タグ

これはひどいと河野太郎に関するbogus-simotukareのブックマーク (16)

  • 河野デジタル相は対象に含まず 個情委の立ち入り検査

    マイナンバーと公的給付金の受取口座の誤登録による個人情報漏洩が相次いだ問題を巡り、個人情報保護委員会は25日の立憲民主党の国対ヒアリングで、同委が実施しているデジタル庁への立ち入り検査は同庁の事務方の職員らが対象で、河野太郎デジタル相は対象に含まれないとの認識を示した。同委事務局の担当者が「現時点では立ち入り検査の対象は、事務方レベルを想定している」と述べた。 立民の杉尾秀哉参院議員は「河野氏を調査の対象から『排除しない』と答えていたが、方針が変わったのか。組織的な課題なら、河野氏へのヒアリングはマストだ」と主張した。 同委はマイナンバーと公的給付金の受取口座の誤登録による個人情報の漏洩が相次いだことを受けて、19日にマイナンバー法に基づきデジタル庁への立ち入り検査を開始した。河野氏は同委の担当相も兼務している。

    河野デジタル相は対象に含まず 個情委の立ち入り検査
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/07/25
    河野は対象にしないという時点で明らかにまともな調査ではない。
  • 河野消費者担当相、署名の大串副大臣は「問題ない」 旧統一教会関連団体推薦確認書

    河野太郎消費者担当相は28日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体による推薦確認書に署名した大串正樹デジタル副大臣の進退について、「今後の関係を断つということだから特に問題はない」と指摘した。 一方、政府が今国会で成立を目指す、被害者救済法案の新法に関しては「(消費者契約法改正案など)準備ができた法案から順次お示しする」と述べるにとどめた。

    河野消費者担当相、署名の大串副大臣は「問題ない」 旧統一教会関連団体推薦確認書
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/28
    「消費者庁に統一協会の審議会設置」で一部で河野を持ち上げるバカがいたが所詮、河野などこの程度。「消費者庁」で統一問題を今扱ってんだから河野が本気で統一潰したいなら「裏切り者」と激怒して更迭が当然
  • 河野氏は受け取り拒否、回答は野田氏だけ 「桜を見る会」公開質問状:朝日新聞デジタル

    安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」の前日に開いた夕会の費用を安倍氏側が補塡(ほてん)していた問題で、安倍氏らを刑事告発した弁護士有志の会が27日に会見し、自民党総裁選の候補者らに一連の問題への見解を尋ねる公開質問状を送ったと明らかにした。同日までに野田聖子氏だけが「丁寧に説明すべきだ」と回答し、岸田文雄氏と高市早苗氏は回答せず、河野太郎氏は質問状の受け取り自体を拒否したという。 同会は17日、4氏の事務所に質問状を発送した。安倍氏が多数の支援者を招いた会のあり方や、検察審査会が公職選挙法違反(選挙区内での寄付)容疑で安倍氏を不起訴不当にした議決に関し、首相に選ばれた場合の対応などを問うた。 唯一回答した野田氏は「希望する全ての国民と桜を楽しみたい」とし、疑惑については「政治家は国民のせめて過半数が納得するまで粘り強く説明する責任を負う」と答えた。河野氏宛ての質問状は「受け取り拒否」な

    河野氏は受け取り拒否、回答は野田氏だけ 「桜を見る会」公開質問状:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/28
    野田聖子氏だけが「丁寧に説明すべきだ」と回答し、岸田文雄氏と高市早苗氏は回答せず、河野太郎氏は質問状の受け取り自体を拒否したという。
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 自民党に自浄能力はあるのか -「桜を見る会」「前夜祭」公開質問状回答

