タグ

生活保護に関するcoperのブックマーク (15)

  • 第37回:「公金だという認識はなかった」桐生市の生活保護問題を検証する第三者委員会に行ってきた(小林美穂子)

    5月24日、早朝4時半に私は起きた。重い身体に鞭打って身支度を整え、朝ごはんをむりやりお腹に詰め込み、ベーグルの形に丸まって寝ているに顔を埋めてエネルギーチャージして家を出た。「第2回桐生市生活保護業務の適正化に関する第三者委員会」を取材するために一路、群馬県桐生市へ。 ザクッとこれまでの経緯 昨年11月、桐生市で生活保護を利用していた男性が、ハローワークで求職活動をした証明とひきかえに、毎日窓口で一日1000円だけ渡されていたことが報道各社から報じられた。 嫌がらせとしか思えない過度な就労指導、最低生活費を大きく下回る分割支給、そして月単位にしても保護費を半額程度しか支給されなかった男性2人はその後、提訴に踏み切った。 同時期、生活保護決定後も保護費の支給が遅れに遅れただけにとどまらず、預けた覚えのないハンコを勝手に受領簿に押された利用者がいたことが報道された。その後の記者会見で、保護

    第37回:「公金だという認識はなかった」桐生市の生活保護問題を検証する第三者委員会に行ってきた(小林美穂子)
    coper
    coper 2024/06/06
    行政が法令の根拠も本人同意もなく私的な金銭を預かるのはNGだろう。公金という認識がなかったという市の担当も幹部も自分たちが何をしていたのか分かっているのだろうか。これはネコババではないか。
  • 桐生市に特別監査 生活保護の不適切運用を受けて:東京新聞 TOKYO Web

    群馬県は22日、桐生市による生活保護制度の運用について、特別監査を実施していることを明らかにした。県議会一般質問で酒井宏明氏(共産、前橋市)が県の対応をただしたのに対し、唐木啓介健康福祉部長が答弁した。県地域福祉推進室によると1月16日に開始し、現在も継続している。桐生市に対しては今回が初めてという。 特別監査は、全ての福祉事務所へ年に1回行う一般監査と異なり、制度の運用に問題があったり、各種データから保護の動向に特異な傾向があったりする場合、都道府県や政令市が実施する。関係職員への聞き取りや書類の調査などを通じ、改善の必要があると認めた場合は福祉事務所に報告を求める。 桐生市では昨年11月以降、保護費を1日1000円に分割した上で決定額満額を支払わないなど、違法性が高い不適切事例が次々と明らかになった。また、同市は生活保護受給者数が2011年度の1163人から22年度には547人と半分以

    桐生市に特別監査 生活保護の不適切運用を受けて:東京新聞 TOKYO Web
    coper
    coper 2024/02/25
    職員が代わりに書類に押印、家計簿をつけさせていたなど法令違反と思しき話あり。保護費を満額払っていなかったという話もあり。払わなかった保護費は市役所内でどう処理していたのだろうか。
  • 生活保護受給者の了解なく押印 群馬・桐生市、1944本保管 | 毎日新聞

    桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部=群馬県桐生市で2023年12月18日午後4時44分、大澤孝二撮影(画像の一部を加工しています) 群馬県桐生市は18日、生活保護受給者などの認め印を1944預かり、書類に押印していたと発表した。認め印は生活保護を担当する福祉課に保管しており、このうち資料が残っている2018年度以降を調査したところ、86世帯の通知書などについて人の了解を得ずに課員が押印していたことが判明したという。市は「遠方で資料を取りに来られない場合などに使用した」と説明している。 同市によると、認め印を預かり始めた時期は不明で、受給者からの預かり証なども存在しなかった。同姓の印を使い回していた可能性があるほか、既に死亡している人のものも含まれているとみられ、人に返却できない状態という。

    生活保護受給者の了解なく押印 群馬・桐生市、1944本保管 | 毎日新聞
    coper
    coper 2023/12/19
    桐生市では、保護費を分割した上に決定額未満しか支給しない、家計簿を付けさせたという事案も発覚している。さらに書類に勝手に押印。「自分達が世話してやっている」と錯覚していたのだろうか。
  • 生活保護受給者の印鑑1944本保管、無断で押印も 群馬県桐生市:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    生活保護受給者の印鑑1944本保管、無断で押印も 群馬県桐生市:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2023/12/19
    これって、組織的な有印私文書偽造なのでは…。
  • 生活保護「週に1万円」のケースも発覚…桐生市が渡したのは総額の半分 「1日1000円」だけじゃなかった:東京新聞 TOKYO Web

