タグ

裁判に関するcoperのブックマーク (35)

  • 解決への道筋は複雑化 日韓関係影響は限定的か 徴用工賠償確定 | 毎日新聞

    最高裁判決後、記者会見する元徴用工訴訟の原告遺族ら=ソウルで2023年12月21日午前11時10分、日下部元美撮影 韓国最高裁は21日、日企業に元徴用工らへの賠償を命じる判決を2018年に続いて確定させた。尹錫悦(ユンソンニョル)政権は今年3月、韓国政府傘下の財団が、被告の日企業に代わって賠償金相当額を支払う解決案を発表しており、日韓関係への影響は現時点では限定的とみられる。だが今後、解決案を拒む原告が増える見通しで、尹政権には負担となりそうだ。 「3月に示した解決案について誠実に説明して理解を求めていく」

    解決への道筋は複雑化 日韓関係影響は限定的か 徴用工賠償確定 | 毎日新聞
    coper
    coper 2023/12/22
    韓国の財団が代わって賠償するスキームの存在で日韓関係への影響は限定的という見方どおりになると良いのだが。
  • 暇空が熱海のあっつん相手の裁判で勝訴したけど

    http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66221911.html 暇空がのりこえねっと相手の裁判で敗訴したとき、これだから暇空はこれからの裁判でも敗訴間違いなしだし信用できないと言っていた人たちはこの判決にどう思うわけ? 訴訟なんてそれぞれのものでそれぞれ事情やらが異なるわけで、ある裁判で勝った・負けたが他のものにも関係あるかなんてことは言えないと思うし、 今回のものりこえねっと相手の裁判も筋の住民訴訟やcolabo相手の裁判には関係ないので、自分は勝とうが負けようがこれからの裁判とは無関係だと思ってるけど、 以前のりこえねっと相手に負けた時にどうこう言ってたこととは整合性くらいとろうや。 あと165万円請求したのに33万円しか認定されなかった、と言ってるのは、杉田水脈は1100万円請求された裁判で33万円の賠償を命じられているが

    暇空が熱海のあっつん相手の裁判で勝訴したけど
    coper
    coper 2023/10/31
    暇空が今後の全ての裁判で負けるなんて言った人がいるの?「正義は勝つ」と言った人がいるようだが全ての裁判に勝つ絶対正義が存在するなんて言っていたの?
  • 『Colaboを支える会』が起こしたRT罪問題。暇空茜さんの提訴が、Colabo裁判に与える影響を検証してみる|古賀氏郷|note

    すいません。 前回記事の最後に、次回記事ではColaboの架空の経費計上の問題を、一般社団法人法の観点から検証していきます……、と書きましたが、急遽予定を変更させていただきました。 暇空茜さんの提訴が今後の裁判に与える影響を分析したこのツイートが、あまりに反響が大きいので、これはちゃんと記事に書いておかないとな……、と考えた次第です。 なお記事の執筆と掲載に際し、筆者は実在する人物や団体への誹謗中傷や、名誉毀損など法令違反をする意図が無いことを、ここに宣言しておきます。 去る2023年2月18日、Colabo問題やWBPC問題を追求し続けている暇空茜さんが、著名フェミニストで『Colaboと仁藤夢乃さんを支える会』の呼びかけ人である、北原みのりさんを提訴しました。 この『Colaboと仁藤夢乃さんを支える会』(以下、支える会)はColaboの公認の支援団体です。 同会はTwitterに公

    『Colaboを支える会』が起こしたRT罪問題。暇空茜さんの提訴が、Colabo裁判に与える影響を検証してみる|古賀氏郷|note
    coper
    coper 2023/02/24
    話はそんなに単純ではない。元のツイートは、記者会見を目立たせないために宮台氏を刺したという推理の否定として出てきたもの。殺害の示唆というには相当に飛躍した解釈が必要。
  • ひろゆき on Twitter: "賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。"

