タグ

飯田哲也に関するbogus-simotukareのブックマーク (12)

  • 飯田哲也、お前が滋賀県知事選に出りゃ良かったんだよな(笑) - kojitakenの日記

    久しぶりに飯田哲也のTwitterを覗きに行ったら、期待に違わず(笑)恥の上塗りをしていた。 https://twitter.com/iidatetsunari/status/485616689623490560 飯田哲也(いいだてつなり)‏ @iidatetsunari 13日投開票の滋賀県知事選挙、三日月氏やや先行、小鑓氏猛追朝日新聞調査 http://digital.asahi.com/articles/ASG6Z3Q03G6ZPTJB005.html … どっちが最悪かを競う選挙。 嘉田知事の再出馬断念で両候補の目的は達成。安倍政権からの刺客・原子力官僚小鑓氏が勝てば最悪、電力総連支持の三日月氏がマシか これを見つけた時、呆れながら、そんなことを言うなら、飯田哲也、お前が滋賀県知事選に出りゃ良かったんじゃねえかと思ってしまった。しかし現実に飯田哲也がやらかしたことは、一度は名乗りを

    飯田哲也、お前が滋賀県知事選に出りゃ良かったんだよな(笑) - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/07/12
    すべての脱原発派は、飯田哲也を見放すべきである。/つうかまだでかい面してるの、あの人?。面の皮が厚すぎだろ。
  • 飯田哲也、山口県知事選出馬断念劇で、またもや「恥の上塗り」(呆) - kojitakenの日記

    3日前の報道だが、昨日コメント欄で id:suterakusoさんから教えていただくまで知らなかった。 http://mainichi.jp/select/news/20140122k0000m010095000c.html 山口県知事選:飯田哲也氏が立候補を見送り 山繁太郎前知事の辞職に伴う山口県知事選(2月6日告示、23日投開票)に出馬する準備を進めていたNPO法人「環境エネルギー政策研究所」(東京都)所長、飯田哲也氏(55)は21日、山口市内で会見し、立候補を見送ると表明した。 飯田氏は、東京都知事選での細川護煕、小泉純一郎両元首相の「脱原発連合」の動きなどを踏まえ、1月中旬以降、自民、民主や共産など県内政党関係者らと接触。前回出馬し、今回も意欲を示している元衆院議員の高邑(たかむら)勉氏(39)=民主党を離党=と会い、一化へ調整していた。 飯田氏は、この日の会見で出馬か不出馬か

    飯田哲也、山口県知事選出馬断念劇で、またもや「恥の上塗り」(呆) - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/26
    飯田は細川が都知事選に勝利して「脱原発」の波が高まると予想したものの、細川がふるわない情勢を見て「勝ち目がない」と諦めたに違いないということだ。飯田の醜態に開いた口が塞がらない
  • 今度は「本質を理解した人はぶれない」と小泉純一郎を持ち上げる飯田哲也(呆) - kojitakenの日記

    昨日(11月8日)、スティグリッツは安倍晋三に「お墨付き」を与えているか - kojitakenの日記 で、ジョセフ・スティグリッツに「アベノミクスが成功すれば、安倍総理大臣は、あなたのようにノーベル経済学賞を受賞できますか?」という愚問を発したNHK記者・飯田香織の悪口を書きながら思い出していたのは、橋下徹のブレーンになったあと、小沢一郎とつるんだ「日未来の党」で壮大に自爆した飯田哲也のことだった。もちろん同姓であるための連想だが、「飯田という人間に対する私の偏見」と書いた時の「飯田」には、暗に飯田哲也をも含めていたのだった。 それで、その飯田哲也のTwitterを久しぶりに覗いてみたが、懲りない奴とはこのことで、今度は小泉純一郎を持ち上げていた。 https://twitter.com/iidatetsunari/status/397128279179526144 飯田哲也(いいだて

    今度は「本質を理解した人はぶれない」と小泉純一郎を持ち上げる飯田哲也(呆) - kojitakenの日記
  • Twitter / iidatetsunari: 明治天皇の玄孫である竹田恒泰さんは脱原発のトップ論客の一人。これぞ正統派の保守の姿勢ですね。ということで、飯田も山口竹田研究会の顧問を務めさせていただい

    明治天皇の玄孫である竹田恒泰さんは脱原発のトップ論客の一人。これぞ正統派の保守の姿勢ですね。ということで、飯田も山口竹田研究会の顧問を務めさせていただいております。 〈AERA〉お笑いライブ感覚? 尊皇を説く「竹田研究会」が人気 http://t.co/9ok0Un1riD

