タグ

堺市長選に関するbogus-simotukareのブックマーク (21)

  • 【解剖 維新の会】(上)選挙中の敗北宣言 そがれた橋下氏の神通力 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/01
    4年前は聴衆の輪が広がった。だが今回は違った。素通りする通行人が多く「帰れ」とヤジも飛んだ。ビラを配っても「堺をなくすんか」とすごまれ、目の前でくしゃくしゃに丸められた
  • 【産経抄】10月1日 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/01
    大阪市、大阪府との不毛な対立が続けば、「黄金の日日」はますます遠ざかるだろう。/不毛な対立は橋下一派のせいだがそういう理解は産経には無論ない。
  • 【堺市長選】「橋下潰し」好機 野党から相次ぐ「都構想」見直し論+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    9月29日の堺市長選で日維新の会系候補が敗れた影響が早くも政界に波及している。民主党など他の野党は相次いで「大阪都構想」を見直すべきだと表明、都構想実現を掲げる橋下徹維新共同代表(大阪市長)の影響力を弱めようと攻撃を強める構えだ。これに対し、維新側は市長選の結果と国政は別だと予防線を張り、首相官邸サイドも維新との連携維持に努める姿勢を示した。 「地域主権を推し進めることがイコール都構想ではない。大阪都構想は堺市民に否定された。都構想でない地域主権を推し進めていかなければならない」 民主党の海江田万里代表は30日、都内で記者団に対し、大阪都構想を完全に否定した。海江田氏は、憲法観の違いからもともと維新に距離を置く姿勢をみせていたが、堺市長選の結果を受けて一気に攻勢に出た。 橋下氏とそりが合わないみんなの党の渡辺喜美代表も「堺市解体論にくみしなかった有権者の審判を真摯に受け止め、今後の大都市

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/01
    安倍政権は、菅氏と橋下氏との太いパイプを生かして、憲法改正での連携を視野に入れてきた。/何そのねじれぶり。堺市長選で自民支持者が橋下なんぞ支持しなかったことをどう思ってるのか?
  • 【主張】橋下維新敗北 「代わる」より「変わる」だ - MSN産経ニュース

    大阪府堺市長選で「大阪都構想」に反対する現職の竹山修身(おさみ)市長が再選を果たした。 都構想を掲げ、大阪維新の会の新人候補を立てた橋下徹大阪市長にとっては大きな打撃だ。大阪府内の首長選では初の敗北でもある。 橋下氏は「代表として重大な責任がある」と語ったうえで、日維新の会共同代表の辞任などは否定した。だが、自身の求心力低下に加え、国政レベルで維新の影響力が弱まることも避けられまい。 維新は野党再編の核としての期待も集めてきた。自民党の「1強多弱」と呼ばれる状況下で埋没するのではなく、党立て直しに取り組むことが急務である。 大阪都構想は理念の段階で、まだ具体的な制度設計も区割りもできていない。竹山市長の「堺がなくなる」という訴えが支持された形だ。橋下氏は「(都構想が)誤解された」と反論するが、説明不足や対抗馬擁立の手法が堺市民の反発を招いた面もあるだろう。 橋下氏は堺市抜きでも大阪府・大

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/01
    産経「僕は橋下の極右なところ(例:君が代口チェック、慰安婦否定論)を評価してる、橋下中心に政界再編して欲しい。代表を辞めないで、橋下」「都構想が堺市長選で支持されなかったのは誤解があるんだ」
  • 時事ドットコム:無党派66%が竹山氏=全年代で西林氏上回る−堺市長選

    無党派66%が竹山氏=全年代で西林氏上回る−堺市長選 無党派66%が竹山氏=全年代で西林氏上回る−堺市長選 29日投開票の堺市長選で時事通信が実施した出口調査によると、竹山修身氏は自民党支持層の71%、民主党支持層の78%の票を集めた。西林克敏氏は日維新の会支持層の93%を固めたが、竹山氏は「支持政党なし」と答えた無党派層の66%の票を獲得。公明党支持層の87%、共産党支持層の77%も竹山氏に投票した。  年代別でも、竹山氏は全ての年代で西林氏を上回った。20代で65%、30代で62%、40代で60%とそれぞれ6割以上の票を得たほか、50代〜70代以上の各年代でも6割近くが支持した。  一方、「大阪都」構想に「反対」と答えた人の96%は竹山氏、「賛成」と答えた人の93%は西林氏に投票。「どちらとも言えない」と答えた人は、竹山氏54%、西林氏44%と分かれた。  出口調査は、市内10カ所の

