タグ

渋谷に関するcoperのブックマーク (13)

  • 電車が遅延しているわけでもないのに渋谷駅南口改札が大混雑していた「規制しないと事故りそう」「なんでこんなに混んでいるの?」

    ともむら @TomomuraYoutube 渋谷駅南口改札当にやばい‼️ 冗談抜きで規制するか流動整理しないと群集事故起きて死人出るぞ 駅員改札の外で声だしてるだけで全く役に立ってないし客が代わりに怒鳴ってるしJR東なんとかしてくれ pic.twitter.com/5j2xE13pvE 2023-12-23 17:59:53 ともむら @TomomuraYoutube あとマジで拡散希望、 渋谷から新宿以北/恵比寿以南使う人!! 【山手線じゃなく埼京線・湘南新宿ラインを使って‼️‼️】 全然空いてるしホームも危なくない!無理に山手線使って乗る人と降りる人がかち合うから山手線は使えない!意味成さないから!! pic.twitter.com/5kBIW8A8e0 2023-12-23 18:01:34

    電車が遅延しているわけでもないのに渋谷駅南口改札が大混雑していた「規制しないと事故りそう」「なんでこんなに混んでいるの?」
    coper
    coper 2023/12/24
    事情が良くわからないのだが、ハチ公口改札や中央改札はどうなっているのかな。/外回りを降りた時に迂回ルートとして使っていた玉川口改札がなくなって微妙に不便している。
  • 二十一世紀の日本の首都に於ける超高層ビルの林立はその国の凋落を予言しているように思えてならない|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

    蓮實重彥さんの連載時評「些事にこだわり」第15回を「ちくま」9月号より転載します。延々とつづく渋谷駅周辺の再開発。東横線の地下化はじめ誰も便利になったとは思っていないはずの一連の大工事は都市再開発法によると「公共の福祉に寄与することを目的とする」そうなのだが、当に? との疑問についてお話しさせていただきます。 避けようもない暑い日ざしを顔一面に受けとめながら、タワーレコードの渋谷店で購入した海外の雑誌を手にしてスクランブル交差点にさしかかると、すんでの所で信号が赤となってしまう。階段を降りて地下の通路に向かう方法もあるにはあったが、年齢故の足元のおぼつかなさから灼熱の地上に立ったまま青信号を待つことにしていると、いきなり、かたわらから、女性の声がフランス語で響いてくる。ふと視線を向けると、「そう、シブーヤは素晴らしい」と「ウ」の部分をアクセントで強調しながら、スマホを顎のあたりにあてた外

    二十一世紀の日本の首都に於ける超高層ビルの林立はその国の凋落を予言しているように思えてならない|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
    coper
    coper 2023/09/22
    蓮見先生が相変わらずの芸風発揮で素晴らしい。/20年くらい続いている渋谷の再開発で井の頭線沿線住民は確かに気の毒。渋谷がますます「東急の街」になっているので。
  • 現在の代官山、ほとんどのカフェが潰れてディストピア感が凄いことになっているらしい「魔法が解けた?」

    渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy If you want to make an offer, please send me the email info@atak.jp instagram.com/keiichiroshibuy atak.jp リンク Wikipedia 代官山町 代官山町(だいかんやまちょう)は、東京都渋谷区の町名。丁目の設定はない単独町名である。郵便番号は150-0034。 渋谷区南西部に位置する。北で渋谷、東から南にかけて恵比寿西、西で猿楽町と隣接する。住宅地のほか、ブティック、洋菓子店、レストラン、カフェなどの商業施設も多く見られる。東急東横線の代官山駅があり、代官山駅北側には1996年(平成8年)まで、全部で36棟の同潤会代官山アパートメントがあった。これらは再開発(主に代官山一帯の不動産を所有していた音楽制作

    現在の代官山、ほとんどのカフェが潰れてディストピア感が凄いことになっているらしい「魔法が解けた?」
    coper
    coper 2023/09/08
    「魔法が解けた?」→東急が再び魔法をかけるか? 代官山は東急が持っている地所があまり多くなさそうだけど。/シェリュイとか、カフェ・ミケランジェロとか、最近行ってないな。
  • 山手線渋谷駅「ホームが1つ」になった工事の全貌

    100年に一度といわれる大規模再開発が続く渋谷。街の玄関であるJR渋谷駅も、遠く離れていた埼京線のホーム移設や2日間の運休を伴う山手線の線路切り換えなど、ここ数年大がかりな改良工事が続いてきた。そして2023年1月9日、昭和から長らく同じだった山手線ホームの形が大きく変わった。 JR東日は同6日夜から9日始発までの間、これまで別々だった山手線渋谷駅の内回り(目黒・品川方面)と外回り(新宿・池袋方面)のホームを一体化するための線路切り換え工事を実施した。3連休のうち丸2日間、外回り電車の大崎―渋谷―池袋間を運休。作業時間は約53時間30分で、山手線の工事としてはJR発足後最長だった。 従来の内回りホームを拡大 山手線の渋谷駅はこれまで、外回りのホームが西側の線路外側に、内回りのホームが外回りと内回りの線路に挟まれた場所にある「2面2線」の構造だった。2つの線路に挟まれた内回りホームの幅を拡

