タグ

オバマに関するcoperのブックマーク (16)

  • 【独自】オバマ元大統領 安倍元首相の国葬に出席へ | FNNプライムオンライン

    銃撃され亡くなった安倍元総理大臣の国葬に、アメリカのオバマ元大統領が出席する方向であることがFNNの取材でわかりました。 【画像で振り返る】オバマ氏は安倍元首相と深い関係を築いていた(写真15枚) 複数の政府関係者によりますと、オバマ氏は、来月27日の国葬に出席する意向を示していて、最終調整が行われています。 オバマ氏は2016年に現職のアメリカ大統領として初めて被爆地・広島を訪れ、安倍元総理とともに慰霊碑に献花するなど深い関係を築いていました。 また、フランスのマクロン大統領やドイツのメルケル前首相の出席も調整されています。 参列者について政府は、コロナの感染状況も踏まえつつ6000人を軸に検討しています。

    【独自】オバマ元大統領 安倍元首相の国葬に出席へ | FNNプライムオンライン
    coper
    coper 2022/08/11
    安倍ちゃんの人望というより、オバマの義理堅さという感じがする。それより、トランプが来るかが気になる。
  • 《形容詞A if 形容詞B》の構造, awkwardの語義(バラク・オバマの回想録と時事通信の誤訳) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

    【後日追記】この件についてのエントリはカテゴリでまとめて一覧できるようにしてあります。【追記ここまで】 今回の実例は、予定を変更して、今日まさにTwitterで話題になっている件について。 米国のバラク・オバマ前大統領が回想録を出したとかで、今週は英語圏の各メディアでもロング・インタビューを出すなどしていた。BBCも(ドナルド・トランプがぎゃあぎゃあ言ってるのをよそに)オバマのインタビューをトップニュースにしていた。それがトップニュースになっているときのキャプチャは取っていないが、記事はこちら: www.bbc.com 回想録そのものについては、BBCに出てるのはこれだけかな: www.bbc.com ほかの媒体のサイトを見るなどすれば、回想録についての記事はたっぷり出てくるだろう。今回の題はそれではない。 この回想録について、日語圏でも日語で「報道」がなされている。そして、その日

    《形容詞A if 形容詞B》の構造, awkwardの語義(バラク・オバマの回想録と時事通信の誤訳) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
    coper
    coper 2020/11/19
    分かりやすい説明。都合よく意味をすり替えた日本語訳を流すのは安倍政権がしばしばやっていたが、NHKや通信社までそれを疑わせるニュースを流すとは。日本、大丈夫か?
  • 官房長官 首相の真珠湾訪問は謝罪のためではなく慰霊 | NHKニュース

    菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、安倍総理大臣が今月下旬、ハワイを訪れ、真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊することについて、今回の訪問は慰霊が目的で謝罪のためではないとしたうえで、不戦の決意や日米の和解の価値を発信する機会になるという認識を示しました。 これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「先の大戦に関する安倍総理大臣の考え方は、昨年8月の戦後70年談話にすべて尽くされており、今回の訪問は戦没者の慰霊のためであって謝罪のためではない」と述べました。そのうえで菅官房長官は、「訪問は、『二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない』との決意を未来に向けて示すとともに、日米の和解の価値を発信する機会になる」と述べました。また、菅官房長官は、記者団が今回の真珠湾訪問と、ことし5月のオバマ大統領の広島訪問との関係について質問したのに対し、「関係するものではないと思っている」と述べました。

    官房長官 首相の真珠湾訪問は謝罪のためではなく慰霊 | NHKニュース
    coper
    coper 2016/12/06
    軍事施設への攻撃で民間人の被害も少数の偶発的な巻き込まれに限られるので、謝罪を強く求められることはないだろう。中国大陸で行ったこととはかなり違う。
  • トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日政府に伝えていたことが分かった。日側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が4日、明らかにした。 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。

    トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
    coper
    coper 2016/12/05
    「終わる人より次の人」論理で米政府の異議に文句を言い、安倍ちゃんを擁護する人は、オバマにソッポを向かれ、トランプにTPPで梯子を外されたことをどう評するつもりなのだろう。
  • 立ち話でおしまい、日米首脳 安倍晋三首相にとってオバマ氏とは何だったのか 阿比留瑠比(1/2ページ)