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/29
    自主投票のはずの公明が何故か「竹山支持表明の自民、民主、共産より、支持者の竹山支持率が高い怪現象」。理由は何?。教えてエライ人/調査結果が間違ってるという落ちはなしでお願いしたい
  • 【維新敗北】「なんで辞めるんですか」 橋下氏、代表辞任を否定 - MSN産経ニュース

    任期満了に伴う堺市長選は29日、投票が行われ、無所属現職の竹山修身(おさみ)氏(63)=民主推薦、自民支持=が、日維新の会傘下の地域政党「大阪維新の会」公認で元堺市議の新人、西林克敏氏(43)を破っての再選を確実にした。 竹山氏当確の一報を受けて、西林氏の陣営は堺市堺区の選挙事務所で午後8時すぎから記者会見を開催。記者から進退を問われた大阪維新代表の橋下徹代表は「なんで辞めるんですか。また、勝たなければいけないのに」と辞任を否定。日維新の会の共同代表職についても「日維新の会はまったく別。国政政党としてしっかりやっていかなければいけない」と重ねて否定した。 その一方で、「堺がなくなるわけではないということを伝えきれなかった」と選挙戦を振り返り、「僕が争点設定をしっかりできなかった。重大な責任がある」と述べた。  幹事長の松井一郎大阪府知事も「血みどろになっても、ぼろぼろになってもやりた

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/29
    幹事長の松井大阪府知事は選挙戦について、「組織力がすごかった。それを崩すことができなかった」と敗因を分析した。/おいおい。組織力がないとは言わないが無党派だって支持してないだろ、維新を
  • 【維新敗北】橋下氏、朝日記者の会見出席を拒否 堺市長選 - MSN産経ニュース

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は29日夜の堺市長選結果を受けた記者会見に、朝日新聞記者の出席を拒否したと明らかにした。政党広告の新聞掲載が市長選直前に断られたことを理由に挙げた。 会見で橋下氏は「(選挙)直前に連続で政党広告を出すのは選挙運動の広告になると直前にキャンセルされた。朝日新聞はアンフェアすぎる」と批判。「維新嫌いの上層部がこの政党広告を打ち切るという判断をした。一部の感情的な思いで政党広告を出す、出さないを判断するのはおかしいし情けない」とまくしたてた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/29
    橋下が敗戦後先ずやったことは「選挙結果はアサヒガー」だったらしい。だせえ奴。狂信的支持者以外はつきあえない領域に入ってるな
  • 府民・市民の共同の勝利/大阪・堺市長選挙の結果について/市田書記局長がコメント

    共産党の市田忠義書記局長は29日夜、党部で記者会見し、堺市長選での竹山修身氏の再選について、「自由と自治の伝統が脈打つ堺市民の良識の勝利であり、『堺を守れ』の府民・市民の共同の勝利です」と述べ、次のようにコメントしました。 一、今回の選挙は、「堺のことは堺の市民が決める。堺市を守り発展させるのか、つぶすのか」を最大の争点にしてたたかわれました。日共産党は、「維新の会」が狙う「堺市つぶし」「堺市のっとり」を許さぬ立場から竹山氏を自主的に支持し、幅広い市民のみなさんと共同を広げ、力をあわせて勝利に全力をあげました。 一、竹山氏は、「維新」が狙う「大阪都」構想にきっぱり反対し、「堺はひとつ、堺をなくすな、堺のことは堺で決める」と市民に訴え、市民目線で練り上げた「堺・三つの挑戦」((1)子育てのまち堺(2)歴史伝統のまち堺(3)ものづくりのまち堺)のまちづくりのあり方を示して選挙をたたかい