    山手線渋谷駅「ホームが1つ」になった工事の全貌
    coper
    coper 2023/01/12
    副都心線建設工事が始まった2001年から渋谷駅とその周辺はずっと大工事が続いていて、行くたびに「建設技術ってすごいんだな」と思って感心している。
  • 渋谷駅「旧埼京線ホーム」ついに解体はじまる 残された新南口の「大変貌」計画 | 乗りものニュース

    JR渋谷駅の埼京線ホームは、かつて山手線ホームから南側の離れた位置にありました。その旧ホームの解体作業が始まっていますが、「新南口」も含めて、将来どうなっていくのでしょうか。 屋根が無くなったホーム JR渋谷駅の埼京線ホームは、かつて山手線ホームから南に離れた位置にありました。このホームを通ってたどり着く駅最南端の「新南口」は、銀座線や京王線、東急の駅からも遠く、「南渋谷駅」と揶揄されることも。その埼京線ホームも、2020年6月に山手線ホームと並行した現在の位置へ移動し、はや2年が経過しようとしています。 その旧埼京線ホームは閉鎖されつつもその姿をとどめていましたが、いよいよ屋根など施設の解体が始まっています。一方で現在、新南口の橋上駅舎から、線路西側へ跨線橋が工事中。通路がすでに姿を現しています。今後旧ホームや新南口はどうなっていくのでしょうか。 拡大画像 屋根が一部撤去された渋谷駅の旧

    渋谷駅「旧埼京線ホーム」ついに解体はじまる 残された新南口の「大変貌」計画 | 乗りものニュース
    coper
    coper 2022/04/23
    最近、新南口界隈に行っていないが、ホテルメッツとかクリニックとかが入ったビルがあったはず。あれはどうなった(orどうなる)のだろう。
  • sekkai 結婚したのは弟 on Twitter: "これは全く相関関係も因果関係もない個人的な体感だけど、夜の渋谷で路上飲酒をしていた人たちの減少と共に発熱外来への問い合わせが減って陽性率も減少している…。なんか、単なる仮説でしかないけど、ワクチンも打たない感染リスクを回避しない人達があらかた感染し終わった感がある…🤔"

    これは全く相関関係も因果関係もない個人的な体感だけど、夜の渋谷で路上飲酒をしていた人たちの減少と共に発熱外来への問い合わせが減って陽性率も減少している…。なんか、単なる仮説でしかないけど、ワクチンも打たない感染リスクを回避しない人達があらかた感染し終わった感がある…🤔

    sekkai 結婚したのは弟 on Twitter: "これは全く相関関係も因果関係もない個人的な体感だけど、夜の渋谷で路上飲酒をしていた人たちの減少と共に発熱外来への問い合わせが減って陽性率も減少している…。なんか、単なる仮説でしかないけど、ワクチンも打たない感染リスクを回避しない人達があらかた感染し終わった感がある…🤔"
    coper
    coper 2021/09/11
    「個人的な体感」:勝手に言ってろ。
  • シブヤ経済新聞

    べる 原宿の洋菓子メーカー「コロンバン」が創業100年 「さらに挑戦を続けていく」 原宿の洋菓子メーカーのコロンバン(渋谷区神宮前6)が3月1日、創業100周年を迎えた。

    シブヤ経済新聞
    coper
    coper 2020/04/01
    2020.3.31東急東横店閉店。見慣れた顔がなく鳴るのは寂しいけれど、渋谷の進化は続く。
  • 銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース

    1月3日に供用が始まった銀座線渋谷駅の新駅舎が、近代的なデザインで注目を集めている。一方、ネット上では他の路線から乗り換える際の動線が悪く、混雑が悪化したという声が相次ぎ、「元に戻して」という人までいる始末だ。 そこで、キャリコネニュース編集部では8日、通勤通学ラッシュ時の渋谷駅を取材。最も混雑すると思われる、京王井の頭線から銀座線までの改札間を実際に歩いてみた。 駅構内に大量の群衆 誘導員を30人以上配置するも効果は疑問 JR埼京線はこの日、人身事故による運転見合わせが発生。利用客が他の路線に流れた影響で、東海道線や山手線でも遅延が発生した。 筆者は、午前9時すぎに京王井の頭線の改札に到着。スマートフォンのストップウォッチ機能を使って、銀座線改札に到着するまでの時間を測ってみた。 銀座線改札に向けて歩みを進めていく途中、急に人が増え始める場所がある。左手から東急田園都市線、半蔵門線が、右

    銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース
    coper
    coper 2020/01/08
    旧降車ホーム側からしかアクセスできないのが辛い。東急東横店西館2階の売場から上がるルートができるとJRに向かう流れと分離できて良いのだが...。建替があるから無理か。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    coper
    coper 2019/03/30
    田園調布の駅舎もそうだし、ここもそうだが、細かい部分の忠実さを欠いても、みんなの想い出を大切にする東急は偉いと思う。
  • 渋谷の埼京線ホーム、20年に移設完了 乗り換え便利に:朝日新聞デジタル

