タグ

宮崎駿に関するbogus-simotukareのブックマーク (10)

  • 【月刊正論】「風立ちぬ」宮崎駿監督の反日妄想を嗤う+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    (ジャーナリスト 三品純 月刊正論10月号) 今年も「護憲村」の夏祭りは大盛況だった。例年8月15日辺りまでは、祭りのピークでメディアも活動家も遠足前の子供のように活気づく。この時期、護憲村の村民たちの耳は「軍の足音が聞こえる」という正体不明の奇病に冒される。これが祭囃子だ。ムラの広報係である朝日、毎日新聞など各メディアは、この時期、こぞって社説、特報という回覧板でアジテーションを続ける。そのご高説は、「我こそ平和の善導者」、さも「煩悶する青年」と言わんばかりの自己陶酔感に満ち満ちたもの。それはもはや報道ではなく・配達してくれるビラ・の領域である。「平和を希求する」ことの尊さも存在する半面、「報道」を逸脱した冗長な演説記事の「痛々しさ」について彼らは全く無自覚だ。 祭りには、メディアだけではなくて芸能人、アーティストという属性の人々も櫓に立って音頭取りをすることもある。そして今年の夏祭り

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/05
    単に「参院選前に慰安婦問題と改憲問題で安倍を非難した駿とジブリが許せない」と言うだけの産経らしい駄文。しかし反日とか嗤うとか書いて、社説や産経抄の「駿引退を惜しむ」との整合性はどうなってんの?
  • 【主張】宮崎駿監督の引退 発信力を担う若手よ続け - MSN産経ニュース

    アニメーション映画の宮崎駿(はやお)監督が引退するという。この世界で72歳の引退は早すぎる。 世界を喜ばせてきた巨匠の退陣は残念でならないが、日の強力な発信力の担い手として、宮崎氏の後を継ぐ若手の台頭を期待したい。 現在公開中の「風立ちぬ」をはじめ、「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「もののけ姫」など、宮崎氏の作品は子供も大人も魅了し、国内外で高い評価を受けてきた。 平成13年に公開された「千と千尋の神隠し」は興行収入が304億円となり日映画興収記録を更新した。同映画は米アカデミー賞長編アニメ作品部門でオスカーを獲得した。 宮崎氏の引退表明には、海外メディアも敏感に反応した。AP通信は「アニメ界で最も称賛され成功を収めた監督の一人」と紹介し、ロイター通信は、「『日のウォルト・ディズニー』とも評される監督」と表現した。 クールジャパンとも称される国際的に高い評価を受けた日のソフ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/03
    この世界で72歳の引退は早すぎる/ええ、そうなの?。/「アルプスの少女ハイジ」などで知られる高畑勲氏に師事し/ちょっと待て、いつから駿が高畑さんの弟子になったんだよ/いろいろと酷い気がする
  • 【産経抄】9月3日 - MSN産経ニュース

    宮崎駿監督のどの作品から見始めたのか。それでだいたいの世代がわかる。小欄の場合は、昭和59年公開の「風の谷のナウシカ」だった。感動のあまりすぐ取材を申し込むと、意外にも「不景気な話しかしませんよ」とクギをさされた。 ▼当時、すでに質量ともに世界一といわれていた日のアニメに対して、宮崎監督の評価は厳しかった。「アニメファンの安手のワッショイがあるだけ」「作り手に情熱、エネルギーが欠けています」。ナウシカでさえ、自己採点は65点と低めだった。 ▼「となりのトトロ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」…。それから100点の作品をめざす、宮崎監督の闘いの日々が続いた。原作、脚から自ら手がけ、スタッフが描いた10万枚を超える原画・動画を入念にチェックする。何年もかかってひとつの映画作りが終わると、「絵の描き方を忘れる」ほど消耗したそうだ。 ▼その宮崎監督の引退のニュースが世界をかけめぐった。72歳

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/03
    韓国の聯合ニュースは、引退の背景について「安倍政権の右傾化の歩みに失望したのでは」との見方を伝えた。/駿引退劇でも、やっぱそっち方面で落とすのか、ぶれないなあ、産経は
  • 『2013年08月01日の記事アーカイブ|』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2013年08月01日の記事アーカイブ|』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/05
    「ナチス主力戦闘機の設計者であるメッサーシュミット博士をこのように描いてたらどうであったか」という指摘はまさにその通りだ。それを宮崎駿は実際にやった。しかも「一生懸命生きただけ」と言い訳している
  • 2013年08月01日の記事アーカイブ|

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/05
    「殺傷用兵器を作った人を描くなんて宮崎に失望した」「慰安婦問題の批判は映画の韓国上映を狙った擦り寄り」という韓国ネチズンの反応こそ正しい。宮崎駿の舌先三寸に丸め込まれる連合ニュースこそイカレている
  • http://roodevil.blog.shinobi.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%8F%E3%81%96%E3%82%8F%E3%81%96%E3%80%8C%E8%AD%B7%E6%86%B2%E3%80%8D%E3%80%8C%E5%BE

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/05
    「今度の新作はゼロ戦設計者の話である。ゼロ戦とは大日本帝国の象徴そのものだ。戦闘シーンがないからといって、そのような戦闘機の設計者を美化した映画が「日本軍国主義の礼賛映画」でないはずがあるまい。
  • クリエイターに最も必要な感性、それは処世術|