    安倍晋三首相は20日(日時間21日)、訪問先のペルーの首都リマでオバマ米大統領とごく短時間、立ち話を交わした。両首脳は、この4年間の日米同盟強化の取り組みについて「双方が強い指導力を発揮してきた」と互いをたたえ、感謝を述べあった。ただ、おそらく最後の接触となるにもかかわらず、米側は正式な首脳会談も開こうとせず寂しい幕引きとなった。首相にとってオバマ氏は、どんな大統領だったのか。 「これは大丈夫だ。うまくやっていける」 トランプ米次期大統領との初会談ではこう手応えを感じた安倍晋三首相だが、オバマ氏との関係は当初、ぎこちなかった。オバマ氏がこの5月に現職の米大統領として初めて、被爆地・広島を訪れるほど両首脳の関係が構築されるまでの道程は、平坦(へいたん)ではなかった。 「明日はオバマ氏とのガチンコ勝負になる」 平成25年2月22日のワシントンでのオバマ氏との初会談前夜、再登板を果たして約2カ

    立ち話でおしまい、日米首脳 安倍晋三首相にとってオバマ氏とは何だったのか 阿比留瑠比(1/2ページ)
    coper
    coper 2016/11/22
    で、お土産のゴルフクラブを携え一番乗りした次期大統領には、早速、TPPで梯子を外されたのでした。日本外交にとって安倍晋三とは何なのでしょうね。ファンは認めたくないだろうが、ことごとく外している。
  • 岩国基地でのオバマ演説を報道しないマスコミの罪

    オバマ広島訪問と演説に、さすがの左翼系マスコミも揶揄するのをためらったようだ。しかし、これが昨年の訪米や、安保法制の成立など日米同盟の強化に努めてきた安倍外交の結果であることは注意深く言及を避けた。 また、オバマ大統領の演説中には、すぐ横にいる安倍首相の表情はおろか、顔が一緒に入らないようにNHKは細心の注意を払ったので、左肩だけ映っている人物が誰だろうと思った人もいるかもしれない。 もう一つ、奇妙なのは、広島に先立ち、オバマ大統領は岩国海兵隊基地の格納庫で米軍最高司令官として、「アメリカ軍将兵および日自衛隊員に向けての演説(Remarks by President Obama to U.S. and Japanese ForcesとホワイトハウスHPにある)は、ほとんど報道されていないことだ。 とくに、自衛隊員も同席したことは非常なる意味があると思うが、生放送していたNHKの放送でも紹

    岩国基地でのオバマ演説を報道しないマスコミの罪
    coper
    coper 2016/05/30
    「安倍外交の結果であることは注意深く言及を避けた」それは当然だろう。根拠のない憶測を断定的に書くマスコミは実質プロパガンダ媒体の産経新聞くらいしかない。
  • オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル

    被爆地・広島を訪れたオバマ米大統領は、「サプライズ」の贈り物を残した。大統領手作りのカラフルな4羽の折り鶴。原爆投下の10年後、白血病で亡くなった少女にまつわる「平和のシンボル」だ。核廃絶の願いを世界へ広げようと、託された広島平和記念資料館(原爆資料館)は公開の準備を始める。週末の28日、館内は修学旅行生らで混み合った。 オバマ大統領は27日夕、広島到着後すぐに原爆資料館を見学した。同行者らによると、オバマ氏は約5分間、数点の展示資料と向き合い、岸田文雄外相の説明に熱心にうなずいた。なかでも関心を示したのが、佐々木禎子さんの折り鶴。アクリルケースを特別に外すと、オバマ氏は顔を近づけてじっと見ていたという。 「実は折り鶴を持ってきました」。オバマ氏が突然そう切り出すと、随行スタッフがトレーに載せて運んできた。梅や桜の花が彩る和紙を丁寧に折り、「少し手伝ってもらったけれど、私が作りました」。白

    オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2016/05/29
    日本の社会で何が「価値あること」とされているかを理解した上での振る舞い。上手いなぁ。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 鳩山由紀夫さんが首相でも大統領は広島に行っただろうよ

    アレ宰相の信者は救いがたい。 rino398‏@iron_akat 思えば、同じ大統領相手に「とらすとみー」とか言って信頼関係をズタボロにしたであろうに、その大統領にここまでしてもらうまでにした現政権はどれだけ凄いの https://twitter.com/iron_akat/status/736158107294830592 仮に、いま鳩山由紀夫さんが首相をやっていても、大統領は同じことをするし、同じ行動をとる。安倍晋三は日の代表だからそのように取り扱っているだけだし、オバマ大統領も政治家だから相手が犬でも必要なら握手はする。それだけの話しだ。 まあ、「同じ大統領相手に「とらすとみー」とか言って信頼関係をズタボロにした」というのも眉唾なんだがね。もちろん鳩山首相は沖縄問題で迷走していた。だが、それで対米関係が致命的に悪化したわけでもない。 トラストミーと信頼関係云々は、結局は日国内で

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 鳩山由紀夫さんが首相でも大統領は広島に行っただろうよ
    coper
    coper 2016/05/28
    日本の誰の手柄でもないことを自分が信奉する誰かの手柄にしようとする下衆な「贔屓の引き倒し」への警鐘。それでも「安倍ちゃんの外交成果だ」と言わんとするための屁理屈が痛ましい。
  • 丸山「奴隷」発言が問題なら、新聞社は全滅では?

