タグ

スポーツに関するcoperのブックマーク (48)

  • 「札幌ドーム」と「日ハム新球場」の残酷な明暗

    2023年から北海道ハムファイターズの拠地となった北広島市の「エスコンフィールド北海道」を運営するファイターズスポーツ&エンターテイメントは、売り上げが251億円となり、札幌ドーム時代の前年より91億円の増収となったと発表した。 入場料収入、広告収入に加え、試合のない日の来場者による飲、物販収入もあり大幅な増収となった。関係者からは「もっと早く移転すればよかった」という声も聞かれる。 「ネーミングライツ」の応募もない札幌ドーム 対照的に札幌ドームは苦境を伝える報道が相次いでいる。ファイターズが去った昨年、ドーム側は新たな需要を喚起するためドーム内を半分に仕切った「新モード」を発表。場内を仕切る高さ30mの暗幕などの設備に約10億円を拠出したと言われるが、この新モードは札幌ドームが主催したパブリックビューイングなどに使われただけで、実質的に利用者がなかった。 ファイターズ人気でついて

    「札幌ドーム」と「日ハム新球場」の残酷な明暗
    coper
    coper 2024/03/18
    札幌ドームは、日ハムがボールパーク構想を具体化するまで「出て行くことはない」と踏んで交渉していたようだったが、一体どんな読みをしていたのだろうか。
  • 「勝つためだけだったスポーツが人生を豊かにするものに」 女子100mハードル・寺田明日香の強さ | AERA dot. (アエラドット)

    星野源のファン。音楽、芝居など複数の活動を行う姿に刺激を受ける。寺田の人生とも重なる(撮影/今祥雄) 女子100メートルハードルで日選手権3連覇、元日記録保持者でもあり、東京五輪出場も果たした寺田明日香。小学生のころから陸上選手として成績を残したが、心身のバランスを崩し、摂障害、無月経、骨粗しょう症に。勝つためだけだったスポーツが、今は人生を豊かにするものへと変わった。寺田の真の強さはここにある。 *  *  * 横浜市にある慶應義塾大学日吉キャンパス。その一角にあるゆるやかな上り坂で、體育會(たいいくかい)競走部員たちが練習していた。その中を風のように走り抜けていく女性スプリンターがいた。道行く人は「速っ!」と驚いて振り向く。 100メートルハードルの選手、寺田明日香(てらだあすか・34)である。所属はジャパンクリエイトグループだが、コーチングする高野大樹(35)が同部ヘッドコーチ

    「勝つためだけだったスポーツが人生を豊かにするものに」 女子100mハードル・寺田明日香の強さ | AERA dot. (アエラドット)
  • 「箱根駅伝マネーゲーム」のエグい格差 学生ランナーが月30万円不労所得を得ているという現実

    毎回高視聴率を出す、正月の箱根駅伝。各大学は上位を狙うため、優秀な高校生を入学させようと躍起になっている。スポーツライターの酒井政人さんは「高校トップクラスの選手になると、授業料免除は当たり前で、寮費、事代、合宿代を大学が負担。さらに返済不要の奨学金を用意するチームもある。月30万円という奨学金を手にする選手もいる」という――。 月数十万円を受け取る選手たちがいる現実 箱根駅伝の人気が高まるにつれて、有力選手の場合は、「優勝を狙える大学」「世界を目指せる大学」「練習環境の良い大学」「ブランド力のある大学」「入学条件の良い大学」を吟味して、選ぶことができるようになってきた。その結果、近年は"マネーゲーム"がエスカレートする一方だ。なかには授業料免除の選手を10人近くもスポーツ推薦枠で獲得している大学もある。 高校トップクラスの選手になると、授業料免除は当たり前でプラスアルファが必要になって

    「箱根駅伝マネーゲーム」のエグい格差 学生ランナーが月30万円不労所得を得ているという現実
    coper
    coper 2024/01/04
    この人(酒井政人)の学生長距離ランナーの待遇の話は他のメディアでも読んだ。問題視しているような書きぶりなのだが、結局、何が問題と言いたいのか分からない。「奨学金でいい思いをしやがって」という僻み?
  • 浦和が唯一の3万人超え…今季Jリーグ平均観客動員に見る「法則」と「地の利」 東京23区内にJクラブがないのは大失敗【コラム】