    ひろゆき on Twitter: "賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。"
    coper
    coper 2023/02/02
    現行法の隙をついた潜脱であり、再発を防ぐべき悪しき事例。潜脱行為を悪びれもせずに居直り、大手を振って公の場に出ているのは異常なことだという認識が広まって欲しい。
  • 河村市長「とんでもない」 トリエンナーレ訴訟敗訴、上告を検討 | 毎日新聞

    控訴棄却の判決を受け、報道陣の取材に応じる河村たかし市長=名古屋市役所で2022年12月2日午後2時52分、田中理知撮影 愛知県の大村秀章知事が会長を務める芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」実行委員会が、名古屋市に未払いの負担金約3380万円を支払うよう求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は2日、請求通り全額の支払いを命じた1審判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。判決を受け、同市の河村たかし市長は「とんでもない。納得する部分は何もありませんよ」と述べ、上告を検討することを明らかにした。 市役所内で報道陣の取材に応じた河村市長は、企画展での昭和天皇の肖像を燃やすシーンがある映像作品や従軍慰安婦を象徴する少女像の展示に触れ、「政治的に偏りがあり、当に税金でやってもよいのか。裁判官に市長としてどうすべきか教えてほしい」と繰り返した。税金で訴訟費用を賄っていることを問われると「いかん時には

    河村市長「とんでもない」 トリエンナーレ訴訟敗訴、上告を検討 | 毎日新聞
    coper
    coper 2022/12/03
    上告を検討しているらしいが理由はどうするのだろうか。控訴と違って「判決不服」だけでは認められないはず。
  • Colabo問題で暇空氏を訴えたと思われる神原弁護士のアカウントが消去されるが一瞬だけ復活→また消去→再度復活

    OS @shr_OS 私と言う納税者を家畜呼ばわりするcolabo弁護団の神原元弁護士、やっぱ納税者を家畜って呼ぶのはcolaboとしての意見ですよね?今のとこ否定もないし。 colaboは納税者のこと家畜って呼んでるって認識間違ってないと思う なんかアカウント消えてるけど 2022-12-02 13:46:16 ぐりちろん @gurichiron - View on Imgur imgur.com/6RVMyxT @imgurより 神原元弁護士先生、スクショ取られてるからアカウント削除逃亡してもあとのまつりでないかな? 懲戒ものだと思う 2022-12-02 13:47:11 Alles Sinzo Abes Schuld @INRISPQR え?なんで神原元弁護士のアカウントが消えてるの?暇空茜裁判対策?つか、日人反差別活動家M君への、在日朝鮮人の集団リンチ事件の時、あれだけ酷いふる

    Colabo問題で暇空氏を訴えたと思われる神原弁護士のアカウントが消去されるが一瞬だけ復活→また消去→再度復活
    coper
    coper 2022/12/03
    裁判に向けて、一方は発信することで、もう一方は沈黙することで状況を有利に運ぼうとする心理戦。たぶん。
  • Colaboの件に関して情報開示請求の書類を受け取った暇な空白さん、「と言うわけで住民訴訟やります」

    まとめ 暇な空白氏の監査請求が却下されたことで喜ぶ方々と暇な空白氏の反応 こちらについてはもともと分が悪かったから人もそこまで気にはしてなさそう。 むしろ仁藤さんに関しては明確に政治活動をしてるという文言がついてますね 12100 pv 53 32 users