    Twitter / iidatetsunari: 明治天皇の玄孫である竹田恒泰さんは脱原発のトップ論客の一人。これぞ正統派の保守の姿勢ですね。ということで、飯田も山口竹田研究会の顧問を務めさせていただい
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/13
    脱原発だからその面では応援させていただくならともかく「竹田ファンクラブの顧問になる?」。それは普通の人間にはねーわ。
  • 本の記事 : 未来元代表の嘉田・滋賀知事、結党・分裂の経緯出版へ - 千種辰弥 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    嘉田由紀子知事が、昨年12月の衆院選直前に日未来の党を結党してから分裂するまでの顛末(てんまつ)をまとめた「いのちにこだわる政治をしよう!」を近く出版する。原発の再稼働問題をめぐる国との対立で知事としての限界を感じたところに、小沢一郎氏から「三顧の礼」を受けて結党したものの、選挙後に小沢氏側の議員による「クーデター」を機に分裂した経緯がつづられている。 嘉田氏は2011年3月の福島第一原発事故後、原発依存からの脱却を目指す「卒原発」を提唱。昨年5月には関西電力大飯原発の再稼働をめぐり、安全対策への不安から慎重な姿勢を保ち続けたが、夏場の電力不足への懸念から、結果的に政府に押し切られた。 「国の仕組みを根から変えないと、どうにもならない。その思いが頂点を極めていたとき、私を国政の舞台に押し出したのが小沢一郎という政治家だった」 旧知だった岩手県の達増拓也知事の仲介で、12年10月に京都で

    本の記事 : 未来元代表の嘉田・滋賀知事、結党・分裂の経緯出版へ - 千種辰弥 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/22
    飯田哲也氏の「原発を争点化するには今しかない」の言葉に心を揺さぶられ、小沢氏に「百議席はとれる」と言われ、だめを押された/小沢と飯田のゴミぶりに唖然。ゴミに籠絡される嘉田もどうかしてると思うが
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/07/31
    羽曳野市長選に続く維新系候補の落選と考えれば、橋下徹の凋落も近い、と希望を持てるのです。そもそも大飯再稼動を止められなかった挙句、関西電力とのバトルを放棄した御仁など信用に値する訳がないのであります
  • 山口知事選で立会人「妨害行為」、点検打ち切る : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県知事選の宇部市俵田翁記念体育館で行われた同市の開票作業で、開票立会人の点検が長引き、同市選管が「妨害行為にあたる」として点検を途中で打ち切っていたことがわかった。 確定時刻は予定より約1時間10分遅い30日午前1時40分までずれ込んだ。 市選管によると、立会人は飯田陣営が選任した男性で、午後9時半から、「計数器が信用できない」などとして、有効票を1枚ずつ点検し始めた。さらに、男性が大声を出して投票用紙を机にたたきつけるなどしたため、市選管は「通常の開票作業が出来なくなる」と判断。点検時間を午前1時半までと男性に通告、飯田陣営から開票作業終了の同意を得て、選挙結果を確定させた。この遅れで、市職員45人の残業代が予定より計約30万円増えたという。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/07/30
    「計数器が信用できない」根拠何よ?。/「大声を出して投票用紙を机にたたきつける」気が狂ってる/「飯田陣営から開票作業終了の同意を得て、選挙結果を確定」そりゃ飯田陣営も同意せざるを得ないだろ
  • 参考・飯田哲也が 橋下徹・大阪維新の先兵としての役割を 立派に果たしているようです - 薔薇、または陽だまりの猫

    黒さんのツイート 黒黒‏@kuroinekokuro 山口県知事選がねじれてしまった原因は、飯田哲也氏自身だ。 だいたい、スウェーデンで民主主義を学んで帰って来た人間なら、死んでも橋下徹氏のブレーンになんかならないだろう。 逆に、橋下リコール運動の準備でも始めなければおかしいだろう。 飯田氏の光と影のある人格が選挙を複雑なものにしている。 黒黒‏@kuroinekokuro 山口県知事選。左翼とネオリベが、それぞれの思惑から、飯田哲也氏を支持・支援する錯綜した選挙戦になっている。 こんなわけのわからない選挙で、飯田氏をひたすら無党派の脱原発の救世主と信じて、炎天下を走り回っている善良な県民や県外サポーターは気の毒だと思う。 今日一日だ。熱中症になるなよ。 黒黒‏@kuroinekokuro 山口県知事選。ややこしい選挙になると心配していたが、実際にそうなってしまっている。 飯田哲