    JR東日は14日、JR渋谷駅の埼京線ホームを山手線ホームの隣に移設する計画について、2020年春の完成を予定していると発表した。現在はホームどうしが約350メートル離れ、乗り換えに徒歩で約4分かかるが、移設で利便性が高まるという。 同社によると、地下5階に移った東急東横線渋谷駅の跡地などを利用し、9月から格工事に着手する。ホーム移設後、山手線の内回りと外回りで別々になっているホームを一つにまとめる工事も始め、駅構内のコンコース拡充も含めた全体の完成は27年度を予定している。 同社の冨田哲郎社長は会見で「他社路線との乗り換えも便利になる。快適な渋谷駅にしたい」と話した。(東郷隆)

    渋谷の埼京線ホーム、20年に移設完了 乗り換え便利に:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2015/07/15
    埼京線ホーム最寄りの新南口はどうなるのだろうか。
  • 東急プラザ渋谷 きょう49年の歴史に幕 NHKニュース

    東京・渋谷駅前で営業を続けてきた複合ビルの「東急プラザ渋谷」が駅周辺の再開発のため22日閉館し、49年の歴史に幕を下ろします。 しかし、渋谷駅の再開発で新たに地上18階、地下4階の複合ビルを建設することになり22日で49年の歴史に幕を下ろすことになりました。東急プラザ渋谷では閉館を発表した去年12月以降、名残を惜しむ人たちが相次いで訪れ、前の年の同じ時期に比べ1割ほど増えているということです。 22日は午後6時に閉館し、歴代の総支配人らが集まって最後の客を見送るセレモニーを行うということです。 長年、通っていたという東京・世田谷区の88歳の女性は「子どもが小さいころに事に来るなど思い出がたくさんあり、無くなるのは寂しいです」と話していました。東急プラザ渋谷の森下潤一総支配人は「親子三代のお客がいるなど長年多くの人たちに愛されてきたことを実感しています。感謝の気持ちでいっぱいです」と話して

    東急プラザ渋谷 きょう49年の歴史に幕 NHKニュース
    coper
    coper 2015/03/23
    1990年代半ばのマークシティ建設から始まった渋谷の工事はまだまだ続く。
  • 乗車数8%減…「ギャル絶滅」「マダム素通り」渋谷の凋落 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    「渋谷」の凋落ぶりが著しい。JR東日の駅で、乗車人数が19年連続で3位だった渋谷駅が、昨年度は5位に転落したことが分かった。1日の乗車人数は平均で37万8539人。前年度比で一気に8%も減った。 1位は新宿駅、2位は池袋駅で、3位には東京駅が入った。渋谷は4位の横浜駅の後塵を拝する。 不動産コンサルタント会社「グローバルクリエイト」社長の太田勤氏は原因をこう分析する。 「昨年、東急東横線の渋谷駅が地上2階から地下5階に移り、副都心線と直通運転を始めたことが大きい。それまで渋谷の東急店で買い物をしていた東横線沿線のセレブマダムたちが、こぞって新宿伊勢丹に行くようになり、渋谷は素通りされてしまうのです」 ■オタク男性は秋葉原 文化発信地としての地位も、他のエリアに取って代わられた。 「渋谷から人が減ったのは、少子化の影響もあるでしょうが、若い女性は渋谷より原宿、オタク男性は秋葉

    乗車数8%減…「ギャル絶滅」「マダム素通り」渋谷の凋落 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2014/07/12
    JR渋谷駅の乗降客減だけで「渋谷の凋落」はないだろう。東横線渋谷駅の乗降客は地下化後も増えている。http://www.tokyu.co.jp/railway/data/passengers/
  • さよなら東横線渋谷駅ホーム 「見納め」惜しむ利用客で“お祭り”状態に

    3月16日からスタートする、東横線・副都心線の相互直通運転。これに伴い、東横線渋谷駅ホームがちょっとした「祭り」になっているようです。 ホームは記念写真を撮影する人たちで大変なことに 相互直通運転スタートに伴い、ホームの構造が大きく変わる東横線渋谷駅。現在の東横線ホームは3月15日までで、16日からは地下5階の新ホームへと移動することになります。いつも利用していたホームもこれで見納め――ということで、日に日に記念撮影をする利用客が増えているのだそう。混乱を防ぐため、東急電鉄のサイトには急きょ「駅構内や電車を撮影する際のお願い」という注意文も掲載されました。 「駅構内や電車を撮影する際のお願い」(東急電鉄公式サイト) 1日あたり約42万人が乗り降りし、神奈川と東京をつなぐ窓口として親しまれてきた東横線渋谷駅ホーム。最終日の15日にはさらなる混雑が予想されますが、ぜひマナーを守って、最後の仕事

    さよなら東横線渋谷駅ホーム 「見納め」惜しむ利用客で“お祭り”状態に
    coper
    coper 2013/03/14
    改札の外でも記念撮影する人が多数。
  • 1