    Colaboの件に関して情報開示請求の書類を受け取った暇な空白さん、「と言うわけで住民訴訟やります」
    coper
    coper 2022/10/29
    「住民訴訟やります」:行政を訴える裁判はやりたければやればよい。ただし、行政機関(東京都もそう)は訟務専門の担当があったりするくらい訴えられるのに慣れているので「訴える」は脅しにならない。
  • ひろゆきの賠償金未払いの真相について(追記あり) - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネットでは定期的に西村博之氏が、過去の賠償金を踏み倒したことと、それが理由でパリに逃亡しているという説が流れる。 このことについて現在もガーシーがひろゆきのことの同じ穴のむじなだと批判している。 www.sponichi.co.jp またN国党の立花党首もひろゆきの賠償金を支払わないためにパリへ逃亡していると批判をおこなっている。 この件については、僕自身も実際のところを一番よく知っている人間の一人だと思うので、この機会に、ひろゆきの賠償金未払いとは当は一体どういうことだったのかを書いてみようと思う。おそらく、世の中にまだ出てないことも書く。 まず、これはひろゆき自身も書いていることだが、パリに住んでいることと賠償金未払いというのは全く関係ない。 ひろゆきがパリへ移住したのは、賠償金の支払う義務が時効により消滅してから後だ。ひろゆきは現在も年に数回か日に帰ってきている。もちろん日に帰

    ひろゆきの賠償金未払いの真相について(追記あり) - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    coper
    coper 2022/08/08
    「ちゃんと裁判をしていれば払う必要のなかった賠償金だ」と勝手な勝利判定をしても、出廷せずに確定した賠償金を踏み倒して時効で逃げ切ることの脱法性は否めない。
  • 「安倍やめろ」ヤジ当事者、「警察が裁判で負けて萎縮した」論に反論「こじつけだ」 - 弁護士ドットコムニュース

    安倍晋三元首相が銃撃された事件では、要人警護の不備が指摘されている。その中で事件直後から槍玉にあげられているのが、2019年7月の前回参院選時に札幌市で起きた「ヤジ排除事件」だ。 当時首相だった安倍氏の選挙演説に「やめろ」などとヤジを飛ばした複数の市民が警察により演説現場から遠ざけられたという出来事で、のちに当事者らが「表現の自由侵害」などとして国賠提訴。今年3月、札幌地裁が排除行為の多くを違法と認める原告側の実質全面勝訴判決を出した(のち被告の北海道警察が控訴)。 少なくないネット投稿がこの判決を引き、各地の警察が萎縮して警備が疎かになり、今回のような事態を招いた――というのである。同旨の主張は、報道大手の社説や解説にも登場し、あたかも表現の自由の尊重が要人警護の足枷になっているかのような印象を読者に与えた可能性がある。安倍氏への批判的な意見が今回の事件を生じさせた(大意)とまで言い切る

    「安倍やめろ」ヤジ当事者、「警察が裁判で負けて萎縮した」論に反論「こじつけだ」 - 弁護士ドットコムニュース
    coper
    coper 2022/07/17
    「聴衆のヤジ排除に気を取られ、接近する襲撃犯への対応が手薄になった」なら分かる(言い訳にならないが)。「ヤジ排除は違法と言われたから、接近する襲撃犯への対応が手薄になった」は意味不明。
  • https://twitter.com/noooooooorth/status/1540257528797224960

    https://twitter.com/noooooooorth/status/1540257528797224960
    coper
    coper 2022/06/25
    正義が一意的だとは思わないが、補足意見が前提としている正義は広く共有されていてほしいと思う。なお、判決主文の「加えて、上告人は、...公的立場にある者ではない」にも注目すべき。
  • ミスで遅れた1分間の賃金56円 JRに支払いを命じる 岡山地裁 | NHK

    JR西日の運転士が、ミスで仕事が遅れた1分間ぶんの賃金56円を会社から支払われなかったのは違法だと訴えた裁判で、岡山地方裁判所は訴えを認め、JRに賃金の支払いを命じる判決を言い渡しました。 おととし6月、JR西日岡山支社の運転士、和田博文さんが岡山駅で回送列車を車庫に移動させる際にホームを間違え、業務を終えるのが予定より1分遅れたことに対し、JRはこの1分間ぶんの賃金56円を給料から減額しました。 これについて和田さんは「違法な賃金カットだ」として去年3月、未払いの賃金と慰謝料などおよそ220万円を求める訴えを岡山地方裁判所に起こしました。 訴えのあと、JR西日はミスをした社員を懲戒の対象としないよう先月から基準を見直し、裁判でも和解案を示しましたが原告側は「違法性を認めていない」として受け入れず、和田さんは判決を目前にした今月上旬、病気で亡くなりました。 19日の判決で、岡山地方裁

