タグ

トルコに関するbogus-simotukareのブックマーク (8)

  • トルコ 中国に不快感 ウイグルめぐる問題で | NHKニュース

    中国の新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐって、逃れた人たち数万人が暮らすトルコでは、野党党首らがウイグル族への連帯を示したのに対し、現地の中国大使館が反発し、これにトルコ外務省が不快感を示す事態となっています。 中国の新疆ウイグル自治区をめぐっては、欧米などが人権侵害が続いているとして制裁措置を発動するなど中国への圧力を強め、これに対し、中国は「事実ではない」と反発しています。 自治区から逃れた人たち数万人が暮らすトルコでは、野党党首と首都アンカラの市長がツイッターを通じてウイグル族への連帯を示したところ、トルコの中国大使館が6日、ツイッターに、新疆ウイグル自治区は中国の一部だと強調したうえで、「中国の主権と領土の一体性に対するいかなる挑戦も強く非難する」と反論しました。 これを受けてトルコ外務省は中国大使を呼び、地元メディアによりますと、不快感を伝えたということです。 トルコでは中国の王

    トルコ 中国に不快感 ウイグルめぐる問題で | NHKニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/04/08
    トルコはトルコで「少数民族クルド問題」や「アルメニア虐殺否定」などで欧米の批判食らって「中国と似たり寄ったりの欧米への反発」なので「何だかなあ?」「お前が言うな」感がある。
  • 今度はエルドアン氏の風刺画 仏週刊紙、トルコ激怒:時事ドットコム

    今度はエルドアン氏の風刺画 仏週刊紙、トルコ激怒 2020年10月28日21時43分 【エルサレム時事】フランスの風刺週刊紙シャルリエブドは27日、トルコのエルドアン大統領の風刺画をインターネット上に公開した。これに対してトルコ政府は猛反発。現地メディアによると、トルコ検察が大統領侮辱罪での捜査を開始した。両国関係はさらに悪化しそうだ。 ムハンマド風刺画は「許されざる大罪」、イラン最高指導者が非難 風刺画では、下着姿でソファに座ったエルドアン氏が「オー、預言者!」と言いながら、体を覆うイスラム教の衣装を着た女性のスカート部分をまくし上げ、臀部(でんぶ)を露出させる様子が描かれている。 イスラム教で預言者ムハンマドの冒涜(ぼうとく)は決して許されない。エルドアン氏は28日の演説で「標的になっているのは私ではなく、われわれが守る価値観だ」と述べた。 トルコ大統領府のカルン報道官は、ツイッターに

    今度はエルドアン氏の風刺画 仏週刊紙、トルコ激怒:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/28
    トルコ大統領府のカルン報道官は「良識あるすべての人々」に対し、非難の声を上げるよう呼び掛け/シャルリーエブドとそれを擁護するマクロンはイスラム差別を煽る社会悪。この機会に完全に社会から抹殺されるべき。
  • TRT World

    TRT World is a news platform that covers stories across the world.

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/25
    エルドアン『イスラム『啓蒙』を口実に『イスラムのフランス化』を考えるフランスの施策は、人道主義に反する』/この指摘が事実ならマクロンが非難していたはずの中国の『イスラムの中国化』と全く違いが無い(呆)
  • トルコ、やまぬテロ シリアへの強硬策裏目 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】欧州と中東をつなぐ要衝に位置し北大西洋条約機構(NATO)加盟国でもあるトルコでテロがやまない。内戦が続く隣国シリアに対するエルドアン政権の強硬策が裏目に出ている。過激派組織「イスラム国」(IS)はトルコがIS敵対に転じた2015年夏以降、イスタンブールの国際空港襲撃などでテロを繰り返してきた。トルコはアサド政権を敵視。早期退陣をもくろみ反体制派勢力を支援してきた

    トルコ、やまぬテロ シリアへの強硬策裏目 - 日本経済新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/01/03
    トルコの支援する反アサド派がIS相手に無能→米国のクルド支援、ロシアのアサド支援をトルコが渋々黙認→おまけにトルコ領内でイスラムテロ炸裂、収拾がつかない/結論「エルドアンが無能、プーチンさん有能」
  • 【露戦闘機撃墜】制裁長期化は避けたい、謝罪はメンツ失う…トルコ大統領にジレンマ

    【イスタンブール=大内清】戦闘爆撃機をトルコに撃墜されたロシアが制裁措置の発動を決める中、トルコは事態の落とし所を探るのに苦慮している。謝罪してメンツを失うことは避けたい半面、制裁の長期化は回避したいのが音だ。トルコのエルドアン大統領は、両国関係の正常化に向けたメッセージを発しつつ、ロシア側の反応をうかがっている。 「事件が起きて当に悲しい。二度と起きてほしくない」。エルドアン氏は28日、支持者の集会でこう述べ、ロシアとの対立は意ではないと強調、プーチン露大統領との会談による事態打開にも意欲を示した。 26日には仏テレビのインタビューで、「(撃墜された爆撃機が)ロシアのものと知っていれば、別の形で警告しただろう」とも語り、ロシアに対する悪意はなかったと説明している。 一方でエルドアン氏にとっては、撃墜は領空侵犯への正当な防衛行動だったとの主張は決して譲れない一線だ。謝罪はしないとの考

    【露戦闘機撃墜】制裁長期化は避けたい、謝罪はメンツ失う…トルコ大統領にジレンマ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/29
    プーチン閣下に喧嘩売るから自業自得。プーチン閣下はこの際エルドアンを徹底的に締め上げてやった方がいいと思う。
  • プーチン大統領:シリアにおけるロシア機スホイ24への攻撃は「裏切り行為」

    ロシアのプーチン大統領は24日、ヨルダンのアブドッラー2世国王と会談し、ロシア機スホイ24をめぐる事件について、次のようにコメントした。 2015年11月24日, Sputnik 日

    プーチン大統領:シリアにおけるロシア機スホイ24への攻撃は「裏切り行為」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/25
    「スホイ24墜落はテロの共謀者による裏切り行為」「ロシアはISが管理下に置く油田から採掘された原油がトルコ領内にあることを前から確認していた」
  • ロシア機スホイ24 トルコがISを守るのは驚くべきことではない-露首相

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/25
    トルコが事実上、IS戦闘員を保護した。これは、ISと関連しているトルコの金銭的利害に関する情報を考慮した場合驚くべきことではない
  • 「女性は育児に専念せよ」トルコ保健相発言に批判続出  - 産経ニュース

    トルコからの報道によると、同国のミュエジンオール保健相が4日までに「母親は、他のいかなる仕事も母親であること以上に優先させるべきではない」と発言、女性は育児に専念すべきだとの考えを示し、インターネット上などで批判が噴出している。 保健相は1日、新年に生まれた赤ちゃんを祝福するため西部イスタンブールの病院を訪問。母親らに、子育ては母乳の方がいいなどとも述べた。 これに対し、ネットには「母親であることは『仕事』ではない」「自分の人生は自分で決める」といった反論が相次いで書き込まれた。 トルコでは昨年11月にも、イスラム色の強い公正発展党(AKP)出身のエルドアン大統領が「男女の立場は平等ではない」と発言し物議を醸している。(共同)

    「女性は育児に専念せよ」トルコ保健相発言に批判続出  - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/01/04
    トルコでは昨年11月にも、エルドアン大統領が「男女の立場は平等ではない」と発言し物議を醸している
  • 1