    (2021年9月27日) 安倍晋三長期政権の権力私物化の象徴が、「モリ・カケ・サクラ」である。そのどれもが、いまだに説明が尽くされていない。安倍晋三の責任が曖昧にごまかされたまま。アベ・スガ政権の後継者を決める総裁選挙も終盤だが、自民党に自浄能力があるのかが問われている。 そのような問題意識で、「『桜を見る会』を追及する法律家の会」が、年9月17日付けで、自民党総裁候補4人と野党の代表者7名に、公開質問状を送った。 http://article9.jp/wordpress/?p=17589 関心は自ずから、自民党総裁候補4人の回答に絞られる。この質問状には、「回答内容は、回答の有無も含め、マスコミ等への公開を予定しております」と明記されている。公開質問状だから当然といえば当然だが、元首相安倍晋三の不祥事を、どのように深刻に受けとめ、どのように再発の防止に努めるのか、誰もが問い質したいとこ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/28
    総裁選候補は河野が質問状受取拒否。岸田と高市は無回答。野田だけが「桜を見る会・再調査支持」という真っ当な姿勢を見せた。野党では立民、共産、社民、れいわからは、安倍批判の返答があったが維新と国民は無回答
  • 【総裁選 政策を競う】岸田・高市氏 同姓婚に慎重 河野・野田氏は「別姓」賛成

    自民党総裁選(29日投開票)では選択的夫婦別姓やLGBT(同性愛者など性的少数者)など社会の多様性に関する課題も争点となっている。河野太郎ワクチン担当相や野田聖子幹事長代行が時代の変化に応じた柔軟性を求める一方、高市早苗前総務相は日の伝統や文化に根差した家族制度の原則を崩すことに慎重な姿勢を示している。 夫婦で同じ姓にするか、婚姻前の姓を名乗るかを選ぶ選択的夫婦別姓をめぐっては、伝統的家族制度を破壊するとの観点から自民党内でも賛否が大きく分かれている。党ワーキングチームは6月に論点整理を行い、①夫婦同姓の意義②旧姓使用の拡充策③子供に不利益が生じないよう配慮された制度か否か―など10項目の論点を挙げている。 選択的夫婦別姓への反対を明言するのは高市氏だ。自民党が旧姓の通称使用拡大を公約に盛り込んできたことを指摘し、「まず公約を最大限実行することに全力を注いでいく」と述べた。実際に高市氏は

    【総裁選 政策を競う】岸田・高市氏 同姓婚に慎重 河野・野田氏は「別姓」賛成
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/27
    同性婚の件では「賛成だが24条改憲が必要」と抜かして改憲を口実に事実上、否定しているとしか見えない「詐欺師」河野が一番最悪。まだ「否定論」の高市の方が正直なだけマシ。ベストは野田だが
  • 【総裁選ドキュメント】3氏は原発リプレース重視 河野氏のみ回答せず

    タウンミーティング「国民の声に応える政策討論会」に臨む(左から)河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=23日午後、東京・永田町の自民党部(春名中撮影) 自民党総裁選に出馬している岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行は24日までに、原子力発電所のリプレース(建て替え)を検討する見解を示した。党のリプレース推進議員連盟に文書で回答した。高市、野田両氏は次期エネルギー基計画(エネ基)の素案を修正する必要性にも言及。一方、河野太郎ワクチン担当相は回答しなかった。 海外で原発の技術革新が進められている中、国内では平成23年の東京電力福島第1原発事故以降、リプレースは見送られている。3氏は小型モジュール炉(小型原子炉)を挙げ、それぞれ最新型原発の活用に前向きな考えを示した。 現在、パブリックコメント(意見公募)にかけられているエネ基に

    【総裁選ドキュメント】3氏は原発リプレース重視 河野氏のみ回答せず
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/24
    都合の悪いことは回答拒否といういつもの河野しぐさ。
  • 【総裁選ドキュメント】河野氏「部会でギャーギャー」発言撤回