    ミスで遅れた1分間の賃金56円 JRに支払いを命じる 岡山地裁 | NHK
    coper
    coper 2022/04/21
    56円で終わるのではなく、裁判にならなかった同様事例の救済やこうした対応の解消が期待できるかと。
  • 北海道警のヤジ排除「表現の自由侵害」  道に賠償命令 札幌地裁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北海道警のヤジ排除「表現の自由侵害」  道に賠償命令 札幌地裁:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2022/03/25
    この一件でのヤジにすら不寛容な一部ブコメの主の理想は、このビデオのシーンにおいてハンマーを持った女性が出てこないor完全に制止される世界なのだろう。 https://bit.ly/36JRbXa (Apple 1984)
  • ryozanpaku 💙ロシアによるウクライナ侵略に抗議します💛 on Twitter: "以前、立憲の有田芳生議員が橋下氏に訴えられた裁判、有田氏が勝ったのですがその時判決理由に採用されたのが「危険の引き受けの法理」というもので、名誉棄損裁判で初めて用いられた。内容は『相手を汚い言葉で罵っている者は相手からそういう言葉で反撃されることを覚悟しなければいけない』だそう。"

    以前、立憲の有田芳生議員が橋下氏に訴えられた裁判、有田氏が勝ったのですがその時判決理由に採用されたのが「危険の引き受けの法理」というもので、名誉棄損裁判で初めて用いられた。内容は『相手を汚い言葉で罵っている者は相手からそういう言葉で反撃されることを覚悟しなければいけない』だそう。

    ryozanpaku 💙ロシアによるウクライナ侵略に抗議します💛 on Twitter: "以前、立憲の有田芳生議員が橋下氏に訴えられた裁判、有田氏が勝ったのですがその時判決理由に採用されたのが「危険の引き受けの法理」というもので、名誉棄損裁判で初めて用いられた。内容は『相手を汚い言葉で罵っている者は相手からそういう言葉で反撃されることを覚悟しなければいけない』だそう。"
    coper
    coper 2022/02/17
    確かに、「危険の引き受けの法理」は裁判判例における「おまいう」論理。覚えておこう。
  • 慰安婦映画公開は「適法」 出演のギルバート氏ら敗訴 | 共同通信

    従軍慰安婦問題をテーマにした映画「主戦場」に同意なくインタビュー映像を使われ、一般公開されたのは不当だとして、米国人弁護士ケント・ギルバート氏ら5人がミキ・デザキ監督や配給会社に上映禁止などを求めた訴訟で、東京地裁は27日、公開は適法として、請求を棄却した。 判決によると、デザキ監督は大学院生だった2016~17年、卒業製作が目的などと告げてギルバート氏らを取材し、映画を作り、その後各地で公開された。 柴田義明裁判長は双方が事前に交わした書面の内容などから、ギルバート氏側は「映画が場合によっては商用として公開される可能性を認識していた」と指摘した。

    慰安婦映画公開は「適法」 出演のギルバート氏ら敗訴 | 共同通信
    coper
    coper 2022/01/28
    この判決を受けて、月刊WiLLと月刊Hanadaの来月号で「東京地裁の反日判決」とかいった特集が組まれるのかな。
  • アベノマスク責任者、証人出廷へ 情報公開訴訟、契約過程を尋問―大阪地裁:時事ドットコム

    アベノマスク責任者、証人出廷へ 情報公開訴訟、契約過程を尋問―大阪地裁 2022年01月15日09時45分 倉庫に保管されている大量の布マスク=2021年12月、東京近郊 安倍政権時代に新型コロナウイルス対策として配布された布マスク「アベノマスク」について、販売業者との契約をめぐる情報を開示しないのは違法として、神戸学院大の上脇博之教授が開示などを求めた訴訟で、大阪地裁(山地修裁判長)は14日までに、厚生労働省と文部科学省から派遣された「マスクチーム」の実務責任者2人を証人尋問することを決めた。 「アベノマスク」に申し込み8万件 無償配布の期限延長―厚労省 原告側の代理人弁護士が明らかにした。5、6月の2回にわたり発注や契約の過程を尋問する。 これまでに国側は、業者とやりとりした文書は契約書や納品書を除いて保有しておらず、メールも「廃棄した」と説明。原告側は、契約の単価や発注経過を明らかに

