タグ

ドイツに関するbogus-simotukareのブックマーク (8)

  • ドイツ首相 来月 中国訪問 習主席と会談へ 経済優先との批判も | NHK

    ドイツのショルツ首相が来月4日に中国を訪問し、共産党のトップとして異例の3期目に入った習近平国家主席と会談することになりました。 ドイツで人権問題などを理由に中国への警戒感が高まる中、ショルツ首相は中国との経済関係を優先させているといった批判が出ていて、会談でどのような姿勢を示すか関心が集まっています。 ドイツ政府の報道官は28日の記者会見で、来月4日にショルツ首相が中国を訪問し習主席などと会談すると発表しました。 ショルツ首相は共産党のトップとして異例の3期目に入った習主席に会うG7=主要7か国の最初の首脳になる見通しです。 ドイツでは人権問題や南シナ海への海洋進出を理由に中国に対する警戒感が高まっていますが、ドイツにとって中国は最大の貿易相手国で、政府は今月26日、中国の国有企業が北部ハンブルクの港に出資することを条件付きで認めました。 地元メディアは政権内で反対意見が出る中、首相府が

    ドイツ首相 来月 中国訪問 習主席と会談へ 経済優先との批判も | NHK
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/29
    日米で反中国右翼(例:故・安倍、訪台したペロシ)がのさばる一方、ドイツが中国との友好関係に努めるまともな国のようでほっと一安心/日本も早急に習主席との首脳会談を行うべき
  • ショルツ政権、独ハンブルク港への中国出資を容認 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=南毅郎】ドイツのショルツ政権は28日までに、中国の国有海運大手によるハンブルク港のターミナルへの出資を認めると決めた。独メディアが伝えた。同港はドイツ最大の港湾で、重要インフラへの中国の関与強化に安全保障面から懸念の声も出ている。出資するのは中国の国有海運大手「中国遠洋運輸(COSCO)」。当初は35%の出資を計画していたものの、25%未満に制限する。出資は認めるものの上限を

    ショルツ政権、独ハンブルク港への中国出資を容認 - 日本経済新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/29
    日米で反中国右翼(例:故・安倍、訪台したペロシ)がのさばる一方、ドイツが中国との友好関係に努めるまともな国のようでほっと一安心/日本も早急に習主席との首脳会談を行うべき
  • ショルツ独首相、習近平氏と会談へ 中国を公式訪問 - 日本経済新聞

    【北京=羽田野主】中国外務省は28日、ドイツのショルツ首相が11月4日に中国を公式訪問すると発表した。ドイツ政府によると、ショルツ氏は同日、習近平(シー・ジンピン)国家主席と会談する。ロシアの侵攻が続くウクライナの情勢も話し合う予定だ。李克強(リー・クォーチャン)首相の招待に応じた。2020年に新型コロナ

    ショルツ独首相、習近平氏と会談へ 中国を公式訪問 - 日本経済新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/29
    日米で反中国右翼(例:故・安倍、訪台したペロシ)がのさばる一方、ドイツが中国との友好関係に努めるまともな国のようでほっと一安心/日本も早急に習主席との首脳会談を行うべき
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/13
    シュレーダー夫妻は「ドイツは日本の戦争犯罪隠ぺいに加担してはならない」「ドイツ外務省の指示を受けているものと見られる圧力にベルリン市が屈しないよう願う」としている。
  • ドイツの性刑法調査に学ぶ「NOmeansNO!」日本の刑法見直しに向けて | 日本共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You

    ドイツの性刑法調査に学ぶ「NOmeansNO!」日の刑法見直しに向けて 日共産党参院議員、弁護士 仁比聡平 日共産党前衆院議員 斉藤和子 日共産党前衆院議員 池内沙織 『女性のひろば』2018年4月号より 日共産党国会議員団は昨年9月、ドイツ、フランスで性暴力にかかわる刑法(性刑法)の改正がどのように進んだのか、両国を訪問調査しました。先に報告書がまとまったドイツでの調査を中心に、参加した池内沙織、斉藤和子両前衆院議員と、法務委員会に所属する仁比聡平参院議員の3人に語り合ってもらいました。 撮影・木下浩一 ──調査のお話の前に、昨年の日での性暴力・性犯罪にかかわる刑法の大きな改正についてかいつまんでおさらいを。 仁比 110年ぶりの抜改正で、柱は別項のとおりです。大切なのは、性犯罪は被害者の人間としての尊厳と心身の完全性──人格そのものを脅かす暴力である、と捉えなおす改正であ