    フリースクール関係者とオンライン形式で意見交換する河野太郎ワクチン担当相=24日午後、衆院第1議員会館(奥原慎平撮影) 自民党総裁選に出馬している河野太郎ワクチン担当相は24日、政策立案をめぐり「(党の)部会でギャーギャー言っているよりも副大臣、政務官チームを非公式に作ったらどうか」と述べた発言を撤回し、謝罪した。「ギャーギャーというのは不適切で、取り消したい」と語った。 河野氏は21日、若手議員との意見交換会で、こうした党を軽視するような発言をし、佐藤正久外交部会長がツイッターに「部会で国民の声を政策や議員立法にしている議員に失礼」と書き込むなど、党内の反発を招いていた。 河野氏は「部会の提言がすべて(政府の政策に)取り上げられているわけではない。副大臣や政務官と若手議員のチームが一緒に担当分野の政策を作っていければ、政府や党の境もなくなる」と真意を説明した。 「一番、部会でギャーギャー

    【総裁選ドキュメント】河野氏「部会でギャーギャー」発言撤回
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/24
    考えなしに放言したあげく、批判が高まると「サーセン」と恥も外聞もなく泣きが入るという最悪のパターン。ここまで酷いのは四候補の中で河野だけ。どうみても首相の器ではない
  • 【総裁選ドキュメント】河野氏、対中非難決議「採択すべき」 ようやく回答

    自民党総裁選2021】タウンミーティング「国民の声に応える政策討論会」に臨む河野太郎ワクチン担当相=23日午後、東京・永田町の自民党部(春名中撮影) 自民党総裁選(29日投開票)に立候補した河野太郎ワクチン担当相は23日、中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区や香港などでの人権弾圧を非難する国会決議について、民間団体のアンケートで「時期は分からないが、採択すべきだ」と回答した。総裁選に出馬した4氏全員が決議採択に前向きな考えを明らかにした形となる。 河野氏は決議について「国会において、議論されるべき」とした上で「基的人権の尊重や法の支配等は、大切な価値観で、同様の認識を持つ各国と連携しながら、人権侵害等の問題に対処すべき」と回答した。 アンケートでは、高市早苗前総務相と野田聖子幹事長代行は「年内の臨時国会で直ちに採択すべき」と回答。一方、岸田文雄前政調会長と河野氏は「時期は分からない

    【総裁選ドキュメント】河野氏、対中非難決議「採択すべき」 ようやく回答
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/24
    三候補の支持者「河野さんと違って、私たちの候補はぶれません!」/ならば最初からそう答えろという話。「曖昧にごまかす→ウヨを中心に党内外から批判→賛成と回答」というデタラメさに心底呆れる。
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 河野太郎 「『桜を見る会・前夜祭』に関する公開質問状」を受領拒否

    (2021年9月22日) ワタシがブロック太郎だ。ワタシの突破力を疑う人もないではないが、ワタシのブロック力を疑う人とてこの世にはない。誰もが認める、六十余州に隠れもない史上最強のブロック太郎…だぁ。 あれもヤメレ、これもヤメレ。見たくないものには目をふさぐ、聞きたくない言葉には耳をふさぐ。ブロックに何の遠慮が要るものか。聞いてほしけりゃ、ワタシの喜ぶ意見をもってこい。 ナニ? 「自民党総裁選候補者及び各党代表への『桜を見る会・前夜祭』に関する公開質問状」だと? いったい誰がそんな公開質問状を出しているんだ? 「『桜を見る会』を追及する法律家の会」だと。そんなもの、どう答えたって、総裁選に有利になるはずはない。ヤメレ、ブロックだ。受領拒否で送り返せ。また来たら、また送り返せ。ブロック太郎のブロック力の見せどころだ。 「news23」で、「首相になってもブロックはするのか」と質問されたから、

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/24
    回答拒否どころか受領拒否かよ。「今日の質問どうぞ」「ツイッターブロック」の河野らしい下劣な態度。
  • 河野氏「メディアは反省して」 「政治家としてどうか」と野田氏:時事ドットコム