    アベノマスク責任者、証人出廷へ 情報公開訴訟、契約過程を尋問―大阪地裁:時事ドットコム
    coper
    coper 2022/01/16
    法令に基づき公平かつ透明であることが求められている政府の調達と各党のルールに従っていればよい政党の購買を一緒くたにしているブコメがある。
  • 橋下元大阪市長と職員のメール 「敗訴後の非公開不当」弁護士が提訴 | 毎日新聞

    橋下徹元大阪市長と職員との個人間メールについて、不存在を理由に再び非公開にすることを伝える市の通知書(2018年12月25日付)のコピー=大阪市内で2022年1月13日午後6時1分、芝村侑美撮影 橋下徹元大阪市長が在職中に市職員と個別に交わした庁内メールを非公開とした市の決定を巡り、民事裁判で市側の敗訴が確定したにもかかわらず公開しないのは不当だとして、大阪弁護士会所属の服部崇博弁護士が市に200万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。原告側は「故意または過失により、存在したはずのメールが廃棄された」と主張。14日に第1回口頭弁論が開かれ、市側は争う姿勢を示した。 訴状によると、服部弁護士は2013年4月、12年11月から1カ月分のメール開示を市に請求した。衆院選(12年12月)の期間中に政党幹部として全国遊説を繰り返していた橋下氏の市長業務を調べる一環だったが、市は「組織で共用した実

    橋下元大阪市長と職員のメール 「敗訴後の非公開不当」弁護士が提訴 | 毎日新聞
    coper
    coper 2022/01/15
    事後に追及されたときに「証拠を出せ」と居直れるよう、予め証拠を破棄するのがこの辺の人たちのお作法。ルールに基づかない文書消去を防止する考え方が未定着であることに乗じた潜脱。
  • 立憲・石垣のりこ議員と菅野完氏が不倫騒動 元夫から訴えられていた

    立憲民主党の“マドンナ的存在”と言われる石垣のりこ参院議員(46)と、森友学園問題の追及で知られる著述家・菅野完氏(46)の不倫騒動が発覚した。2人は、石垣のりこ議員の元夫から損害賠償請求訴訟を起こされている。5月17日(月)発売の週刊ポストが報じる。 石垣議員は宮城教育大学を卒業後、1998年にエフエム仙台に入社。アナウンサーとして活躍したのち、2019年の参議院議員選挙で宮城県選挙区から初当選。元アナウンサーだけに演説のうまさは評判で、「物腰の柔らかさとその美貌で立憲民主党のマドンナ的存在」(政治ジャーナリスト)という。一方の菅野氏はベストセラー『日会議の研究』著者としても知られ、森友学園問題では数々のメディアにも登場している。 元夫が起こした裁判の訴状などによれば、石垣議員は元夫と2014年に離婚したが、2016年からは再び同居を開始していたという。その後、2018年12月頃から石

    立憲・石垣のりこ議員と菅野完氏が不倫騒動 元夫から訴えられていた
    coper
    coper 2021/05/15
    「離婚した後の不貞行為?」という難解事案。それも議員になる以前の私人時代のことが今さら。いわゆる”有名税”というやつか。
  • 楽天モバイルと楽天モバイル元社員に対する訴訟を提起 1,000億円規模の損害賠償請求権を主張 | 企業・IR | ソフトバンク

