タグ

大阪市に関するcoperのブックマーク (12)

  • 「万年最下位でいいと思うなよ」 学力テストの結果に大阪市長が激怒(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    全国学力テストの結果で、大阪市が政令市の中で2年連続で最下位だったことを受け、吉村市長が激怒しました。 吉村大阪市長は、会見で「私自身は非常に危機感を感じています」「万年最下位でいいと思うなよ」と述べました。今年度の全国学力テストで、大阪市は小6・中3ともに2年連続で政令市で最下位の成績でした。これを受け、吉村市長は来年度のテストから学校ごとに数値目標を設定し、達成できたかどうかを校長・教員の人事評価や給与に反映させるとの考えを明らかにしました。今後、市の教育委員会などとも議論して決めるということですが、全国学力テストの結果を教員の人事評価に用いるのは、全国でも例がないということです。

    「万年最下位でいいと思うなよ」 学力テストの結果に大阪市長が激怒(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2018/08/03
    最下位から抜け出せないのは「現場をシバキ上げると学力が上がる」と思っている市長が続いているからじゃないの。必要なのはもっと利口な市長かと。
  • 大阪市 少女像問題でサンフランシスコとの姉妹都市解消へ | NHKニュース

    大阪市の吉村市長は、アメリカ・サンフランシスコの市長が慰安婦問題を象徴する少女像などの寄贈の受け入れを承認したことを受けて、「姉妹都市の信頼関係は消滅した」とするコメントを発表し、姉妹都市を解消する考えを示しました。 サンフランシスコのリー市長は10日以内に拒否権を行使することが可能でしたが、22日、寄贈の受け入れを承認しました。 これについて、大阪市の吉村市長は23日、コメントを発表し、「リー市長に思慮深い対応、ひいては拒否権の行使を要請してきたが大変遺憾だ」としています。 そのうえで、「姉妹都市は強固な信頼関係に基づくものと理解しており、リー市長の行動により大阪市とサンフランシスコ市との姉妹都市の信頼関係は消滅した。今後、姉妹都市解消に向けた内部手続きを行い、来月中には手続きを完了させたい」として、サンフランシスコとの姉妹都市を解消する考えを示しました。

    大阪市 少女像問題でサンフランシスコとの姉妹都市解消へ | NHKニュース
    coper
    coper 2017/11/24
    前任の大阪市長は在日米軍に「風俗の活用」を提言する人だった。そして今度はこの対応。向こうだって、関わりたくないと思っているのでは。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    coper
    coper 2016/11/03
    「市職員は自分たちの利益しか考えない」「僕は大阪市のみんなの利益を考える」、こういうテレビバラエティばりの単純化された図式で悪役を作り叩くのが彼のやり方。それに騙されるのが最近の大阪の有権者。
  • 大阪府市の芸術予算けちらないで 関西経済同友会が提言:朝日新聞デジタル

    関西経済同友会は4日、大阪府や大阪市に対し、芸術や文化関連の予算が少ないとして増やすよう提言した。同友会の芸術・文化委員長でサントリーホールディングスの酒井朋久相談役は会見で、「民間でできることは民間でやるが、大阪府や大阪市ももっとお金を出してほしい」と話した。 同友会によると、文化施設の維持やイベントなどのための芸術文化費は、大阪府では2014年度で7億円。住民1人あたりにすると79円となり、全国平均の600円を大きく下回る。大阪市は814円だが、政令指定都市では低い水準だという。 酒井氏は「芸術や文化の担い手が東京などに流出している。住民1人あたりの予算を、少なくとも全国平均まで増やすべきだ」と訴えた。 大阪府の住民1人あたりの芸術…

    大阪府市の芸術予算けちらないで 関西経済同友会が提言:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2016/08/05
    大阪経済同友会の思惑は理解できるが、最近の府と市の選挙では大阪を「表層的に東京を真似る巨大な田舎」にする路線が大々的に支持されたのだから仕方がない。
  • 生活保護費をプリペイドカードで支給する大阪市の試みは、わずか65世帯しか利用せず停止!目標2,000世帯にはまったく届きませんでした。 - クレジットカードの読みもの