    河野氏「メディアは反省して」 「政治家としてどうか」と野田氏 2021年09月23日00時42分 河野太郎規制改革担当相 「無責任な質問は良くない。メディアにも反省していただきたい」。自民党総裁選の4候補が出演した22日夜のTBS番組で、飲店での酒提供が可能になる時期を3択で問われた河野太郎規制改革担当相が質問者にかみつく場面があった。 官房長官・幹事長の人物像披露 「発信力」「まとめる力」「女性」―4候補 3択は「11月ごろ」「年末年始」「来年春」。河野氏は「前提となる科学的なデータもなく『こうしたいです』と答えるのは、責任ある政治とは思えない」と指摘。「こういう報道はおかしい」と回答を拒否した。 一方、野田聖子幹事長代行は「『メディアが悪い』と言うのは政治家としてどうか」とたしなめた。 政治 コメントをする

    河野氏「メディアは反省して」 「政治家としてどうか」と野田氏:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/23
    自分の気にくわない質問が出たからと言ってメディアを恫喝するとはふざけるにも程がある。河野は絶対に総裁にしてはあかん奴
  • 【総裁選ドキュメント】3氏、女系天皇に否定的 河野氏回答せず、護る会

    自民党総裁選の立候補者討論会に臨む(左から)河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=9月18日午後、東京都千代田区の日記者クラブ(宮崎瑞穂撮影) 自民党の保守系グループ「日の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表・青山繁晴参院議員)は22日、総裁選の候補者に対する質問書の回答を公開した。岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行が女系天皇に否定的な考えを示した。河野太郎ワクチン担当相は回答しなかった。 護る会は告示日の17日までに①父方の系統に天皇を持つ男系皇位継承②外国資による土地取得規制③スパイ防止法や経済安全保障-についての考えを4人の候補者に書面で求めた。 皇位継承に関し、岸田氏は「日人の皇室に対する見方を踏まえれば、女系天皇は考えるべきではない」と明言。高市氏も女系天皇と女性宮家の創設に反対した。 野田氏は女系天皇につい

    【総裁選ドキュメント】3氏、女系天皇に否定的 河野氏回答せず、護る会
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/23
    女帝支持回答で党内ウヨ議員から非難されたくないが、女帝反対回答で父洋平氏によって形成されたリベラルイメージを壊したくないと言うことで回答から逃げるいつもの「河野しぐさ」。不誠実の極み。
  • 対中非難決議、総裁候補3氏「採択すべき」 河野氏回答せず

    自民党総裁選(29日投開票)に立候補した岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行は22日までに中国政府による諸民族への人権侵害行為を非難する国会決議について「採択すべきだ」との考えを示した。 日ウイグル協会など国内13の民族団体などで構成する「インド太平洋人権問題連絡協議会」が候補者アンケートを実施し、結果を公表した。河野太郎ワクチン担当相から回答はなかった。 高市、野田両氏は「年内の臨時国会で直ちに採択すべきだ」と回答した。野田氏は「私にとって人権問題は重要事項のひとつであり、どの国、どの地域においても、一人ひとりが自分の生き方を決めることが大切だ」とも答えた。 岸田氏は「時期は分からないが、採択すべきだ」とした。岸田氏は、岸田政権でウイグルや香港での人権弾圧に対応する人権問題担当の首相補佐官を設置すると表明している。 同協議会によれば、河野氏の事務所は「回答しない」と

    対中非難決議、総裁候補3氏「採択すべき」 河野氏回答せず
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/22
    さすが「次の質問どうぞ」「ツイッターブロック常習」。都合の悪いことには答えない主義らしい。せめて「採択すべき」「すべきでない」「仮定の質問には答えられない」とか何とか言え。絶対に総裁にしてはいかん奴
  • ワクチン行政を自画自賛「河野太郎でなかったら…」