    府民・市民の共同の勝利/大阪・堺市長選挙の結果について/市田書記局長がコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/29
    一方、維新の怪サイトも橋下ツィートも9/29日、21時現在、敗戦の弁無し。何時でる事やら。
  • 大阪維新の会:橋下代表、堺市長選敗北でも辞任せず- 毎日jp(毎日新聞)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/28
    「同情票を集める」「現職の油断を誘う」という手かも知れないがそれにしても維新も落ちたもんだ。過去にはこんな話はしていないのだから/以前なら敗戦したら辞めるとまで啖呵を切ってただろう
  • 堺市長選 大激戦あす投票/橋下流「住民投票」のペテン暴く/「つくる会」が反撃ビラ

    29日に投票日を迎える大阪府堺市長選。最終盤になって「維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)が「大阪都」構想について「最後は住民投票で決める」「ダメであればペケにしてください」などと言い出しました。日共産党も加わる「住みよい堺市をつくる会」は「批判に追われる橋下さんの『最後のペテン』です」と記載した機関紙ビラをただちに作成し、配布しています。 「つくる会」のビラは橋下氏のペテンを暴く「動かぬ証拠」として、つぎの3点を指摘しています。 第一は、「住民投票」があるのか、ないのか、橋下氏の説明が変わることです。 橋下氏は「先に大阪市で(特別区設置を認める)住民投票が成立し、堺市が後から入ってくる場合には住民投票がない」(2日)と言った翌日、「僕の誤解」とさっそく発言を修正しています。 第二は、「大阪都」をつくるための「特別区設置法」では、「住民投票」を必ずやるとは定めていないことです。 堺市が丸ご

    堺市長選 大激戦あす投票/橋下流「住民投票」のペテン暴く/「つくる会」が反撃ビラ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/28
    ビラは橋下氏のペテンとしてつぎの点を指摘しています。第一は住民投票があるのかないのか、橋下氏の説明が変わることです。第二は、大阪都をつくるための設置法では住民投票を必ずやるとは定めていないことです
  • http://twitter.com/search?q=%23%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AE%E8%A8%80%E3%81%84%E8%A8%B3%E3%81%AF%E5%AB%8C%E3%81%A0&src=hash

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/28
    ぜひここに出ているような橋下の醜い詭弁を見るためにも堺市長選で現職勝利を!/「最初は堺市抜きでやるから都構想にとって選挙敗戦は無問題」と言う言い訳はマジであり得ると思う
  • 「堺の話しろ」とやじ 市長選応援の維新・石原氏 - MSN産経west

    「堺の話をしろ!」。23日、堺市長選の応援に訪れた日維新の会の石原慎太郎共同代表に、聴衆から、こんなやじが飛ぶ一幕があった。 午後8時すぎ、堺市内の中学校で日維新傘下の大阪維新の会公認候補への支持を訴えた石原氏は、約600人の聴衆を前に、現憲法は連合国軍総司令部(GHQ)の押し付けなどとする憲法観や歴史観に関する持論を展開し始めた。 これに対し、聴衆の一人が「市長選の話を聞きに来たんや」と大声で批判。「そうや」というやじも加わった。石原氏は「大事な話をしているんだ。失礼なやつだ。(前に)出てこい」と言い返した。 結局、それ以上のことはなく、演説会は終わった。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/24
    お友達のはずの産経にまでこんな記事書かれるとは。石原先生の没落が着実に進んでるようで何よりです/つうか市長選応援でお前の独演会始めるなよ
  • 『堺市長・市議補選/市田書記局長の訴え』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『堺市長・市議補選/市田書記局長の訴え』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/23
    維新の松井知事は、「仁徳天皇陵にイルミネーション」といっていますが、いったい何を考えているのか。ここには堺市の歴史と伝統をないがしろにして恥じない「大阪都」構想の本質が表れているのではないでしょうか
  • 堺市長・市議補選/市田書記局長の訴え