    ■人種差別「的」って何? まずはこちらをお読みいただきたい。 〈最初の黒人奴隷が北米に運ばれて4世紀、同じアフリカ系の血を引く政治家が、とうとう米国の頂に手をかけた〉 2008年8月30日、朝日新聞の天声人語の一文だ。 2月17日、憲法調査委員会で自民党の丸山議員が「黒人・奴隷が大統領に」と発言したとして「失言騒ぎ」に発展している。18日の衆院予算委員会では、民主党・神山洋介議員が丸山議員に「あまりにもひどい発言だ」と発言。野党(民主、社民、生活)は議員辞職勧告決議案を参院に提出し、丸山議員は審査会幹事と委員を辞任した(議員辞職は否定)。 だが一連の記事や野党の発言を読んでも、丸山発言の何を問題にしているのか分からない。 〈「米は黒人が大統領。これ奴隷」 参院憲法審で自民・丸山氏 「意図するところと違う」陳謝〉という見出しの2月18日付の朝日の記事で、経過説明以外に朝日が書いているのは〈オ

    丸山「奴隷」発言が問題なら、新聞社は全滅では?
    coper
    coper 2016/02/20
    反射的なメディア批判。「奴隷が大統領」といった場合に文脈上言い当たるのはオバマだけ。事実誤認かつ侮蔑的。ミシェル夫人のルーツが奴隷であることは、広く認識され、本人も否定していないこと。
  • 「アメリカはシリア難民を歓迎する」オバマ大統領、受け入れ継続を表明【パリ多発テロ】

    ANTALYA, TURKEY - NOVEMBER 16: US President Barack Obama speaks during a press conference on day two of the G20 Turkey Leaders Summit on November 16, 2015 in Antalya, Turkey. (Photo by Murat Kaynak/Anadolu Agency/Getty Images)

    「アメリカはシリア難民を歓迎する」オバマ大統領、受け入れ継続を表明【パリ多発テロ】
    coper
    coper 2015/11/19
    今回も「アメリカの理想」に忠実な姿勢を見せるオバマ。
  • 難民を宗教で選別、共和党候補の提案にオバマ大統領が怒り

    ワシントン(CNN) 来年の米大統領選に名乗りを上げている共和党の候補者から、シリア難民の受け入れはキリスト教徒に限るべきだといった発言が相次いでいることに対し、オバマ大統領が16日、憤りをあらわにした。 オバマ大統領はトルコで開かれた主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)の記者会見の場で、共和党候補者の発言に言及。こうした候補者はISISに対する強硬姿勢を見せようとしているにすぎず、イスラム教のシリア難民に対する恐怖心をかき立てていると非難した。 名指しこそ避けたものの、特に保守強硬派テッド・クルーズ上院議員の姿勢をやり玉に挙げ、「(難民は)キリスト教徒だけ受け入れてイスラム教徒は拒むべきだと言う連中もいれば、内戦から逃れてきた人の宗教を問うべきだと主張する政治指導者もいる。そうした連中の中には、政治的迫害から保護される恩恵を受けた家系の出身者もいるのに、恥ずべきことだ。それは

    難民を宗教で選別、共和党候補の提案にオバマ大統領が怒り
    coper
    coper 2015/11/18
    「オバマはムスリム」デマに対するコリン・パウエルの反応を思い出した。
  • 【動画】上念司、韓国でのオバマ慰安婦発言は、韓国・日本メディアの捏造だと原文 全文を紹介! | 保守速報

    62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:11:58.39 ID:D4EpgmNx.net 上念司、韓国でのオバマ慰安婦発言はメディアの捏造だと原文 全文を紹介! オバマ会見動画 1・オバマ「仮に人権侵害があれば慰安婦は甚だしい人権侵害だ」 2・オバマ「慰安婦の人々に耳を傾け、敬意を払ってしかるべき、そして、 何が起きたか正確に真実を明らかにするべき」 3・オバマ「公正に真実を明らかにして正確に数をカウントしろ」 4・オバマ「安倍晋三首相も日の人々も、過去は誠実かつ公正に 認識されるべきだと考えていると思う」 5・オバマ「安倍のいうように、過去に何があったかきちんと検証する必要がある」 6・オバマ「日韓の人々が過去と同じく未来にも目を向け、過去の問題を 解決する道を見つけることがお互いの利益だ」 (ホワイトハウス 2014/04