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 宮崎駿のスタジオジブリ最新作はよりにもよってゼロ戦設計者の堀越二郎の話だという。今さら驚くには値すまい。宮崎は元よりロリ趣味のミリタリーオタクに過ぎない男なのだから、こういう映画を作って当たり前ではあろう。ニコニコ超会議の米軍や日軍(自衛隊)のブースに嬉々として押し掛けた連中(現総理大臣も含む!)と質的に大差のないジジイだ。現総理大臣も含むその他大勢のミリタリーオタクと宮崎が違うのは、アニメ監督としての腕があったかどうかという点と、ある種の感性があったかどうかという違いに過ぎない。 佐藤秀峰・青山剛昌・桑田圭祐・宮崎駿。この4者最大の共通点とは、どうすればお上に褒めてもらえる(に加えて、批判を受ける事なく世間の愚劣な俗情に無難に応えてヒット出来る)作品を作れるか、それを能的

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/05
    「筆者が(宮崎に)腹立ちを感じるのは、堀越の設計したゼロ戦でどれだけの人間が犬死させられたかという事だ。このアニメが商売になるほど日本社会が右傾化したから、宮崎は安心して今回の映画を作ったに他ならない
  • 「風立ちぬ」批判に反論 宮崎駿氏、韓国メディアと会見 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「風立ちぬ」批判に反論 宮崎駿氏、韓国メディアと会見 アニメーション監督の宮崎駿氏が26日、東京都内で韓国メディアと会見、戦闘機設計者が主人公の新作映画「風立ちぬ」に対し韓国のネット上で「戦争を美化している」などと批判が出ていることに関し、「戦争の時代を一生懸命に生きた人が断罪されてもいいのかと疑問を感じた」と作品に込めた思いを語った。聯合ニュースなどが報じた。  20日に日で公開された同作品は、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の設計者堀越二郎をモデルにした主人公が、美しい飛行機をつくる夢を追った半生を描く。韓国でも9月に公開される。  宮崎監督は「堀越は軍の要求に抵抗して生きた人物だ。あの時代を生きたというだけで罪を負うべきだろうか」と指摘した。  一方、日韓間の懸案となっている従軍慰安婦問題については「日がもっと前に清算するべきだった」と指摘。「橋下徹大阪市長の発言でこの問題がまた持ち上

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/27
    宮崎駿氏が、都内で韓国メディアと会見、戦闘機設計者が主人公の新作映画「風立ちぬ」に対し韓国のネット上で「戦争美化」などと批判が出ていることに関し、作品に込めた思いを語った。
  • 宮崎駿監督「日本政府、慰安婦問題を謝罪すべき」

    アニメの巨匠・宮崎駿監督(72)が日歴史意識不在と関連して所信を明らかにした。 宮崎駿監督は26日午後、東京小金井市のアトリエで韓国取材陣を相手に新作『風立ちぬ』の記者会見中、「日人が歴史感覚をなくし、大きな問題だ」と述べた。 続いて「1989年、日の経済バブルが崩壊した。その時期に日人の歴史感覚も消えた。このような状況だけに、日政府が韓国にまつわる過去の歴史をめぐり『何でもない』というような発言をするのも別の見方をすれば当然のこと」としながら「歴史感覚をなくした瞬間、その国は滅びる」と指摘した。 また「慰安婦問題についても、日が以前に謝ってこの問題を清算しておかなければならなかった。また中国にも謝罪をするべきだと考える。日政府が自国民すらも大事にしておらず、当然他の国家も大事にできなかった」とし「これに対する反省がともなわなければならない。これまで日政府は経済問題だ

    宮崎駿監督「日本政府、慰安婦問題を謝罪すべき」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/27
    宮崎駿監督は 過去の歴史を清算しないで言い逃れをする安倍政権に対しても「謝ることについてはしっかり認めて謝らなければならない。このような問題も解決できない人が憲法に触れるのは大きな問題」と皮肉った。
  • 日本アニメの巨匠「慰安婦問題、日本は謝罪・賠償すべきだ」

    「となりのトトロ」、「千と千尋の神隠し」など、日アニメの巨匠、宮崎駿監督(72)が現政権を厳しく批判した。日軍従軍慰安婦に対する謝罪と賠償を求め、憲法改正については反対の考えを明らかにした。宮崎監督の発言が大きな反響を呼んでいる。 宮崎監督は、事務所のスタジオジブリが毎月発行する無料の小冊子「熱風」7月号に、「憲法を変えるなどもってのほか」と題した記事で談話を載せ、「慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです」と発言した。現在、日政府は、「日軍が強制的に慰安婦を募集した証拠はない」と言い逃れ、賠償問題は1965年の日韓協定ですべて終わったと考えている。 宮崎監督は、「『戦前の日は悪くなかった』と言いたいのかもしれないけれど、悪かったんですよ。それは認めなきゃダメです」と発言した。安倍晋三首相など政府のトップの歴史認識に対して、「歴史

    日本アニメの巨匠「慰安婦問題、日本は謝罪・賠償すべきだ」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/20
    宮崎監督は、スタジオジブリが発行する小冊子「熱風」7月号に、談話を載せ、「慰安婦の問題も、民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです」と発言した。
  • 1