    堺のことは堺の人間が決める。自由と自治の伝統が脈打つ堺市を守るのか、つぶすのか。いよいよこれからの奮闘が勝敗を決めます。橋下・「維新の会」の堺つぶしを打ち破り、堺市と堺市民の暮らしを守り抜こう。 堺をつぶすか、守り発展させるか 最大の争点は、堺市をつぶすのか、守って発展させるのかです。維新が出しているビラに「だまされないで下さい! 大阪都になっても、堺を無くしません」とあります。よく言えたものです。維新は最初、「堺市を二つか三つに分ける」といっていました。「大阪都」をつくるための法律には、「関係市町村を廃止」すると書いてあります。「廃止」と書いているのに「なくならない」というのは詐欺です。いくら市民の批判の声におされて苦しくなったといっても、うそをついて市民をだますなど絶対にやってはならないことです。 維新は、「竹山市長は4年間何もやらなかった」といっていますが、選挙にでるならよく調べてか

    堺市長・市議補選/市田書記局長の訴え
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/23
    「大阪都」をつくる法律には、「関係市町村を廃止」すると書いてあります。「堺市がなくならない」というのは詐欺です。いくら批判の声におされて苦しくなったといっても、市民をだますなど絶対にやってはならない
  • 大激戦の堺市長選/広範な市民共同で「堺市つぶし」打ち破ろう/市田・山下氏が応援

    共産党の市田忠義書記局長、山下芳生書記局長代行は22日、堺市長・市議補選(29日投票)の応援で同市入りし、街頭から「いよいよこれからの奮闘が勝敗を決めます。橋下・『維新の会』の堺市つぶしを打ち破り、なんとしても堺市と、堺市民の暮らしを守り抜こう」(市田氏)と、「大阪都」構想に反対する現職の竹山修身市長候補の必勝と日共産党の3市議補選候補への支援を呼びかけました。 堺市南区、同西区の2カ所で訴えた市田氏は、「大阪都」構想で堺市は「なくならない」などと市民を欺く「維新」の言動を厳しく批判。堺市の税収の3分の1(約460億円)を「都」に吸収し、医療や福祉、住民サービスを軒並み引き下げ、ムダな開発につぎ込む「都」構想は「百害あって一利なし」と指摘しました。 その上で、「市民の圧倒的多数が望む『堺をつぶすな』という点で一致するなら、どの党、団体、個人とも力を合わせるのが日共産党の立場です」と

    大激戦の堺市長選/広範な市民共同で「堺市つぶし」打ち破ろう/市田・山下氏が応援
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/23
    山下氏は、竹山市長が子ども医療費助成の拡充や国保料引き下げなどで実績をあげたことを紹介。橋下氏が市長を務める大阪市では国保料を値上げしたり敬老パスを有料化するなど暮らしが破壊されたことと対比しました
  • 【堺市長選】「誤解がある。堺はなくならない」橋下氏必死の訴え 大阪都構想めぐり舌戦過熱(1/2ページ) - MSN産経west

    堺市長選の投開票までちょうど1週間となった3連休中日の22日、無所属現職の竹山修(おさ)身(み)氏(63)と、日維新の会傘下の地域政党「大阪維新の会」公認の新人、西林克敏氏(43)の両陣営は、最大の争点となった大阪都構想の是非をめぐり、激しく舌戦を繰り広げた。「堺は堺」「1つの大阪を」。夏に戻ったような強い日差しの下、両候補は一つ一つの言葉に熱を込めた。 「都構想は皆さんの生活レベルを落とすだけ。百害あって一利なしだ」 午後3時、竹山氏は元堺市議である西林氏の地元、南区の商業施設近くでまくし立てた。選挙戦の勝負どころとなる日にあえて“敵陣”に乗り込み、反都構想をアピールする戦略だ。竹山氏は「堺の健全財政が狙われている。460億円の堺の税金が(大阪都に)吸収される」と訴えた。 傍らに、応援に駆けつけた日サッカー協会最高顧問、川淵三郎氏が寄り添った。竹山氏と同じ堺市内の府立高の先輩で、堺名

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/23
    「誤解がある。バルト三国はなくならない」スターリン氏必死の訴え/「バルト三国とロシアを1つの連邦にして活性化していきましょう」「新しいソビエトをつくるチャレンジをさせてください」
  • 【堺市長選】「倍返しでやる!」 維新・松井氏、袂を分かった現職に“半沢直樹宣言” 今日の最終回も「見る」 - MSN産経west