    【動画】上念司、韓国でのオバマ慰安婦発言は、韓国・日本メディアの捏造だと原文 全文を紹介! | 保守速報
    coper
    coper 2014/04/30
    ホワイトハウスwebの会見録より" I think that any of us who look back on the history of what happened to the comfort women ... have to recognize that this was a terrible, egregious violation of human rights. "
  • 【水内茂幸の外交コンフィデンシャル】慰安婦発言にオバマ氏の本質を見た+(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    「慰安婦問題は甚だしい人権侵害で衝撃を受けた」ー。慰安婦問題をめぐるオバマ米大統領の発言に、日国内で落胆が広がっている。25日の米韓首脳会談で、韓国の朴槿惠大統領の説明にオウム返しするかのような言及だけに、外務省には「これまでの日韓間の経緯が頭に入っているのか」といぶかる意見もある。オバマ氏の政治家としての質を問う声も上がっており、日側も難しい対応を迫られそうだ。 「ご自身の一言が、どれだけの影響を与えるのかお分かりなのだろうか。米国側には、問題がこじれている背景をあれほど説明したのに」 ある外務官僚は大型連休直前、東京・虎ノ門の居酒屋で、ハイボールをあおりながらポツリと語った。 この官僚氏は、3月の日米韓首脳会談や4月24日のオバマ氏訪日日程のため、今年に入り何度か訪米している。慰安婦問題では「強制性の有無」以前に、1965年の日韓請求権協定で戦後賠償は解決済み▽1995年に設立し

    【水内茂幸の外交コンフィデンシャル】慰安婦発言にオバマ氏の本質を見た+(1/6ページ) - MSN産経ニュース
    coper
    coper 2014/04/29
    甚だしい人権侵害という認識は河野談話にも含まれているが何が問題なのか。慰安婦問題を軍による強制連行の有無に収斂させようとする思惑に釘を刺されたのが不満なのか?
  • 米大統領の慰安婦発言、沈静化狙う 日本政府 - 日本経済新聞

    オバマ米大統領が従軍慰安婦問題で日側に対応を促した発言について、日政府内ではオバマ氏の真意を慎重に見極めるべきだとの見方が出ている。加藤勝信官房副長官は25日のBSフジ番組で「安倍晋三首相は筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方のことを思うと心が痛むと話している。政治・外交問題化すべきではない」

    米大統領の慰安婦発言、沈静化狙う 日本政府 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2014/04/27
    オバマ発言は安倍政権の表明を超えた内容を含んでいない。ここで騒げば慰安婦問題に関する安倍政権の真意が別にあるという確信を与えることになる。
  • 朴氏の主張に寄り添ったオバマ氏…慰安婦問題 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=豊浦潤一、今井隆】ソウルの大統領府で25日に行われた米韓首脳会談で、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は、対北朝鮮政策や対日外交から国内政治にいたるまで、オバマ米大統領から様々な後押しを受けた。 北朝鮮情勢が予測不可能となり中国の台頭が著しい東アジアで、日米韓の結束を最優先するオバマ政権の意向を反映したものだ。 「オバマ大統領の訪韓は北朝鮮の挑発は許さないというメッセージになる」 首脳会談後の共同記者会見で、朴氏はオバマ氏訪韓の意義を強調した。 今回のオバマ氏の訪韓は、日訪問後に韓国を素通りするはずだった当初の予定を韓国側の働きかけで変更して実現したものだった。オバマ政権が、安倍政権をより重視しているとのイメージを払拭したという意味で「訪韓そのものに重要な意味があった」と韓国政府関係者は話す。 朴政権は、16日に発生した旅客船沈没事故の対応の不手際が原因で窮地に立たされている。世論

    coper
    coper 2014/04/26
    政権が河野談話継承を表明している日本にとって都合の悪い内容はなかったと思うが、この記事は何を言いたいのか。
  • オバマ氏「仕事の話ばかり」 首相こぼす - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は25日夜、麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官らと東京・銀座のステーキ店で国産牛をべながら懇談し、同日まで来日していたオバマ米大統領とは「仕事

    オバマ氏「仕事の話ばかり」 首相こぼす - 日本経済新聞
    coper
    coper 2014/04/26
    彼が登用する人物は歴史修正主義だったり、再三「共和党政権だったら…」と文句を垂れる奴だったり、「話をまとめる力はない」とdisる奴だったりするので、打ち解けて話をしたいとは思わないよな、普通。
  • 1