    HOME 解説・コラム コラム 識者 浦和が唯一の3万人超え…今季Jリーグ平均観客動員に見る「法則」と「地の利」 東京23区内にJクラブがないのは大失敗【コラム】 平均観客数では浦和が今季最多、収容可能人数に対する割合では神戸がトップ 2023年に最も多くの観衆をホームスタジアムに集めたのは浦和レッズだった。平均3万509人で唯一の3万人超え。浦和の埼玉スタジアム2002は収容人数6万人を超えている国内有数の大きさだ。7万人超の日産スタジアムをホームとする横浜F・マリノスも平均で2万7719人を集めていて第3位。2位のFC東京(平均2万9410人)のホーム、味の素スタジアムも収容4万7851人と大きい。 多くの観客が見込めるからスタジアムが大きいのか、収容人数が多いので人が集まるのかは分からないが、デンカビッグスワンスタジアム(収容4万1684人)のアルビレックス新潟も平均観客数で6位、豊

    浦和が唯一の3万人超え…今季Jリーグ平均観客動員に見る「法則」と「地の利」 東京23区内にJクラブがないのは大失敗【コラム】
    coper
    coper 2023/12/06
    23区内にJクラブをつくる場合の大きな障害はスタジアムかと。ホームにさせない方針の国立くらいしか適当な規模のスタジアムがない。臨海部に新設?駒沢を大改修?どれも簡単ではない。
  • 日大で廃部…アメフト界のパイオニアが一刀両断「大麻使用者が出たクラブは、片っ端から潰していくのか」 | 東スポWEB

    違法薬物問題で逮捕者3人を出した日大アメリカンフットボール部の廃部が決まり、波紋が広がっている。11月30日には同部現役部員や、長年のライバル関係にある関西学院大OBが撤回を求めて署名を日大に提出した。アメフト界の大混乱をパイオニアはどう見るのか。現役時代にNFLヨーロッパで活躍し、現在はパーソナルジム「JPEC TOKYO」の代表取締役を務める河口正史氏(50)が取材に応じ、廃部決定を厳しい言葉で一刀両断した。 ――廃部が決定した 河口氏(以下、河口)むちゃくちゃだなと思ってます。大麻を吸った人と部の責任者、隠ぺいした人がペナルティーを受けるのはわかる。だけど、クラブ自体がなくなるのは意味がわからない。何もやっていない部員は今後どうなるのか。 ――以前のインタビューでも、連帯責任は不要だと述べた 河口 その考えは変わらない。一つは廃部になって、大麻を使用していない部員は今後どうするのか

    日大で廃部…アメフト界のパイオニアが一刀両断「大麻使用者が出たクラブは、片っ端から潰していくのか」 | 東スポWEB
    coper
    coper 2023/12/02
    選手個人の大麻使用ならばそういう主張も理解できるが、日大アメフト部の場合は部の寮で複数人が使用して副学長がそれを隠ぺいしようとしたという組織的な問題。競技を続けたい学生は、他に移った方がよいと思う。
  • 日大アメフト部への言いがかりがすごい。もはやイジメ

    最初に言っとくが廃部は妥当だと思ってるからな でも関係ない部員は言葉のとおり関係ないだろ チームメイトを止められなかったんだから反省しろ。気づかなかったのならアンテナの低さを反省しろ難癖すぎだぞ 部員は100名以上いるんだぞ 隠れてコソコソやるようなやつのことを真面目にやってた部員が知るわけねーだろ それとも社員100人クラスの会社に勤めてる人は、同僚が起こした不祥事に毎回反省してるのか、一緒に責任取ってるのか 潔白か証明しろ薬物検査すれば満足できる?できないよね 過去にやってただろとか言い出すよね それははてなーが好きな悪魔の証明ってやつだよね 廃部撤回なんて甘い。学生はこんなにも甘い生き物なのかー別に廃部撤回の可能性があると思ったのならそう行動するぐらいいいだろ 廃部撤回したいなら再発防止策を出さないと。学生はこんなにも甘い生き物なのかーいやそれは管理者側のやることだろ 再発防止策を下