    自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への出馬を表明した河野太郎ワクチン担当相は12日夜のフジテレビ番組で、自身が担う新型コロナウイルスワクチン行政を自画自賛した。「自分で言うのもなんですけど、言っちゃいますけど、やはり河野太郎でなかったらここまで来なかっただろうと正直、思っています」と述べた。日におけるワクチン接種回数の増加などを根拠とした。 また、自身が所属する麻生派(志公会、53人)会長の麻生太郎副総理兼財務相との間で交わされた出馬にいたるやりとりを紹介。「(麻生氏からの)『今か?』という質問に『今です』と言って出馬をすることになった」と説明した。「河野太郎の準備ができているのか、河野太郎がその任に堪えられるのか、という質問だったのではないかと思うが、私は『今です』(と答えた)」と述べた。

    ワクチン行政を自画自賛「河野太郎でなかったら…」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/13
    河野洋平の最大の罪は、ウヨが非難する河野談話などではなく、このキチガイのバカ息子を後継者として政界に送り込んだこと。
  • 河野氏、旧宮家養子を含む中間整理を尊重「全く異論ない」

    自民党総裁選(29日投開票)に出馬意欲を示している河野太郎ワクチン担当相は8日、安定的な皇位継承策を検討する政府の有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)が旧宮家の男系男子の養子縁組を選択肢の一つと位置付けた中間整理を尊重する意向を記者団に示した。河野氏は過去に女系天皇を容認する姿勢を示していた。 河野氏は中間整理について「非常に現実的ないい方向性を示しているので、その結果を尊重することに全く異論はない」と述べた。「天皇陛下は国民広くから支持されるのが大事だ」とも語った。中間整理では、旧宮家の男系男子の養子縁組と、女性皇族が婚姻後も皇室に残る案の2つを軸に検討するとしている。 河野氏は防衛相時代の昨年8月、インターネットの動画投稿サイトで「愛子さまをはじめ内親王のお子さまを素直に次の天皇として受け入れることもあるのではないか」と言及。母方にのみ天皇の血筋を引く女系天皇の容認も含めた国民的な議

    河野氏、旧宮家養子を含む中間整理を尊重「全く異論ない」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/08
    女帝支持を表明していた男が「女帝否定の答申」に「異論ない」と言うのだから、いつもながら全くデタラメです。河野にとって大事なことは「出世すること」であって信念など何もないことがよくわかります。
  • 中曽根氏合同葬の税金支出 河野氏「不断の見直しが重要」 民放番組で | 毎日新聞

    河野太郎行政改革担当相は17日、読売テレビの番組に出演し、中曽根康弘元首相の内閣と自民党の合同葬の費用を税金から支出することについて「政府として不断の見直しが重要」との認識を示した。 司会者から、政府が国の予算から9600万円を支出することや、文部科学省が国立大学や都道府県の教育委員会などに弔意を表明するよう要望する通知を出したことへの見解を問われた。河野氏は「功績がある方をどうたたえるの…

    中曽根氏合同葬の税金支出 河野氏「不断の見直しが重要」 民放番組で | 毎日新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/17
    はんこ廃止表明と学術会議への嫌がらせ以外、未だに何もやってない自称「行革相」の寝言
  • 河野行革相「こんなものはさっさとやめたらいい」 官邸での記者会見

    16日に発足した菅義偉(すが・よしひで)内閣の河野太郎行政改革担当相は17日未明に首相官邸で行った記者会見で、着手する行革について「延々とここで(記者会見を)やるっていうのは前例主義、既得権、権威主義の最たるものだ。こんなものさっさとやめたらいいと思う」と述べた。 新内閣発足や内閣改造の際は、初閣議後に首相官邸で閣僚が順番に記者会見を行うのが慣例となっている。河野氏は「この記者会見も各省に閣僚が散ってやれば、今ごろみんな終わって寝ている」とも述べた。一部閣僚は官邸での記者会見終了後、担当省庁に移動して改めて記者会見を行っている。

    河野行革相「こんなものはさっさとやめたらいい」 官邸での記者会見
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/09/17
    「厳しい取材を可能な限り逃げたい」というふざけた話。石破や岸田は大臣歴任してもゲスで無いからやはり「河野が最初から劣化してる」んだろう。河野を評価する奴の気が知れない/父親はゲスではないと思うが
  • 1