    群馬県桐生市が生活保護利用者の50代男性に対し、原則として1日1000円しか支給しなかった問題を巡り、別の50代男性も今年6~10月に週払いで分割支給を受け、1カ月当たりの総額は支給決定額の半分程度にとどまっていたことが分かった。2人を支援する仲道宗弘司法書士は「最低限度の生活を侵害する運用が、日常的だった可能性がある」と指摘した。 仲道氏によると、新たに判明した男性は病気で就労困難となり、5月26日に月額約7万1000円の支給が決まった。しかし、桐生市は金銭管理のため家計簿を付けるよう指導した上で、支給は週に1回1万円程度。6月は約3万1000円、8月は4万1000円など決定額の半分程度にとどまった。

    生活保護「週に1万円」のケースも発覚…桐生市が渡したのは総額の半分 「1日1000円」だけじゃなかった:東京新聞 TOKYO Web
    coper
    coper 2023/11/30
    桐生市役所では預かっていた保護費をどのように管理していたのかが気になる。支払っているはずの金が残っている場合、何らかの説明がいると思うのだが。
  • 生活保護窓口「国に帰ればいい」 日系ブラジル人が救済申し立てへ

    愛知県安城市役所の生活保護の申請窓口で11月、職員から「ブラジルに帰ればいい」などの暴言を繰り返し受けたとして、日系ブラジル人の女性(41)が近く、同県弁護士会に人権救済を申し立てる方針であることが22日、分かった。女性は現在無職で1歳と小学生の子どもを抱えて生活に困窮しており、「外国人への差別意識を強く感じショックを受けた」と訴えている。 女性は11月1日、生活保護を申請しようと窓口を訪れたが、担当の女性職員から「入管に行って」などと言われ、帰宅を促された。同22日、再び窓口に行ったが、職員の男女2人から「早くブラジルに帰ればいい」などと言われた。

    生活保護窓口「国に帰ればいい」 日系ブラジル人が救済申し立てへ
    coper
    coper 2022/12/23
    主要国の社会保障制度の対象は国籍基準ではなく居住基準が原則。ブラジルに帰れとかブラジルの社会保障でとか言うのは理不尽。/生活保護は自国民にも適用したがらないらしいので、その延長線上の事案かも。
  • 「生活保護受給者は自動車を持つな」という暴論 制度的欠陥を改め、「健康で文化的な最低限度の生活」を確保せよ | Merkmal(メルクマール)

    生活保護受給者に自動車の所有を認めるよう制度変更を求める声が批判にさらされている。ネット上にはネガティブな反応が多いが、自動車の所有が認められないのは制度的欠陥だ。 生活保護受給者に自動車の所有を認めるよう制度変更を求める声が、批判にさらされている。きっかけは、東北6県のブロック紙『河北新報』が5月27日に配信した「生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声」という記事だ。 この記事は、交通インフラの乏しい地方における生活保護受給者の自動車所有を認めるよう求めている。ところが、ヤフーニュースのコメント欄やSNS上にはネガティブな反応が多い。 言うまでもなく、自動車には駐車場代やガソリン代、修繕費などさまざまな維持費がかかる。ネガティブな反応は、そんな自動車を生活保護受給者が所有するのは一般社会から理解を得られないといったものから、生活保護受給者が任意保険へ加入せずに事故を起こした際

    「生活保護受給者は自動車を持つな」という暴論 制度的欠陥を改め、「健康で文化的な最低限度の生活」を確保せよ | Merkmal(メルクマール)
    coper
    coper 2022/05/29
    山間・へき地でなくても、いま、ほとんどの地方都市は市街地でも自動車なしでは仕事にも買い物にも行けなくなっているのではないかと。
  • 生活保護費をプリペイドカードで支給する大阪市の試みは、わずか65世帯しか利用せず停止!目標2,000世帯にはまったく届きませんでした。 - クレジットカードの読みもの