    日大アメフト部への言いがかりがすごい。もはやイジメ
    coper
    coper 2023/12/02
    外野から勝手なことをあえて言うと、残った学生有志で新しいチームを立ち上げることを推奨。危険タックルに大麻とチームの活動の中で不祥事が続き、副学長が隠蔽に加担したとなると、存続させられない。
  • 『SASUKE』ついに五輪競技へ 2028年ロス大会の近代五種に障害物レースが採用

    【写真】その他の写真を見る 近代五種は水泳、フェンシング、馬術、レーザーラン(射撃とランニング)の5種目で争う競技。このうち馬術については、国によって競技環境整備の問題や安全面が課題となっており、国際近代五種連合(UIPM)は2028年のロサンゼルス大会までに、馬術に代わる別の種目に変更することを検討してきた。 障害物レースについては、昨年テスト大会が4度実施された。TBSから『Ninja Warrior』の撮影セットを貸し出し、大会によっては雲梯(うんてい)に似た器具や、反り返った壁などが障害物としてコース設定され、タイムを競う形式で行われた。この新しい種目を取り入れたことにより、近代五種はオリンピック競技の中で最もエキサイティングで親しみやすく、人気のある競技のひとつとなる可能性を秘めている。 ■国際近代五種連合(UIPM) 専務理事 Shiny Fangコメント テレビにおける『Ni

    『SASUKE』ついに五輪競技へ 2028年ロス大会の近代五種に障害物レースが採用
  • 箱根駅伝 予選会【全成績】関東以外の大学 出場権獲得できず | NHK

    来年が100回の記念大会となる箱根駅伝の予選会が東京 立川市で行われ、大東文化大や明治大など13校が出場権を獲得しました。記念大会のため今回、特別に関東以外から予選会に出場した11校はいずれも出場権を獲得できませんでした。 記事後半では予選会の57校の全成績を掲載しています。また、すでにシード校として出場権を得ている10校も紹介しています。 目次 大東文化大 明治大など13校が出場権 関東以外の大学 出場権獲得できず

    箱根駅伝 予選会【全成績】関東以外の大学 出場権獲得できず | NHK
    coper
    coper 2023/10/15
    予想通りの結果。区間が少なく各区の距離も短い出雲と全日本に焦点を合わせてきたチームに、いきなりハーフマラソンを走る選手を10人以上揃える箱根なんて無理。出場する方も分かっていたのでは。
  • 新聞記者の望月衣塑子さん「日本女子サッカーはトップレベルなのに、メディアの取上げが弱いのはジェンダーギャップを感じる」

    リンク note(ノート) アイスランドの見せかけのジェンダー平等|Prof. Nemuro🏶 「世界一男女平等の国」とされるアイスランドだが、その平等が見せかけであることは労働市場を見るだけでわかる。漁師や土方のジェンダー平等は全く達成されていない。 2 users 2

    新聞記者の望月衣塑子さん「日本女子サッカーはトップレベルなのに、メディアの取上げが弱いのはジェンダーギャップを感じる」
    coper
    coper 2023/08/12
    自分も日本女子サッカーの取り上げの弱さは気になる。このまとめは、それよりも望月衣塑子の発言であることやジェンダーに絡めたことに対する反発のまとめという感じ。
  • チェコと日本でスポーツと聞けば思い出すこと

    WBC効果でチェコが人気らしい。 チェコと日でスポーツと聞くと、きわめて個人的ではあるが思い出すエピソードがある。 ------------------------------------------------------------------- もう何年も前の話になるが、勤務先にチェコの大学院生のK君がインターンシップで来たことがあった。 留学している訳ではないので、日の滞在期間は短いインターンの期間中だけ。 K君は囲碁が趣味だと言うので、実家にあった碁盤を会社に持って行って昼休みに対局してみた。 簡単に負かされた。私は級位者だが彼は初段くらいはありそうだった。囲碁が普及していない欧州ではおそらくは相当な強豪だろうと思った。 「いつもネット対局しかしないので、物の碁石と碁盤を使うのは初めてです」とK君は言っていた。 (当時は囲碁AIはまだまともに使えるレベルではなかった) そん

    チェコと日本でスポーツと聞けば思い出すこと
    coper
    coper 2023/03/14
    チェコの決勝トーナメントの試合は全てテレビ観戦した。優勝候補と目されていた米国・カナダ・ロシアを直接対決で倒す文句なしの金メダル。カナダ戦のPS戦でのハシェックの完封は凄かった。
  • 高校サッカー選手権が高校野球ほど盛り上がらない理由

