を可視化することで、『やっているつもり』だった自分にもバイアスがあったと気づいた」。同局の生活情報番組「あさイチ」を手掛けるプロデューサーに話を聞いた。 女性目線のはずが「『あさイチ』でも、やっぱりランドセルは赤なんだね」。平日朝にNHKが生放送している「あさイチ」の統括プロデューサーはあるとき、交流サイト(SNS)に投稿された視聴者のつぶやきにハッとさせられたという。 番組内で使用した家族構成のイラストで、小学生の女の子が赤いランドセルを背負い、ピンクのス

    専門家は男性、女の子は赤が好き…固定観念をテレビから変える 「あさイチ」スタッフ