    ソフトバンク株式会社(以下「当社」)は日、楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)および楽天モバイル元社員に対し、同社員が当社を退職時に当社から持ち出した営業秘密の利用停止および廃棄等、ならびに約1,000億円の損害賠償請求権の一部として10億円の支払い等を求める民事訴訟を東京地方裁判所へ提起しましたのでお知らせします。なお、請求額については、今後の審理の状況に応じて拡張することがあります。 [注] ※ 当社を退職した楽天モバイル元社員は、2021年1月12日に不正競争防止法違反の容疑で警視庁に逮捕され、同年2月2日に同法違反の容疑で起訴されています。 この訴訟提起に先立ち、当社は、東京地方裁判所に対して、2020年11月27日付で、楽天モバイルに対する証拠保全申立てを行い、同年12月10日付で同社に対する楽天モバイル元社員が当社から持ち出した営業秘密の利用停止などを求める仮処分命令

    楽天モバイルと楽天モバイル元社員に対する訴訟を提起 1,000億円規模の損害賠償請求権を主張 | 企業・IR | ソフトバンク
    coper
    coper 2021/05/06
    「1000億円規模」は大きく出てきたという印象。10億円でもこの種の賠償請求としては割と大きいと思ったが。
  • 「慰安婦」裁判で日本政府は「主権免除」を韓国に主張できない - 杉田聡|論座アーカイブ

    「慰安婦」裁判で日政府は「主権免除」を韓国に主張できない 「慰安所」経営は「主権行為」だったと認めるか? 杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史) 2021年1月8日、元日軍慰安婦が反人道的被害に対する損害賠償を求めて提訴した裁判の判決が、ソウル中央地裁で出された。それは、日政府へ1人あたり1億ウォン(約950万円)の賠償金の支払いを命じるものだった。 だが当事国である日の外務省は、同日、駐日大使を通じて韓国政府に対して次のように「伝達」した。 「……ソウル中央地方裁判所が、国際法上の主権免除の原則を否定し、原告の訴えを認める判決を出したことは、極めて遺憾であり」云々(強調筆者)。 これまで日政府は、事あるごとに韓国は「国際法に違反している」と、くりかえしてきた。だが例えば「徴用工」問題では、国際法に違反しているのはむしろ日政府であると、私は以前に論じた。 徴用工問題では、

    「慰安婦」裁判で日本政府は「主権免除」を韓国に主張できない - 杉田聡|論座アーカイブ
    coper
    coper 2021/01/24
    主権免除は無限定に適用されるものではないという点には同意。この件に適用されるのか否かはが分からないが。日韓合意を持ち出す人は、日本政府はそれを論点に裁判で争うべきだったと言いたいのだろうか。
  • 外務省「極めて遺憾」、韓国大使に抗議 慰安婦訴訟判決(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ソウル中央地裁で2021年1月8日、日政府に元慰安婦への賠償を命じた判決後、記者団の取材を受ける支援団体「正義記憶連帯」(正義連)の李娜栄理事長=鈴木拓也撮影 ソウル中央地裁が日政府に対し、旧日軍の慰安婦だった韓国人女性らに慰謝料を支払うよう命じる判決を出したことについて、日外務省の秋葉剛男事務次官は8日午前、韓国の南官杓(ナムグァンピョ)駐日大使を呼び、「極めて遺憾であり、日政府として判決は断じて受け入れられない」と抗議した。 【写真】韓国の教科書 これまでも、慰安婦問題や徴用工問題に関する記述はあったが、昨春に発行された8社の高校歴史教科書は、さらに詳しくなった。 加藤勝信官房長官は8日の記者会見で、「国際法上の主権免除の原則から、日政府が韓国の裁判権に服することは認められず、訴訟は却下されなければならない」として、日政府が裁判に関わらず控訴しない考えを示した。その上で、

    外務省「極めて遺憾」、韓国大使に抗議 慰安婦訴訟判決(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2021/01/09
    判決が遺憾というのはその通りだろうが、大使に「訴訟は却下されなければならない」と言っても何ら効果がない。主権免除は無限定に適用されるものではない(日本の裁判でも同様)のだから、抗議の論理も薄弱。