    1.冬の開催であるこれが結構な諸悪の根源。まず寒い。今年は温暖なほうだが、1桁気温の中で観戦し続けるのは結構気力と体力を使う。他にもいろんな弊害を招いているが後述する。 2.分散開催であり、あっという間に終わってしまう冬休み期間中に決勝まで進めるための策ではあるが、大会開催日数が7日しかない(今年は12/28,29,31,1/2,1/4,1/7,1/9)。そのため「積み上げ感」がない。 また野球のように同じ会場で毎日4試合も出来るわけではないため、会場をバラバラにせざるを得ない。その結果、会場に聖地感が薄い。 夏の甲子園を甲子園、京セラドーム、ほっともっと神戸、花園公園、皇子山、わかさスタジアムで分散開催していたらどうなっていたか。今のような会場のプレミア感はないはずだ。 3.その後のキャリアに繋がらない1.の弊害の1つ。決勝戦が終わるころにはJリーグの各クラブの編成はだいたい終わってしま

    高校サッカー選手権が高校野球ほど盛り上がらない理由
    coper
    coper 2023/01/06
    同じ時期に他のスポーツイベントが集中することもあるかと。高校生の全国大会だと、駅伝、ラグビー、バスケ。他にも、ラグビー大学選手権、箱根駅伝、社会人のニューイヤー駅伝とか。埋没も仕方ないかと。
  • 箱根駅伝中継所ドクターは全員が順大医学部OB…なぜか協力しない大学がウジャウジャ|日刊ゲンダイDIGITAL

    正月恒例の箱根大学駅伝には、走者に車で帯同する医者の他に、各中継所(鶴見、戸塚、平塚、小田原、芦ノ湖=折り返し地点、大手町=ゴール)にも2~6人の医者がいる。医者は全員、順天堂大学医学部のOBだ。関係者が言う。 ■寒い中、報酬なし 「昭和の頃はスタートとゴールにしか医者がいなかった。ゴールの医者は読売新聞社の産業医だったが、2011年からの社ビル建て替えで対応できなくなった。昭和のある年に途中棄権者が出て、医者がいないことが主催の学連(関東学生陸上競技連盟)で問題になった。学連と順大医学部OBの宮川(政久)先生が医学部を持つ大学に協力を求めたが、どこも手を挙げなかった。寒いし、正月だし、報酬もなく、大会の白いコートと帽子がもらえるだけですからね。 そこで宮川先生が『順大でやろう』と立ち上がり、医学部同窓会神奈川県支部のメンバーに声をかけて対応するようになったのが、確か第68回大会(199

    箱根駅伝中継所ドクターは全員が順大医学部OB…なぜか協力しない大学がウジャウジャ|日刊ゲンダイDIGITAL
    coper
    coper 2023/01/04
    順大が医師を配置するようになった1992年以降、東海大はコンスタントに、日大もたいてい本戦出場しているが、慶応と筑波はほとんど本戦出場していない。
  • https://twitter.com/kokkaiwatcher1/status/1596809808228876289

    https://twitter.com/kokkaiwatcher1/status/1596809808228876289
    coper
    coper 2022/11/29
    電通はFIFAのエージェントとして放映権を売る立場。NHKは放映権を買うために組成したコンソーシアムの一員でこの商流を使うしかない。/「契約相手」は電通だが、守秘義務を課した「契約関係者」は電通ではないかも。
  • 「近代五種」 馬術を除外し障害物レース採用 IOCに変更提案へ | NHK

    オリンピック競技の1つ、「近代五種」で行われる種目について、国際競技団体は、馬術を除外し代わりに障害物レースを採用することを決めました。今後、2028年のロサンゼルス大会での実施を目指して、IOC=国際オリンピック委員会に種目の変更を提案するとしています。 近代五種は、フェンシング、水泳、馬術、それにランニングと射撃を組み合わせたレーザーランの総合力で競う競技で、オリンピック競技に採用されています。 このうち馬術をめぐっては、国によって環境を整えるのが難しいことや、安全面をどう整備するかなどが課題となっていて、国際近代五種連合は2年後のパリオリンピックの終了後、2028年のロサンゼルス大会までに馬術を除外し、別の種目に変更することを検討してきました。 12日、国際近代五種連合はオンライン形式で総会を開き、投票の結果、およそ83%の賛成で近代五種から馬術を除外し、代わりに障害物レースを採用す