    2015年2月にはじまった、生活保護費の一部をプリペイドカード(VISAプリペイドカード)で支給するという大阪市の試みは、残念ながら2015年末を持って停止となってしまったようです。 毎日新聞が報道しました。 生活保護費:プリペイド制を取りやめ 大阪市、利用低迷で - 毎日新聞 大阪市は昨年度、全国で初めて生活保護費の一部をプリペイドカードを通じて支給するモデル事業を始めたが、「利用者数の低迷」を理由に今年度に予定していた格実施を断念し、昨年度末で事業を取りやめたことが分かった。 生活保護費のプリペイドカード支給について: 目標世帯数2,000が実態は65世帯のみ: 当初は5世帯のみ希望: 気でやるなら強制にでもしないとダメ: 参考リンク: 生活保護費のプリペイドカード支給について: 目標世帯数2,000が実態は65世帯のみ: わずか1年足らずでプリペイドカードによる生活保護費支給をや

    生活保護費をプリペイドカードで支給する大阪市の試みは、わずか65世帯しか利用せず停止!目標2,000世帯にはまったく届きませんでした。 - クレジットカードの読みもの
    coper
    coper 2016/04/25
    買った店と金額だけの利用履歴で何を指導するのかと。金銭管理に難がある世帯にウェブを見ないと残高が分からないカードを持たせてどうするのかと。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    coper
    coper 2015/01/26
    期待している不正受給対策や支出管理には役に立たず、購買先が限定される弊害は不可避。これに賛成している人は、受給者に嫌がらせしたいだけでは?
  • 生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ただいま、Y!ニュース「意識調査」で、 生活保護費のプリペイドカード支給、どう思う? が回答募集中です(2015年2月4日まで)。 選択肢と現在の内訳は、以下のとおりです。 過度な飲酒やギャンブルを防げるので賛成(22,075票、46.8%)家計の収支を把握して自立を助けるので賛成(5,054票、10.7%)生活保護費が適正に支給されるので賛成(12,965票、27.5%)金銭給付の原則に反して違法なので反対(2,141票、4.5%)プライバシー権を侵害するので反対 (1,401票、3.0%)使える店が限定されて不便が生じるので反対(2,759票、5.8%)その他(791票、1.7%)圧倒的多数の皆様が、賛成していらっしゃいます。 でも、当にその期待に応えてくれそうな取り組みなのでしょうか? この問題については、1月23日午前0時30分公開予定の連載「生活保護のリアル」次回で、詳細なレポ

    生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2015/01/20
    始めるまでもなく、期待している効果はない上に弊害があることが明らか。やる意味なし。
  • 【調査】生活保護のプリペイドカード支給 賛成派が80.1%-ヤフー

    生活保護受給者が、生活保護費をギャンブルなどに使ってしまうことも時々取り沙汰されるが、大阪市が生活保護費の一部をプリペイドカードで支給するモデル事業を実施すると発表した。 これについて、ヤフーの意識調査で「生活保護費のプリペイドカード支給、どう思う?」という調査を実施中。 2月4日まで行われるこの調査、「過度な飲酒やギャンブルを防げるので賛成」が43.6%でもっとも多い。 「家計の収支を把握して自立を助けるので賛成」「生活保護費が適正に支給されてるので賛成」と合わせた「賛成」派が80.1%となった。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://yukan-news.ameba.jp/20150116-197/ 関連記事 YouTubeに犯罪動画(殺害予告・万引き等)を上げまくるガチでヤバイ奴が発見される…過去に博多駅で通り魔予告し逮捕、現在愛知少年院から仮退院し

    【調査】生活保護のプリペイドカード支給 賛成派が80.1%-ヤフー
    coper
    coper 2015/01/17
    Quoカードみたいなものと勘違いしている人、購入品目の把握が可能だと誤解している人が多数。
  • 生活保護支給をプリペイド化?こんなの許したらあかん

    生活保護費の一部をプリペイドカードとして支給することを試みている大阪市。 橋下市長は、まず1律3万円、半年~1年のモデル事業を実施することを発表した。 親類の生活保護不正受給があった河準一さんへの片山さつき議員らの個人攻撃に対し、募金による意見広告(毎日新聞2012年7月12日)を出した抗議運動や、 著書『保守の分』で知られるnoiehoie氏が、 続きを読む