    維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は22日、堺市長選(29日投開票)に伴う演説で「(維新の対立候補に)倍返しでやり返したい」と述べ、人気ドラマ「半沢直樹」(毎日放送系)のせりふを引用して維新候補への支持を訴えた。 松井氏は4年前の前回市長選の際、共同代表の橋下徹大阪市長と現職を応援して当選させたものの、その後、現職が維新の掲げる大阪都構想に反対したため決別した経緯がある。今回の市長選では、再選を目指す現職候補と松井氏らが擁立した維新候補の一騎打ちの構図となっている。 堺市北区の南海白(しら)鷺(さぎ)駅前での街頭演説で、松井氏は「僕たちもだまされて悪かったかもしれないが、だまされたことで泣き寝入りをする橋下徹、松井一郎じゃない。これだけの仕打ちをされると、必ず倍返しでやりかえしたい」と力説した。 「今回の選挙は負けるわけにはいかない」と述べて、維新候補への支持を訴えかけた松井氏。「最終

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/23
    「倍返し」したいのは堺市長の方だろ。相談もなく都構想なんかぶちあげたんだから。あれで袂を分かつのは当然で、裏切りとか言われる筋合いないだろ/あれか、堺雅人(半沢の主役)と堺市かけただじゃれか?
  • 堺市長選、現職が維新新人リード…読売情勢調査 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日投開票の堺市長選について、読売新聞社は19~21日、同市内の有権者を対象に世論調査を実施し、取材と合わせて情勢を分析した。 無所属で再選を目指す竹山修身氏がリードし、諸派で地域政党「大阪維新の会」公認の新人、西林克敏氏が追う展開となっている。ただ、有権者の約2割がまだ態度を明らかにしておらず、情勢は流動的な面もある。 支持政党別では、自民支持層の7割近く、民主支持層の大半が竹山氏を支持。自主的に竹山氏を支援する共産党の支持層にも浸透している。一方、橋下徹・大阪市長が共同代表を務める日維新の会支持層の9割近くは西林氏を支持している。「支持政党なし」の無党派層は、約5割が竹山氏、約2割が西林氏を支持している。 調査は、堺市を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1412世帯の中から810人の有権者の回答を得た。回答率57%。 竹山(たけやま) 修身(

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/22
    油断は禁物だが、「自民7割」「民主ほとんど」「無党派5割」ではよほどのことがなければ現職の優位は動かないだろう。
  • 維新「大阪都」構想 大破たん/大激戦の堺市長選(29日投票)

    「『大阪都』構想はダメ。金を(大阪府に)集めて、ロクなことせえへん。竹山(修身(おさみ)候補)さんが勝たなあかん」(63歳・男性)―。街頭でそんな声も聞かれるほど大激戦・大接戦の大阪府堺市長選(29日投票)。最大の争点となっている「大阪都」構想について、「維新の会」は何のメリットも示せないばかりか、「堺はなくならない」と声を張り上げ、市民を欺こうとしています。しかし、広範な市民の共同の前にごまかしが通用しなくなっています。(竹原東吾) 堺市「廃止」と法律で明記 (写真)「大阪都構想反対」「堺をなくすな」とメガホンで訴える人たち=21日、堺市東区 (写真)市民と握手し、対話する竹山修身堺市長=20日、堺市西区 20日、帰宅時間帯の堺東駅前(堺区)。 「堺を分割されたくない、歴史のある町やから。橋下(徹大阪市長)さんの勝手にしてもろたら困る」。竹山候補を支援する人たちが配布するチラシを受け取っ

    維新「大阪都」構想 大破たん/大激戦の堺市長選(29日投票)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/22
    橋下氏がつぶさない“証拠”として持ち出しているのは、「名前が残るか心配だったら、名前残しますよ。『大阪都堺北区』『大阪都堺南区』でもいい」と言う屁理屈 /大阪都の区になるのなら、なくなってるじゃねえか
  • みんなの党、堺市長選は「中立」 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/17
    公明党そっくりのせこさ。ただし公明ほどの政治力がない点が泣ける