    「近代五種」 馬術を除外し障害物レース採用 IOCに変更提案へ | NHK
    coper
    coper 2022/11/13
    元がテレビ番組の企画だけあって、競技する側も観戦する側もエキサイトする今どき風の種目になりそう。総合的な強さを競う近代五種とSASUKEは相性もよさそうだし、良い話だと思う。
  • いまだに意味がよくわかってないサッカー用語

    オフサイド(何度調べても覚えられないやつ)フォワード(なにかの役割だったはず)サイドバック(進清十郎みたいなやつ)ピッチ(ゴール前のことだったはず)リフティング(技の名前のはず)セリエA(読み方しかしらない)マイボ!(さっきまでマエボだと思っていた)ナカ!ナカ!(なにが?)ソト!ソト!(だからなにが?)ギャクサイ!(なにを言ってるの?)追記poponponpon フォワード覚えられない時点でもうサッカーに一ミリも興味ないだろ サッカーが好きでも嫌いでもない大多数の一般人の認識なんてこんなもんだよ BigHopeClasic このレベルすら分からないなら別にサッカー見なくても幸せに生きていけるのでは? サッカーのエントリが話題になってたから思ったことを書いただけで元から見てたわけじゃない faifan サッカーと野球だけなんで専門用語を知ってて当然みたいな扱いなんだという不満があるのはそう

    いまだに意味がよくわかってないサッカー用語
    coper
    coper 2022/10/10
    最近、DOGSOを覚えた。
  • 元パラグアイ代表のチラベルト氏、大統領選に出馬表明 | 毎日新聞

    南米パラグアイのサッカーの英雄、ホセルイス・チラベルト氏(56)は16日、来年4月に予定されている同国の大統領選に出馬するとツイッターで明らかにした。チラベルト氏は、世界屈指のゴールキーパーながらPK、フリーキックのスペシャリストとしても活躍し、通算60以上のゴールを決めた。 チラベルト氏は、熟考の結果「よりよいパ…

    元パラグアイ代表のチラベルト氏、大統領選に出馬表明 | 毎日新聞
    coper
    coper 2022/06/18
    詳しくないのでGKとしてどうだったのかは分からないが、試合を見ていてとても親分肌な選手という印象が残っている。現役時代から「将来の大統領」と言われていた記憶も。ついにその時が来たということか。
  • 小学生の全国大会「意義あるのか」 室伏長官が柔道の大会廃止に見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小学生の全国大会「意義あるのか」 室伏長官が柔道の大会廃止に見解:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2022/04/20
    種目による違いがあると思うが、小学校の全国大会は弊害があるケースが多そう。この年代だと、勝つことに固執しすぎると、成長・発育に影響するトレーニングや固定化された戦術を一方的に強制しがちなので。
  • 為末大さんがスポーツを離れて「スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人が多くいる」と気づいた話

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。 2022-03-27 20:55:48 爲末大 Dai Tamesue @daijapan スポーツは素晴らしいと感じることや、スポーツを楽しむことに引け目を感じる必要はないと思いますが、これまでのスポーツ体験でひどい思いをして距離を置いたそんなに小さくない集団が「スポーツ最高」と言っている私たちを冷ややかに見ていることはきちんと理解する必要があると思います。 2022-03-27 21:11:19 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 既存のスポーツシ

    為末大さんがスポーツを離れて「スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人が多くいる」と気づいた話
    coper
    coper 2022/03/28
    ブコメを見ても、体を動かす以外の部分でスポーツが嫌われているのが分かる。そういう周辺の諸々のことに適応しないと楽しめないというのは悩ましい。
  • https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296

    https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296
    coper
    coper 2022/03/19
    全柔連が挙げた全国小学生学年別大会廃止の理由は、すべて為末が挙げる三つの理由に当てはまる。説明の通りだとすると、中長期的な競技力の向上に繋がらず、その競技を楽しむことを阻害していることになる。
  • 小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2022/03/18
    審判への罵声も問題だが、それ以上に成長過程での減量や消極的な戦術の横行は看過できないというのは理解できる。この姿は競技団体として「望まない形の底辺拡大」のはず。