    生活保護支給をプリペイド化?こんなの許したらあかん
    coper
    coper 2014/12/28
    クレジットカードのシステムを使うので、手数料は加盟店負担、使途は言われているほど可視化できない。近所の八百屋や魚屋ではほとんど使えず、地場の食品スーパーも大抵使えないことの方が深刻。
  • プリペイドカードで生活保護の人の支出を管理するのはそこまで酷い政策ではないと思う。 - マイルドヤンキーにさよならを

    大阪市、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給へ 橋下徹氏「管理するのは当たり前」【全文】 | ログミー[o_O] この記事。 橋下徹・大阪市長は12月26日、定例記者会見で大阪市において、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給することを、モデル事業として実施すると発表。受給者の家計管理を支援する必要性を強調し、「支給と支出を管理するのは当たり前だ」と語りました。(2014年12月26日 橋下徹 大阪市長 記者会見 より) はてブなどではまあ、いつもの如く散々だけれども、そこまで酷い政策でもない気はする。 というのは生活保護を受けている人の中には、当にお金の管理が出来ない人が多い。それは人が不真面目、怠けている、不正な手段で生活保護を受給しているというわけではなく、そもそもそういう部分を考えたり実行したりする能力がない人が多くいる。 例えば、精神的な病を患っていて、合理的な判断が出

    プリペイドカードで生活保護の人の支出を管理するのはそこまで酷い政策ではないと思う。 - マイルドヤンキーにさよならを
    coper
    coper 2014/12/27
    生活保護に関する的外れ議論の延長。被支援者の問題は支出ではなく収入、支出管理は生計維持には有用でも自立はまた別の話。でも、この施策は行政コスト低減という観点では悪くない。
  • 大阪市、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給へ 橋下徹氏「管理するのは当たり前」【全文】

    橋下徹・大阪市長は12月26日、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給する試みを始めると発表。会見のなかで市長は、受給者の家計管理を支援する必要性を強調し、「支給と支出を管理するのは当たり前だ」と語った。 家計管理の支援ツールとして導入する 橋下徹 大阪市長(以下、橋下):僕からは4点あります。まず第1点なんですけれども、VISAのプリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。生活保護費の支給方法について、家計管理や資金管理が必要な方々への支援ツール、まあ自立支援のいちツールとしまして、プリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。 こういうやり方は全国初ということになります。近年、金銭管理等の各種生活支援を必要とする被保護者、生活保護受給者ですね、とりわけ単身高齢者が増加しておりまして、今後も増加すると見込まれます。 平成25年12月に成立した、いろ

    大阪市、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給へ 橋下徹氏「管理するのは当たり前」【全文】
    coper
    coper 2014/12/27
    「バウチャーを配る」案に比べたら真っ当なやり方なのだが、VISAプリペイドが使えない店が多い実態はどうするのか。大阪のバスや電車の運賃をカードで払えるようにするというなら画期的。
  • 生活保護で毎月21万のどこが低いんだろう

    テレビ生活保護で22万円もらっててそれが6千円下がるというニュースが流れた。 子供が4人?いるらしい。 上は大学生で奨学金で免除。同居しているらしい。 二人目は専門学校。これも同居。毎月5万円の学費がかかるらしい。 三人目はわからない。 四人目はまだ小さい。 まず、大学生で奨学金で学費免除で同居ってことは、 アルバイトで基は回る。家に1万なり2万は入れられるよね? 専門学校生は、自分もそうだったけど、返済責任のある奨学金得られるよね? なんでうけないの?所得制限にかかるんだったらそれはもうあれですよ。 夫婦で手取りが月22万なんて、探せば普通にいるとおもうんだけど。 月給20万でも、手取りは13万とかなんだが。 奥さんも働いて何とか20万ぐらい。 どうやっても生活保護の方がうらやましい。 明日仕事やめるか。 こんなのどう考えてもおかしいだろ。 で、こうなった理由は、旦那が借金作って離

    生活保護で毎月21万のどこが低いんだろう
    coper
    coper 2013/10/07
    増田を書くよりも、役所か民生委員に相談した方がよいと思うが。
  • 1