    2015年2月にはじまった、生活保護費の一部をプリペイドカード(VISAプリペイドカード)で支給するという大阪市の試みは、残念ながら2015年末を持って停止となってしまったようです。 毎日新聞が報道しました。 生活保護費:プリペイド制を取りやめ 大阪市、利用低迷で - 毎日新聞 大阪市は昨年度、全国で初めて生活保護費の一部をプリペイドカードを通じて支給するモデル事業を始めたが、「利用者数の低迷」を理由に今年度に予定していた格実施を断念し、昨年度末で事業を取りやめたことが分かった。 生活保護費のプリペイドカード支給について: 目標世帯数2,000が実態は65世帯のみ: 当初は5世帯のみ希望: 気でやるなら強制にでもしないとダメ: 参考リンク: 生活保護費のプリペイドカード支給について: 目標世帯数2,000が実態は65世帯のみ: わずか1年足らずでプリペイドカードによる生活保護費支給をや

    生活保護費をプリペイドカードで支給する大阪市の試みは、わずか65世帯しか利用せず停止!目標2,000世帯にはまったく届きませんでした。 - クレジットカードの読みもの
    coper
    coper 2016/04/25
    買った店と金額だけの利用履歴で何を指導するのかと。金銭管理に難がある世帯にウェブを見ないと残高が分からないカードを持たせてどうするのかと。
  • 生活保護費:プリペイド制を取りやめ 大阪市、利用低迷で | 毎日新聞

    大阪市は昨年度、全国で初めて生活保護費の一部をプリペイドカードを通じて支給するモデル事業を始めたが、「利用者数の低迷」を理由に今年度に予定していた格実施を断念し、昨年度末で事業を取りやめたことが分かった。利用世帯数の目標を2000世帯としたが、わずか65世帯にとどまった。市は「課題を整理し、再度実施できるか考えていきたい」としている。 市が三井住友カードなどと連携し、受給者にプリペイドカードを貸与。生活扶助費のうち費や日用品の購入費などに充てる毎月3万円を入金する仕組みだった。入金分しか使えないが、使い方はクレジットカードと同様。カードは全国のVISA加盟店で使用できる。必要経費はカード会社が負担する。

    生活保護費:プリペイド制を取りやめ 大阪市、利用低迷で | 毎日新聞
    coper
    coper 2016/04/13
    そもそも始めたことが間違いなダメ施策が予想通り終了。始める前から浅はかさが際立っていた施策が実行に移されてしまった情けない事例として記憶に留めておこう。
  • 桜宮高校体罰自殺事件で大阪市に賠償命令。橋下市長の「行き当たりばったり」の言動を振り返る。 - Everyone says I love you !

    大阪市立桜宮高バスケットボール部の主将で、顧問に体罰を受け2012年に自殺した男子生徒(当時17才)の両親ら遺族が、大阪市に約1億7千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(岩井伸晃裁判長)は2016年2月24日、 「体罰で精神的に追い詰められて自殺した。顧問は自殺を予測することもできた」 と指摘し、市に約7500万円の支払いを命じました。 大阪市に損害賠償を求めた訴訟の判決のため、東京地裁に向かう遺族=24日午後0時40分 2015年12月まで橋下徹氏、つづいておおさか維新の会の吉村氏が市長をしている大阪市は、 「自殺は元顧問の暴力が原因ではなく、予見もできなかった」 「キャプテンとしての重圧が自殺の最大の原因だった」 と体罰との因果関係を否定して反論し、元顧問も市側の立場で出廷し、 「過去に十数人の生徒に同じようなことをした。生徒の自殺の原因は分からない」 と述べましたが、大阪

    桜宮高校体罰自殺事件で大阪市に賠償命令。橋下市長の「行き当たりばったり」の言動を振り返る。 - Everyone says I love you !
    coper
    coper 2016/02/24
    でも、大阪市民の皆さんはこういう市長の方がいいんでしょ。石原慎太郎に4回も知事に選んでしまった(私は一度も彼に投票していないが)東京都民が偉そうなこと言えないけど。
  • 歴史教科書:大阪市教委が中学向け育鵬社版初採択 - 毎日新聞

    coper
    coper 2015/08/05
    産経新聞大阪本社嘱託業務アドバイザーだった高尾元久委員が昔の職場の期待に応えたというニュース。
  • 大阪住民投票 反対多数確実 都構想実現せず NHKニュース

    いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は17日に投票が行われ、開票の結果、「反対」が「賛成」を僅かに上回って多数となりました。これによって、大阪市の橋下市長が掲げ5年にわたり議論が行われてきた「大阪都構想」は実現せず、今の大阪市がそのまま存続することになりました。 ▽「反対」70万5585票 ▽「賛成」69万4844票 「反対」が「賛成」を1万票余り、得票率にして0.8ポイント上回り、多数となりました。 「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、大阪市の有権者およそ211万人を対象に行われたもので、先月27日に告示されました。そして、「大阪府と大阪市の二重行政を解消すべきだ」として「賛成」を呼びかける大阪市の橋下市長が代表を務める大阪維新の会と、「コストもかかり、住民サービスも今より低下する」などとして「反対」を呼びかける自民・公明・共産・民主の各党の間などで、激しい論戦が繰り広げられてき

    大阪住民投票 反対多数確実 都構想実現せず NHKニュース
    coper
    coper 2015/05/18
    都構想はどうしようもない代物なので否決されて結構なのだが、大阪がこのままで良いわけではない。これからどうするのかが気掛かり。
  • 市廃止問う住民投票始まる=夜に結果判明―大阪市 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    大阪市を廃止して5特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が17日午前に始まった。政令指定都市の廃止か存続かを市民が判断する初の住民投票。結果には法的拘束力があり、賛成多数なら2017年4月の大阪市廃止が決まる。 有権者は日国籍を持つ20歳以上の大阪市民約211万人。投票は午後8時に締め切られ、即日開票される。深夜に結果が判明する見通し。 住民投票では、市廃止後に新設される特別区の名称や庁舎の位置、府と特別区の事務分担などを記載した特別区設置協定書の内容に賛成か反対かが問われる。

    coper
    coper 2015/05/17
    おそらく否決されてトンデモな都構想は消滅。次の関心は、本当に橋下は政界引退するのかということと、これから大阪はどうするのかということ。
  • 生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ただいま、Y!ニュース「意識調査」で、 生活保護費のプリペイドカード支給、どう思う? が回答募集中です(2015年2月4日まで)。 選択肢と現在の内訳は、以下のとおりです。 過度な飲酒やギャンブルを防げるので賛成(22,075票、46.8%)家計の収支を把握して自立を助けるので賛成(5,054票、10.7%)生活保護費が適正に支給されるので賛成(12,965票、27.5%)金銭給付の原則に反して違法なので反対(2,141票、4.5%)プライバシー権を侵害するので反対 (1,401票、3.0%)使える店が限定されて不便が生じるので反対(2,759票、5.8%)その他(791票、1.7%)圧倒的多数の皆様が、賛成していらっしゃいます。 でも、当にその期待に応えてくれそうな取り組みなのでしょうか? この問題については、1月23日午前0時30分公開予定の連載「生活保護のリアル」次回で、詳細なレポ

    生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2015/01/20
    始めるまでもなく、期待している効果はない上に弊害があることが明らか。やる意味なし。
  • 大阪市営地下鉄、資産価値は8534億円 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大阪市交通局は9日、市営地下鉄が所有する土地や車両などの資産価値が8534億円になるとの調査結果を公表した。保有株式などを入れた総資産は推計1兆314億円。総資産に占める純資産(総資産から負債総額を引いた額)の割合は31%で、橋下徹市長は「健全性は十分で、超優良企業になる」と語った。 調査は地下鉄民営化に向け、市が委託した監査法人が実施。公営企業会計の2012年度決算をもとに民間企業並みに評価し直した。その結果、資産価値は3285億円少なかった。それでも推計で純資産は3215億円、経常利益は176億円になった。 また、交通局が9日発表した13年度収支見込みでは、バス事業が31年ぶりに経常黒字(4億円)となり、地下鉄も黒字が303億円で過去最高の見通しとなった。6月に確定する。 市は地下鉄とバスを15年春に民営化する方針。昨年2月に関連条例案を提出したが、橋下氏の手法に議会が反発してお

    coper
    coper 2014/05/10
    関西圏の私鉄の交通事業のROAとだいたい同程度。ただし、私鉄は交通以外の事業の稼ぎもあるので、事業体としてのROAとして見るとショボい。
  • 1