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/07/29
    そりゃデマ中傷常習の橋下の子分を「脱原発」だけで支持する気には俺もならんよ。脱原発は実施されたが、山口県政でデマ中傷常習じゃ話にならん。脱原発に話限定しても大飯の件で本気か怪しいし。
  • ある意味で岸信介にも劣る「野ダメ」 - kojitakenの日記

    昨夕、ネット仲間数人と官邸前デモに参加する予定だったが、例によって詰めの甘い私は仕事のラップアップに手間取って待ち合わせ時刻に20分も遅れてしまい、官邸から相当離れたデモ隊の最後尾で「反原発右派」を掲げる右翼の隣で、はためく日の丸とともに「『右』も『左』もない」デモを実体験させられる羽目に陥ってしまった。私自身は今週風邪を引いて喉を痛めていたので、シュプレヒコールの声も出さず、「参加することに意義がある」を決め込んでいた。 昨年9月に代々木公園で行われた脱原発集会では、だいたい数万人規模だなと想像がついたが、今回のような形態ではデモ参加者数はどうやって推計するんだろうと思っていた。朝日新聞デジタルはカギ括弧つきで報じている。主催者も「15万〜18万人が集まった」と、幅のある言い方をしている。下記記事の見出しは最初「10万人」となっていたが、その後主催者発表の数字が増えたらしく、「15万人」

    ある意味で岸信介にも劣る「野ダメ」 - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/07/01
    飯田「橋下市長との関係について、正確に記述してくれた週刊現代に対して橋下さんとのありもしない対立を煽る週刊朝日の記事は何の悪意によるのか?」/id:kojitaken氏の言うように朝日は飯田のバカを徹底批判すべき
  • 『橋下市長のブレーン・飯田氏、山口知事選出馬へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『橋下市長のブレーン・飯田氏、山口知事選出馬へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/06/10
    地元の脱原発派は絶対にこいつを支持しない方がいい。当選確率ゼロだが当選しても安倍に寝返ることが見え透いている
  • 橋下市長のブレーン・飯田氏、山口知事選出馬へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    7月12日告示、同29日投開票の山口県知事選に、NPO法人「環境エネルギー政策研究所」(東京都中野区)の所長、飯田哲也氏(53)が立候補する意思を固めたことがわかった。 飯田氏が周辺に出馬の意向を伝えたことを、複数の関係者が明らかにした。近く出馬の記者会見を行う。 飯田氏は山口県周南市出身で、京都大大学院工学研究科修了。原子力発電所に関わる企業や機関の閉鎖性を表す「原子力ムラ」の名付け親とされる。橋下徹・大阪市長のブレーンとして大阪府と同市の特別顧問のほか、政府の「総合資源エネルギー調査会・基問題委員会」の委員も務めている。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/06/10
    原発推進派・安倍の地元で反原発など言っても当選する確率ゼロだし、「橋下が安倍批判しないこと」に何も言わない飯田に期待する方がばかげてる。まあ、当人もただのパフォーマンスで当選する気などないだろ。
  • 飯田哲也氏 【橋下市長の「事実上の容認」の背景と真相】

    IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari 【橋下市長の「事実上の容認」の背景と真相1】昨日5/31の橋下大阪市長の「事実上の容認」発言について、昨夜、MBSラジオ「たね捲きじゃーなる」に電話出演したが、「わかりにくい」ことは確かで、質問・問合せが相次いでいるため、ここに整理して私見を開陳します 2012-06-01 12:48:59 IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari 【事実上の容認真相2】5/30に4大臣会合で大飯再稼働が事実上決まり、翌5/31に橋下市長が「事実上の容認」発言、「橋下市長がぶれた」と報道。この経緯は古賀茂明氏のメルマガ( http://t.co/4068y8JU )に整理。有料のため未読の方のためにポイントを反映 2012-06-01 12:49:41 IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatet

    飯田哲也氏 【橋下市長の「事実上の容認」の背景と真相】
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/06/02
    限界を感じて政府参与を辞めた湯浅誠がすがすがしく見えるな。単に飯田が金と権力の亡者なだけだろ。飯田は二度と反原発とか言うな
  • 1