    ドイツの性刑法調査に学ぶ「NOmeansNO!」日本の刑法見直しに向けて | 日本共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/07/05
    池内『ドイツで「暴行・脅迫要件」が撤廃された。しかも全会一致です。』仁比『つまり暴行・脅迫がなくても、「私はイヤだ」と意思表示していたのに性的行為を強いたら罰します、ということです。』
  • 左翼党から初の州首相 独東部州で3党連立/旧東独の独裁を批判/メディア 「将来への一歩」評価

    ドイツ東部のテューリンゲン州で5日、左翼党の州議会議員団長のボド・ラメロウ氏(58)が州議会で州首相に選出されました。旧東独の与党の流れをくむ左翼党出身者が州首相になるのは1990年の東西ドイツ統一後初めてです。 左翼党は9月の州議選で、得票率28・2%、議席28議席を獲得し、得票率、議席とも伸ばし、キリスト教民主同盟(CDU)に次いで第2党に。第3党の社会民主党(SPD)、第5党の90年連合・緑の党と連立政権樹立で合意。議員定数91の過半数に当たる46議席を確保していました。 5日、2回目の投票で46票の賛成を得ました。独メディアは、「25年前のベルリンの壁崩壊後、初の旧東独与党の流れをくむ政党から州首相が誕生したことは歴史的であり、国全体としても大きな意味を持つ。この連立の組み合わせは将来への一歩だ」(日刊紙フランクフルター・ルントシャウ)などと評しています。 新首相となったラメロウ氏

    左翼党から初の州首相 独東部州で3党連立/旧東独の独裁を批判/メディア 「将来への一歩」評価
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/12/07
    東ドイツ与党の流れを汲むて言ったて今は「ドイツ社民党離党組の左派」が参加してるからな。その時点で「みそぎはすんだ」て考えるべきだろう。まあ、何があろうと敵視する人は敵視するんだろうけど。
  • ドイツ政府が奨学金大幅増/連邦政府が全額負担/16年秋から

    ドイツ政府はこのほど、連邦教育促進法に基づく奨学金(バーフェク)を大幅に増額することを決めました。同法を改正し、2016年秋に始まる学期から適用される最高受取額(月額)は9・7%アップし、670ユーロ(約9万1700円)から735ユーロ(約10万700円)となります。(片岡正明) 10年以来改正 奨学金の増額は2010年以来。今回の増額では、住宅手当が235ユーロから250ユーロに、子どもを持つ学生の手当が子ども1人につき130ユーロなどとなっています。 また、奨学金のうち約35%(年額約12億ユーロ)を出している州政府の負担分は15年から連邦政府が全額出すことになりました。 ワンカ連邦教育相は「この改正は学生の生活と教育の実態により適合したものになった」と語りました。 野党が批判も 一方、野党は批判もしています。奨学金を受けるためには、両親の収入制限がありますが、この規定の額も引き上げら

    ドイツ政府が奨学金大幅増/連邦政府が全額負担/16年秋から
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/10/16
    「日本とは違うのだよ!、日本とは」
  • 独、集団的自衛権の行使容認を評価 - MSN産経ニュース

    ドイツ政府のウィルツ報道官代理は2日の定例記者会見で、安倍政権が閣議決定した集団的自衛権の行使容認について「国連の平和維持活動に積極的に参加できるようになり、ドイツ政府は歓迎する」と評価した。

    独、集団的自衛権の行使容認を評価 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/07/02
    やれやれ、米帝のお仲間は「日本の軍国主義化」を諸手を挙げて歓迎する気らしい。欧米民主主義に幻滅せざるを得ないな
  • 1